• e―Taxで確定申告を 伊藤苫税務署長が来社呼び掛け
    e―Taxで確定申告を 伊藤苫税務署長が来社呼び掛け

       苫小牧税務署の伊藤雅博署長が13日、苫小牧民報社を訪れ、16日から始まる確定申告についてPRした。期間は3月15日までで「オンラインで申告できる国税電子申告・納税システムe―Tax(イータックス)も活用してほしい」と呼び掛けた。  e―Taxについて伊藤署長は「昨年は、苫小牧税務署管内で確定

    • 2023年2月14日
  • 苫小牧観光プランを計画 和光中で地域学習発表会
    苫小牧観光プランを計画 和光中で地域学習発表会

       苫小牧和光中学校(大村浩喜校長)は9日、地域学習の一環で、苫小牧市の観光プランについての発表会を同校体育館で開いた。1年生約130人がグループになって苫小牧の観光スポットなどを調べ、観光客向けに作った旅行計画を発表した。  同校では、総合的な学習の一環で、課題解決に向けて自発的に学んでいく地

    • 2023年2月14日
  • 25日 元南極越冬隊員が講話 市科学センターで特別企画
    25日 元南極越冬隊員が講話 市科学センターで特別企画

       苫小牧市科学センターは25日午前10時から、特別企画「南極についての話を聞こう」を施設内で開く。元小学校教諭で第62次日本南極地域観測隊(2020年11月~22年3月)の越冬隊員として活動した柴田和宏さん(苫小牧市出身)が、南極での体験などについて講話する。  南極の氷や柴田さんが観測隊員時

    • 2023年2月14日
  • 沖医院が書籍253冊寄贈 市立中央図書館
    沖医院が書籍253冊寄贈 市立中央図書館

       苫小牧市旭町の沖医院(沖一郎院長)は10日、苫小牧市立中央図書館に図書253冊(約50万円相当)を寄贈した。  寄贈書は医学や健康に関する本や児童書が中心。  沖院長が市教育委員会を訪れ、「市民に喜んでもらえたらうれしい」と目録を手渡した。受け取った福原功教育長は「毎年継続していただき

    • 2023年2月14日
  • 安倍元首相銃撃、捜査終結へ
山上被告を追送検―武器製造法違反など・奈良県警
    安倍元首相銃撃、捜査終結へ 山上被告を追送検―武器製造法違反など・奈良県警

       安倍晋三元首相が奈良市で街頭演説中に銃撃され死亡した事件で、奈良県警は13日、無職山上徹也被告(42)=殺人と銃刀法違反罪で起訴=について、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連施設が入る建物に弾丸を発射したとする建造物損壊や銃刀法違反、無許可で銃を製造したとする武器等製造法違反など五つの容疑で

    • 2023年2月14日
  • 死者3・5万人、さらに増加も
今世紀5番目、被災者2600万人―トルコ大地震1週間
    死者3・5万人、さらに増加も 今世紀5番目、被災者2600万人―トルコ大地震1週間

       【ガジアンテプ(トルコ)時事】トルコ南部で6日未明(日本時間同午前)にマグニチュード(M)7・8の大地震が発生してから13日で1週間たった。トルコとシリアの広範な地域で、これまでに3万5000人以上の死亡が確認された。負傷者は計十数万人とみられる。なお捜索や状況把握が十分に行われていない地域も多く

    • 2023年2月14日
  • 「性格良い子」、外見評価に影響
負の情報、1週間後も
    「性格良い子」、外見評価に影響 負の情報、1週間後も

       同じ子どもの写真を見せても「性格が良い」と聞いた場合は見た目の評価が高くなり、「悪い子」は低い傾向となる。京都大教育学研究科などの研究グループが幼児の性格情報と印象などの関係を調べた実験で、こうした結果が出た。「悪い子」との情報は1週間後でも影響が出たという。  研究グループは「『かわいさ』は

    • 2023年2月14日
  • 「原発60年超」対応を決定
多数決で、反対意見も
    「原発60年超」対応を決定 多数決で、反対意見も

       原子力規制委員会は13日夜、臨時会合を開き、原発の事実上の「60年超運転」容認に向けた原子炉等規制法(炉規法)の改正方針を決定、法案を了承した。5人の委員のうち石渡明委員が反対を表明したが、山中伸介委員長は多数決を取った。法改正などの重要案件を多数決で決めるのは異例。  現行の炉規法では原発の

    • 2023年2月14日
  • 給水施設の耐震化推進 「新水道ビジョン」実施計画改定案 苫小牧市
    給水施設の耐震化推進 「新水道ビジョン」実施計画改定案 苫小牧市

       苫小牧市は、水道事業マスタープラン「新水道ビジョン」(2018~27年度)実施計画の改定案をまとめた。自然災害が多発する中、給水施設の耐震化を推進。地震の揺れに弱い給水管の更新率を27年度までに100%にする目標も掲げた。市は23年度から5年かけて改定計画に基づく事業を展開する方針だ。  市

    • 2023年2月13日
  • 苫社交飲食店組合関係者へセミナー インボイスと第三者 認証制度を解説
    苫社交飲食店組合関係者へセミナー インボイスと第三者 認証制度を解説

       苫小牧社交飲食店組合(藤淳一理事長)は8日、苫小牧市文化交流センターで、インボイス(適格請求書)と、道の北海道飲食店感染防止対策認証制度(第三者認証制度)に関するセミナーを開いた。市内の飲食店関係者ら約100人が出席。苫小牧税務署と胆振総合振興局の職員が制度の概要を説明した。  セミナーでは

    • 2023年2月13日
  • 姉妹都市盟約締結 50年で記念事業展開 苫小牧市-八王子市
    姉妹都市盟約締結 50年で記念事業展開 苫小牧市-八王子市

       苫小牧市は、東京都八王子市との姉妹都市盟約締結50年を迎える今年、記念事業を展開する。八王子の伝統芸能公演や伝統産業の体験行事などを企画し、両市の絆を深める。  記念事業は、八王子で古くから盛んだった養蚕、織物について知ってもらうイベントを企画。蚕の繭を使った体験行事、パネル展示、機織り機使

    • 2023年2月13日
  • キラキラ保育園児の作品展示 28日まで 北陸銀行苫支店
    キラキラ保育園児の作品展示 28日まで 北陸銀行苫支店

       苫小牧市錦町の北陸銀行苫小牧支店1階「ほくぎんアートギャラリー」で、苫小牧キラキラ保育園(長沼啓示園長)の園児による塗り絵などが展示されている。28日まで。  作品は、米人気番組「セサミストリート」のキャラクターを描いた画用紙に、思い思いに色を塗ったり、色紙で目や口を貼り付けたりしたもの。0

    • 2023年2月13日
  • 25,26日にお仕事フェスタ 新千歳の人手不足解消イベント
    25,26日にお仕事フェスタ 新千歳の人手不足解消イベント

       新千歳空港で地上支援業務(グランドハンドリング)の人手不足解消につなげようと、学生をターゲットにした入場・参加無料のイベント「空港お仕事フェスタin新千歳空港」が25、26両日、同空港国内線センタープラザなどで開かれる。  国や道、航空各社、給油各社、北海道エアポートで組織する同空港地上支援

    • 2023年2月13日
  • 夏ダイヤは 運航規模拡大 AIRDO
    夏ダイヤは 運航規模拡大 AIRDO

       航空会社AIRDO(エア・ドゥ)は2023年度夏ダイヤ(3月26日~10月28日)の運航計画を決めた。全路線の便数計画は32往復64便で、コロナ前の19年や前年の夏ダイヤと比べて2往復4便拡大。新型コロナウイルス流行の影響で落ち込んでいた旅客需要の回復を踏まえた。  新千歳―羽田線、新千歳―

    • 2023年2月13日
  • 支笏湖周辺の森を散策 26日、自然公園財団
    支笏湖周辺の森を散策 26日、自然公園財団

       一般財団法人自然公園財団支笏湖支部(千歳市支笏湖温泉)は26日、湖周辺の雪の森をスノーシューで散策する恒例イベント「支笏湖こどもDay!」を開催する。小学生を対象にスノーシューを貸し出し、同財団が運営する支笏湖ビジターセンターの自然解説員が案内する。参加費はおやつ付き1人500円。申し込みが必要で

    • 2023年2月13日
  • 新型コロナ 道内26日連続 前週を下回る 胆振2日間で80人が感染
    新型コロナ 道内26日連続 前週を下回る 胆振2日間で80人が感染

       道と札幌市などは12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに326人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を26日連続で下回った。道内の感染者は延べ132万318人となり、132万人を超えた。  死亡したのは、札幌市の2人(80代女性、90代男性)と道発表の居住地

    • 2023年2月13日
  • 産業用 ロボット プログラミング体験 企業向け人材育成講座
    産業用 ロボット プログラミング体験 企業向け人材育成講座

         北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団、札幌市)は10日、苫小牧市内のホテルで「ロボット人材育成講座」を開催した。市内外の企業から12人が参加し、産業用ロボットを動かすためのプログラミングなどを学んだ。  参加者は太平電気(室蘭市)社員の指導を受け、パソコンを使ったプログラミ

    • 2023年2月13日
  • 4人の友情
    4人の友情

       ビートルズ少年だった。リアルタイムで聴いた最後の世代だと思う。遠い昔。まだ中学時代の春。あの映画が苫小牧でなかなか上映されず、室蘭の映画館まで見に行った。20世紀を代表するロックバンドの解散直前のセッションを追った「レット・イット・ビー」。あの4人がもう一緒にやることはないんだなと思うと、ひどく悲

    • 2023年2月13日
  • シカ対策 苫小牧市街地近くに捕獲わな
年度内50頭目標
    シカ対策 苫小牧市街地近くに捕獲わな 年度内50頭目標

       苫小牧市は街中でエゾシカの出没が相次いでいることを受け、今月1日から市街地近くでの捕獲事業を始めた。苫小牧は道内でもエゾシカが絡む交通事故が突出して多く、市への通報や苦情も絶たない。市から事業を受託した日高町の認定鳥獣捕獲等事業者が毎日、わなを掛けた現場を巡回しており、9日までに計35頭の捕獲に成

    • 2023年2月13日
  • 駒大苫小牧高吹奏楽局が定演
2500人来場
    駒大苫小牧高吹奏楽局が定演 2500人来場

       駒大苫小牧高校吹奏楽局は11、12の両日、苫小牧市民会館で第33回定期演奏会を開いた。新型コロナウイルス対策で客席を間引いてきたが、3年ぶりに全席を開放。2日間で約2500人が来場し、生徒たちの迫力あるパフォーマンスを楽しんだ。  3部構成で、83人が出演。1部はシンセサイザーなどを用いてド

    • 2023年2月13日
  • 受験生232人、真剣な面持ち
苫小牧高専で一般入試
    受験生232人、真剣な面持ち 苫小牧高専で一般入試

       苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は12日、2023年度の一般入試を実施した。苫小牧会場の同校を含む全国9会場で、232人が学力試験に臨んだ。  同校は創造工学科の1学科制で、2年次から機械系や都市・環境系といった五つの専門分野に分かれる。  1学年の定員は200人で23年度入試に

    • 2023年2月13日
  • 東胆振は全体的に横ばい
公立高の出願変更状況公表
    東胆振は全体的に横ばい 公立高の出願変更状況公表

       道教育委員会は13日、2023年度公立高校入学者選抜の出願変更状況を発表した。東胆振(苫小牧、白老、安平、厚真、むかわ)では1月25日に発表された当初倍率に比べ、苫小牧南高校、苫小牧総合経済高校国際経済科の倍率が0・1ポイント上昇するなど若干の変動はあったが、全体的には横ばいだった。  苫小

    • 2023年2月13日
  • 会社の口座から850万円入金
詐欺疑いで女逮捕 苫小牧
    会社の口座から850万円入金 詐欺疑いで女逮捕 苫小牧

       インターネットバンキングで虚偽の情報を入力し、当時勤めていた会社の口座から金をだまし取ったとして、苫小牧署は12日、苫小牧市ウトナイ北6の会社員長谷里美容疑者(51)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕した。「金額や回数は詳しく覚えていないが、自分の口座の残高を増やした」などと容疑を認めているという。

    • 2023年2月13日
  • ふるさと安全情報
    ふるさと安全情報

       2日(木)▽住居侵入未遂 拓勇西町=アパートで寝室の窓の鍵が壊されるも侵入の形跡はなかった 4日(土)▽窃盗 柏原=建設現場敷地内で駐車していた無施錠の車から現金▽器物損壊 澄川町=一般住宅で車のタイヤがパンクさせられる 7日(火)▽迷惑防止条例違反 緑町=歩道上で女性がスカートをめくられ

    • 2023年2月13日
  • 拳玉イベントに「ZOOMADANKE」 
華麗な技を披露 愛好者らと交流  厚真
    拳玉イベントに「ZOOMADANKE」 華麗な技を披露 愛好者らと交流 厚真

       拳玉パフォーマーコンビとして国内外で活躍する「ZOOMADANKE」(ず~まだんけ)を招いたイベントが11日、厚真町総合福祉センターで開かれた。ステージショーで華麗な技を迫力満点のパフォーマンスで繰り出したほか、道内外から足を運んだ約100人の愛好者と技を披露し合うなどして、交流を深めた。

    • 2023年2月13日
  • 多文化共生に理解深める ウポポイを見学 札幌国際大生 白老
    多文化共生に理解深める ウポポイを見学 札幌国際大生 白老

       札幌国際大学・人文学部国際教養学科の1年生28人が11日、白老町を訪れ、民族共生象徴空間(ウポポイ)を見学し、アイヌ文様の刺しゅうを体験した。地域固有の資源を生かした観光振興を学ぶのが狙いで、多文化共生などに理解を深めた。  同大学の必修授業「2022基礎ゼミ2・白老フィールドワーク」の一環

    • 2023年2月13日
  • 社会福祉大会 福祉力向上願って 団体、個人を表彰
    社会福祉大会 福祉力向上願って 団体、個人を表彰

       安平町社会福祉協議会(真保立至会長)主催の第6回安平町社会福祉大会が12日、町追分公民館で開かれた。福祉関係者や来賓を合わせ約160人が出席し、「支え合い 安心のまちづくり あびら」のスローガンの下、今後の地域福祉の充実と発展に向けて思いを共有した。  地域の福祉力向上を願って3年に1回開い

    • 2023年2月13日
  • 移動書店「またたび文庫」 18日「ひぐらしブックカフェ」  白老
    移動書店「またたび文庫」 18日「ひぐらしブックカフェ」  白老

       白老町の地域おこし協力隊員で移動書店「またたび文庫」を展開している羽地夕夏さん(24)は18日午前11時から午後4時まで、町大町3の活動拠点「ひこばえ」で本を中心にして交流するマルシェ「ひぐらしブックカフェ」を開く。  活動拠点は、町道南中通りと大町3号通りの交差点付近にある築50年の建物。

    • 2023年2月13日
  • さっぽろ雪まつり閉幕 大通会場に175万人、3年ぶりの会場開催 観客数11%増
    さっぽろ雪まつり閉幕 大通会場に175万人、3年ぶりの会場開催 観客数11%増

       国内を代表する冬のイベント「第73回さっぽろ雪まつり」(札幌市、札幌観光協会など主催)が11日、閉幕した。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの会場開催となり、4日から8日間の期間中、連日大勢の観光客や家族連れが来場。主管する実行委員会の調べでメインの大通会場の観客数は175万人となり、3年前(15

    • 2023年2月13日
  • 池田氏応援で立憲・泉代表が来道 中央頼みの行政批判
    池田氏応援で立憲・泉代表が来道 中央頼みの行政批判

       立憲民主党の泉健太代表(札幌市出身)は10~12日、道知事選をはじめ統一地方選に出馬する党公認・推薦候補応援のため来道し、札幌、千歳、恵庭、石狩市で街頭演説や集会を開き、支持を訴えた。  計6カ所の全会場には、知事選に党推薦で出馬する無所属新人の池田真紀氏(50)が合流した。  11日

    • 2023年2月13日