24年度一般会計補正予算案を可決 都市再生プラン推進に2500万円
- 2024年6月19日
苫小牧市議会定例会は18日、本会議で議案審議を行い、成長戦略の方向性などをまとめた「都市再生コンセプトプラン」の推進に関する調査委託費2500万円を含む2024年度一般会計補正予算案を原案通り可決した。 同会計は計3億8872万2000円を追加し、総額904億5492万1000円とした。
苫小牧市議会定例会は18日、本会議で議案審議を行い、成長戦略の方向性などをまとめた「都市再生コンセプトプラン」の推進に関する調査委託費2500万円を含む2024年度一般会計補正予算案を原案通り可決した。 同会計は計3億8872万2000円を追加し、総額904億5492万1000円とした。
帝国データバンク苫小牧支店がまとめた胆振、日高管内の景気動向調査によると、5月の景気判断指数(DI)は前月比2・2ポイント増の40・2で、2カ月ぶりに改善した。 全国(43・5ポイント)との格差はマイナス3・3で、前月から2・8ポイント縮小。北海道(42・4ポイント)との格差もマイナス2・
東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、5月の同支店管内(胆振東部1市4町、日高7町、千歳市)の企業倒産(負債総額1000万円以上)はなく、4カ月続けてゼロとなった。 4カ月連続の倒産ゼロは2019年9~12月以来。同支店は「金融機関が資金借り換えなどの伴走型支援や返済の猶予をしている
苫小牧市は市役所と沼ノ端、のぞみ両コミュニティセンターのロビーに平和の折り鶴コーナーを設置し、28日まで市民の協力を募っている。集まった折り鶴は千羽鶴にして、7月下旬に行う広島派遣事業で市内の中学生が広島平和記念公園に奉納する。 非核平和都市条例に基づく「非核平和事業」の一環で2007にス
苫小牧市美術博物館で29日~8月25日、九谷焼の特別展「九谷赤絵の極致 宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門の世界」が開催される。九谷赤絵は赤、金色の華やかな細密描写が魅力的な焼き物で、大規模な展示会は珍しい。東京を皮切りに全国7都市で行われる巡回展の2カ所目。道内は同館のみで、28日まで前売り券を販売して
苫小牧市本町の苫小牧中央ボウル(中村裕信社長)は「ボウリングの日」の22日、チャリティーイベントとして午前9時から午後0時までレーンを無料開放する。午後0時以降も1ゲーム300円、10ゲームまで1500円で投げ放題とする。 日本ボウリング場協会統一キャンペーンとして、高校生以下の来場者先着
苫小牧市社会福祉協議会は21日午前10時半から、市のぞみコミュニティセンター(のぞみ町)に出張市民相談所を開設する。無料で、午後4時(受け付けは同3時45分)まで。 市民相談事業を気軽に活用してもらおう―と、担当職員が出向いて相談対応に当たる。 相談内容は限定せず家族関係、家計、遺
日本絵手紙協会公認講師の星克子さん(75)=苫小牧市川沿町=が「第27回NHK学園生涯学習絵手紙展」(NHK学園主催)で審査員特別賞を受賞した。小池邦夫賞、永田和宏賞などに次ぐ5番目の賞で、星さんは「受賞できるとは思わなかった。作品が認められてうれしい」と笑顔を見せた。 テーマは自由で、は
19日午前5時ごろ、苫小牧市沼ノ端中央3の交差点で、自転車で横断歩道をわたっていた同市明野元町2の無職船水華子さん(59)が、左折してきた大型トレーラーにひかれ、搬送先の病院で死亡が確認された。 苫小牧署によると、現場は国道234号と道道781号の交差点。死因は出血性ショック。同署はトレー
苫小牧市議会の定例会は17日、本会議を再開し、一般質問に8人が登壇した。主なやりとりを紹介する。 喜多新二氏(新緑)は、ICT(情報通信技術)の効果的な活用として、学習用タブレット端末の自宅への持ち帰り状況について聞いた。園田透教育部長は「市内小中学校37校のうち16校で毎日または週に2日
苫小牧美術愛好会(本間弘章代表)の創立25周年記念アンデパンダン展が18日、苫小牧市民活動センターで始まった。会員の高齢化などで同展は今回が最後。市民芸術家の絵画や工芸など42点がずらりと並び、来場者は足を止め、じっくりと鑑賞していた。21日まで。 同愛好会の創立時の代表で苫小牧を代表する
日高振興局は「ひだか馬の絵コンテスト」の作品を募集している。対象は日高管内と東胆振1市4町の小学生。子どもたちの馬への親しみや関心を高め、作品の展示を通して馬産地日高の地域文化の一層の普及を図る。 画用紙の大きさはA4以上四つ切りまで。画材はクレヨン、パステル、水彩など自由。大賞1点、優秀
◇もう少しの良策を 今年度も、苫小牧市の健康事業の一つ「ウオーキングスタンプラリー」が始まっています。歩く距離やコースを自分で決め、歩き終えたら対象施設でスタンプを押してもらい、15個ためるととまチョップポイントがもらえる仕組みです。この機会にウオーキングを始める方もいらっしゃることでしょ
道議会は18日、各会派幹事長会議を開き、顧客が企業の従業員に理不尽な要求や悪質なクレームを突き付けるカスタマーハラスメント(カスハラ)の防止条例制定に向けた作業を本格的に開始した。21日に全6会派で構成する「検討会議」を立ち上げる。議員提案の形で年内の条例制定を目指しており、同様の条例化を検討して
第2回定例道議会が18日、開会した。初日の本会議で会期を7月5日までの18日間と決定した後、鈴木直道知事が提出議案を説明。一般質問は21日からスタートする。 提出議案は計13件。このうち今年度一般会計補正予算案に14億4600万円を計上。災害・感染症医療業務従事者の派遣に関し、必要な資機材
鈴木直道知事は18日の定例記者会見で、航空機燃料の不足で海外航空会社が道内空港の運航を中止している問題について、「道内空港における国際線は海外との交流拡大、地域振興、観光振興という北海道の活性化を図る上で重要な役割を果たすもの」と指摘。「本日開催された国のタスクフォース(航空燃料供給不足への対応に
連合北海道(須間等会長)は18日、札幌市内で第88回地方委員会を開き、次期衆院選に向けた基本方針を決定した。 役員や全道の地方委員ら約120人が出席。内部に須間会長を委員長とする「衆院選挙対策委員会」を立ち上げることも承認した。 年内実施が有力視される次期衆院選については「現与党に
(19日) ◇転任あいさつ▽北海道電力秘書室長(北海道電力ネットワーク道央南統括支店長)松井利顕氏。 ◇業務あいさつ▽北海道電力ネットワーク道央南統括支店業務部企画総務グループ副長、工藤拓也氏。
(20日) 苫小牧 午前9時、韓国パークゴルフ視察団による表敬訪問。午前10時、市議会総合開発特別委員会。 千 歳 午前10時、市消防職・団員訓練市長査閲(防災学習交流施設防災訓練広場)。午後6時、千歳飛行場騒音地区整備協議会通常総会(鉄東コミュニティセンター)。 白 老 午前1
苫小牧市議会定例会は17日、本会議で一般質問を再開した。市内小中学校で不登校の児童生徒は2023年度、前年度比95人増の588人となった。6年連続で過去最多を更新し、原因も多岐にわたっている現状で、市教育委員会も対策に苦慮している。 小野寺幸恵氏(共産)、金沢俊氏(新緑)の質問に答えた。
苫小牧市民生委員児童委員数は5月末現在、定数360人に対して345人で、充足率95・8%となっている。全国平均93・8%を上回り、市は「他自治体と比べて一定数は確保できている」と捉えるが、成り手不足が懸念される今後に向けて一層の周知に努める。 17日の市議会定例会で喜多新二氏(新緑)の一般
苫小牧市でがん撲滅に取り組むリレー・フォー・ライフ・ジャパン(RFLJ)とまこまい実行委員会(西川良雄実行委員長)などは7月14日午後1時から、がん経験者の女優・タレント原千晶さんを招き、がんセミナーを表町のグランドホテルニュー王子で開催する。入場無料で、定員300人を先着順で募集している。
苫小牧市勇払の自動車部品製造業、トヨタ自動車北海道(高橋慎弥社長)は2023年度、売上高は前年度比3・5%増の1996億円だった。2期連続の増収決算となったが、物価やエネルギー価格の高騰による製品の価格調整の面が大きく、製品の販売台数は前年実績を下回った。 製品の販売台数は、無段変速機(C
苫小牧市の住民基本台帳に基づく人口は5月末現在、前月比70人減の16万6094人だった。前年同月比では1408人減となった。 内訳は、男性が前月比38人減の8万1491人、女性が32人減の8万4603人。 社会動態は、転入者440人に対し、転出者が390人で差し引き50人増。2カ月
胆振総合振興局がまとめた15日現在の管内農作物生育状況によると、作物の生育状況はおおむね平年並みに推移している。 水稲の生育は平年並みに進んでおり、草丈、葉数は平年並み、茎数は少ない。 この他、ジャガイモ、大豆、小豆、テンサイ、牧草、飼料用トウモロコシは平年並み。秋まき小麦とリンゴ
苫小牧市三光町の自転車用道路を自転車で走行中の中学3年の男子生徒(15)が12日夜、置かれていた鉄製ごみステーションの角とみられる突起部分で、左ふくらはぎを約15センチ切る大けがを負った。事態を重く見た市は同ステーションを近くの事業所敷地内に移動させるとともに17日、国のモデル事業で整備した自転車
苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は17日、同校敷地内で開校60周年を記念した植樹式を行った。来賓らと同校の発展と次代を担う学生たちの健やかな成長を願い、ベニヤマボウシ1本を植樹した。 高専制度創設60周年を記念して、全国の高専で取り組んでいる植樹事業・高専の森プロジェクトの一環。同校
苫小牧市宮前町の錦岡樽前山神社で17、18の両日、例大祭が行われた。 錦岡樽前山神社例大祭実行委員会の主催で、境内の特設ステージではおやつのつかみ取りやカラオケなどの参加型プログラムが繰り広げられた。 17日は沖縄出身のシンガー・ソングライター森島和輝さんが、会場のリクエストに応え
苫小牧市と近郊のアマチュアカメラマンによるフォトサークル・チームアニス(中屋努代表)は、市内有珠の沢5のカフェ、セントラルパークを会場に「ポートレート作品展」を開いている。表情豊かな一般女性モデルの写真15点を展示し、訪れる人の目を楽しませている。30日まで。 メンバー5人が先月、樽前の森
18日午前0時20分ごろ、JR苫小牧駅構内で、苫小牧発小樽行き普通列車となる車両(6両編成)のブレーカー設備などが起動せず、発車できないトラブルがあった。 JR北海道によると、乗務員の車両点検で不具合が発覚。原因を調べるため、当該列車の1本を運休。約700人に影響が出た。 同駅では