苫小牧の配偶者暴力相談センター、来月から夜間や託児も
- 2023年3月30日
苫小牧市は、配偶者や恋人から暴力を振るわれるドメスティックバイオレンス(DV)の相談対応に当たる「配偶者暴力相談支援センター」の態勢強化を図る。4月から毎月第2水曜日に夜間相談を受け付けるほか、相談中の託児も実施。仕事などで開庁時間内の相談が困難な人や、幼い子どもがいて相談しにくいといった人なども
苫小牧市は、配偶者や恋人から暴力を振るわれるドメスティックバイオレンス(DV)の相談対応に当たる「配偶者暴力相談支援センター」の態勢強化を図る。4月から毎月第2水曜日に夜間相談を受け付けるほか、相談中の託児も実施。仕事などで開庁時間内の相談が困難な人や、幼い子どもがいて相談しにくいといった人なども
苫小牧市教育委員会は、市美術博物館で保管しているアイヌ民族の遺骨3体についての取り扱い方針案をまとめた。返還を求める団体に対し、申請期限を設ける内容。期限内に申請がなければ、アイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」(白老町)内の慰霊施設に移し、保管するとしている。 3体はいずれも
苫小牧市は4月、男女平等参画都市宣言から10周年を記念した写真コンテストを行う。「あんなフォト こんなフォトコンテスト」と題し、性別や世代に関わりなく、生き生きと暮らす人々の姿を捉えた写真を募集する。心豊かに過ごす日常の一こまを通して、誰もが自分らしく生きられる男女平等参画社会への関心を高めたい考
厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験したほか、製材の現場を見学。町内のカラマツを使って製作した。 ベンチは長さ1・2メートル、奥行き約
厚真町が拠点の空手道場「最強塾」に所属する苫小牧東高校3年の阿部リノアさん(18)=むかわ町在住=が、2022年度のむかわ町教育奨励表彰(スポーツ奨励表彰)を受賞した。町教育委員会によると、鵡川中央小学校時の13、15年度、鵡川中学校時の17年度にも同表彰を受けており、4回目の受賞となった。
白老町商工会の女性部(熊谷あき子部長)と青年部(砂原弘幸部長)は29日、今春町内の小学校に入学する新1年生のための交通安全マスコット63個を町教育委員会に寄贈した。 同会の新入学児童に対する交通安全祈願の寄贈は1978年の「愛の鈴」運動が始まり。近年は、青年部が部材調達を担い、女性部が手作
港湾運送業の栗林商会(室蘭市)は27日、白老町に企業版ふるさと納税として100万円を寄付し、大塩英男町長から感謝状を受けた。善意は同町の移住・定住促進に関する「新たな人の流れと活力を生み出し、地域経済の自立性を高める仕事づくり事業」に使われる。 役員ら3人と共に町役場を訪れた栗林和徳社長は
白老町人事 (4月1日) 【町長部局】 ◇課長職 健康福祉課長(子育て支援課長)渡辺博子▽子育て支援課長(産業経済課参事)齊藤大輔▽企画財政課長(企画財政課主幹)増田宏仁 ◇主幹職 建設課主幹(政策推進課主幹)熊谷智▽健康福祉課主幹(健康福祉課主査)本間恵美子▽企画財
苫小牧拓勇小学校の体育専科教員白崎健策さん(46)と、苫小牧明野小学校の外国語専科教員根岸清人さん(50)が、優れた教育実践を推進しているとして、2022年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞した。白崎さんは「少しでも運動ができる児童を増やしていきたい」、根岸さんは「授業改善にもっと力を入れたい」と
苫小牧市公設地方卸売市場青果部の指定管理者、丸一苫小牧中央青果(野沢亨介社長)は25日、市内の小学3~6年生の子どもと保護者計19人を招き、市場見学会を開いた。参加者は威勢のいい競りや、きれいに整理された冷蔵倉庫などを見学し、自分たちの食生活を支える市場の働きに関心を高めた。 同社は安全安
苫小牧市科学センターは25日、「科学ふれあい教室 入浴剤と芳香剤を作ろう」を同センターで開いた。参加者は入浴剤作りなどを通じ、身近な暮らしで利用されている科学に理解を深めた。 2回開催し、初回は市内の小学1~4年生7人と保護者6人が参加。同センターの職員渡辺二夫さんが講師を務めた。
日本教育公務員弘済会北海道支部はこのほど、苫小牧植苗小中学校(田中雅子校長)に、ミニハードルなどのトレーニング用具を寄贈した。 子どもたちの健康増進や体力向上を目的とする「スポーツパック事業」の一環。 贈呈式は同校で行われ、同会の川上博参事、同支部と共済事業を行うジブラルタ生命保険
睡眠中は、脳が休まっているノンレム睡眠と脳がおおむね活動しているレム睡眠が約90分周期で交互に訪れる。レム睡眠では、知的活動をつかさどる大脳新皮質が覚醒に近い状態にあり、夢の大半はこの間に見ている。夢の内容に応じて体が動いてしまうのが、レム睡眠行動障害だ。 「突然大声で叫んだり殴り掛かって
ビールの原料であるホップから生じる「熟成ホップ由来苦味酸」が健康な成人の注意力を向上させ、認知機能や精神機能を改善させるメカニズムの一端を解明したと、慶応大とキリンホールディングスの研究グループが発表した。 研究グループはこれまで、ホップの加熱熟成で生じる苦味酸を継続的に摂取することで、認
統一地方選前半戦の41道府県議選と17政令市議選が31日、告示される。各党は次の衆院選や参院選をにらみ、党勢拡大へ総力を挙げる。既に告示された9道府県知事選や6政令市長選とともに4月9日に投開票される。 道府県議選は岩手、宮城、福島、茨城、東京、沖縄を除いて実施される。総定数は前回から減
胃がんを発症しやすくなる遺伝子変異を持つ人の一部は、ヘリコバクター・ピロリ菌に感染すると、リスクが一層高まることが分かった。理化学研究所と愛知県がんセンターなどの研究チームが29日、日本の胃がん患者約1万1000人とがんを発症していない約4万4000人を比べて解析した成果として発表した。 ピ
京都府亀岡市の桂川(通称保津川)で乗客25人と船頭4人の計29人が乗った保津川下りの船1隻が転覆し、船頭1人が死亡した事故で、運航していた「保津川遊船企業組合」(同市)の豊田知八代表理事らが29日、記者会見した。豊田氏は事故原因に関し、船のかじを取っていた船頭が水をかこうとした際に空振りする「空か
プロ野球日本ハムの新本拠地「エスコンフィールド北海道」が30日、北広島市にオープンした。日本初となる開閉式屋根付きの天然芝球場で、最大3万5000人の観客を収容。サウナや温泉、ビール醸造所もあり、いずれも観戦しながら楽しむことができる。球場外にはグランピング施設も完備。野球を核に多様な娯楽を提供す
東京商工リサーチ北海道支社は、2月に実施した道内企業の新型コロナウイルスに関するアンケート調査結果を発表した。企業活動への影響に関しては、25・1%の企業が「影響が出たが、すでに収束した」と回答。前回調査(昨年12月)より10ポイント改善し、2020年8月に調査を開始して以来、最高となった。規模別
(30日) 苫小牧 午後1時30分、市史編纂審議会。午後3時45分、2023プレイボール~ホッカイドウ・ボールパークFビレッジ・オープニングセレモニー(エスコンフィールド北海道)。午後6時30分、レッドイーグルス北海道シーズン終了報告会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午前9時、
文部科学省は2023年度子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)の大臣表彰を行い、道内から優秀実践校に恵庭和光小学校など3校、優秀実践図書館に町立様似図書館と千歳市立図書館が選ばれた。 恵庭和光小は学校と市立図書館、地域が一体となって読書活動を推進。全校一斉の朝読書や家読、児童やボラ
高病原性鳥インフルエンザの発生に伴う「55万8000羽殺処分」の報が28日、発生した農場のある千歳を駆け巡った。空の玄関口・千歳市は同時に全道一を誇る鶏卵生産地。事態を重視した道は、迅速な防疫措置を講じるため自衛隊に災害派遣を要請。道職員と自衛隊、関係機関・団体合わせて常時210人、シフト制により
29日は、稚内の根雪(長期積雪)終日の平年日です。昨年は4月3日でしたが、今年は3月21日から積雪のない状態が続いています。札幌でも平年では4月2日ですが、3月20日から積雪のない状態が続いています。向こう1カ月も気温は平年より高く経過する見込みのため、平年よりかなり早い根雪の終日となる所が多くな
苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあった朝市で果物販売に携わり始め、それから60年余り。今では少なくなった朝市での商売を知る人物だ。「常連客
胆振総合振興局は2023年度、苫小牧市など管内の自治体と共に「胆振地域公共交通計画」を策定する。人口減少を背景に路線バスなど交通事業者の経営が厳しさを増す中、広域的な視点から地域交通の維持・確保に向けた施策の方向性を示す。関係機関で構成する胆振地域公共交通活性化協議会を設置し、地域交通の在り方を議
苫小牧東部地域で産業用地の造成や分譲を行う第三セクター、株式会社苫東(辻泰弘社長)は4月1日付で「GX(グリーントランスフォーメーション)戦略推進室」を新設する。 GXは化石燃料を太陽光など再生可能エネルギーに転換し、社会経済システムの変革を目指す取り組み。同社は2050年の脱炭素社会実現
先週の金曜日の朝、家人のスマートフォンに一枚の写真が届いた。首都圏に住む最年長の孫の、小学校卒業式の朝の記念写真だ。スーツを着てネクタイを締めた写真には、「行ってきま~す」の文字が添えてあった。また大きくなった。 その日の夜、1980年の前後にはやった、曲名に「春」の文字の入る歌の特集を聴
道と札幌市などは28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに506人確認したと発表した。日別の新規感染者数は6日連続で前週の同じ曜日を上回った。道内の感染者は延べ133万9531人となった。 死亡の確認は8日ぶりになかった。道内の死者は累計で4554人。 道は181人の感染を確認。管
児童生徒へのより良い給食時間の提供などを目的とした「苫小牧未来プロジェクト」が着々と進行中だ。これまで苫小牧市内の小中学校で使用する給食用食器を市とのプロポーザル契約に基づき、市公式キャラクター「とまチョップ」などがデザインされたものに更新したほか、オリジナル調味料「苫小牧クラフトスパイス」を使っ
苫小牧西高校(新山雄士校長)の2022年度の国公立大学現役合格者は6人で、前年度の3倍となった。室蘭工業大に2人、北海道教育大旭川校に1人、岩手大に1人、名寄市立大に2人が合格。生徒の頑張りに、教職員らも顔をほころばせている。 同校によると、過去5年間の合格者数は17、18年度がゼロ、19