• エクモ2台目年内導入へ 市立病院
    エクモ2台目年内導入へ 市立病院

       苫小牧市立病院は、新型コロナウイルス感染症対策のため、体外式膜型人工肺(ECMO、エクモ)を新たに1台導入する。心臓や肺の機能が損なわれた重症者の血液や呼吸の循環をポンプなどで補助し、心肺機能の低下を防ぐ最新型の装置。同院はすでに1台保有しており、これまでに使用事例はないが、東胆振圏域の重症患者の

    • 2020年12月3日
  • 有効求人倍率1・23倍 10月苫職安
    有効求人倍率1・23倍 10月苫職安

       苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町と日高町、平取町)の10月の有効求人倍率は、前年同月比0・15ポイント減の1・23倍となり、9カ月連続で前年同月を下回った。  有効求職者数3524人(前年同月比7・2%増)に対し、有効求人数は4321人(4・5%減)。新規求職者数は752人(9・8%

    • 2020年12月3日
  • JAL、5日から追加減便 新千歳で10路線
    JAL、5日から追加減便 新千歳で10路線

       日本航空(JAL)が発表した5日~1月5日の追加減便によると、新千歳空港発着分では10路線で230便を減らす。  新型コロナウイルス感染拡大に伴う措置。新千歳発着路線の主な減便は羽田線60便、伊丹線10便、関西線24便、青森線22便、仙台線20便、中部線24便など。

    • 2020年12月3日
  • JR北4~9月期 全線区赤字383億円 コロナ影響 札幌圏も84億円
    JR北4~9月期 全線区赤字383億円 コロナ影響 札幌圏も84億円

       JR北海道は2日、2020年4~9月期の線区別収支を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売上高に当たる営業収益が大幅に減少し、営業損失は合計で383億3000万円となり、前年同期に比べ赤字幅を164億9800万円拡大。線区別でも主力の札幌圏(4線区)を含め全線区で赤字となり、厳しい経営実

    • 2020年12月3日
  • ICT機器整備 充実など求める 千歳市教育予算 要望特別委
    ICT機器整備 充実など求める 千歳市教育予算 要望特別委

       千歳市内の教育関係者でつくる千歳市教育予算要望特別委員会(委員長・北野敬和千歳市校長会会長)はこのほど、新年度予算編成期を迎え、千歳市と千歳市教育委員会に新しい学習指導要領に対応した情報通信技術(ICT)機器の整備充実など9項目からなる2021年度千歳市教育予算要望書を提出した。  委員会の

    • 2020年12月3日
  • 購入率は順調 推移見て追加検討 ちとせスーパープレミアム付き商品券
    購入率は順調 推移見て追加検討 ちとせスーパープレミアム付き商品券

       千歳市が新型コロナウイルス感染症の影響で沈滞する消費回復と地域経済の活性化を目的に発行する「ちとせスーパープレミアム付き商品券」は、11月29日までに12万45冊の販売となった。購入率は61・1%と順調に推移している。販売は11日まで。  商品券は11月16日に販売を始めた。1冊6000円分

    • 2020年12月3日
  • 恵庭市制施行50周年記念事業 まちの魅力伝える絵本 市民協力 市立図書館が制作
    恵庭市制施行50周年記念事業 まちの魅力伝える絵本 市民協力 市立図書館が制作

       恵庭市立図書館は市制施行50周年記念事業の一環でオリジナル絵本「はなちゃんのおでかけ」(A5判22ページ)を制作した。主人公の女の子が市内を循環する「エコバス」に乗って恵庭を巡るストーリー。途中、停留所で乗り込んでくる動物たちとの触れ合いと会話からまちの魅力が伝わってくる。市民におなじみのえこりん

    • 2020年12月3日
  • 多様な「火鉢」展示 恵庭市郷土資料館 20日まで
    多様な「火鉢」展示 恵庭市郷土資料館 20日まで

       恵庭市南島松の恵庭市郷土資料館で、収蔵資料展「火鉢」が20日までの予定で開かれている。市民から寄贈された多様な火鉢46点が展示されている。  火鉢は、灰を入れた容器の中で炭火を燃やし暖を取る暖房器具。奈良時代には既に使用されていたが、江戸時代以降に煙の出ない木炭が家庭用燃料として注目され、普

    • 2020年12月3日
  • 市長、保育士確保に力 恵庭市議会一般質問始まる
    市長、保育士確保に力 恵庭市議会一般質問始まる

       恵庭市議会第4回定例会は2日、本会議を再開して一般質問が始まった。原田裕市長は、保育士就労支援事業について「市内の保育園・認定こども園に採用された保育士、保育教諭の新規就労時に基本額3万円、市外から転入し市内に居住した場合に5万円を加算して就労支援金を事業所を通じ交付する」と説明。待機児童の解消と

    • 2020年12月3日
  • 首長の予定(4日)
    首長の予定(4日)

       (4日) 苫小牧 午前10時、第11回市議会定例会・一般質問。 千 歳 午後1時、補正予算特別委員会。 恵 庭 午前10時、市議会第4回定例会本会議・一般質問。 白 老 午後1時、課長会議。 安 平 在庁執務。 厚 真 午後1時30分、都市計画審議会(総合福祉セ

    • 2020年12月3日
  • カラオケで配信開始 053大作戦ソングでごみ減量アピール
    カラオケで配信開始 053大作戦ソングでごみ減量アピール

       苫小牧市の「053(ゼロごみ)大作戦 ステージ5」のPRソングが、カラオケで歌えるようになった。カラオケ業界大手「第一興商」(東京)の通信カラオケシステムで、市職員が作った「みんなで広げようGNTの輪~LET’S とまダン!」の配信が始まったためだ。市は身近な音楽を通じて、ごみ減量への協力の広がり

    • 2020年12月3日
  • 市商連が市に要望書提出 サポートセンター設置を 防犯カメラ街路灯設置も
    市商連が市に要望書提出 サポートセンター設置を 防犯カメラ街路灯設置も

       苫小牧市商店街振興組合連合会(秋山集一理事長)は1日、苫小牧市に財政支援や市中心部の活性化などを求める要望書を提出した。  要望事項は▽市商連への財政支援▽駅前中心街の再生▽商店街街づくりサポートセンターの設置▽「商業の現況」改訂版の策定―の4項目。このほか、地域商店街の要望として、道道苫小

    • 2020年12月3日
  • 市が紺綬褒章を伝達 施設建設資金寄付の苫信
    市が紺綬褒章を伝達 施設建設資金寄付の苫信

       来年1月に運用開始を予定している児童相談複合施設(苫小牧市双葉町)の建設費として1000万円を寄付した苫小牧信用金庫に対し、苫小牧市は1日、市役所で紺綬褒章の伝達式を行った。岩倉博文市長から褒状を受け取った小林一夫理事長は「子どもは未来の地域を支える宝。健全に育つために役立ててほしい」と話した。

    • 2020年12月3日
  • クリスマス限定品予約受付中 愛らんどベーカリー
    クリスマス限定品予約受付中 愛らんどベーカリー

       苫小牧市新開町4の就労継続支援B型施設でパンの製造、販売を手掛ける「愛らんどベーカリー」は、クリスマスシーズンの限定商品「シュトーレン」(税別1500円)と「ビッグピザ」(同1200円)の予約を受け付けている。  シュトーレンは、ドイツ発祥の伝統の菓子パン。ラム酒に漬けたドライフルーツとナッ

    • 2020年12月3日
  • 市へタブレットなど寄贈-回転ずしチェーンの久恵比寿
    市へタブレットなど寄贈-回転ずしチェーンの久恵比寿

       苫小牧市新富町の久恵比寿はこのほど、市へ昇降式テーブル1台とタブレット型端末「iPad(アイパッド)」2台を寄贈した。畑中稔社長と社員3人が市役所を訪れ、岩倉博文市長から感謝状を受け取った。  同社は、市内や近郊で回転ずしチェーン店の「クリッパー」や「旬楽」を展開。高齢者施設や病院に出向き、

    • 2020年12月2日
  • 夢は1等大当たり 年末ジャンボ宝くじ販売25日まで
    夢は1等大当たり 年末ジャンボ宝くじ販売25日まで

       夢は大当たり―。年末ジャンボ宝くじが苫小牧市内の宝くじ売り場で販売され、市民が連日、購入に訪れている。25日まで。  市内柳町のイオンモール苫小牧の宝くじ売り場「ラッキーゲート」(福士商店運営)では、昨年の年末ジャンボで、1等7億円1本、前後賞1億5000万円2本の当選が出た。「昨年の1等に

    • 2020年12月2日
  • 森林資料館に興味津々 北大研究林見学-北森カレッジ
    森林資料館に興味津々 北大研究林見学-北森カレッジ

       林業や木材産業の道立専門学校「北の森づくり専門学院」(北森カレッジ)=旭川市=の学生16人はこのほど、苫小牧市高丘にある北大苫小牧研究林内の森林資料館を訪れた。北森カレッジは実践的な知識や技術を持つ人材を育成するため今年4月に開校、地域見学実習の一環で来苫した。  資料館では、技術専門職員の

    • 2020年12月2日
  • 自分だけの作品を 甲冑ストラップ作りに挑戦-市美術博物館
    自分だけの作品を 甲冑ストラップ作りに挑戦-市美術博物館

       苫小牧市美術博物館はこのほど、武士の甲冑(かっちゅう)を模したストラップ作り教室を同施設で開いた。現在開催中の企画展「八王子千人同心と蝦夷地」にちなんだ取り組みで、約20人が制作に挑戦した。  ストラップは、3個の木の球をひもに通して頭、胴、足の土台を作り、その上に銅製のかぶとと、鉢底の網と

    • 2020年12月2日
  • 「ぴらヨガ」しませんか 4、5、7日に無料体験会-住吉コミセン
    「ぴらヨガ」しませんか 4、5、7日に無料体験会-住吉コミセン

       苫小牧市住吉コミュニティセンターは7日まで、「ぴらヨガ」の無料体験会を開いている。13日には子どもと一緒に参加できる有料体験会「キッズぴらヨガ」も開く予定で、参加者を募集している。  ぴらヨガは、集中力を高めて自身の心を見詰め、疲れを癒やすことを目標としたヨガ。体験会の講師は全米ヨガアライア

    • 2020年12月2日
  • 北光町の幼児死体遺棄 死因は特定できず 、「自分の子で男児」
    北光町の幼児死体遺棄 死因は特定できず 、「自分の子で男児」

       苫小牧市北光町の無職、徳田愛美容疑者(28)が自宅アパートに幼児の遺体を放置したとして死体遺棄容疑で逮捕された事件で、苫小牧署は1日、幼児の司法解剖の結果、死因は特定できなかったと発表した。DNA鑑定で性別や親子関係の特定を急ぐとともに、経緯などをさらに詳しく調べている。  苫小牧署によると

    • 2020年12月2日
  • 苫小牧署 徳田容疑者を送検
    苫小牧署 徳田容疑者を送検

       苫小牧署は2日午前、死体遺棄容疑で逮捕された徳田愛美容疑者を札幌地検苫小牧支部に送致した。  徳田容疑者は同日午前9時40分ごろ、黒っぽいトレーナーズボンにピンクのトレーナー、肩から茶色のジャンパーを羽織り、黒い髪を束ねた姿で現れ、警察官に付き添われながら署の敷地内に停めていた白いワンボック

    • 2020年12月2日
  • 瞬光写真クラブが作品展、会員の力作ずらり
    瞬光写真クラブが作品展、会員の力作ずらり

       苫小牧の写真愛好団体、瞬光写真クラブ(池田博美代表)の写真展が苫小牧市民活動センターで開催中だ。メンバー7人が撮影した風景や生物などの写真28点が展示されており、来場者を楽しませている。4日まで。  市内や近郊、道内各地で撮影した写真が中心。ウトナイ湖岸に集まったエゾシカの群れをはじめ、木立

    • 2020年12月2日
  • 苫労基署 労災隠しの容疑で白老の業者を書類送検
    苫労基署 労災隠しの容疑で白老の業者を書類送検

       苫小牧労働基準監督署は1日、白老町末広町の建設業、拓誠建設と同社取締役(59)を労働安全衛生法違反(労働死傷病報告書の提出義務違反)の疑いで苫小牧区検察庁に書類送検した。  送検容疑は、今年3月5日に厚真町内の建設工事現場で労働者が負傷して4日以上休業したが、同労基署に報告書を提出しなかった

    • 2020年12月2日
  • 発熱検査センター開設1カ月 積極的検査で抑え込み 1日平均17人、計300人超
    発熱検査センター開設1カ月 積極的検査で抑え込み 1日平均17人、計300人超

       苫小牧市医師会(沖一郎会長)が新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備え、「苫小牧発熱検査センター」と「小児発熱検査センター」を開設してから2日で1カ月が過ぎた。発熱検査センターは1日当たり17.68人、1カ月で300人以上を検査し、前身のPCR検査センターの4倍近い利用となっている。道内

    • 2020年12月2日
  • 日ハムドラ1 伊藤投手が仮契約 「プロの実感湧いている」 プロ野球
    日ハムドラ1 伊藤投手が仮契約 「プロの実感湧いている」 プロ野球

       プロ野球北海道日本ハムファイターズのドラフト1位指名、伊藤大海投手(23)=苫小牧駒沢大野球部=は1日、苫小牧市内で同球団との入団交渉に臨み、契約金1億円プラス出来高払い、年俸1500万円(いずれも推定)の好条件で仮契約した。  渡島管内鹿部町で漁師をする父清光さん(50)の下で育ったことも

    • 2020年12月2日
  • 六花亭苫小牧店オープン 市内初の路面店 買い物客続々と
    六花亭苫小牧店オープン 市内初の路面店 買い物客続々と

       菓子製造販売の六花亭製菓(帯広市)は1日、苫小牧市しらかば町6の道道苫小牧環状線沿いに「六花亭苫小牧店」を開店した。市内の店舗はイオン苫小牧店(柳町)に次いで2店目、路面店は道内19店目で胆振日高地区で初の出店となった。  初日はオープン直後から市民が続々と訪れ、定番商品のマルセイバターサン

    • 2020年12月2日
  • 道内最多14人死亡 206人が感染 感染者9千人超える 新型コロナ
    道内最多14人死亡 206人が感染 感染者9千人超える 新型コロナ

       道と札幌市などは1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに206人確認されたと発表した。日別の新規感染者が200人以上となるのは3日ぶり。このうち54人の感染経路が不明。旭川市は8人(年代・性別非公表)、札幌市は4人(80~100歳代男女)、道は2人(居住地非公表の60代と70代男性道内)の計14人

    • 2020年12月2日
  • テレワーク未実施 8割強 「業務に適していない」が最多理由 年末年始休暇「例年通り」8割 東京商工リサーチ 新型コロナ禍の道内企業
    テレワーク未実施 8割強 「業務に適していない」が最多理由 年末年始休暇「例年通り」8割 東京商工リサーチ 新型コロナ禍の道内企業

       新型コロナウイルス感染の急拡大に伴い、テレワークの必要性が行政側から再び提唱される中、道内では在宅勤務について「一度も実施していない」企業が6割に上っていることが、東京商工リサーチ北海道支社の調査で分かった。「実施したが、現在は取りやめた」企業も2割強。現在も実施している企業は16・9%にとどまっ

    • 2020年12月2日
  • セコマ 苫小牧産ハスカップ使用  グミ発売
    セコマ 苫小牧産ハスカップ使用 グミ発売

       コンビニエンスストアを展開するセコマ(札幌市)は、苫小牧産のハスカップ果汁を使った新商品「北海道ハスカップグミ」(40グラム入り)=写真=を道内と茨城、埼玉県のセイコーマート1169全店とグループの小売店で11月30日発売した。  苫小牧東部地域に植栽されたハスカップの実150キロを株式会社

    • 2020年12月2日
  • 10月の有効求人倍率0・97倍 コロナ影響に要注意 道労働局
    10月の有効求人倍率0・97倍 コロナ影響に要注意 道労働局

       北海道労働局は1日、道内の10月の雇用失業情勢を発表した。求職者1人当たりの求人数の割合を示す有効求人倍率は前年同月比0・30ポイント減の0・97倍となり、10カ月連続で前年を下回った。コロナ禍で企業の求人は依然、低迷しており、同労働局では「感染症が雇用に与える影響に、より一層注意する必要がある」

    • 2020年12月2日