• むかわ町PR大使就任インタビュー 金野英津子さん 魅力があふれている
    むかわ町PR大使就任インタビュー 金野英津子さん 魅力があふれている

         むかわ町のPR大使に1日付で就任した札幌市在住でイベント企画会社経営の金野英津子さん(40)。町の印象や意気込みなどを聞いた。  ―大使になった感想と町への思いを。  むかわ町は、大地や海の恵みがあり、キャンプや釣りなども楽しむことができ、シシャモや恐竜だけではない魅力があふれて

    • 2021年7月29日
  • 12~24歳町民1070人 コロナワクチン接種券発送 若い世代の夏休みを利用-白老
    12~24歳町民1070人 コロナワクチン接種券発送 若い世代の夏休みを利用-白老

       白老町は29日、児童生徒や学生など若い世代が夏休みを利用して効率的に接種できるよう、12~24歳の町民1070人に新型コロナウイルスワクチンの接種券を発送した。  1回目の接種は、町内医療機関での個別接種が8月上旬から、町総合保健福祉センターでの集団接種が8月22日から可能となる。接種券が自

    • 2021年7月29日
  • 「天候が良く、非常にきれい」 トマトの選果作業本格化-むかわ
    「天候が良く、非常にきれい」 トマトの選果作業本格化-むかわ

       むかわ町の鵡川農業協同組合(JAむかわ)でトマトの選果作業が本格化している。JAむかわによると、今年は町内56戸の農家で約24ヘクタールを作付けしている。選果は8月中にピークとなる見込みで、10月いっぱいまで続くという。  トマトの選果は24日にスタート。連日、選果場ではパートの主婦らが作業

    • 2021年7月29日
  • 売上総額や売却率は過去最高 セレクションセール
    売上総額や売却率は過去最高 セレクションセール

       厳選したサラブレッド1歳馬の競り市「セレクションセール」が27日、新ひだか町静内神森の北海道市場で開かれた。234頭(牡167頭、牝67頭)が上場し、202頭が売却され、取引総額は前年セールの35億8930万円(税込み)を4億円以上上回る40億1577万円(同)、売却率は86・32%(前年比3・8

    • 2021年7月29日
  • 地域食堂に 米を寄贈 白老RC
    地域食堂に 米を寄贈 白老RC

       白老ロータリークラブ(加藤泰久会長)は24日、ボランティア団体「白老ふれあい食堂ウタル」(井原美智子代表)に米240キロを寄贈した。  同団体は、社会福祉法人が運営する町内の施設を会場に、子どもや高齢者が交流を深める地域食堂の活動に取り組んでいる。白老ロータリークラブは同団体の活動を支援する

    • 2021年7月29日
  • 「今後の政治はどうなる」 時事通信社解説委員 山田氏が苫小牧で講演 内外情勢調査会 苫小牧支部
    「今後の政治はどうなる」 時事通信社解説委員 山田氏が苫小牧で講演 内外情勢調査会 苫小牧支部

       テレビやラジオのコメンテーターを務める時事通信社の山田惠資解説委員が27日、苫小牧市内で開かれた内外情勢調査会苫小牧支部(宮本知治支部長)の懇談会で講演した。テーマは「今後の政治はどうなる」で、山田氏は政局と新型コロナウイルス感染症への対応が「密接につながっている」と強調。ワクチン接種の進展状況が

    • 2021年7月29日
  • 「夏の自然観察会」 来月8日支笏湖畔で 参加者募集
    「夏の自然観察会」 来月8日支笏湖畔で 参加者募集

       環境省支笏洞爺国立公園管理事務所は、8月8日に千歳市の支笏湖畔で開く「夏の自然観察会」の参加者を先着で15人募集している。  午前9時半に同市支笏湖温泉の休暇村支笏湖駐車場に集合。パークボランティアの案内と解説で支笏湖園地や展望台、山線鉄橋などを約2時間かけて散策し、草花や樹木を観察する。こ

    • 2021年7月29日
  • 地域福祉と学術研究の振興に力 苫小牧市と道医療大学が連携協定締結
    地域福祉と学術研究の振興に力 苫小牧市と道医療大学が連携協定締結

       苫小牧市と北海道医療大学は26日、地域福祉の推進と学術振興に向けた相互協力を進める連携協定を締結した。市の地域福祉事業について大学側から助言を受けたり、同大学で行う学術研究に市側が協力したりし、緊密な連携を目指す。  協定は地域福祉の増進や人材の育成などについて情報提供、意見交換するほか、相

    • 2021年7月28日
  • 港支える尽力に感謝 海事関係功労者等表彰式
    港支える尽力に感謝 海事関係功労者等表彰式

       2021年「海の日」記念式典、海事関係功労者等表彰式が26日、苫小牧市内のホテルで行われた。海運関係事業などの永年勤続功労者、海上の保安業務に貢献した各企業や団体の関係者、救難所員ら計22人の功績をたたえた。  苫小牧海事事務所、苫小牧海上保安署、海の月間苫小牧地区実行委員会の取り組み。加藤

    • 2021年7月28日
  • 環境フォトコンの作品を募集 出光興産
    環境フォトコンの作品を募集 出光興産

       出光興産(本社東京)は9月30日まで、全国の児童・生徒を対象にした第17回環境フォト・コンテスト「わたしのまちの〇(まる)と×(ばつ)」の作品を募っている。  小中学生、高校生、高等専門学校生が対象。環境を大切にする心を育んでもらおうと、身近な風景から環境にちなんだ「〇」「&ti

    • 2021年7月28日
  • ソフトボール13年越しの連覇 柔道 永瀬が金 卓球 丹羽、ドイツ選手に敗れる
    ソフトボール13年越しの連覇 柔道 永瀬が金 卓球 丹羽、ドイツ選手に敗れる

       東京五輪第5日の27日、ソフトボール決勝で日本が米国を2―0で破り、2008年北京五輪に続く連覇を果たした。柔道男子81キロ級の永瀬貴規選手(旭化成)も金メダルに輝いた。第5日を終えて日本の金メダル数は10に達した。  新競技のサーフィンでは男子の五十嵐カノア選手(木下グループ)が銀メダル、

    • 2021年7月28日
  • 北海道と北東北 縄文遺跡群世界遺産に 千歳のキウス周提墓など17遺跡
    北海道と北東北 縄文遺跡群世界遺産に 千歳のキウス周提墓など17遺跡

       日本最大級の縄文集落跡で知られる三内丸山遺跡(青森市)など17の遺跡で構成される「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田各県)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は27日、世界文化遺産への登録を決定した。  「奄美大島、徳之島、沖縄県北部および西表島」(鹿

    • 2021年7月28日
  • 国内線旅客4カ月連続前年上回る 6月、新千歳
    国内線旅客4カ月連続前年上回る 6月、新千歳

       北海道エアポート(HAP)がまとめた新千歳空港の航空概況によると、6月の国内線旅客数は前年同月比42・9%増の43万4171人となった。前年実績を4カ月連続で上回ったが、新型コロナウイルス流行による航空需要の減退は依然として続いている。  主な内訳は、羽田線が同33・3%増の22万7291人

    • 2021年7月28日
  • 道内138人感染 胆振で5人 デルタ株疑い400人超え
    道内138人感染 胆振で5人 デルタ株疑い400人超え

       道と札幌市などは27日、新型コロナウイルスの感染者を新たに138人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を上回るのは4日連続で、前の週の同じ曜日を上回るのは24日連続。道内の死者は累計で1424人、感染者は延べ4万3403人(実人数4万3296人)となった。  死亡を確

    • 2021年7月28日
  • 来月68便を運休 エアドゥ
    来月68便を運休 エアドゥ

       AIRDO(エア・ドゥ)は8月1~31日、新型コロナウイルス感染拡大による航空需要の減少を受け、68便を運休する。新千歳―羽田線が1日最大3往復、羽田―女満別、函館が各同1往復。運航予定数に対する減便数の割合、運休率は月間4%となる。5月は22%、6月は19%、7月は12%だった。

    • 2021年7月28日
  • 迷走
    迷走

       オリンピックといえば1964年の東京五輪を真っ先に思い出す世代。菅首相と同年代なのだからしようがない。テレビや銀幕のアベベ、東洋の魔女を応援していた。  競技への関心も事前学習もまったくない山あいの中学生が、三波春男さんの美声と小節を耳にたこができるほど聞かされただけで五輪騒乱の渦中に投げ込

    • 2021年7月28日
  • 「土用の丑の日」 ウナギで夏乗り切って、市内飲食店で食欲そそる香り
    「土用の丑の日」 ウナギで夏乗り切って、市内飲食店で食欲そそる香り

       「土用の丑(うし)の日」の28日、苫小牧市内でうな重などを提供する飲食店では、午前中から厨房(ちゅうぼう)でウナギの調理に追われた。今年は東胆振管内でも真夏日が続き、この日も気温は「うなぎ登り」。栄養価の高いウナギを食べて暑い夏を乗り切ってもらおうと、各店は丁寧な作業で焼き上げている。  桜

    • 2021年7月28日
  • 東胆振・日高は記録的暑さに 27日、3地点で観測史上最高
    東胆振・日高は記録的暑さに 27日、3地点で観測史上最高

       東胆振、日高地方は27日、道内に張り出した高気圧の影響で気温が上がった。厚真、白老町森野、日高町日高門別の3地点で、観測史上最高を更新。むかわ町鵡川と新冠町新和でも7月の観測史上1位を塗り替えた。28日は新ひだか町静内で観測史上最高を記録した。室蘭地方気象台は来週にかけて平年より暑い日が続くとみて

    • 2021年7月28日
  • 「フェアトレード」31日にイベント、商品販売や講演会 「認知度向上を」
    「フェアトレード」31日にイベント、商品販売や講演会 「認知度向上を」

       苫小牧市民有志による推進組織「フェアトレードがつなぐ未来 ダブルポートとまこまい」が31日、市内表町のココトマでイベント「フェアトレード 地産地消フェスタ」を開く。市内外から約10店舗が出店。商品販売や講演会を行う。  フェアトレードは、発展途上国で作られた作物などの製品を適正価格で取引し、

    • 2021年7月28日
  • 道内縄文スポット巡るスタンプラリー、9月30日まで
    道内縄文スポット巡るスタンプラリー、9月30日まで

       道は9月30日まで、縄文遺跡群に関する道内の遺跡や施設計30カ所を巡る「北の縄文スタンプラリー」を実施している。27日に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産や関連施設を周遊してもらうことで、縄文文化の魅力や価値への理解、関心を深めてもらう取り組み。  千歳市のキウ

    • 2021年7月28日
  • 「自然環境に興味持って」 せせらぎスクールに児童28人参加
    「自然環境に興味持って」 せせらぎスクールに児童28人参加

       小学生が自然環境の大切さを学ぶ、夏休み恒例行事「せせらぎスクール」が27日、苫小牧市樽前のオートリゾート苫小牧アルテンで開かれた。市内の児童28人が参加。敷地内を流れる覚生川で水生生物の採取などにチャレンジした。  市環境基本計画推進会議の主催。児童たちは3グループに分かれ、水辺調査、生物調

    • 2021年7月28日
  • 架空請求詐欺で100万円被害、市内80代男性
    架空請求詐欺で100万円被害、市内80代男性

       苫小牧署は27日、苫小牧市の80代男性が、ソフトウエア開発販売会社の社員を名乗る男から計約100万円相当をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署は特殊詐欺(架空料金請求詐欺)事件とみて、捜査している。  同署によると、80代男性は6月23日、パソコンで動画サイトを閲覧中、「ウイルスに感染

    • 2021年7月28日
  • 北洋銀発表4~6月期 道内企業  売り上げ・利益DI 4期連続で改善
    北洋銀発表4~6月期 道内企業  売り上げ・利益DI 4期連続で改善

       北洋銀行は、2021年4~6月期の道内企業の経営動向調査結果を発表した。全産業の売り上げDI(増加企業の割合から減少企業の割合を引いた数値)は前期(1~3月期)に比べ29ポイント上昇してマイナス3、利益DIも22ポイント上昇してマイナス8となり、共に4期連続で改善した。  売り上げDIの業種

    • 2021年7月28日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (27日)  ◇業務あいさつ▽レッドイーグルス北海道代表取締役社長、竹俣一芳氏。

    • 2021年7月28日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (29日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前9時30分、寄付採納。午後1時、災害時における救援物資の保管等に関する協定締結式。 恵 庭 午前10時、市公営企業経営審議会(市民会館)。午後1時30分、重要水防区域合同巡視(北島遊水地)。 白 老 午後1時、NPO法人しらおい創

    • 2021年7月28日
  • 待望の「世界文化遺産」に 「北海道・北東北の縄文遺跡群」決定 「キウス周堤墓群」大願成就 千歳市も祝賀ムード
    待望の「世界文化遺産」に 「北海道・北東北の縄文遺跡群」決定 「キウス周堤墓群」大願成就 千歳市も祝賀ムード

       ユネスコ世界遺産委員会が27日、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を正式に決定した。6カ所の遺跡がある道内では、同日夜、現地審査の模様を道庁れんが庁舎と千歳市、函館市、伊達市、洞爺湖町、渡島管内森町の道内関係5市町がオンラインでつないでライブ視聴会で見守り、正式決定に悲願成就の喜びを

    • 2021年7月28日
  • ザ・ロイヤルエクスプレスこども乗車会 JR札幌駅 被災3町の小学生招待 豪華列車楽しむ
    ザ・ロイヤルエクスプレスこども乗車会 JR札幌駅 被災3町の小学生招待 豪華列車楽しむ

       JR札幌駅で27日、ザ・ロイヤルエクスプレスこども乗車会が初めて行われた。招待された安平、むかわ、厚真町の小学5、6年生計20人が、同駅からJR南千歳駅まで約48分間の豪華列車の旅を楽しんだ。  ザ・ロイヤルエクスプレスは、観光振興と地域活性化を目的に東急、JR北海道が昨年度から運行している

    • 2021年7月28日
  • 「統合」改めて示す 遠浅小で最終説明会 安平町教委
    「統合」改めて示す 遠浅小で最終説明会 安平町教委

       安平町教育委員会は27日、遠浅小体育館で開いた学校統合に関する最終説明会で早来、遠浅、安平の3小学校と早来中学校を2022年度で閉校し、23年度、早来地区に開校する小中一貫の義務教育学校に統合する方向で進めることを改めて示した。町教委は29日に行う定例教育委員会に関連議案を提出する。  町教

    • 2021年7月28日
  • 地域の大人が児童生徒サポート 夏休みの宿題しっかり 安平
    地域の大人が児童生徒サポート 夏休みの宿題しっかり 安平

       厚真町教育委員会は26、27両日、厚南会館で夏休み期間中の児童、生徒の家庭学習などをサポートする学習会を開いた。長期休業中の生活習慣や学習習慣の形成、学び合う活動を通じた異学年交流、地域の大人との接点をつくることを目的に、町教委が昨年度の冬休みから始めた。  小学1~4年生の午前と、小学5年

    • 2021年7月28日
  • 小規模企業者を支援 1日から給付金支給 白老町商工会
    小規模企業者を支援 1日から給付金支給 白老町商工会

       白老町商工会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた地元小規模企業者への経営支援事業を8月1日から実施する。業績が悪化し、資金繰りに困っている事業者へ給付金を支給し、経営の安定化や事業継続を図ってもらう。  対象は、中小企業基本法で小規模企業者と定義されている事業者。今年2~7月のいずれ

    • 2021年7月28日