• チカホで花イベント あすまで 色鮮やか4万本展示  道花き振興協
    チカホで花イベント あすまで 色鮮やか4万本展示  道花き振興協

       北海道花き振興協議会主催の花のイベントが1日、札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)を中心に開幕した。色鮮やかな約4万本の花々が展示され、道行く市民の目を楽しませている。  道とタイアップし、7月中旬から全道各地で開いている「HOKKAIDO花でつなごうプロジェクト」の一環。新型コロナウイルス感染

    • 2020年8月3日
  • 金魚すくい体験が人気 サケのふるさと 千歳水族館
    金魚すくい体験が人気 サケのふるさと 千歳水族館

       今月23日まで夏季企画展「気分はお祭り 金魚展」を開催中の千歳市花園の「サケのふるさと千歳水族館」で金魚すくい体験が人気を集めている。  館内の売店で300円以上の買い物をした入館者にくじ引きを行い、「当たり」が出ると金魚すくいができる。  「かき氷」やのぼりに風鈴、お面などを並べ夏ま

    • 2020年8月3日
  • 20年前のタイムカプセル 恵庭市制50周年記念で取り出し
    20年前のタイムカプセル 恵庭市制50周年記念で取り出し

       恵庭市制施行50周年記念事業の「タイムカプセル取出式」が1日、恵庭市駒場町5のユカンボシ川河畔公園彫刻広場で行われた。今から20年前の2000年に市制施行30周年記念で同広場を整備。設置した六つの彫刻作品のうちの一つ「ドン・コロ」の中にタイムカプセルを収納した当時の小中学生が、自らつづった「20年

    • 2020年8月3日
  • ウイークリーみんぽう 7月25日~8月1日
    ウイークリーみんぽう 7月25日~8月1日

       ◇高校野球ブロック代表は苫小牧中央、鵡川、駒大苫小牧(26日) 夏季北海道高校野球大会南北海道大会室蘭支部大会の代表決定戦が苫小牧市内のとましんスタジアムで行われ、3校が札幌円山球場で8月3日開幕する南北海道大会に出場する。  ◇苫小牧漁協の毛ガニ籠漁終わる(27日) 操業14日間で漁獲量の

    • 2020年8月3日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (4日) 苫小牧 東京出張・苫小牧東部開発連絡協議会中央要望。 千 歳 午前9時、政策推進ヒアリング。午後2時、民間委託7空港に係るHAP・関係自治体緊急ミーティング(Web会議)。 恵 庭 在庁執務。 白 老 在庁執務。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前9時3

    • 2020年8月3日
  • 地域資源活用で魅力創出 ウイマム文化芸術プロジェクト 白老
    地域資源活用で魅力創出 ウイマム文化芸術プロジェクト 白老

       自然や文化など地域が育んだ資源を活用した文化芸術活動「ウイマム文化芸術プロジェクト」(文化庁、実行委員会主催)が今年も白老町を舞台に展開される。北海道土産の代名詞とされた「木彫り熊」に焦点を当てた展覧会を今月から仙台藩白老元陣屋資料館で開催するほか、白老の大町商店街を会場にした「アート縁日」、音楽

    • 2020年8月3日
  • 駅北で福祉イベント しらおい笑顔まつりにぎわう
    駅北で福祉イベント しらおい笑顔まつりにぎわう

       白老町社会福祉協議会は1、2両日、同町若草町1の駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)で福祉イベント「第39回しらおい笑顔まつり」を開いた。  町社協は毎年、白老町コミュニティーセンターでまつりを開催していたが、今回は民族共生象徴空間(ウポポイ)開業を記念してポロトミンタラを会場とした。

    • 2020年8月3日
  • 遠浅小で防災教室 非常食など自宅に備えを 安平
    遠浅小で防災教室 非常食など自宅に備えを 安平

       安平町遠浅小学校(吉成透校長)で7月31日、全校児童を対象にした防災教室が開かれた。防災を担当する町総務課の松尾仁主幹と石山透主幹を講師に招き、災害時の備えなどを学んだ。  松尾さんは、地震や台風など災害時に備えて自宅に非常食や水、救急セットなどを用意しておくことの重要さを説き、「そういう生

    • 2020年8月3日
  • せいこドーム屋内リンク 今季営業スタート 安平
    せいこドーム屋内リンク 今季営業スタート 安平

       安平町スポーツセンター「せいこドーム」の屋内スケートリンクが1日、今季の営業を開始した。初日からアイスホッケーやフィギュアスケートのクラブチームが訪れ、氷上での練習に汗を流した。同センターでは、館内の消毒や来館者の注意喚起など新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、万全の状況で利用してもらう考えだ。

    • 2020年8月3日
  • むかわ 秋の2イベント中止 グルメフェスタとファミリー駅伝大会
    むかわ 秋の2イベント中止 グルメフェスタとファミリー駅伝大会

       むかわ町は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、秋に予定していた「むかわグルメフェスタinオータム」(9月、町役場駐車場)と「鵡川ししゃもファミリー駅伝大会2020」(10月、いすゞ北海道自動車試験場)を中止することを決めた。  グルメフェスは、むかわの地域ブランドでもあるシシャモやほ

    • 2020年8月3日
  • 2019青木さんと知本さん ハスカップレディ続投 苫小牧の魅力伝えたい
    2019青木さんと知本さん ハスカップレディ続投 苫小牧の魅力伝えたい

       苫小牧市の観光親善大使、ハスカップレディは2年連続で青木玲奈さん(25)=美園町、アルバイト従業員=、知本あかりさん(22)=緑町、会社員=が務めることになった。新型コロナウイルスの感染拡大で、今年の選考会が中止になったため。2人は気持ちも新たに「苫小牧の魅力を伝えたい」と張り切っている。

    • 2020年8月3日
  • 農地活性化へアドバイス 利用最適化推進委員に委嘱状 苫小牧市
    農地活性化へアドバイス 利用最適化推進委員に委嘱状 苫小牧市

       苫小牧市農業委員会(今泉宏治会長)は7月31日、農地利用最適化推進委員の委嘱状交付式を市役所で行った。  同推進委員は2016年に改正農業委員会法施行で新設。遊休農地の発生防止や解消などに取り組む。委員は6人で、5人が再任、1人が新任。この日は4人が出席し、今泉会長が委嘱状を手渡した=写真=

    • 2020年8月3日
  • 参加者募集 支笏湖で 生き物探し 8日と23日
    参加者募集 支笏湖で 生き物探し 8日と23日

       自然公園財団支笏湖支部(千歳市)は8、23の両日に実施する「夏の支笏湖!生き物さがし」の参加者を先着10人で募集している。  同支部職員の解説で、支笏湖温泉園地のトンボなどの昆虫、千歳川のスジエビ、小魚などの水生動物を探して観察する。参加無料。小学生以下は保護者の同伴が必要となる。各日午前9

    • 2020年8月3日
  • クラシックカーを展示 9日、感染対策施し開催-愛らんどベーカリー
    クラシックカーを展示 9日、感染対策施し開催-愛らんどベーカリー

       パンを製造販売する苫小牧市新開町の就労継続支援B型施設「愛らんどベーカリー」は9日午前10時から午後3時まで、同店の駐車場でクラシックカーの展示イベントを開く。  旧車車両を40台展示し、焼き鳥や焼きそば、フランクフルトを販売する屋台を並べる。同店は日曜定休だが、この日は特別に営業し、イート

    • 2020年8月3日
  • 新市史編さん方針決定 アイヌ民族と女性史の視点も-苫小牧
    新市史編さん方針決定 アイヌ民族と女性史の視点も-苫小牧

       苫小牧市の市史編さん審議会(蓑島栄紀会長)の2020年度初会合が7月30日、市美術博物館で開かれ、「新苫小牧市史」の編さん方針について一定の方向性をまとめた。取り扱う範囲は先史から2019年ごろまでとし、アイヌ民族と女性史の視点も積極的に盛り込んだ内容とすることを決めた。近く岩倉博文市長に答申する

    • 2020年8月3日
  • 石川さんに勲記と勲章 旭日単光章伝達式
    石川さんに勲記と勲章 旭日単光章伝達式

       旭日単光章(地方自治功労)を受けた元苫小牧市議会議員の石川孝雄さん(88)の高齢者叙勲伝達式が7月31日、市内しらかば町の勤医協しらかば在宅センターで行われ、岩倉博文市長から勲記と勲章が手渡された。  石川さんは1932年、茨城県水戸市に生まれた。54年に苫小牧市に移り住み、苫小牧東小学校で

    • 2020年8月3日
  • 航空会社お盆の本道発着路線 ピークは下り8日、上り16日、予約率は40~50ポイント減
    航空会社お盆の本道発着路線 ピークは下り8日、上り16日、予約率は40~50ポイント減

       主要航空各社は7月31日、お盆期間(8月7~16日)の予約状況をまとめた。本道発着路線の予約率は、各社とも新型コロナウイルスの流行による外出控えなどで前年同期比40~50ポイント減。混雑のピークは、本道到着便が8日、出発便は16日となる見通し。  日本航空(JAL)の新千歳空港発着の予約率は

    • 2020年8月3日
  • 渡辺工務店 ほくよう北の医療応援債発行
    渡辺工務店 ほくよう北の医療応援債発行

       苫小牧の渡辺工務店(渡辺武志社長)は7月31日、北洋銀行の保証が付いた第2回無担保社債ほくよう北の医療応援債5000万円を発行した。年限は5年、受託・引き受けは同行。調達資金は事業資金に充当する。  ほくよう北の医療応援債は、適債基準を満たした優良企業が発行できる私募債。発行金額の0・2%相

    • 2020年8月3日
  • 辛さ7段階からお好みで 
苫小牧 ダンディライオン
チキンと野菜スープカレー
    辛さ7段階からお好みで  苫小牧 ダンディライオン チキンと野菜スープカレー

       1994年10月にオープンして以降、老若男女を問わず多くの苫小牧市民に愛され続けているカフェレストラン。店内は落ち着いた雰囲気で、日常を忘れてゆったりとした時間を過ごすことができる。  同店で今いち押しなのは、今年4月、メニューに加わったばかりの「チキンと野菜スープカレー」(税抜き1280円

    • 2020年8月3日
  • 感染予防と暑さ対策両立 各小中学校で授業続く、マスク着用も「慣れた」
    感染予防と暑さ対策両立 各小中学校で授業続く、マスク着用も「慣れた」

       苫小牧市内の小中学校は現在、夏休みを短縮して授業を続けている。新型コロナウイルス感染拡大により、春に臨時休校が長期化した影響だ。本来は楽しく休めるはずの時期に、授業時間の不足を解消するため机に向かう子どもたち。各学校もコロナ予防と暑さ対策を両立するため、窓を開けたまま授業を進めるなど工夫を重ねてい

    • 2020年8月1日
  • 苫小牧市と白老町 聴覚、言語の障害者向け緊急通報システムの運用開始
    苫小牧市と白老町 聴覚、言語の障害者向け緊急通報システムの運用開始

       苫小牧市と白老町の両消防本部は1日から、聴覚や言語機能に障害を持つ人がスマートフォンから119番通報できる緊急通報システム「NET119」の運用を始めた。事前登録が必要だが、従来のファクスやメールと比べると操作が簡単でスムーズな通報が可能。苫小牧市は607人、白老町は15人が対象となる見通しだ。

    • 2020年8月1日
  • 事例からコロナ対応学ぶ 福祉施設職員向け研修会
    事例からコロナ対応学ぶ 福祉施設職員向け研修会

       胆振管内の福祉施設職員を対象とした、新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関する初の研修会(胆振総合振興局主催)が7月30日、苫小牧市民会館大ホールで開かれた。北海道医療大学大学院講師の石角鈴華さんが、集団感染となった札幌市の介護老人保健施設「茨戸アカシアハイツ」の事例を交えながら、安全管理の視点に

    • 2020年8月1日
  • 市内高校6校 遅い夏休み始まる、期間も短く
    市内高校6校 遅い夏休み始まる、期間も短く

       苫小牧市内の高校8校のうち6校で1日から、例年より遅い夏休みが始まった。残る2校も11日までに休みに入る。新型コロナウイルス流行に伴う臨時休校の長期化で授業時数を確保する必要があり、各校でスケジュールを大幅に変更。一部は始業式も早めるなど、すべての高校が休み期間を短縮して授業時間を確保する考えだ。

    • 2020年8月1日
  • 苫小牧市 市内企業1社を1カ月間指名停止
    苫小牧市 市内企業1社を1カ月間指名停止

       苫小牧市は7月31日、市競争入札参加資格登録業者の北海道ビル綜合管理(本社・苫小牧市)を同日から8月30日までの1カ月間、指名停止にしたと発表した。  警備員に対する教育義務違反などがあったとして、北海道公安委員会が6月30日付で同社に営業停止(7月29日から14日間)を命じたため、市が市競

    • 2020年8月1日
  • 建造物侵入と窃盗の容疑、苫小牧の男を逮捕
    建造物侵入と窃盗の容疑、苫小牧の男を逮捕

       苫小牧署は7月31日、苫小牧市明徳町1の無職、蓮本清美容疑者(63)を建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕した。「生活に困っていた」などと話し、容疑を認めている。  逮捕容疑は7月29日から30日にかけて、明徳町1の農畜産品製造販売「農研百姓塾」の加工販売所に侵入し、食品など51点(計約5万8000

    • 2020年8月1日
  • ほくせん苫支店 10月30日で営業終了 業務効率化を推進
    ほくせん苫支店 10月30日で営業終了 業務効率化を推進

       クレジットカード販売などを手掛けるほくせん(札幌市)が、苫小牧市表町の苫小牧支店の窓口営業を10月30日で終了することが1日までに分かった。業務効率化が理由で、事業所も閉鎖。従業員4人は本社に異動する。  同社によると、苫小牧支店は2009年6月にNCコーポレーション(苫小牧市)との合併で開

    • 2020年8月1日
  • ダイナックス従業員が新型コロナ感染
    ダイナックス従業員が新型コロナ感染

       自動車部品製造業のダイナックス(本社千歳市、伊藤和弘社長)は7月31日、苫小牧工場(苫小牧市柏原)に勤務する従業員1人が新型コロナウイルスに感染したとホームページで公表した。  従業員は30日に陽性が判明し、指定医療機関に入院したという。同社は濃厚接触者の可能性がある従業員に自宅待機を指示し

    • 2020年8月1日
  • 道内新たに15人 新型コロナ 胆振で1人
    道内新たに15人 新型コロナ 胆振で1人

       道と札幌市は7月31日、新たに15人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。このうち9人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ1428人(実人数1409人)となった。  道は胆振管内の男性会社員(年代非公表)、千歳市の80代女性、恵庭市の20代の女性医療従事者、石狩管内の20代男性の学

    • 2020年8月1日
  • 国際貨物便 着陸料免除を延長 北海道エアポート
    国際貨物便 着陸料免除を延長 北海道エアポート

       北海道エアポート(千歳市)は7月31日、同日までとしていた新千歳空港発着の臨時国際貨物便を対象にした着陸料などの免除措置を9月末まで延長すると発表した。  同社は6月下旬から国際線の貨物便を対象に、機材の重量などに応じて航空各社から徴収する着陸料、停留料、貨物の重量に沿った保安料を免除する措

    • 2020年8月1日
  • 10万円給付99%申請済み 申し込みは11日まで 苫小牧市
    10万円給付99%申請済み 申し込みは11日まで 苫小牧市

       新型コロナウイルス対策で国民1人当たり10万円を配る特別定額給付金について、約9万世帯が対象の苫小牧市では、申請数が7月末時点で8万9117件、申請率は99%に達した。申し込み期限の11日が迫る中、未申請も900件超に上っており、市は申請漏れがないよう呼び掛けている。  申請期限は国の制度上

    • 2020年8月1日