新千歳着陸料割り引き 新規就航など対象 HAP
- 2020年6月2日
今月から新千歳空港の運営を担う北海道エアポート(千歳市、HAP)は1日、航空会社が空港を利用した際に支払う着陸料と保安料を割り引く制度を導入した。新千歳に新規就航する航空会社が対象で、運航開始から4年間、100~25%を段階的に割り引く。午後8時~翌午前9時の深夜早朝時間帯の国際便向けの割引制度も
今月から新千歳空港の運営を担う北海道エアポート(千歳市、HAP)は1日、航空会社が空港を利用した際に支払う着陸料と保安料を割り引く制度を導入した。新千歳に新規就航する航空会社が対象で、運航開始から4年間、100~25%を段階的に割り引く。午後8時~翌午前9時の深夜早朝時間帯の国際便向けの割引制度も
苫小牧市は1日、今秋の国勢調査の実施本部を市役所第2庁舎内に開設した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で調査員確保に苦戦する自治体が多い中、苫小牧市でも約200人が不足。8日まで募集期間を延長し、市民に協力を呼び掛けている。 国勢調査は、国内に住むすべての人や世帯を対象にした最も重要な統計
道と札幌市は1日、新型コロナウイルスに感染した同市の70代男性が死亡し、新たに5人の感染が確認されたと発表した。道内の感染者は延べ1096人(実人数1079人)、死者は87人となった。 道は石狩管内の70代の男性タクシー運転手の感染を確認。発症した5月16日から29日まで、JR苗穂駅や新さ
災害は社会の素顔をあらわにする。新型コロナウイルスが自然災害か人的要因があるかは別にしても、医療技術や情報伝達の速さが19世紀のペストの頃より格段に進んだ現代でもほとんど無防備なことを認識した。 2002年に重症急性呼吸器症候群(SARS)、12年に中東呼吸器症候群(MERS)の流行はあっ
日本自動車販売協会連合会札幌支部室蘭事務所のまとめによると、5月の胆振日高地域の新車登録台数(軽自動車を除く)は前年同月比30・5%減の689台だった。 会員25社のうち、前年実績を上回ったのは4社だけ。同28台減となった苫小牧市内の販売店は「外出自粛ムードが広がる中、顧客の来店キャンセル
白老町で開業予定のアイヌ文化復興拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)について、国土交通省は2日、地元白老町民を対象にした内覧会を9日から実施すると発表した。初日の9日は町長や町議会議員など関係者向け、11日から14日にかけては一般町民向けに行う。内覧会は町主催の形を取り、新型コロナウイルスの影響で延
厚真町内でグループホームえがおの家を運営しているNPO法人「ゆうあいネットあつま」が来年春、町内京町にサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)を開設する。同法人では胆振東部地震で応急仮設住宅に入居している高齢者を優先的に受け入れる考え。町による建設費の助成や母子就労住宅の設置など全国的にも珍しい試みを
5月31日の中央競馬の第87回日本ダービー(G1、芝2400メートル)を無敗の5連勝で優勝した、皐月(さつき)賞馬のコントレイル。生産した新冠町美宇のノースヒルズ(前田幸治代表)ではレース後、鳴海修司新冠町長をはじめ大勢の関係者が祝福に駆け付け歓喜に沸いた。 同牧場では15人ほどのスタッフ
道内外でリゾートホテルを展開する野口観光(本社登別市、野口秀夫社長)の入社式が1日、登別市登別温泉町の登別石水亭で行われ、新入社員らが社業発展に力を尽くす決意を示した。 今春の新入社員は、同社の各ホテルに配属された46人と、苫小牧市の職業訓練校・野口観光ホテルプロフェッショナル学院に社員扱
厚真町観光協会で行う、町外者に胆振東部地震の被災現場を案内する「被災地ツアー」が、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、7月までの予約が全てキャンセル、延期となった。同協会は、人数にして1000人ほどの来町を見込んでいただけに「影響は大きい」とため息をつく。 ツアーは、被災地視察や復興支援を
むかわ町は、一昨年の胆振東部地震により自宅が損壊した被災者の住まい再建、支援として現在町内に建設している末広団地C棟(18戸)と文京ハイツ(12戸)に係る家賃など概要を明らかにした。 1日に開かれた町議会全員協議会で提示した。末広団地は3階建てで全戸2LDK。うち災害公営住宅8戸については
北海道経済同友会は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う会員企業のアンケート結果を発表した。4月の売上高は約6割の企業で前年同月を下回り、約2割が「70~100%落ち込んだ」と回答した。 国や道など自治体への要望では▽感染症対策▽経済対策の拡充―の2点に集中。「感染症対策」では、PCR検査体制
道教育委員会は2日、2021~23年度の公立高校配置計画案を発表した。今回初めての発表となる23年度は、室蘭栄など道内7校でそれぞれ1学級減とする。また、21、22年度計画の変更では、千歳北陽の普通科フィールド制を22年度に総合学科に転換する。地域連携特例校の穂別など4校の再編整備は保留とした。
千歳市清水町の酒販店、「酒屋山田商店」(山田和史社長)が5月30日で閉店した。シャッターを下ろした店舗には「閉店のお知らせ」が掲示されており、同社代理人のアンビシャス総合法律事務所(札幌市)の高塚真一郎弁護士は「現在、法的手続きを進めるか否かを含め検討している」と述べた。 閉店理由について
空知管内長沼町の舞鶴遊水地でタンチョウのヒナ2羽が誕生した。札幌開発建設部によると、空知管内でタンチョウのヒナが誕生するのは100年以上ぶり。「今後もタンチョウにストレスを与えず、安心して繁殖行動ができるように優しく見守ってほしい」と呼び掛けている。 札幌開建によると、ヒナの誕生が確認され
千歳市議会第2回定例会が1日開会した。会期を12日までの12日間とし、報告案8件を承認。新型コロナウイルス感染拡大緊急総合対策として12億4076万円を追加する2020年度千歳市一般会計補正予算案、市条例等の一部改正など議案4件をそれぞれ所管の委員会に審議を付託。6月支給の特別職の期末手当を10%
新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言の解除を受け、旭山動物園(旭川市)が1日、約2カ月ぶりに営業を再開した。休憩所のテーブルには飛沫(ひまつ)防止のアクリル板を設置。施設の手すりを定期的に消毒するなど、感染予防を徹底した。家族と訪れた花田妙子さん(41)は「待ちに待った。子どもと見ら
常務管理統括本部長(取締役経営管理局長)本庄明彦▽免管理統括本部長 常務・宮口宏夫▽取締役経営管理局長(函館支社長)二階堂敏文▽取締役 編集局長・間瀬達哉▽営業局長(事業局長)取締役・五十嵐正剛▽執行役員制作局長(管理統括本部付)横山聡▽同事業局長(釧路支社長)菅原淳▽函館支社長(編集局次長兼報道
苫小牧 午前11時、記者会見。午後1時30分、小丸動力建設からの寄付に対する感謝状贈呈。 千 歳 午前11時、全国市長会総会運営委員会・正副会長候補者選考委員会(WEB会議)。午後2時、全国市長会第90回全国市長会議通常総会(同)。 恵 庭 午後2時、恵庭市総合計画審議会(市民会館中ホ
苫小牧市立中央図書館1階の児童コーナーで5月26日から、子ども向けの本を3冊セットにして貸し出す「福袋」企画が行われた。子どもの読書推進を目的とした取り組みで、新たな本との出合いに目を輝かせながら、福袋を選ぶ子どもたちの姿が見られた。 同館は毎年、こども読書週間(4月23日~5月12日)に
千歳市の支笏湖で1日、今季のヒメマス釣りが解禁された。50~80匹を釣る人もいて、初日としては順調な滑り出し。体長23、24センチ程度の4年魚が多く、28センチの大物も釣れていた。好調な出だしに、ボート置き場付近では釣り人たちの笑顔が広がった。 釣り人たちは解禁時刻の午前3時から続々と動力
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う道の休業要請が全面解除された1日、苫小牧市内では通勤通学でJR苫小牧駅を利用する人の姿が目立った。多くの通勤通学客らは感染予防のためマスク姿で行き来し、通勤時間帯をずらすなど密を避ける人も。依然として警戒は必要だが、活気のある市民生活を期待する声が多く上がった
新型コロナウイルスの影響で臨時休校となっていた苫小牧市内の小中学校全39校で1日、通常授業が再開した。児童約8890人、生徒4410人が元気よく登校。各教室では笑顔にあいさつを交わす光景が広がった。 市内では4月20日から臨時休校が始まり、途中で分散登校が行われたものの通常の授業は42日ぶ
苫小牧市の「水道週間」が1日から始まった。7日まで「ウオーター ドリンキング ウイーク〈みんなで飲もう とまチョップ水〉」と題したPR事業を繰り広げる。 水道週間は当時の厚生省(現・厚生労働省)が1959年に制定した、水道の現状や課題について理解を深めてもらう全国的な取り組み。市は今回、苫
新型コロナウイルスの影響で講義を中止していた苫小牧駒沢大学(錦西町)の対面講義が1日に再開した。今年度入学した新1年生にとっては大学で学ぶのはきょうが初めて。待ちに待った時間に目を輝かせ、真剣な様子で臨んだ。 当初は4月7日に今年度最初の講義を行う予定だったが、新型コロナが世界で猛威を振る
苫小牧署は、5月30日午前11時10分ごろ市内錦岡の道道樽前錦岡線で発生したトラックとバイクの衝突事故で、死亡したのは洞爺湖町洞爺町の会社員、大畑浩司さん(56)と発表した。死因は首の骨を折ったことによる外傷性ショック。
21日(木)▽器物損壊 白老町石山=一般住宅兼会社事務所で玄関ドアの明かり取りの窓ガラス1枚 22日(金)▽事件の発生なし 23日(土)▽窃盗未遂 光洋町=施錠中のアパートの居室内で何者かが侵入し、物色された形跡 24日(日)▽建造物侵入 糸井=スーパー出入口ドアのガラス1
5月31日午前3時14分ごろ、十勝沖を震源とする地震があり、新冠町で震度3などを観測した。気象庁によると、震源の深さは約90キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・8。関係分の震度は次の通り。 ▽震度3=新冠町▽震度2=苫小牧市、千歳市、北広島市、厚真町、安平町、むかわ町、新ひだか町、日
倉庫、港湾物流の苫小牧埠頭(苫小牧市)と新千歳空港を運営する北海道エアポート(千歳市、HAP)は1日、「北海道ダブルポート連携基本協定」を締結した。北海道の玄関口である苫小牧港と新千歳の特性を生かした物流、道内経済の活性化を目指す。海上輸送と航空輸送の連携は、国内では沖縄県や福岡県などで進んでいる
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、4月20日から臨時休校が続いていた苫小牧市内の小中学校が1日、再開した。子どもたちは「おはよう」「久しぶり」と元気にあいさつを交わすなどし、再会を喜んでいた。 各校では5月14日から分散登校が行われていたが、小規模校などを除いてクラス全員がそろうのは約1