• 「モーダルシフト」初の実証実験 道東向け荷物釧路港へ輸送 苫小牧港発の栗林商船活用 イオン北海道
    「モーダルシフト」初の実証実験 道東向け荷物釧路港へ輸送 苫小牧港発の栗林商船活用 イオン北海道

       イオン北海道(札幌市)は23日、道央圏から道東への商品配送で、貨物トラック輸送を海上輸送に切り替える「モーダルシフト」の実証実験を初めて行った。苫小牧港を発着する栗林商船(東京)の定期RORO船(フェリー型貨物船)を使い、13メートルシャシー1台分・約2トンの商品を同港から釧路港へと送った。

    • 2024年5月24日
  • 来月30日まで 蕪木さんが空き缶アート作品展 苫小牧
    来月30日まで 蕪木さんが空き缶アート作品展 苫小牧

       苫小牧市表町のファッションメールプラザ「マイブーム」コーナーで、市内栄町の無職蕪木哲美さん(67)による空き缶アート「民缶人へん」の展示が行われている。空き缶を利用して人の顔や動物に仕上げた作品50点を6月30日まで公開する。  かつて飲食店を経営していた蕪木さんは10年ほど前、空き缶で「恐

    • 2024年5月24日
  • 「最も改善された空港」新千歳が1位 24年国際評価 世界ランキング49位に大躍進
    「最も改善された空港」新千歳が1位 24年国際評価 世界ランキング49位に大躍進

       英国の航空サービスリサーチ業スカイトラックスが発表した2024年の国際空港評価「ワールド・エアポート・アワード」で、新千歳空港が「世界で最も改善された空港」と評価された。世界空港ランキングでも49位となり、前年の102位から大幅アップ。新千歳を管理・運営する北海道エアポート(HAP)は「受賞に満足

    • 2024年5月24日
  • 来月8日 岩見淳三&YAYOIジャズデュオ苫小牧公演
    来月8日 岩見淳三&YAYOIジャズデュオ苫小牧公演

       岩見淳三&YAYOIアコースティックジャズデュオによる「ライブツアー2024IN苫小牧」が6月8日午後7時から、ジャズクラブ「PIT INN TERU」(苫小牧市錦町2)で行われる。地元のジャズギタリスト山田優喜さん、ベーシスト石川恵美さんをゲストに迎える。  ジャズギタリストの岩見氏は19

    • 2024年5月24日
  • 26日 トマフィールド・ジャズ・オケがライブ 苫小牧
    26日 トマフィールド・ジャズ・オケがライブ 苫小牧

       トマフィールド・ジャズ・オーケストラ(上村悦代団長)は26日午後2時から、苫小牧市文化会館でコンサートを開く。例年の8月から開催時期を3カ月早めた。スタンダードジャズから映画音楽まで多様なナンバー13曲を演奏する。  出演するのはサックスやトロンボーン、ピアノなどを担当する団員ら17人。第1

    • 2024年5月24日
  • 飛び入り参加で楽器演奏 26日に音楽イベント 苫小牧
    飛び入り参加で楽器演奏 26日に音楽イベント 苫小牧

       音楽を通じた地域住民の交流イベント「みんなの音楽部屋」が26日午後2時~同4時、苫小牧市東開文化交流サロンで開かれる。来場者が飛び入りで楽器演奏を披露し合う「オープンマイク」形式の催しで、市内在住の会社員久安千幸さんが企画。自由で開放的な雰囲気の中、音楽を楽しみながら人と人が関わり合う場を目指す。

    • 2024年5月24日
  • 韓国大田広域市議員視察団が来苫 道内の観光事業に理解深める
    韓国大田広域市議員視察団が来苫 道内の観光事業に理解深める

       韓国大田(テジョン)広域市の中区議会議員視察団20人が23日、道内の国際交流や観光事業などについて理解を深める一環で苫小牧市役所を訪れた。  中区は、韓国中西部にある大田市にある人口約22万3000人の地域。中区議会が苫小牧を訪れるのは初めて。一行は区議と引率で、20日から4泊5日の日程で登

    • 2024年5月24日
  • 市、米国核実験に抗議文 「極めて遺憾」
    市、米国核実験に抗議文 「極めて遺憾」

       苫小牧市は24日、米国が5月14日に臨界前核実験を行ったとの報道を受け、抗議文を在日米大使館のラーム・エマニュエル駐日大使宛に送った。  抗議文は岩倉博文市長名で、2002年に市が非核平和都市条例を施行し、核兵器の実験に反対の意思を表明していることに触れた上、「唯一の被爆国として世界平和を願

    • 2024年5月24日
  • 道内5・30人感染 2週連続増 苫小牧は2・25人
    道内5・30人感染 2週連続増 苫小牧は2・25人

       道は23日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。13~19日の道内定点医療機関(223カ所)の1医療機関当たりの感染者数は5・30人となり、前週(6~12日)から1・45人増加した。感染者数が前週を上回るのは2週連続。  定点医療機関から報告のあった同期間の新規感染者数1182人だった。

    • 2024年5月24日
  • 半導体・DC集積促進 道、助成制度早期見直し ラピダス、ソフトバンク起爆剤に
    半導体・DC集積促進 道、助成制度早期見直し ラピダス、ソフトバンク起爆剤に

       道は、半導体関連産業とデータセンター(DC)の道内への集積を図るため、助成制度の見直し作業を加速させている。23日には道の産業振興条例施行規則の見直し案をほぼ固めた。2024年度中に制度を見直し、半導体とDCの企業誘致を促進する構えだ。  道内では千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」にラピダ

    • 2024年5月24日
  • レバンガ・来季の飛躍誓う 折茂社長、濱坂副知事を表敬 観客動員最多を報告
    レバンガ・来季の飛躍誓う 折茂社長、濱坂副知事を表敬 観客動員最多を報告

       プロバスケットボールB1リーグのレバンガ北海道の折茂武彦社長と横田陽CEOは23日、道庁の濱坂真一副知事を表敬訪問し、2023-24シーズンの終了を報告し、来季の飛躍を誓った。  レバンガの今シーズンの戦績は60戦17勝43敗と低迷した。ただ、全24チーム中21位でB1残留が決定。さらに平均

    • 2024年5月24日
  • 新たに1人体調不良 道内累計111人に 「紅麹」問題
    新たに1人体調不良 道内累計111人に 「紅麹」問題

       小林製薬(大阪市)が製造する紅麹(こうじ)原料を含むサプリメントが原因とみられる健康被害が相次いでいる問題で、道は23日、新たに札幌市在住の1人(50代女性)が体調不良を訴えていることを確認したと発表した。道内での健康被害は累計で111人となった。

    • 2024年5月24日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (25日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前9時30分、千歳駅西口広場花壇における植花活動(千歳駅西口広場)。午後3時、陸上自衛隊第7師団および東千歳駐屯地「追悼式」(東千歳駐屯地)。午後6時30分、千歳市職員OB会定期総会・新入会員歓迎会(ベルクラシックリアン)。 白 老 

    • 2024年5月24日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       24日日中の最高気温は広く17度前後で、道北やオホーツク海側では10度ぐらいの所が多いでしょう。稚内は7度の予想で、15日ぶりに1桁の最高気温となりそうです。上空の寒気の影響で広い範囲で寒さが強まるため、外出に上着を羽織るなど体調管理に注意し、農作物の管理などにも十分に注意してください。 (

    • 2024年5月24日
  • 市文化会館のピアノ開放 来月4日と6~8日 練習会の参加者募集
    市文化会館のピアノ開放 来月4日と6~8日 練習会の参加者募集

       苫小牧市文化会館は6月4日と6~8日に行う「文化会館ステージピアノ練習会」の参加者を募集する。ホールの空き日を利用してグランドピアノを市民に開放する自主事業で、同館は「グランドピアノで思い切り練習してみては」とPRしている。26日から申し込みを受け付ける。  対象はピアノ演奏経験者で、高校生

    • 2024年5月24日
  • トドマツ1000本植樹 イワクラ、糸井の国有林で
    トドマツ1000本植樹 イワクラ、糸井の国有林で

       総合木材業のイワクラ(本社苫小牧市、岡本泰雄社長)は18日、市内糸井の国有林で植樹祭を行った。関連企業の社員を含め約40人が参加。胆振東部森林管理署が管理する0・56ヘクタールの用地にトドマツの苗1000本を植えた。  参加者は約2時間かけ、スコップなどで土を掘り起こし、丁寧に苗木を植えて回

    • 2024年5月24日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇素早い対応に感謝  ゴミステーションのネットが破れたので、その旨を市役所に連絡し、ネットの交換をお願いしました。すると、その日の午後に3人の方々がやって来て、丁寧にネットを交換してくれました。素早い対応に感謝です。ありがとうございました。 (苫小牧市豊川町・土井)  ◇何ででし

    • 2024年5月24日
  • 動物の命の尊さ語る 作家・狩猟家 黒田氏トークライブ 苫小牧
    動物の命の尊さ語る 作家・狩猟家 黒田氏トークライブ 苫小牧

       苫小牧市明徳町のカフェ・オーラで18日、市樽前の作家・狩猟家の黒田未来雄氏(52)が「獲る 食べる 生きる」と題してトークライブを行った。市内外から参加した17人に、動物の命の尊さと、その犠牲の上で人間の食生活が成り立っていることを説いた。  黒田氏は元NHKの自然番組プロデューサー。カナダ

    • 2024年5月24日
  • 園児ら元気いっぱい ひよし保育園でスポーツ教室 苫小牧
    園児ら元気いっぱい ひよし保育園でスポーツ教室 苫小牧

       苫小牧市日吉町のひよし保育園(赤川明美園長)は22日、子ども向けスポーツ教室などを開設するリーフラス(本社東京)の指導員、藤本樹成さんを招き、スポーツ教室を同園プレールームで開いた。4、5歳児21人が楽しく体を動かした。  同園を含め6保育園を市内で運営する市福祉事業協会が、園児の体幹トレー

    • 2024年5月24日
  • 新任校長 (7) 啓北中学校 遠藤 佳伸さん(49) 意見を尊重しながら挑戦 苫小牧市内の小中学校・高校
    新任校長 (7) 啓北中学校 遠藤 佳伸さん(49) 意見を尊重しながら挑戦 苫小牧市内の小中学校・高校

       2023年3月で閉校した苫小牧啓北中学校山なみ分校に10年間勤務しており、啓北中について「校歌が本校と同じなので、聞いた時に帰ってきた実感が湧いた」と懐かしむ。  教員時代は市内や伊達市の中学校で特別支援学級を担当した。同じ話をしても受け止め方は生徒一人一人違うので、それぞれに適した接し方を

    • 2024年5月24日
  • ヤングケアラー実態把握へ 苫小牧市社協職員が交流
    ヤングケアラー実態把握へ 苫小牧市社協職員が交流

       苫小牧市社会福祉協議会は今月、大人に代わって家族の世話や介護、家事などを担う18歳未満の子ども・ヤングケアラーの孤立化を防ぐための交流と居場所づくり事業に乗り出した。市ヤングケアラー支援条例の施行を受けた市内では初の試みで月1回程度、児童センターなどで子どもの悩みに対応する。22日に明徳町で初回の

    • 2024年5月23日
  • ふれあいサロン100回達成 桜木町町内会 苫小牧
    ふれあいサロン100回達成 桜木町町内会 苫小牧

       苫小牧市の桜木町町内会(三澤伸吉会長)が毎月1回、桜木・しらかば総合福祉会館で開いてきた地域のふれあいサロンが、22日の開催で通算100回を達成した。高齢者の生きがいづくりと社会参加を目的に2012年7月にスタートして以来、約12年がかりで迎えた大きな節目。三澤会長は「次は200回を目指し、皆さん

    • 2024年5月23日
  • アーバンスポーツをPR 苫小牧で25日にイベント
    アーバンスポーツをPR 苫小牧で25日にイベント

       ダンスバトルなど全4種目のスポーツを楽しむイベント「FUTURE PEACE STREET(フューチャー・ピース・ストリート)」が25日午前10時~午後4時、苫小牧市木場町のMEGAドン・キホーテ苫小牧店で開かれる。広場やストリートなど人が集まる場所で行う「アーバンスポーツ」をPRし、競技人口の増

    • 2024年5月23日
  • 中学校の体育祭シーズン到来 勝利目指し熱戦 苫小牧
    中学校の体育祭シーズン到来 勝利目指し熱戦 苫小牧

       苫小牧市内の中学校で23日、体育祭シーズンが開幕した。昨年同様、ウトナイ中(石田憲一校長)がトップを切って開催。生徒たちは好天の下、元気いっぱいグラウンドを駆け回った。  同中学校では全校生徒428人が集い、午前中に一斉開催。長縄飛びや4人1組で棒を持って周回する「タイフーン」、クラスメート

    • 2024年5月23日
  • トラックに密漁の毛ガニ 親子3人を現行犯逮捕 白老
    トラックに密漁の毛ガニ 親子3人を現行犯逮捕 白老

       室蘭海上保安部は22日、白老町の漁船船長の男(63)と息子で漁船員の30歳と23歳の男の計3人を北海道漁業調整規則違反の疑いで現行犯逮捕したと発表した。  逮捕容疑は20日午後4時5分ごろ、同町の白老港漁港区第一岸壁に駐車中の軽トラック荷台にメスの毛ガニ2匹(約0.7キログラム)を所持した疑

    • 2024年5月23日
  • 国内線2000万人超 新千歳23年度旅客数 年度統計で初、回復鮮明に
    国内線2000万人超 新千歳23年度旅客数 年度統計で初、回復鮮明に

       北海道エアポート(HAP)がまとめた新千歳空港の航空概況によると、2023年度の国内線旅客数は前年度比18・2%増の2003万1652人となり、年度統計では初めて2000万人を超えた。新型コロナウイル感染症の5類移行を受け、観光やビジネス需要が大幅に増えた。  従来の過去最高はコロナ禍前の1

    • 2024年5月23日
  • コープさっぽろ東部地区に再出店 16年ぶり、今秋オープンへ
    コープさっぽろ東部地区に再出店 16年ぶり、今秋オープンへ

       生活協同組合コープさっぽろ(札幌市、大見英明理事長)は、苫小牧市北栄町1に「コープさっぽろ ぬまのはた店」を新規出店する。大規模小売店立地法に基づく道への届け出によると、新設予定日は今年12月10日だが、オープンを今秋に早める考え。同組合は市内で5店舗を展開しているが、現在は東部地区に店舗がなく、

    • 2024年5月23日
  • ご当地グルメに舌鼓 「大北海道うまいもの市」盛況 苫小牧
    ご当地グルメに舌鼓 「大北海道うまいもの市」盛況 苫小牧

       苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子1階旧レストランハルニレで22日、物産展「大北海道うまいもの市」が始まった。稚内や旭川、釧路、函館など全道各地の特産品やご当地グルメなど約150品目が並び、買い物客の購買意欲をかき立てている。28日まで。  宗谷産たこしゃぶ(500グラム、3500円)、

    • 2024年5月23日
  • 紙と魚 未来の資源を育てる 王子製紙苫工場と苫漁協が植樹祭
    紙と魚 未来の資源を育てる 王子製紙苫工場と苫漁協が植樹祭

       王子製紙苫小牧工場と苫小牧漁業協同組合は22日、王子ホールディングス(東京)が保有する苫小牧市高丘の社有林で植樹祭を開いた。同工場、漁協の青年部や女性部などから参加した約80人が青空の下、ミズナラの苗300本を植林した。  未来の資源を育てようと1950年に始まり、95年からは苫小牧漁協も参

    • 2024年5月23日
  • エア・ドゥ、前年比2・3%増 4月旅客数
    エア・ドゥ、前年比2・3%増 4月旅客数

       主要航空各社がまとめた4月の利用実績によると、本道発着路線の旅客数は前年実績と比べ、日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の両社は下回り、AIRDO(エア・ドゥ)は上回った。  JALは1・9%減の48万1153人。このうち新千歳空港発着路線は2・5%減の32万9693人で、主な内訳は羽田

    • 2024年5月23日