• 決戦は日曜日
    決戦は日曜日

       4日から全国で公開されている映画「蜜蜂と遠雷」は、紹介記事などで何か引き付けられるものがあり早速、劇場に足を運んだ。直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸さんの小説が原作。世界への登竜門とされるピアノコンクールでしのぎを削る若手ピアニストたちの戦いを描いている。主演の松岡茉優さんが、演奏シーンを吹

    • 2019年10月10日
  • 12~14日にウトナイ湖渡り鳥フェス 観察会やクイズ大会も
    12~14日にウトナイ湖渡り鳥フェス 観察会やクイズ大会も

       苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターは12~14日、「ウトナイ湖・渡り鳥フェスティバル」を開催する。ガン、カモ類やハクチョウなどの渡り鳥の到来時期に合わせたイベント。野鳥の観察会やクイズ大会、鳥の生態に関する講座などが行われる。参加費無料。  イベントは次の通り。  ▽秋の渡り

    • 2019年10月10日
  • 旬の食材で和食 道日本料理 研究会苫支部30日に市民向け料理教室
    旬の食材で和食 道日本料理 研究会苫支部30日に市民向け料理教室

       北海道日本料理研究会苫小牧支部(船越哲治支部長)は30日午前10時半から、苫小牧市民活動センターで開く市民向け料理教室の参加者を募集している。定員は30人(先着順)で、応募締め切りは26日。  日本料理を扱う調理師と交流し、和食をより身近に感じてもらおう―と年2回開いている。市内で活躍する調

    • 2019年10月10日
  • 36種類アイロンビーズで表現  野鳥身近に感じて 野生鳥獣保護センター
    36種類アイロンビーズで表現 野鳥身近に感じて 野生鳥獣保護センター

       野鳥の顔をかたどったアイロンビーズの作品展が、苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターで開かれている。製作者は、同センター獣医師の山田智子さん(40)。マガン、ヒシクイ、コハクチョウ、クマゲラ、ハヤブサなど市内で観察できる野鳥36種類をデザインした力作がセンター入り口付近のテーブルに並ぶ。

    • 2019年10月10日
  • 市男女平等参画推進センター 作品展示、ステージ 祭り盛況
    市男女平等参画推進センター 作品展示、ステージ 祭り盛況

       苫小牧市男女平等参画推進センターでこのほど、第25回センター祭が開かれた。同施設を活動拠点とするサークル団体が、作品展示、ステージ発表、喫茶コーナー、茶席などを繰り広げ、会員や市民でにぎわった。  46サークルが所属する同センターサークル協議会(曽根恵子会長)の主催。  同センターは市

    • 2019年10月10日
  • 美しい音色で客席魅了 苫小牧市民管弦楽団が定演
    美しい音色で客席魅了 苫小牧市民管弦楽団が定演

       苫小牧市民管弦楽団の第39回定期演奏会が6日、市民会館で開かれた。ゲストとして苫小牧市出身のピアニスト横山瑠佳さん(東京芸術大学大学院修士2年)が演奏に加わり、ステージを盛り上げた。  定演は1981年8月から毎年開催。今年は、ドボルザークの交響曲第9番「新世界より」など3曲を演奏した。指揮

    • 2019年10月10日
  • 実験や工作 楽しむ 苫小牧 「青少年のための科学の祭典」開催
    実験や工作 楽しむ 苫小牧 「青少年のための科学の祭典」開催

       胆振、日高地区の教諭や教授でつくる苫小牧科学の会(加藤初儀代表)は6日、市科学センターと併設されるミール展示館を会場に「青少年のための科学の祭典 苫小牧大会」を開いた。親子連れなどの市民が次々に訪れ、過去5年では最多の1495人が来場。さまざまな実験や工作を楽しんだ。  科学の幅広い分野に触

    • 2019年10月10日
  • 苫小牧西部地区を 若い力で盛り上げ 音とリズムと笑顔のつどい
    苫小牧西部地区を 若い力で盛り上げ 音とリズムと笑顔のつどい

       第3回音とリズムと笑顔のつどい(同実行委員会主催)が6日、苫小牧市日吉体育館で開かれた。市内の若者を主役にするとともに、西部地区の活性化を願う音楽イベント。過去最多の約1000人が来場し、盛り上がった。  同イベントは、市内の小中学生や高校生が参加する吹奏楽部や軽音楽部、日本舞踊やチアリーデ

    • 2019年10月10日
  • 野鳥探しや巣箱作り 出光カルチャーパークで学習
    野鳥探しや巣箱作り 出光カルチャーパークで学習

       苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所は6日、「出光生きもの調査隊 野鳥の教室」と題した学習イベントを市内の出光カルチャーパーク(市民文化公園)で開いた。  同社の「緑の活動」の一環。2012年から同製油所構内の緑地帯で野鳥、昆虫、植物について学んできたが、今年は会場を同社が16年に市のネーミ

    • 2019年10月10日
  • 地域説明会 札幌で始まる 道民の意向把握 23日苫小牧
    地域説明会 札幌で始まる 道民の意向把握 23日苫小牧

       カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の本道誘致の是非を検討する道は9日、道民向けの地域説明会を札幌市内で開いた。道内5カ所で開く説明会の皮切りで、約110人が出席。市民から巨大施設の稼働率への疑問やIR事業者が撤退した場合のリスク対策、反社会的勢力対策など幅広い質問が出た。終了後は出席者全員に、

    • 2019年10月10日
  • 道統合型リゾート産業展 事業者5社が参加 12月に札幌で
    道統合型リゾート産業展 事業者5社が参加 12月に札幌で

       カジノを含む統合型リゾート施設(IR)に関する展示会「第1回北海道統合型リゾート産業展」を主催する実行委員会は9日、12月11~12日にアクセスサッポロ(札幌市白石区)で開く同展に、IR事業者5社の出展が決まったと発表した。  出展するのは、ハードロック・ジャパン、モヒガン・ゲーミング・アン

    • 2019年10月10日
  • 北洋銀の道内企業 経営動向調査 「足踏み見られる」 売り上げ、利益DIとも変動なし 7~9月期
    北洋銀の道内企業 経営動向調査 「足踏み見られる」 売り上げ、利益DIとも変動なし 7~9月期

       北洋銀行は、2019年7~9月期の道内企業の経営動向調査結果を発表した。全産業の売り上げ判断指数(DI)はマイナス3、利益判断指数(DI)はマイナス8で、いずれも前期(19年4~6月期)から変動はなく、「業況に足踏みが見られる」としている。  DIは増加企業の割合から減少企業の割合を引いた数

    • 2019年10月10日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (11日) 苫小牧 午後1時30分、苫小牧商工会議所からの要望書提出。 千 歳 午後1時、決算特別委員会。 恵 庭 在庁執務。 北広島 在庁執務。 白 老 午後2時、白老町商工会役員来庁。

    • 2019年10月10日
  • 千歳でイベント 実りの秋 食 満喫 野菜たっぷり料理に笑顔 アグリマップツアー
    千歳でイベント 実りの秋 食 満喫 野菜たっぷり料理に笑顔 アグリマップツアー

       実りの秋を迎えた千歳市内で5日、豊かな地場食材の魅力を再発見する趣向のイベントが二つ催された。参加者は市内で生産を担う農場や地元産食材を使う飲食店を巡るなどして、当地の産品の特徴や飲食店のこだわりに触れて季節ならではの味わいを楽しんだ。  千歳市グリーン・ツーリズム連絡協議会(秋元正彦会長)

    • 2019年10月10日
  • 元横綱・稀勢の里引退を 苫小牧市長に報告 大相撲の 田子ノ浦親方
    元横綱・稀勢の里引退を 苫小牧市長に報告 大相撲の 田子ノ浦親方

       大相撲田子ノ浦部屋の田子ノ浦伸一親方ら関係者は8日、苫小牧市役所を訪れた。岩倉博文市長に元横綱・稀勢の里(部屋付き親方・荒磯)の引退を報告した。  田子ノ浦親方のほか、同部屋の序二段・田子丸と北海道後援会「北伸会」の柳田和弥理事長ら5人が訪問した。  田子ノ浦親方は、稀勢の里の引退につ

    • 2019年10月10日
  • 台風被災の千葉県へ善意 日本航空専門学校生が募金活動
    台風被災の千葉県へ善意 日本航空専門学校生が募金活動

       航空従事者を養成する日本航空専門学校の学友会は7日、台風15号で被災した千葉県への募金活動を校内で行った。学友会の38人が全校生徒649人を対象に呼び掛け、4万2613円の善意を集めた。  学友会は、これまでにも東日本大震災や熊本地震の発生時にも募金活動を行っている。学友会のメンバーたちは、

    • 2019年10月10日
  • 飲食店巡り魅力発見 まるかじりウオーキング
    飲食店巡り魅力発見 まるかじりウオーキング

       千歳のまちづくりに取り組む市民活動団体、FPスペース千歳(北原三津代代表理事)は、千歳産食材を料理に取り入れている市内飲食店を巡るイベント「千歳産まるかじりウオーキング」を市内中心部で催した。参加者は地場食材を使った料理を味わいながら、それぞれの店の魅力に触れていた。  市内の生産者や企業が

    • 2019年10月10日
  • 14日 千歳科学国際フォーラム 専門家や千歳ゆかり の識者ら講話
    14日 千歳科学国際フォーラム 専門家や千歳ゆかり の識者ら講話

       公立千歳科学技術大学、ホトニクスワールドコンソーシアムは14日午前9時15分から集団討議会「CIF20千歳科学国際フォーラム」をホテルグランテラス千歳で開く。入退場自由で聴講無料。  午前は、専門家による招待講演を中心としたセッションとポスターセッションを行う。午前10時半から、北海道大メデ

    • 2019年10月10日
  • 白老町、ヤマト運輸と連携協定 災害物資輸送や高齢者見守りで
    白老町、ヤマト運輸と連携協定 災害物資輸送や高齢者見守りで

       ヤマト運輸千歳主管支店(千歳市)は9日、白老町と包括的連携協定を締結した。災害時の物資輸送や高齢者の見守りなど、同社の運輸・宅配システムを生かした支援活動に取り組む。同支店が管轄する胆振日高管内の自治体と包括的連携協定を結んだのは、白老町が初めて。  協定に盛った主な連携事項は(1)災害時の

    • 2019年10月10日
  • 厚真高で一日体験入学 進路選択の参考に体験授業や説明会
    厚真高で一日体験入学 進路選択の参考に体験授業や説明会

       厚真高校(南原賢二校長)で8日、中学3年生を対象とした2019年度一日体験入学が行われた。苫小牧市内を中心に地元の厚真町、安平町、むかわ町から来校した中学生46人が同校で行っている授業をはじめ、教育環境、学校行事の説明を受けて、通称「厚高」の特色について理解を深めた。  体験入学に先立ち開校

    • 2019年10月10日
  • 安平の地域サロン「あん」開設1周年 上映会で交流深める
    安平の地域サロン「あん」開設1周年 上映会で交流深める

       安平町追分地区の地域サロン「あん」(佐々木信子代表)が開設から1年を迎えた。1周年を記念した7日には映画の上映会を行い、50人を超える参加者が心温まる時間を過ごした。  あんは、まちなかのにぎわいに貢献しようと有志4人で昨年立ち上げた。安平町と安心・安全の「安」を取って「あん」と名付け、昨年

    • 2019年10月10日
  • 白老 山頂から眺望楽しむ ホロホロ山町民登山会
    白老 山頂から眺望楽しむ ホロホロ山町民登山会

       白老山岳会(鈴木靖男会長)のホロホロ山町民登山会がこのほど行われ、会員17人と、白老町や苫小牧市、札幌市の一般参加者25人の計42人が集まった。秋晴れの下、白老町と伊達市大滝区にまたがるホロホロ山(1322・4メートル)の頂上を目指した。  最高年齢78歳も含む一行は、ナナカマドやイタヤカエ

    • 2019年10月10日
  • 白老中吹奏楽部、14日に定期演奏会 サクソフォン奏者・田村哲さんと共演も
    白老中吹奏楽部、14日に定期演奏会 サクソフォン奏者・田村哲さんと共演も

       白老中学校吹奏楽部は、14日に第31回定期演奏会を町コミュニティーセンター講堂で開く。全国で公演活動を展開するサクソフォン奏者田村哲さん(横浜市)との共演もあり、部員らは「楽しいステージを披露したい」と来場を呼び掛けている。  ステージは3部構成で、1部ではマーチ「エイプリル・リーフ」など吹

    • 2019年10月10日
  • 上厚真小に発電機寄贈 日本教育公務員弘済会道支部
    上厚真小に発電機寄贈 日本教育公務員弘済会道支部

       日本教育公務員弘済会北海道支部は7日、厚真町上厚真小学校(井内宏磨校長)に手回し発電機35台を寄贈した。  学校教育の一助として弘済会道支部が今年度から取り組んでいる新規事業「スクールアシストパック」。全道の100校を超える応募の中から、今年度は44校にプラネタリウムやトランシーバーなどを贈

    • 2019年10月10日
  • 苫小牧の3団体、全国へ 「レベルアップし本番に」
    苫小牧の3団体、全国へ 「レベルアップし本番に」

       苫小牧市内で活動するマーチングバンド3団体が9月下旬、札幌市で開かれたマーチングの全道大会を勝ち抜き、全国大会に駒を進めた。全国行きを決めたのは、駒大苫小牧高校吹奏楽局、苫小牧駒沢大学マーチングバンド部、社会人バンド「マーチングバンド・ザ・トマコマイ・カスケーダーズ28」。それぞれ、大舞台に向けて

    • 2019年10月9日
  • 来月1―4日 新千歳で国際アニメ映画祭 国内外の受賞候補など上映
    来月1―4日 新千歳で国際アニメ映画祭 国内外の受賞候補など上映

       新千歳空港で開かれる第6回新千歳空港国際アニメーション映画祭(11月1~4日、実行委員会主催)の内容が8日、公表された。全6部門のコンペティションでは受賞候補に推薦された国内外の短編86作品、長編5作品を上映。制作者を迎えた招待上映、アニメ関連のイベントも展開する。  映画祭はコンペティショ

    • 2019年10月9日
  • 14日までアイビー文化祭 12日にバトンパフォーマンス
    14日までアイビー文化祭 12日にバトンパフォーマンス

       苫小牧市文化交流センターは14日まで、同センター1階のギャラリーで「アイビー文化祭」を開いている。同センターのサークル講師6人の力作を展示。特別展示として、認定こども園幼稚舎あいか(市内柳町)の年長園児33人も作品も並ぶ。  講師の作品はトウで編んだ籠や手提げバッグ、水彩画、川柳、プリザーブ

    • 2019年10月9日
  • 樽前山と倶多楽 警戒レベル1 9月の火山活動状況
    樽前山と倶多楽 警戒レベル1 9月の火山活動状況

       札幌管区気象台地域火山監視・警報センターは8日、9月の道内の火山活動状況を発表した。常時監視対象の樽前山の噴火警戒レベルは「1」(活火山であることに留意)のままだった。  樽前山のA火口、B噴気孔群、E火口、H亀裂東壁の噴気活動は低調でそれぞれ100メートル以下だった。火山性微動はなく、9月

    • 2019年10月9日
  • 低気圧の影響でJR18本運休 天候回復し通常運行に
    低気圧の影響でJR18本運休 天候回復し通常運行に

       前線を伴った低気圧の影響で、JR北海道は8日、千歳線、函館線の快速列車8本を含む計18本を運休し、約1万人に影響した。  天候の回復を受け、9日は通常運行している。

    • 2019年10月9日
  • 台風19号北上 苫小牧港のフェリー 欠航や到着遅れ
    台風19号北上 苫小牧港のフェリー 欠航や到着遅れ

       台風19号の北上に伴い、太平洋フェリーは9日と11日の苫小牧港発名古屋行きの2便の欠航を決めた。新日本海フェリーは、9日午後発の2便の到着が遅れる見通し。

    • 2019年10月9日