• 苫小牧の男性 教諭に懲戒処分 道教委
    苫小牧の男性 教諭に懲戒処分 道教委

       道教委は28日、男子児童の頭を文鎮で突いたとして、苫小牧市内の小学校の男性教諭(54)を減給10%、2カ月の懲戒処分にしたと発表した。  道教委によると、男性教諭は2023年5月、授業中に繰り返し注意しても児童が従わなかったため、文鎮で前頭部を突いた。児童にけがはなかった。

    • 2024年3月29日
  • 苫東人事
    苫東人事

       苫東人事(4月1日)  企画営業部次長(企画営業部営業課長)石澤卓也▽総務部総務課長兼GX戦略推進室課長(総務部課長代理兼GX戦略推進室課長代理)菅野祐太▽総務部業務課長(総務部総務課長)吉田兼治▽企画営業部営業課長兼GX戦略推進室課長(企画営業部課長代理兼GX戦略推進室課長代理)小柳元希

    • 2024年3月29日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (28日)  ◇転任あいさつ▽北洋銀行菊水支店支店長(北洋銀行苫小牧中央支店・苫小牧北支店副支店長)角田博一氏。

    • 2024年3月29日
  • 百貨店など4業態好調 1月の道内販売動向
    百貨店など4業態好調 1月の道内販売動向

       北海道経済産業局は、1月の道内百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、専門量販店の販売動向を発表した。百貨店など4業態は好調に推移したが、家電大型専門店とホームセンターの2業態は前年同月を下回った。  百貨店の販売額は前年比5・9%増の159億1500万円。飲食料品は0・2%減、身の回り品も

    • 2024年3月29日
  • 道内は24・31人苫小牧18・63人 インフル患者数 3週ぶり警報下回る
    道内は24・31人苫小牧18・63人 インフル患者数 3週ぶり警報下回る

       道は28日、18~24日の道内指定医療機関(224カ所)1カ所当たりのインフルエンザ患者数が24・31人だったと発表した。前週(11~17日)から9・35人減少し、3週ぶりに警報(30人以上)レベルを下回った。ただ、注意報(10人以上)レベルとなっている。  指定医療機関から報告のあった同期

    • 2024年3月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2024年3月29日
  • 町民11人 ござ編み体験 アイヌ伝統工芸サークル代表 山崎さん講師に 白老
    町民11人 ござ編み体験 アイヌ伝統工芸サークル代表 山崎さん講師に 白老

       白老町の一般社団法人白老モシリは23、24両日、イオル(伝統的空間)体験交流事業として、「ござ編み体験」教室を町末広町のしらおいイオル事務所チキサニで開いた。町民11人が参加し、アイヌ民族伝統の道具と方法でござ編みに挑んだ。  講師は、町内のアイヌ伝統工芸サークル「テケカラペ(アイヌ語で手仕

    • 2024年3月29日
  • 道栄高吹奏楽部の演奏を鑑賞 しらおい障がい者手をつなぐ会
    道栄高吹奏楽部の演奏を鑑賞 しらおい障がい者手をつなぐ会

       白老町のしらおい障がい者手をつなぐ会(熊谷延代会長)は23日、北海道栄高校吹奏楽部の演奏を楽しむ初めてのコンサート鑑賞会を同校で開いた。会員や家族約70人が、部員たちの息の合った演奏を楽しんだ。  今年度最後の行事として企画。部員16人は幅広い年代に親しまれている6曲を演奏し、会員らは総立ち

    • 2024年3月29日
  • 市にスポットクーラー寄贈 苫小牧白鳥ライオンズクラブ
    市にスポットクーラー寄贈 苫小牧白鳥ライオンズクラブ

       苫小牧白鳥ライオンズクラブ(LC、鳥越浩一会長)は27日、移動式の冷風機スポットクーラー2台(約10万円相当)を苫小牧市に寄贈した。市高齢者福祉センターで使用される予定。  昨年12月に開いた同LCクリスマスパーティーのオークション収益や会費の一部を購入に充てた。鳥越会長は「金額は大きくない

    • 2024年3月29日
  • 「男なのに」中傷はねのけ 苫小牧の小3年 3年間伸ばし ヘアドネーションに協力
    「男なのに」中傷はねのけ 苫小牧の小3年 3年間伸ばし ヘアドネーションに協力

       がんの治療などで髪を失った子どもの医療用ウイッグに髪の毛を提供するボランティア「ヘアドネーション」に協力するため、苫小牧市柏木町の中田知成君(9)=泉野小3年=が26日、豊川町の美容室「today」を訪れた。約3年間伸ばし続け、50センチ以上に達した髪にはさみが入れられると、鏡に向かう中田君の顔に

    • 2024年3月28日
  • ドナー休暇に1日1万円 苫小牧市 骨髄提供者へ助成事業
    ドナー休暇に1日1万円 苫小牧市 骨髄提供者へ助成事業

       苫小牧市は2024年度、血液疾患の患者に移植する骨髄・末梢血幹細胞の提供者(ドナー)に対し、通院や入院日数に応じて助成する新規事業を実施する。仕事を休むことで生じる経済的負担を理由に提供をためらう人を減らすのが目的で、道内でも珍しい取り組み。1日当たり1万円の助成を見込み、新年度予算に50万円を計

    • 2024年3月28日
  • 報酬改定に懸念の声 今年度の活動状況確認 市地域自立支援協
    報酬改定に懸念の声 今年度の活動状況確認 市地域自立支援協

       苫小牧市地域自立支援協議会(渡辺伸子会長)は27日、今年度2回目の全体会を市教育・福祉センターで開き、今年度の活動状況を確認した。意見交換では、4月からの障害福祉報酬改定に伴い、就労支援施設で障害者に長時間の働きが求められないか懸念する声が上がった。  同協議会(事務局市障がい福祉課)は障害

    • 2024年3月28日
  • 大型トラックの男を現行犯逮捕 白老で多重衝突事故
    大型トラックの男を現行犯逮捕 白老で多重衝突事故

       27日午前7時50分ごろ、白老町竹浦の国道36号で、大型トラックが乗用車に追突したのをきっかけに、車3台が絡む多重衝突事故が起きた。苫小牧署は大型トラックを運転していた苫小牧市光洋町2の会社員迫田裕介容疑者(43)を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。  苫小牧署や白

    • 2024年3月28日
  • 強風でフェリーの一部に欠航も 苫小牧港発着便
    強風でフェリーの一部に欠航も 苫小牧港発着便

       発達した低気圧の影響で道内は29日、強風などに見舞われる見通しで苫小牧港を発着するフェリーの一部に、欠航や出発時刻の変更が生じている。  苫小牧―大洗(茨城)の商船三井さんふらわあ(東京)は28日午後6時45分苫小牧発の1便を定刻より45分早く出発させる。29日午前1時半に出発する便を欠航す

    • 2024年3月28日
  • 駅前再整備計画策定検討委開く 基本構想で意見交換 新年度から事業前進へ
    駅前再整備計画策定検討委開く 基本構想で意見交換 新年度から事業前進へ

       苫小牧市は27日、駅前再整備計画策定検討委員会を市役所で開き、苫小牧駅周辺ビジョンに基づく基本構想案について意見を交わした。市は2024年度から事業全体を前進させる考えで、駅前広場の都市計画変更や国の補助金活用に向け、早い段階で関係者との協議や手続きを進める予定だ。  基本構想案は2月に公表

    • 2024年3月28日
  • 第5世代部品の生産開始 トヨタ北 能力は年産24万台
    第5世代部品の生産開始 トヨタ北 能力は年産24万台

       苫小牧市勇払の自動車部品製造業、トヨタ自動車北海道(北條康夫社長)は27日、ハイブリッドトランスアクスルの新機種(PA10)の生産を開始した。トヨタ自動車(愛知県)のハイブリッド(HV)システムで、次世代エンジンといわれる「第5世代」に関する初の部品受注。同社高岡工場(同)に出荷し、カローラクロス

    • 2024年3月28日
  • 足腰の回復に時間 岩倉市長、自身の体調語る
    足腰の回復に時間 岩倉市長、自身の体調語る

       苫小牧市の岩倉博文市長は27日、定例記者会見を市役所で開いた。公務に復帰してから1カ月余りを振り返り「頭の方は問題ないが(足腰など)理学療法的には回復にまだ時間がかかる」と述べた。  岩倉市長は現況について「これまで札幌市内の医療機関に通っていたが、苫小牧の病院でリハビリを受けられるようにな

    • 2024年3月28日
  • 次世代機B787―10型お目見え 新千歳―羽田線に就航 ANA
    次世代機B787―10型お目見え 新千歳―羽田線に就航 ANA

       全日本空輸(ANA)は27日、国内線仕様機として新たに導入した「ボーイング(B)787―10型」を新千歳―羽田線で就航した。B787シリーズでは最大で、B777型と比べて約25%の燃費改善が見込まれる省燃費、低騒音の機材。関係者は次世代の象徴的存在となる機材の運航開始を喜んだ。  B787―

    • 2024年3月28日
  • 橋本氏、裏金事件の経緯説明 市長と会談
    橋本氏、裏金事件の経緯説明 市長と会談

       苫小牧市の岩倉博文市長は27日の定例記者会見で、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受けて苫小牧入りした元五輪担当相の橋本聖子参院議員(比例代表)と市役所で面会したことを明らかにした。  面会は26日。橋本氏は地盤でもある胆振、日高管内の党支部幹部や支援者に陳謝と説明を行う「おわび

    • 2024年3月28日
  • 半導体ビジョン策定 7項目の目標値明記 出荷額1兆3162億円 道が推進本部会議
    半導体ビジョン策定 7項目の目標値明記 出荷額1兆3162億円 道が推進本部会議

       道は27日、次世代半導体産業立地推進本部(本部長・鈴木直道知事)会議を開き、「北海道半導体・デジタル関連産業振興ビジョン」(計画期間2024~33年度)を正式に策定した。次世代半導体を製造するラピダス(東京)の千歳市進出を最大限に生かし、本道経済全体の成長に結び付けていくための指針。七つの目標値を

    • 2024年3月28日
  • 柏木町町内会安全ボランティア 会員高齢化で解散 子どもの登下校見守り19年
    柏木町町内会安全ボランティア 会員高齢化で解散 子どもの登下校見守り19年

       苫小牧市の柏木町町内会(柳谷昭次郎会長)が主体となって、児童生徒の見守り活動を行う「柏木町町内会安全ボランティア」の解散式が25日、同町内会館で行われた。ボランティア会員10人の高齢化が進み、安全や体調面から継続が困難と判断。2005年のスタートから19年目での解散となった。  見守り活動は

    • 2024年3月28日
  • 華やか衣装で歌唱 歌謡芸能フェス 250人来場 苫小牧
    華やか衣装で歌唱 歌謡芸能フェス 250人来場 苫小牧

       第46回歌謡芸能フェスティバル(実行委員会主催、星川音楽事務所共催)が24日、苫小牧市民会館で開催された。約250人が来場し、のど自慢の歌い手たちのステージを堪能した。  市内や近郊のカラオケ愛好者ら48組が出演。華やかな衣装に身を包み、自慢の1曲を披露した。カラオケサークル新生菖蒲会の11

    • 2024年3月28日
  • 立花美樹さんが3万5979円 能登半島地震義援金 苫小牧「春の歌謡祭」で集めた善意
    立花美樹さんが3万5979円 能登半島地震義援金 苫小牧「春の歌謡祭」で集めた善意

       苫小牧市内の歌手立花美樹さんは25日、日本赤十字社苫小牧市地区を通じ、能登半島地震の被災地に義援金3万5979円を寄付した。17日に市文化交流センターで開催したイベント「立花美樹と歌仲間 春の歌謡祭」で集めた善意。  市内のカラオケ愛好家やゲストとして招いた歌手など約70人が出演。350人が

    • 2024年3月28日
  • ランドセルカバー 苫小牧市内の新1年生に寄贈 コープさっぽろ
    ランドセルカバー 苫小牧市内の新1年生に寄贈 コープさっぽろ

       生活協同組合コープさっぽろ(札幌市)は25日、4月に苫小牧市内の小学校に入学する新1年生用のランドセルカバー1450枚を市教育委員会に寄贈した。黄色の蛍光色で反射材も装着され、同組合のオリジナルキャラクター「トドック」「カケル」「クルリン」が描かれている。  同組合宅配事業本部長の佐藤政宏さ

    • 2024年3月28日
  • ニシン漬けとカジカ汁
川田(かわた)幸香(さちか)
    ニシン漬けとカジカ汁 川田(かわた)幸香(さちか)

       あなたは題名を読んで「懐かしいな」「よく食べてるな」「食べたことないな」など、何か思うところはあるだろうか。  私は白老町のNPO法人ウテカンパに所属している。この法人が同町社台で開いている介護予防サロンと認知症カフェでは、スタッフも含めて20代から80代までが、介護や認知症について学びなが

    • 2024年3月28日
  • 車いすリフト付きの車両購入 馬主財団の助成活用 社会福祉法人緑陽会
    車いすリフト付きの車両購入 馬主財団の助成活用 社会福祉法人緑陽会

       苫小牧市内で福祉施設を運営する社会福祉法人緑陽会(市松風町)はこのほど、公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団の助成事業を活用し、利用者の送迎に使用する車両1台を購入した。車いすのまま乗降できるリフト付きで、特別養護老人ホーム緑陽園(市樽前)で使用する。  同財団は中央競馬の馬主らが社会福祉に

    • 2024年3月28日
  • タオル171枚を寄贈 苫小牧ハスカップライオンズクラブ
    タオル171枚を寄贈 苫小牧ハスカップライオンズクラブ

       苫小牧ハスカップライオンズクラブ(富田明久会長)はこのほど、苫小牧市桜木町のグループホーム彩寿にタオル171枚を寄贈した。2月の例会で会員が寄せた善意。富田会長ら役員3人が同施設に届けた=写真=。

    • 2024年3月28日
  • 花テーマの絵画と写真 苫小牧の林さんと太田さん ファッションメールプラザで「二人展」31日まで
    花テーマの絵画と写真 苫小牧の林さんと太田さん ファッションメールプラザで「二人展」31日まで

       苫小牧市のアマチュア画家林明夫さん(76)=川沿町=とアマチュア写真家太田智さん(70)=桜木町=の合同作品展「二人展」が31日まで、表町のファッションメールプラザで開かれている。2人は樽前の森田沼付近でそれぞれスケッチや撮影をしていて知り合い、創作活動を共にする仲に。「二人展」の開催は5回目。

    • 2024年3月27日
  • 歌手木村徹二さんステージで魅了 北海道歌まつりin苫小牧開催
    歌手木村徹二さんステージで魅了 北海道歌まつりin苫小牧開催

       「歌で元気!北海道歌まつりin苫小牧」(実行委員会主催)が23日、苫小牧市文化会館(旭町)で開催された。苫小牧市や近郊のカラオケ愛好者36組が出演した他、昨年末の第65回日本レコード大賞・新人賞に輝いた歌手木村徹二さん(日本クラウン)のオンステージもあり、道内外から訪れた約300人を魅了した。

    • 2024年3月27日
  • 訪問看護活用して 家族介護する市民らへ 苫小牧で講座
    訪問看護活用して 家族介護する市民らへ 苫小牧で講座

       自宅で家族を介護する人などを対象とした苫小牧市主催の講座「わたしの介護 あなたの介護」が22日、市民活動センターで行われた。旭町の苫小牧地域訪問看護ステーションの大澤佐登美所長が講師を務め、仕事を通じて出会った人とのエピソードを交えながら訪問看護の役割を語った。  市民ら21人が参加。大澤さ

    • 2024年3月27日