• 苫東に倉庫用地取得 半導体関連素材需要増にらみ 総合物流業の日新
    苫東に倉庫用地取得 半導体関連素材需要増にらみ 総合物流業の日新

       総合物流業の日新(本社東京、本店横浜市)は8日、苫小牧東部産業地域(苫東地域)の臨空柏原地区に倉庫用地として3万7000平方メートルを取得したと発表した。次世代半導体製造ラピダス(東京)の千歳進出を踏まえ、半導体関連素材などの物流需要増を見込む。半導体関連の苫小牧進出が明らかになるのは2例目。

    • 2023年11月9日
  • 多文化共生ビジョン案まとめる 世界とつながる苫小牧へ 来年度、指針策定
    多文化共生ビジョン案まとめる 世界とつながる苫小牧へ 来年度、指針策定

       苫小牧市は、誰もが国籍や文化的背景にとらわれず、地域の一員として共生できるまちづくりの基本的な考え方や方向性を示す「多文化共生ビジョン」の案をまとめた。7月に示した素案(たたき台)を修正し、理念は「あなたと創る あなたとかがやく―苫小牧市は世界とつながる多文化共生のまち」とし、内容を理解してもらう

    • 2023年11月9日
  • 災害時の連携確認 市立病院で4年ぶり大規模訓練
    災害時の連携確認 市立病院で4年ぶり大規模訓練

       苫小牧市立病院は8日、災害対策訓練を同院1、2階で行った。4年ぶりに制限なく行う大規模訓練で、同院職員ら約90人が参加。大規模地震発生直後を想定し、職員は連携しながら迅速かつ適切に医療を提供する流れを確認した。  訓練は午後6時半から、想定は震度6の地震が発生し、多数の傷病者が訪れる内容。院

    • 2023年11月9日
  • 労働者の暮らし守り続ける 連合苫小牧結成30周年記念祝賀会
    労働者の暮らし守り続ける 連合苫小牧結成30周年記念祝賀会

       連合苫小牧(諸橋克幸会長)は8日、結成30周年記念祝賀会を苫小牧市内のホテルで開いた。関係者ら約100人が出席し、労働者たちの暮らしを力強く守り続ける決意を新たにした。  諸橋会長はあいさつで「働く者、生活者を取り巻く環境は日々変化している。この30年を新たなスタートとして、連合の運動をさら

    • 2023年11月9日
  • 今冬の大雪・暴風雪対策発表 道開発局
    今冬の大雪・暴風雪対策発表 道開発局

       北海道開発局は8日、国道における今冬の大雪・暴風雪対策を発表した。▽除雪体制の確保▽立ち往生車両発生の防止と迅速な解消に向けた準備▽防災情報の活用―を挙げ、会見した柿崎恒美局長は「路面と天候状況を踏まえ、冬期の道路交通の確保に努めたい」と述べた。  直轄除雪区間(延長6855キロ)は153カ

    • 2023年11月9日
  • ハクチョウから高病原性鳥インフル 厚岸町内で回収道内今季5例目
    ハクチョウから高病原性鳥インフル 厚岸町内で回収道内今季5例目

       道は8日、10月31日に釧路管内厚岸町内で回収されたオオハクチョウ1羽の死骸について、高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認されたと環境省から連絡があったと発表した。道内の今季5例目。  道によると、回収地点から半径3キロ以内に立ち入り検査を必要とする家きん飼養農場はなく、現時点で道内の農場

    • 2023年11月9日
  • 中国禁輸でリスク分散 特定地域偏重から脱却 道議会特別委 次期輸出拡大戦略 ブリなど主要品目に
    中国禁輸でリスク分散 特定地域偏重から脱却 道議会特別委 次期輸出拡大戦略 ブリなど主要品目に

       道は8日の道議会食と観光対策特別委員会(中川浩利委員長)で、第3期「北海道食の輸出拡大戦略」(2024~28年)の方向性案を示した。中国による日本産水産物の輸入停止措置を受け、リスク分散への対応を重視。「輸出品目の拡大・高付加価値化の推進」を基本戦略の柱に追加したほか、特定の国・地域や品目に偏らな

    • 2023年11月9日
  • 東西南北
    東西南北

       ◆まだ道半ば  ○…「特に力を入れていきたいのが、ジェンダー平等、多様性推進の取り組みです」と語ったのは連合の芳野友子会長。  連合初の女性会長として2期目の続投決定後に来道。札幌で開かれた連合北海道の定期大会であいさつした。  「この2年間、連合のあらゆる取り組み

    • 2023年11月9日
  • 特別職ボーナス 0・10カ月分引き上げ 道の特別職報酬等審議会答申
    特別職ボーナス 0・10カ月分引き上げ 道の特別職報酬等審議会答申

       道の特別職報酬等審議会(田村智幸会長)は8日、知事や副知事、道議ら特別職の今年度の期末手当(ボーナス)を、現行の3・30カ月から0・10カ月分引き上げて3・40カ月とする意見を鈴木直道知事に答申した。期末手当の引き上げは2年連続。毎月の給料や退職手当は「据え置き」が妥当とした。  道では答申

    • 2023年11月9日
  • 参加費制度を刷新 新チームや少人数チームに配慮 YOSAKOI
    参加費制度を刷新 新チームや少人数チームに配慮 YOSAKOI

       道都・札幌の初夏の風物詩「第33回YOSAKOIソーラン祭り」は来年6月5~9日、大通公園をメイン会場に開催される。主管する実行委員会が発表した。次回からチームの参加費制度を大幅に刷新。12月3日から募集を開始する。  今年のYOSAKOIは前年より43チーム多い計238チームが道内外から参

    • 2023年11月9日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (10日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前10時45分、駐日ノルウェー王国大使館訪問(東京)。 白 老 午前11時、旅先納税広域連携コンソーシアム総会(北広島市)。 安 平 午後6時、東京あびら会総会(東京)。 厚 真 在庁執務。 むかわ 災害復旧促進全国

    • 2023年11月9日
  • 小学生が一日司書体験 市立中央図書館でお仕事
    小学生が一日司書体験 市立中央図書館でお仕事

       苫小牧市立中央図書館は4日、苫小牧市内の小学校の図書委員を対象に、図書館の運営について学ぶ「一日司書体験」を館内で実施した。児童らは貸し出し業務などを体験し、司書の仕事に理解を深めた。  14校から4~6年生の図書委員14人が参加。普段は職員しか入れない閉架書庫の内部を見学したり、書籍を紹介

    • 2023年11月9日
  • 市に2万7000円寄付 道路建設
    市に2万7000円寄付 道路建設

       道路建設(本社札幌市、宮崎健悟社長)は6日、同社主催のチャリティーゴルフ大会で集まった善意2万7000円を苫小牧市に寄付した。  大会は9月に市内のゴルフ場で開催。同社の社員や取引先企業の関係者33人が参加し、ラウンド中に行ったイベントを通じて寄付を募った。  宮崎洋二会長、今野顕顧問

    • 2023年11月9日
  • 岩倉市長は意識不明の状態続く
心室細動による不整脈
    岩倉市長は意識不明の状態続く 心室細動による不整脈

       苫小牧市の岩倉博文市長が7日に出張先の韓国で意識を失って倒れ、医療機関の集中治療室(ICU)で治療を続けていることを受け、市は8日に記者会見を開いた。精密検査の結果、岩倉市長は心室細動による不整脈を起こした可能性があるという。9日午前11時現在、意識は戻っていない。同日から当面の間、市長が意思決定

    • 2023年11月9日
  • 脱炭素先行地域に苫小牧 環境省、全国12カ所を選定
    脱炭素先行地域に苫小牧 環境省、全国12カ所を選定

       環境省は7日、地域特性を生かして家庭、企業などの電力消費に伴う二酸化炭素(CO2)排出量の削減を目指す提案を支援する「脱炭素先行地域」に、苫小牧市を含む全国12カ所を選定したと発表した。国は1カ所に付き5年間で最大50億円を交付する。市は真砂町や勇払に広がる西部工業基地で企業への太陽光発電設置を促

    • 2023年11月8日
  • 岩倉市長倒れる 意識まだ戻らず
 出張先の韓国 ICUで治療
    岩倉市長倒れる 意識まだ戻らず 出張先の韓国 ICUで治療

       苫小牧市の岩倉博文市長が7日夕、出張先の韓国で倒れ、意識不明の状態で医療機関に搬送された。集中治療室(ICU)で治療し、心臓周辺の検査を受けたという。意識は戻っていないが、呼吸と脈はある。市長が意思決定できない場合に職務を代理する職務代理者について、木村淳副市長が9日から対応に当たる。 市は8

    • 2023年11月8日
  • データセンター建設正式表明 総事業費650億円超 26年度稼働
    データセンター建設正式表明 総事業費650億円超 26年度稼働

       経済産業省は7日、通信大手ソフトバンク(東京)が苫小牧市に建設予定のデータセンター(DC)に対し、2026年度まで最大300億円を補助すると発表した。同社は同日、都市部に立地が集中するDCの地方分散を進め、次世代社会インフラ構想の要とする「Core Brain(コアブレイン)」を構築すると発表。苫

    • 2023年11月8日
  • 駒大苫小牧高吹奏楽局 11日に総勢200人で演奏会
    駒大苫小牧高吹奏楽局 11日に総勢200人で演奏会

       駒大苫小牧高校吹奏楽局は11日午後4時から、日ごろの応援への感謝を込め、吹奏楽演奏やマーチングを披露する「大感謝祭」を苫小牧市総合体育館で開く。12月に控えるマーチングバンドの全国大会や、来年1月下旬の台湾での特別公演に向けた意気込みを伝える場にしたい考え。卒業生を含む総勢200人が出演予定で、入

    • 2023年11月8日
  • 46年前に厚真町でひき逃げ事件 宮城県の遺族が現場へ
    46年前に厚真町でひき逃げ事件 宮城県の遺族が現場へ

       1977年9月、厚真町浜厚真の国道で発生した大型トラックのひき逃げ事件で、父親の中田貢さん=当時(47)=を失った宮城県多賀城市の主婦上関きよみさん(60)が先月、46年の時を経て初めて現場を訪れた。父の最期となった場所で手を合わせたい―と長年募らせていた願いがかない、二度と同じような悲劇が起こら

    • 2023年11月8日
  • 先輩起業家に学ぶ 女性対象の創業セミナー 苫小牧
    先輩起業家に学ぶ 女性対象の創業セミナー 苫小牧

       創業間もない、または起業を目指す女性を応援する創業セミナーが7日、苫小牧市男女平等参画推進センターで開かれた。15人が参加し、先輩起業家4人から会社を興すための準備や心構え、事業の周知や集客方法などを学んだ。  日本政策金融公庫(日本公庫)主催。北海道女性起業家支援ネットワークと、同ネットの

    • 2023年11月8日
  • 高齢者から100万円 詐欺グループ男を再逮捕 苫小牧
    高齢者から100万円 詐欺グループ男を再逮捕 苫小牧

       息子をかたり、高齢者から現金などをだまし取ったとして苫小牧署は7日、東京都品川区南大井2の職業不詳小林祐斗容疑者(22)=別の詐欺罪で起訴済み=を詐欺の疑いで再逮捕した。「間違いない」と容疑を認めている。同署は詐欺グループの受け子などを勧誘するリクルーター役だったとみて調べている。  逮捕容

    • 2023年11月8日
  • 門とタンクローリーに挟まれ60歳男性心肺停止 苫小牧
    門とタンクローリーに挟まれ60歳男性心肺停止 苫小牧

       7日午後2時ごろ、苫小牧市植苗の野外体験施設「北海道開拓体験村」で「鉄製の門とタンクローリーの間に人が挟まれている」と通行人の女性から110番通報があった。タンクローリーを運転していた同市美原町2の会社員赤松要さん(60)が心肺停止の状態で、市内の病院に搬送された。  苫小牧署によると、赤松

    • 2023年11月8日
  • 多様性の理解促進へ 超党派道議71人 初の勉強会開催
    多様性の理解促進へ 超党派道議71人 初の勉強会開催

       超党派の道議会議員有志が性的少数者(LGBTQなど)を含む多様性の理解推進を図る「ダイバーシティー研究会」を立ち上げた。定数100のうち全6会派の71人が参加して結成。7日には道議会庁舎で初の勉強会を開催した。今後、党派を超えて人権問題などの視点で定期的に議論を重ね、性的少数者のカップルを公的に認

    • 2023年11月8日
  • 198億円 ラピダス全額負担 苫小牧工水活用の給水設備 道議会経済委
    198億円 ラピダス全額負担 苫小牧工水活用の給水設備 道議会経済委

       道は7日の道議会経済委員会(菅原和忠委員長)で、千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」に次世代半導体工場を建設中のラピダス(東京)が2027年の本格稼働時に使用する工業用水を巡り、道企業局の苫小牧地区工業用水道(工水)を活用した供給設備の総事業費を同社が全額負担することを明らかにした。早坂貴敏氏(自

    • 2023年11月8日
  • 全国との差 2・0ポイント内に 学力テスト 地域間差も縮小 道教委
    全国との差 2・0ポイント内に 学力テスト 地域間差も縮小 道教委

       道教委は7日、今年4月に実施した2023年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の分析結果を発表した。すべての教科で全国平均に達していないものの、07年度の調査開始以来初めて全教科で全国との差が2・0ポイント以内に改善した。道内14管内別の平均正答率の地域間差も前年度より縮小した。  小

    • 2023年11月8日
  • 北大に「こども本の森」基本合意 大学と安藤忠雄建築研究所、札幌市 26年夏めどに開設、運営
    北大に「こども本の森」基本合意 大学と安藤忠雄建築研究所、札幌市 26年夏めどに開設、運営

       北海道大学と安藤忠雄建築研究所(大阪市)、札幌市は7日、札幌市内で「こども本の森」の建設、運営について基本合意した。同研究所が「こども本の森」を設計、建設して北大に寄付し、北大が札幌市の協力で2026年夏をめどに「こども本の森」を開設、運営する。開設後は立地特性を生かし、子どもたちの心の豊かさと創

    • 2023年11月8日
  • 「可能な限り空調設備設置」 文教常任委 学校暑さ対策に
    「可能な限り空調設備設置」 文教常任委 学校暑さ対策に

       道議会・文教常任委員会(大越農子委員長)が7日開かれた。藤沢澄雄氏(自民党・道民会議、日高地域)が学校での暑さ対策をただした。  道教育委員会側は「国の支援を活用して可能な限り空調設備を設置できるように検討を進めたい」とし、10月に国に緊急要請したと答弁。ソフト面では「暑さ指数に基づく体育活

    • 2023年11月8日
  • 再発防止を徹底 派遣会社不正請求で質疑 保健福祉委
    再発防止を徹底 派遣会社不正請求で質疑 保健福祉委

       道の道場満保健福祉部長は7日の道議会保健福祉委員会(畠山みのり委員長)で、人材派遣会社シグマスタッフ(東京)が道と苫小牧市から受託した介護関連業務で2018~22年度の委託料総額約1億7000万円を不正請求し支払いを受けていた問題について、「今後、必要に応じ委託期間中における聴取、現地調査の実施、

    • 2023年11月8日
  • タンチョウから高病原性鳥インフル 別海町で回収 国立環境研検査
    タンチョウから高病原性鳥インフル 別海町で回収 国立環境研検査

       道は7日、10月25日に根室管内別海町内で回収されたタンチョウ1羽の死骸について、国立環境研究所で実施した遺伝子検査で高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が確認されたと発表した。今季国内4例目。  根室振興局は、野鳥監視重点区域で監視強化を継続する。今のところ道内で野鳥の大量死等の異

    • 2023年11月8日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (9日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 北海道基地協議会中央要望(東京)。 白 老 北海道基地協議会中央要望(東京)。 安 平 出張(東京)。 厚 真 午後1時30分、全水連治水事業促進全国大会(東京)。 むかわ 全水連治水事業促進全国大会(東京)。

    • 2023年11月8日