三光町の死亡事故で現場診断「横断歩道は徐行を」
- 2022年1月7日
昨年12月、苫小牧市三光町5の道道と市道の交差点で市内在住の80代男性が乗用車にひかれ、死亡する事故が発生したことを受け、苫小牧署は6日、現場診断を行った。同署や市、苫小牧地区安全協会など5団体から12人が参加。道路環境を確認した上、再発防止策を話し合った。 同署によると、事故は昨年12月
昨年12月、苫小牧市三光町5の道道と市道の交差点で市内在住の80代男性が乗用車にひかれ、死亡する事故が発生したことを受け、苫小牧署は6日、現場診断を行った。同署や市、苫小牧地区安全協会など5団体から12人が参加。道路環境を確認した上、再発防止策を話し合った。 同署によると、事故は昨年12月
苫小牧市樽前の造形作家、よしどあつひこ(本名・吉度厚彦)さん(86)の個展「紙くずアート展」が7日、市民活動センターの1階ギャラリーで始まった。紙を使った立体作品で、海洋汚染や温暖化といった地球環境問題の深刻さを表現している。11日まで。 氷の上で身を寄せ合うシロクマやペンギンの親子、ごみ
苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町と日高町、平取町)の2021年11月の有効求人倍率は前年同月比0・04ポイント減の1・20倍となり、22カ月連続で前年同月を下回った。 有効求職者数3719人(前年同月比8・2%増)に対し、有効求人数は4458人(同4・7%増)。新規求職者数は738
リクルート(東京)の観光に関する調査・研究機関じゃらんリサーチセンターは、「じゃらん人気温泉地ランキング2022」を発表した。「もう一度行ってみたい温泉地」では調査開始以来、初めてトップが入れ替わり、草津温泉(群馬県)が首位に。登別温泉(北海道)は前年同様に3位を堅持した。 ランキングの発
札幌市のとび職人らでつくる木遣保存会(中野謙治会長)のメンバー4人が6日、道庁を訪問し、鈴木直道知事に「木遣り唄」を披露した。 同保存会は1982年から毎年、道庁赤れんが庁舎前で「はしご乗り」などの新春の祝賀行事を繰り広げている。今年は同庁舎がリニューアル工事に入っているため、屋内での歌披
厚労省北海道労働局は、昨年11月の道内の雇用失業情勢をまとめた。有効求人倍率は前月より0・02ポイント改善して1・02倍となり、前年同月をわずかに上回った。道労働局は「求職者は依然高水準。新型コロナウイルス感染症が雇用に与える影響に注意する必要がある」としている。 月間有効求人数は前月比1
日本郵便北海道支社は11日から、オリジナルフレーム切手セット「北海道日本ハムファイターズ斎藤佑樹引退記念~11年の軌跡~」を発売する。 84円切手5枚に台紙(B5サイズ)が付いた1セット1900円(税込み)で、2000セット販売する。苫小牧、イオンモール苫小牧、白老、静内、浦河など道内11
札幌丸井三越は12日から丸井今井札幌本店大通館9階催事場で「食品ギフト解体&食品お買得セール」を開く。17日まで(最終日は午後6時終了)。 新春恒例の催事は今年、創業150年を記念してワイン880円均一コーナーをはじめ、ハム・ソーセージや食用油、調味料などを豊富に取りそろえる。食品メーカー
(6日) ◇新年あいさつ▽菱中建設代表取締役社長、山崎啓二氏▽同代表取締役会長、廉澤映治氏▽同常務取締役本店長、岩谷高志氏▽菱中海陸運輸代表取締役社長、中村英二氏▽苫小牧人権擁護委員協議会会長、岡田秀樹氏▽同副会長、三隅雅彦氏▽同事務局長、高橋裕美氏▽苫小牧慈光会理事長、松神繁俊氏▽同会理
トヨタ自動車北海道人事(1日) 経営管理部経理・調達室室長(経営管理部経理室室長)高橋稔
(8日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 午前10時、市消防出初め式(消防本部)。午前11時30分、島松地区老人クラブ芸能文化交流会(島松公民館)。 白 老 午前11時、アイヌ文化プロモーションイベント(仙台市)。 安 平 公式行事なし。
日本野鳥の会苫小牧支部は1月から2月にかけて苫小牧市と白老町の3カ所でそれぞれ探鳥会を開く。 1月9日は午前9時、北大苫小牧研究林(苫小牧市高丘)に集合。カケス、ミソサザイ、ハシブトガラ、ヤマガラが見られそうだ。 同10日は午前10時、JR社台駅駐車場に集合し、ヨコスト湿原(白老町
新型コロナウイルス感染拡大の影響で収入が減少し、家計が急変した世帯に10万円を給付する国の事業に対し、苫小牧市でも6日、該当する世帯からの申請受け付けを始めた。支給は今月中旬以降、申請を受理した順に行う。 臨時特別給付金事業は、コロナ禍の影響の長期化を受け、生活困窮者を支援するための国の事
道と札幌市は5日、新型コロナウイルスの感染者を新たに34人確認したと発表した。日別の新規感染者数が30人を上回るのは昨年12月30日(32人)以来、6日ぶり。このうち半数以上の19人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万1610人(実人数6万1411人)となった。 死亡の確認は7日連続で
苫小牧市議会の板谷良久議長と小山征三副議長が5日、新年あいさつで苫小牧民報社を訪れた。2人は新型コロナウイルスの緊急事態宣言下で定例会が開かれた昨年を振り返り、今年もコロナ対策が最重要課題との認識を示した。 議会改革では昨年、全議員にタブレット端末が貸与され、板谷議長は「議会資料のペーパー
苫小牧市議会は5日、臨時会を開会し、国の新型コロナウイルス対策の給付金事業に伴う費用41億5620万円を盛り込んだ2021年度一般会計補正予算案を全会一致で可決し、閉会した。この補正で一般会計総額は856億980万円となった。 事業費の内訳は、21年度の住民非課税世帯または課税世帯でもコロ
主要航空各社は5日、年末年始期間(昨年12月25日~1月4日)の利用実績を発表した。日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、AIRDO(エア・ドゥ)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響から回復途上で、北海道発着路線は前年同期に比べて大幅に改善。帰省、Uターン各ラッシュ時の搭乗率は90%以上で、ほ
新千歳空港で1日から、悪天候により定期便の運航が乱れ、5日にようやく収まった。1日からの累計で、欠航は300便超え、30分以上の遅延は500便超え。大手航空各社のUターンラッシュのピークと重なった3、4両日、国内線ターミナルビルの出発口付近は混雑した。 新型コロナウイルス流行前のラッシュ時
2022年に入り苫小牧署管内(東胆振1市4町)で物損事故が増加傾向にあり、昨年12月30日から今年1月4日までの6日間で319件に上った。路面が凍結した3、4の両日は過去4年間(2018~21年)の平均件数10件の約13倍に当たる137件(3日)、138件(4日)と異例の多さ。同署は「路面に合わせ
苫小牧市立みその保育園(美園町)の看護師らが、路上で倒れていた男性の命を救ったとして5日、市役所で善行表彰が行われた。人命救助に対する表彰は15年ぶり。 受彰したのは山村美智子園長や看護師の大野美由喜さんら計5人。昨年6月、園前の路上で倒れ心肺停止状態となっていた市内在住の60代男性に、心
苫小牧市本幸町の苫小牧市高齢者福祉センターは5日、新春の餅つきを行った。ふかしたてのもち米10キロが用意され、集まった利用者たち約30人が新年の無病息災を祈りながら、臼ときねを使って和気あいあいとついた。 例年は同じ建物内の子育て支援センターの子どもを招いて餅つきをしていたが、今年はコロナ
苫小牧市晴海町の総合木材業イワクラ(岡本泰雄社長)は6日、本社前で新年恒例の初荷式を行った。同社とグループ会社の役員、社員ら約40人が出席。住宅用パネルや燃料用チップ、パーティクルボードを積んだ車両5台が道内外の取引先に向けて出発した。 岡本社長は全国的に住宅着工件数が増加する中、世界的に
6日の苫小牧市内は、晴れて地表の熱が奪われる放射冷却現象で厳しい冷え込みとなり、午前6時50分に氷点下15・2度を観測し、今季最低気温を更新した。 室蘭地方気象台によると、放射冷却現象は冬型の気圧配置が緩み、市内上空に晴れ間が広がったため発生。東胆振の6観測地点の中で唯一、今季最低となった
2年ぶりの開催となる苫小牧新人音楽会が8日午後2時(同1時半開場)から、苫小牧市文化会館ホールで開かれる。苫小牧市にゆかりのある10代などの若手音楽家がピアノ独奏やバスとバリトン独唱を披露する。 音楽会は地域の音楽文化振興を目的に、地元での演奏機会を提供することで若い才能を市民に広く紹介し
苫小牧市美術博物館は、8日午前10時から同館内で開く書き初め教室の参加者を募集している。対象は小学3~6年生で先着8人。講師は書の担当学芸員の沖津かんなさん。「書きたい言葉が決まっている人は、受け付けの際に連絡を。希望者には事前に参考手本を用意します」と呼び掛けている。 希望者は習字セット
JR北海道は6日、線路の除雪のため函館線や室蘭線などで一部列車の運行に運休、遅れが出ている。運休は午前11時現在、函館・千歳線の苫小牧発―手稲行き普通列車など13本。 5日は快速エアポートや函館・千歳線手稲発―千歳行き普通列車など63本が運休し、約1万2000人に影響した。
道は、厚生労働省が実施した2021年労働組合基礎調査(昨年6月30日現在)結果の道内分を公表した。道内の労組は前年に比べ58組合(2%)減の2874組合となった。一方、組合員数も前年比5333人(1・6%)減の32万577人となり、2年ぶりに減少に転じた。 全労働者に占める推定組織率も0・
(6日) ◇新年あいさつ▽日本音楽著作権協会・日本作詩家協会・作詩家、星川成一氏▽星川音楽事務所代表、佐藤潤子氏▽同副代表、畠山富夫氏▽同総務部長、若山直美氏▽苫小牧ガス代表取締役社長、本間利英氏▽同取締役供給部長、岩井俊和氏▽同同営業部長、礒瀬誠氏▽同常勤監査役、生水賢一氏。 (5
総合政策局次長(北海道運輸局長)加藤進▽北海道運輸局長(経済産業省大臣官房審議官)岩城宏幸
(7日) 苫小牧 午前10時、市交通安全協会「交通安全祈願祭」(樽前山神社)。 千 歳 午前10時、市消防出初め式(市民文化センター)。午後6時、千歳商工会議所新春懇親会(ANAクラウンプラザホテル千歳)。 恵 庭 在庁執務。 白 老 午後4時、仙台市表敬訪問(仙台市)。