最高続く求人倍率3・44倍 道内新規高卒者1月
- 2023年3月11日
北海道労働局は、新規高校卒業予定者の1月現在の職業紹介状況を発表した。求職者数は前年同月比9・1%減の5188人。道内の求人数は同9・3%増の1万7850人。求人倍率は同0・58ポイント上昇の3・44倍となり、統計開始以来(1986年3月)の最高が続いている。 就職内定者数は前年同月比9・
北海道労働局は、新規高校卒業予定者の1月現在の職業紹介状況を発表した。求職者数は前年同月比9・1%減の5188人。道内の求人数は同9・3%増の1万7850人。求人倍率は同0・58ポイント上昇の3・44倍となり、統計開始以来(1986年3月)の最高が続いている。 就職内定者数は前年同月比9・
日本郵便北海道支社は13日から、オリジナルフレーム切手「Hokkaido Hidaka」を700シート限定で発売する。 引退した競走馬ローズキングダムやアドマイヤジャパン、タニノギムレットなどが、名馬の里・日高町の牧場で過ごす日々をモチーフに制作した。 取扱局は、一部簡易局を除く日
江別市の自営業、和田貴志氏(52)は10日、苫小牧民報の取材に、23日告示の道知事選に無所属で立候補することを表明した。 和田氏は旭川市生まれ。旭川工業高卒業後、旭川の実家の家具製造会社経営などを経て、現在は江別市で家具製造販売を営む。 「いじめ問題をなくすことと、景気対策などを訴
道知事選(23日告示、4月9日投開票)の告示まで2週間を切った10日、無所属現職の鈴木直道氏(41)=自民党、公明党、新党大地推薦=の陣営と、無所属新人の池田真紀氏(50)=立憲民主党推薦、国民民主党道連、共産党道委、社民党道連支持=の陣営は札幌市内でそれぞれ総決起大会(集会)を開いた。今春の統一
女性投資家、みくま氏(35)は10日、札幌市内で記者会見し、道知事選に無所属で立候補することを正式に表明した。 本名非公表で、愛称の「みくま」で立候補を届け出る。札幌市出身で道内の中学校卒。現在は札幌市内に住み、2人の小学生を育てるシングルマザー。個人投資家として活動する。 みくま
(10日) ◇新任あいさつ▽白老町長、大塩英男氏。 ◇業務あいさつ▽白老町総務課人事秘書グループ主任、奥田絢斗氏。
(12日) 苫小牧 午前11時、新中野町内会「春うらら祭り」(新中野町総合福祉会館)。 千 歳 午後1時30分、千歳市民フォーラム(北ガス文化ホール)。 恵 庭 午前10時30分、市自衛隊入隊予定者壮行激励会(市民会館)。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし
白老町は10日、2023年度の各会計予算案を発表した。今月に町長選が行われたことに伴い政策的経費を極力抑えた「骨格予算」としたが、一般会計は過去10年で最大規模の112億9000万円となった。町立病院改築など大型事業の経費を計上したためで、22年度当初比5・5%(5億9000万円)の増。新年度予算
白老町共同募金委員会は町限定オリジナルステッカーを製作し、6日から配布を始めた。アイヌ民族の伝統舞踊「サロルンチカプリムセ」(ツルの舞)をモチーフにした図柄で、100円以上の募金をした人に1枚進呈している。同会では毎年、500円以上の寄付にご当地ピンバッジを贈ってきたが、ステッカーの製作は初めて。
安平町議会定例会は10日、本会議を続開し、4氏による一般質問を行った。町は新年度に「地域学校協働本部」を立ち上げ、学校運営協議会と連携しながら学校を核とした地域づくりを進め、地域課題の解決も図っていく考えを明かした。 小笠原直治氏の一般質問への答弁。同協働本部は地域住民や保護者、PTA、ス
白老町の児童スポーツクラブ、Genキングしらおいクラブ(山田和子会長)は19日午後2時半から、町総合体育館で同クラブのダンス教室、北海道栄高校ダンス部ら3チームが出演する「ヒップホップダンス発表会」を開く。 発表会は健康づくり、仲間づくり、スポーツを通じた地域活性化などを目的に、2021年
むかわ町議会定例会は10日、議案審議を行い、子育て世帯への支援を充実させるための「むかわ町子育て応援基金条例」の設置を原案通り可決した。0~2歳児の保育料を無償化し、経済的負担の軽減を図るとともに、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を実践する。 また保育料無償化のスタートに当たり、町が
札幌市で2月に開催された2022年度北海道子どもかるた大会に出場した浦河町の中学生チーム「柊(ひいらぎ)の華炎(かえん)」が8日、同町役場を表敬訪問し、池田拓町長と浅野浩嗣教育長に優勝報告した。大会は3年ぶりで、中学生の部は16チームが参加。柊の華炎は準決勝、決勝で劣勢を強いられながらも逆転し、優
苫小牧市三光町の苫小牧いずみ幼稚園(松下陽園長)で8日、苫小牧ヤクルト販売による食育講座「おなかげんき教室」が開かれた。市の食育人材バンクを活用した取り組みで、年少児から年長児まで約170人が参加。紙芝居やダンスなどを楽しみながら、腸の健康を保つ方法を学んだ。 同社の鳥山勝弘さんが講師とな
東日本大震災から12年となった11日、津波で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島各県の沿岸部では早朝から大勢の人たちが犠牲者を悼み、祈りをささげた。 約180人が犠牲となった仙台市若林区の荒浜地区では、地元住民らが日の出とともに手を合わせた。孫2人と息子夫婦を亡くした同市宮城野区の農業山田正二
新型コロナウイルス対策のマスク着用が13日から屋内外問わず個人判断に委ねられるが、自治体の間では「住民に不安を与えないため」との理由で、窓口の職員に従来通り着用を求めるケースが多い。転出入などで役所の窓口は繁忙期に入っており、混乱を避ける目的もあるようだ。 政府の指針では、マスク着用を原則個
東日本大震災から11日で12年。ロシアの侵攻で、ウクライナから宮城県石巻市に避難してきたイリナ・ホンチャロヴァさん(63)は、「自分も何かの役に立ちたい」と、昨年9月から市の震災遺構でボランティア活動を続けている。 北部チェルニヒウ州出身。住んでいた町は空襲に遭い、侵攻から約1カ月はマンショ
上野動物園(東京都台東区)の双子のジャイアントパンダ、シャオシャオ(雄)とレイレイ(雌)が10日、親離れのため、母シンシンと離れて午前中を過ごした。段階的に別居の時間を増やし、今月中に親離れする予定で、来園者は「頑張って」とエールを送った。 同日午前、シンシンと別のスペースで過ごしたシャオシ
苫小牧市は9日、市議会安全・安心および市民ホールに関する特別委員会(牧田俊之委員長)で、2026年3月に開設する苫小牧市民文化ホールの基本設計案の概要を示した。ホール周辺の配置図や建物の平面図を公開。緑地を生かしながら、市民が集う場となる文化芸術交流拠点づくりを進める。 市民ホール建設準備
苫小牧市は10日、4月1日付の部長・次長職人事を内示した。部長職は2人の定年退職に伴って5人が異動対象となり、次長職3人が昇任し、残り2人は横滑り。昇任では、総務部長に山田学総合政策部政策推進室長兼協働・男女平等参画室長(52)、中心市街地活性化など重要案件を担当する総合政策部参与に柴田健太郎総合
苫小牧市選挙管理委員会は9日、知事選(23日告示)と道議選苫小牧市区(31日告示)の投票用紙を道選管から受け取った。 市選管の職員が胆振総合振興局を訪れ、投票用紙各14万4000枚などを受け取り、箱に入れて車で市役所に運んだ。閉庁後の午後5時30分ごろ到着し、職員は投票用紙を庁舎内の金庫に
連合苫小牧(諸橋克幸会長)は9日、春季生活闘争決起集会を市民会館で開いた。苫小牧市内の春闘ヤマ場を13日以降に控える中、定期昇給相当分を含めた5%の賃上げ実現などに向けた闘争方針を決めた。 連盟加盟の各単組から約80人が参加。エネルギーや原材料の価格高騰、長引くコロナ禍で市民生活が疲弊する
認知症は誰もが、年を取るほど、なる可能性がある。65歳以上の5人に1人は認知症になるという推計もある。普段から生活習慣の改善や予防的な運動を心掛けること、早期に発見や治療をするためにも症状やサインを見逃さないことが重要だ。知識としてはあったが、犬も認知症になるとは、思ってもいなかった。 愛
道と札幌市などは9日、新型コロナウイルスの感染者を新たに387人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を6日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万3535人となった。 死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(50代男性)と札幌市の1人(80代男性)、函館
苫小牧市は9日までに、日本海溝(三陸・日高沖)沿いの巨大地震に伴う新たな津波浸水想定を踏まえ、避難経路を大幅に見直した新たな津波ハザードマップをまとめた。より高い場所へ逃げる「垂直避難」の視点を盛り込み、津波避難ビルを従来の70棟から185棟に増やした。今月中に公式ホームページで公開し、5月にも居
苫小牧署は、優良運転者(ゴールド免許ドライバー)の免許更新時講習のオンライン受講をPRする動画を独自に製作中だ。一連の手続きの流れを道警マスコットキャラクター「ほくとくん」がデモンストレーションする内容。オンライン講習は好きな時間に視聴できることが利点で、申請時間の短縮や窓口の混雑緩和などが期待さ
苫小牧ユースウィンズは19日午前11時から、苫小牧市文化会館で楽器体験会を開く。小学生が対象で、参加無料。同団体を指導する松原敏行さん(66)は「音楽の楽しさを味わってほしい」と参加を呼び掛ける。 同団体は、1月に同館で開催した定期演奏会を最後に「苫小牧東小学校ブラスバンド同好会」から名称
小切手を偽造し、勤めていた会社から現金をだまし取ったとして、苫小牧署は9日、有価証券偽造・同行使と詐欺の疑いで苫小牧市ウトナイ北6の会社員長谷里美容疑者(51)を再逮捕した。「小切手に会社のはんこを勝手に押して銀行に提出し、払い戻したお金を自分のために使った」と容疑を認めている。 再逮捕容
【新型コロナウイルス・インフルエンザ】 ▽9日から学級閉鎖 苫小牧錦岡小学校(12日まで)
猟銃を発砲し駐車中の乗用車を破損させたとして、苫小牧署は9日、北広島市在住の道猟友会員(79)を鳥獣保護法違反(銃猟制限違反)と銃刀法違反(発射制限違反)、火薬類取締法違反の疑いで書類送検した。「車が止まっているのは分かっていたが、シカを追い駆けて撃ってしまった」と容疑を認めている。 送検