• アフラックと代理店 街頭募金を実施 小児がん経験者やがん遺児救う
    アフラックと代理店 街頭募金を実施 小児がん経験者やがん遺児救う

       アフラック生命保険(東京)と販売代理店の「アフラック全国アソシエイツ会北海道ブロック道央アソシエイツ会」(奥山敦子会長)は12日、苫小牧市三光町のコープさっぽろステイ店で「アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度」への街頭募金を実施した。  同制度では、小児がんを経験した高校生と、親をが

    • 2024年9月17日
  • 苫小牧沖海洋調査始まる 無人潜水ロボがデータ採取
    苫小牧沖海洋調査始まる 無人潜水ロボがデータ採取

       内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期の「海洋安全保障プラットフォームの構築」の一環で、無人潜水ロボットと海底観測装置を使った調査が15日、苫小牧港・西港沖約19キロに設定したB海域で始まった。  この日は苫小牧漁業協同組合所属の漁船が協力し、海底観測機器「江戸っ子1号C

    • 2024年9月16日
  • ブルーインパルス華麗に飛行 空自千歳基地で航空祭
    ブルーインパルス華麗に飛行 空自千歳基地で航空祭

       道内最大級の航空イベント「千歳のまちの航空祭」が15日、千歳市の航空自衛隊千歳基地をメイン会場に開かれた。宮城県松島基地の第4航空団所属の第11飛行隊、ブルーインパルス6機の編隊飛行が空を彩り、訪れた約5万3000人(空自発表)を魅了した。  基地の駐機場は政府専用機や救難機など航空機約20

    • 2024年9月16日
  • 長寿祝い、にぎやかに 苫小牧市内各地で敬老会
    長寿祝い、にぎやかに 苫小牧市内各地で敬老会

       敬老の日の16日、苫小牧市内各地で町内会の敬老会が開かれ、多彩な余興や料理で地域のお年寄りたちの長寿を祝った。  船見町港北町内会(吉野一敬会長)は、「敬老の日を祝う会」を船見町港北総合福祉会館で開き、約40人が出席。記念撮影の後、岩倉博文市長からの「これまで培った豊富な知識と経験をもってよ

    • 2024年9月16日
  • 自分らしく、目指す場所へ はるな愛さん講演会 苫小牧
    自分らしく、目指す場所へ はるな愛さん講演会 苫小牧

       苫小牧市は15日、LGBT理解増進事業の一環で、タレントのはるな愛さんを迎えた講演会「自分らしく生きる」を市文化会館で開いた。定員いっぱいの約400人が来場。性的少数者への理解を深めた。  体と心の性別が異なるトランスジェンダーであるはるなさんは性別への違和感が膨らむ中、高校生の頃には家族に

    • 2024年9月16日
  • 生命と自然がテーマ 美術博物館の企画展開幕 苫小牧
    生命と自然がテーマ 美術博物館の企画展開幕 苫小牧

       苫小牧市美術博物館で14日、企画展「いのちと自然の造形譚(ものがたり)」が開幕した。「こどもとおとなの美術展」と題し、動植物や人の生命を表現した絵画、彫刻、工芸など約100点を集めた。幅広い年代の鑑賞を促すため、展示方法に一ひねり加えられており、家族連れの姿も目立った。11月24日まで。  

    • 2024年9月16日
  • 入居者の体ほぐす 羽澤マッサージ治療院、恵みの里で奉仕
    入居者の体ほぐす 羽澤マッサージ治療院、恵みの里で奉仕

       苫小牧市川沿町の羽澤鍼灸(しんきゅう)マッサージ治療院(羽澤健二院長)は15日、敬老の日(16日)を前にケアハウス恵みの里(松風町)で入居者にボランティアマッサージを行った。  この日、あんまマッサージ指圧師と鍼灸師の資格を持つ羽澤院長(60)と長男の大樹さん(35)の2人が同ハウスを訪問。

    • 2024年9月16日
  • 15日 大雨で12本運休 JR北海道
    15日 大雨で12本運休 JR北海道

       JR北海道は15日、大雨の影響で札幌発苫小牧行き普通列車など函館線、千歳線、花咲線の快速・普通12本を運休し、約1180人に影響した。

    • 2024年9月16日
  • ふるさと安全情報
    ふるさと安全情報

       5日(木)▽窃盗 木場町=共同住宅敷地内で施錠中の乗用車、木場町=JR駅で無施錠の自転車、新中野町=一般住宅敷地内で無施錠の子ども用自転車、白老町石山=土場でのり面整地用バケット(35万円相当)、白老町社台=JR駅で無施錠の自転車  7日(土)▽窃盗 新開町=商業施設で長靴と手袋3点(767

    • 2024年9月16日
  • 6人が7カ月間の研修 職人育成応援事業を実施中 苫職訓センター
    6人が7カ月間の研修 職人育成応援事業を実施中 苫職訓センター

       苫小牧地域職業訓練センター運営協会(山﨑啓二理事長)は、職業訓練を受けながら建設業への就職を目指す職人育成応援事業を実施している。女性2人を含む20~43歳の研修生6人が7月から訓練を開始。大工や塗装、造園、左官、板金、内装、配管、電気などの技術を磨いている。  苫小牧市の委託事業。建設業へ

    • 2024年9月16日
  • IRは本道の観光資源に 苫観光協会がMICEセミナー
    IRは本道の観光資源に 苫観光協会がMICEセミナー

       苫小牧観光協会(市町峰行会長)は9日、表町のグランドホテルニュー王子で苫小牧MICE(国際的な会合の総称)セミナー「経済効果からみるIRの可能性」を開いた。IR(カジノを含む統合型リゾート施設)に焦点を当て、IRやMICEがもたらす北海道・苫小牧への経済効果やビジネスチャンスについて考えようと企画

    • 2024年9月16日
  • 特賞はフェリー往復チケット たるみなバル景品贈呈式
    特賞はフェリー往復チケット たるみなバル景品贈呈式

       浴衣姿で苫小牧市内の飲食店を利用すると、抽選で景品が当たるイベント「苫小牧たるみなバル2024」(浴衣deナイト実行委員会主催)の景品贈呈式が10日、大町の飲食店で行われた。約1500件の応募の中から、特賞のフェリー往復チケット(苫小牧―大洗)を当てた末広町の会社員柴田ひかりさん(26)は「今まで

    • 2024年9月16日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇楽しさのお裾分け?  7日の夕方ごろ、家の窓を開けていると、うっすらと何かの音楽が聞こえてきました。どこか近くに車が止まっていて音が漏れているのかと思いましたが、その音楽は1時間以上ずっと聞こえていました。ふと、キラキラ公園で音楽のイベントをやっていたんだっけと思い出しました。会場から私の

    • 2024年9月16日
  • ~どんな魚でもできる秋の味~ 鮭の南蛮漬け
    ~どんな魚でもできる秋の味~ 鮭の南蛮漬け

       材料(2人分) ・生サケ(厚手の切り身)           200グラム ・玉ネギ      1/2個 ・赤唐辛子     少々  ・三杯酢   酢とだし    各大さじ3   砂糖としょうゆ 各大さじ1  作り方  (1)生サケに軽く塩をし

    • 2024年9月16日
  • 7~9月期 の道内景況 2期連続プラス水準 製造業は悪化 非製造業は改善 木材・木製品は大幅悪化
    7~9月期 の道内景況 2期連続プラス水準 製造業は悪化 非製造業は改善 木材・木製品は大幅悪化

       北海道財務局は、2024年7~9月期の法人企業景気予測調査結果を発表した。道内企業の景況判断BSI(「上昇した」と回答した企業の割合から「下降した」と回答した企業の割合を引いた数値)は2.7となり、前期(24年4~6月期)から0.9ポイント改善し、2期連続でプラス水準となった。調査を開始した04年

    • 2024年9月16日
  • 24年度の道内企業 賃上げ実施率82.3% 中小企業「賃上げ疲れ」も
    24年度の道内企業 賃上げ実施率82.3% 中小企業「賃上げ疲れ」も

       東京商工リサーチ北海道支社は、道内企業の2024年度「賃上げに関する調査」結果を発表した。賃上げを実施した企業は82.3%だった。前年度(84.5%)から2.2ポイント下落したが、物価高やコロナ禍からの企業業績の回復を背景に3年連続で80%台の高い賃上げ率で推移している。  企業の規模別では

    • 2024年9月16日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (17日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後1時、市議会定例会。 白 老 午前9時、理事者会議。午前10時、町議会決算審査特別委員会。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前9時30分、町議会定例会。 むかわ 在庁執務。

    • 2024年9月16日
  • ウィークリーみんぽう
    ウィークリーみんぽう

       (9月7~14日)  ◇厚真町、胆振東部地震の追悼式(7日) 厚真町は、2018年9月6日に発生した胆振東部地震の犠牲者の追悼式を町総合福祉センターで執り行った。遺族や来賓など153人が参列し、町内で亡くなった37人(災害関連死を含む)の冥福を祈った。  ◇ミライフェスト、2日間で2万

    • 2024年9月16日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       15日、札幌の最高気温は19.3度までしか上がらず、10月上旬並みとなりました。札幌で最高気温が20度未満となったのは、6月26日以来でした。16日の札幌の予想最高気温は24度と、昨日より5度ほど高く、平年並みに戻るでしょう。すっきりとした秋晴れの下、この時期らしい気温となり、外出にもよい日和とな

    • 2024年9月16日
  • 釣りのちょい投げが楽しい 
橋本洸さん(27)
わたしの時間
    釣りのちょい投げが楽しい 橋本洸さん(27) わたしの時間

       中学生の時に近所の川で始めてから、釣りが趣味になりました。本格的なものではなく、気軽にできる「ちょい投げ」が好きです。手に「ビクビクッ」と来る手応えがたまりません。  元は川や湖でウグイやワカサギなどを釣っていました。最近は海も行くようになり、消波ブロックや堤防で潮風を感じながらさおを手にし

    • 2024年9月16日
  • ハロウィーンで親子17人 カボチャの置物作り 苫科学センター
    ハロウィーンで親子17人 カボチャの置物作り 苫科学センター

       苫小牧市科学センターは11日、未就学児を対象にしたイベント「ハロウィンのかぼちゃを作ろう」を同センターで開催した。市内の親子6組17人が参加し、ペットボトルを使ってカボチャの置物作りを楽しんだ。  参加者はまず、用意されたペットボトルの下部を二つ組み合わせ、カボチャのでこぼこした輪郭を再現。

    • 2024年9月16日
  • 施設見学で仕事学ぶ 緑小2年生 銭湯「鶴の湯」など
    施設見学で仕事学ぶ 緑小2年生 銭湯「鶴の湯」など

       苫小牧緑小学校(圓山芳史校長)の2年生3学級が11日、生活科の授業で施設見学を校区内で行った。学級ごとに地域の銭湯や公共施設を訪れ、児童たちが仕事の内容などを学んだ。  恒例の校外授業。1組は市住吉コミュニティセンター(住吉町)、3組はサイクルベースあさひ苫小牧店(日の出町)で実施した。

    • 2024年9月16日
  • パークゴルフ 親睦交流会開く 教職員互助会東胆振支部
    パークゴルフ 親睦交流会開く 教職員互助会東胆振支部

       元学校教職員でつくる北海道公立学校教職員互助会特別会員東胆振支部(菊池乙之支部長)のパークゴルフ親睦交流会がこのほど、苫小牧の有珠の沢ファミリーパークゴルフ倶楽部で開かれ、会員が健やかにプレーを楽しんだ。  毎年この時期に催す恒例のレクリエーションには9人が参加した。連帯を深めた参加者の平均

    • 2024年9月16日
  • 道栄高 北洋大内に移転へ 早ければ来年9月にも 17日、保護者向け説明会
    道栄高 北洋大内に移転へ 早ければ来年9月にも 17日、保護者向け説明会

       学校法人京都育英館(京都市、松尾英孝理事長)が、白老町緑丘で運営する北海道栄高校(木村匡宏校長)を、同じく同法人が運営する苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)キャンパスに移転する方針を両校の職員に伝えていたことが、14日までに明らかになった。早ければ2025年9月に移す考えで、17日に苫小牧市

    • 2024年9月14日
  • 堀井前議員の有罪確定 違法寄付と収支報告書不記載
    堀井前議員の有罪確定 違法寄付と収支報告書不記載

       選挙区内の有権者へ違法に寄付したほか、自民党安倍派から還流したパーティー収入を収支報告書に記載しなかったとして、公選法違反と政治資金規正法違反の罪で罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を受けた堀井学前衆院議員(52)の有罪が13日までに確定した。  堀井氏は期限内に正式裁判を請求しなかっ

    • 2024年9月14日
  • 岩倉市長、責務果たしていた 市議会正副議長が会見
    岩倉市長、責務果たしていた 市議会正副議長が会見

       苫小牧市議会の藤田広美議長と岩田薫副議長は13日、定例会閉会後の記者会見を開いた。約2カ月間の入院や自宅療養を経て、8月28日から公務に復帰した岩倉博文市長について、藤田議長は「質問にはしっかりと答えていた。元気な時とは違うが、責務を果たしたと思う」と述べた。  岩倉市長は、本会議に

    • 2024年9月14日
  • ロボット観測 多方面に活用 海洋安全保障プラットフォーム石井氏来社
    ロボット観測 多方面に活用 海洋安全保障プラットフォーム石井氏来社

       内閣府の海洋安全保障プラットフォームの構築担当、石井正一プログラムディレクターが13日、苫小牧民報社を訪れた。14~20日に苫小牧沖で行う無人潜水ロボットなどによる環境と生物の調査に向け、石井氏は「これまでの人による観測とロボット技術による観測を比較し、どれだけの差異があるか検証できる」と意欲を見

    • 2024年9月14日
  • 議員定数巡り 11月全員協議会 議会改革検討会
    議員定数巡り 11月全員協議会 議会改革検討会

       苫小牧市議会は13日、議会改革検討会を開いた。12月までに結論を出す予定の議員定数について、11月20日に全員協議会を開催し、方向性を決めることを確認した。藤田広美議長は「一人一人の意見を聞き、協議の参考にしたい」とした。  定数を巡っては、公明党議員団(5人)と共産党市議団(4人)が「現状

    • 2024年9月14日
  • 追認議案可決 条例違反を解消 苫小牧市議会定例会閉会
    追認議案可決 条例違反を解消 苫小牧市議会定例会閉会

       苫小牧市議会第7回定例会は13日、本会議で議案審議を行った。東胆振消防指令業務共同運用にかかる指令センターのシステム構築で議会の議決を得ずに委託契約を結んでいた問題で、追認議案を賛成多数で可決した。条例違反状態を解消したが、岩倉博文市長は「責任を痛感している。今後の対策を含め、全庁挙げての取り組み

    • 2024年9月14日
  • 敬老会 開催しない4割に 苫小牧市内の町内会
    敬老会 開催しない4割に 苫小牧市内の町内会

       苫小牧市内ではコロナ禍前、ほとんどの町内会が敬老会を開いていたが、高齢者の増加や感染症への懸念などを背景に開催を見合わせる町内会が増えている。今年は全82町内会のうち4割が敬老会を開かず、記念品配布などの代替事業を計画している。菓子や商品券などのほか、防災用品を記念品に選ぶ町内会もあり、時代に合っ

    • 2024年9月14日