男子日本代表、合宿スタート アイスホッケー 苫小牧・安平 五輪3次予選に向け23人参加
- 2024年1月25日
ミラノ・コルティナダンペッツォ冬季五輪の3次予選に向けたアイスホッケー男子代表の国内合宿が23日、苫小牧市のネピアアイスアリーナでスタートした。アジアリーガーなど23人が参加している。初日の23日はネピアアイスアリーナでパスやシュートなどの基礎練習のほか、1対1や3対3など試合を想定したメニューを
ミラノ・コルティナダンペッツォ冬季五輪の3次予選に向けたアイスホッケー男子代表の国内合宿が23日、苫小牧市のネピアアイスアリーナでスタートした。アジアリーガーなど23人が参加している。初日の23日はネピアアイスアリーナでパスやシュートなどの基礎練習のほか、1対1や3対3など試合を想定したメニューを
◎男子日本代表メンバー 選手名 所属 GK 成澤 優太 レッドイーグルス北海道 GK 小野田 拓人 レッドイーグルス北海道 GK 佐藤 永基 東洋大 DF ハリデー慈英 レッドイーグルス北海道 DF 山田 虎太朗 レッドイーグ
全国中学校体育大会第44回全国中学校アイスホッケー大会は26日、東京都内で競技を開始する。全道大会覇者の東胆振合同E(啓北、緑陵)、3位の東胆振合同D(開成、苫小牧東、和光)が全国一の栄冠を目指す。 大会には各地区大会を勝ち上がった全16チームが出場。頂点を目指して白熱したトーナメントを展
第73回全国高校アイスホッケー競技選手権大会決勝が23日、テクノルアイスパーク八戸=青森県八戸市=で行われ、駒大苫小牧がゲームウイニングショット(GWS)にもつれ込む大激闘の末に6―5で武修館を破り大会3連覇、34度目の日本一に輝いた。【八戸市、石川優介】 大会は20日に開幕。全国から25チ
第3回苫小牧アイスホッケー連盟杯争奪D級アイスホッケー大会の決勝戦が20日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで開かれた。北海道石油共同備蓄が4―1でキングモグラを下し、優勝した。 20日 ▽決勝戦 北海道石油共同備蓄4―1キングモグラ ▽得点者【北】中崎、中崎、中崎(石田)中崎【キ】
第73回全国高校アイスホッケー競技選手権大会は22日、テクノルアイスパーク八戸などで準々決勝と準決勝までが行われた。準決勝は東胆振の駒大苫小牧が6―1で清水を破り、決勝へ。大会3連覇へ王手をかけた。北海道栄は、準々決勝で大接戦の末に駒大苫に3―4とあと一歩及ばず。苫小牧中央は0―5で白樺学園に敗れ
2023―24日本アイスホッケーリーグ北海道が21日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで行われた。ホームのダイナックスは札幌ホッケークラブと対戦し、17―1で快勝。成績を6勝1敗とし、最終戦(来月11日、室蘭市)は勝ち点で並ぶ日本製鉄室蘭と優勝を争う。 ダイナックス(勝点18)17―1札幌ホッ
第73回全国高校アイスホッケー競技選手権大会は20日、青森県八戸市内で開幕した。21日までにトーナメント2回戦までの17試合が行われ、東胆振勢は駒大苫小牧が6―2で日光明峰、北海道栄が8―3で武相、苫小牧中央が8―1で八戸工業をそれぞれ下し、準々決勝に進んだ。苫小牧東は、1回戦で東北に1―4で敗れ
アイスホッケーアジアリーグ2023―24が20、21両日、日光市などで4試合が行われ、栃木日光アイスバックスと東北フリーブレイズは1勝1敗、HLアニャンは横浜グリッツに2連勝した。今節、リーグの試合がなかったレッドイーグルス北海道は、札幌市で北海道ワイルズとトレーニングマッチを行い2連勝した。
◇第19回オールドタイマーリーグ(20日、新ときわスケートセンター) とまチョップシルバースターズ10―2ノーザンウルブス
苫小牧市内の小学生アイスホッケーチーム、BLUEサンダースのGK那須惺太(拓進小5年)、苫小牧WestアイスキングのDF小柳旭(北星小6年)の2人が、来月7~18日にカナダのケベック州で開かれる第64回ケベック国際ピーウィーホッケートーナメントのジャパンセレクト(日本選抜)メンバーに選出された。
今月札幌で開催された第44回全道小学生アイスホッケー選手権大会で、11年ぶりの優勝を果たした苫小牧Westアイスキングの選手らが19日、苫小牧市役所を訪れ、木村淳副市長に成績を報告した。 大会には道内各地から14チームが参加。アイスキングは初戦で関西アイスホッケークラブ(帯広)に4―0で完
第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技に出場する北海道選手団のうち、アイスホッケー少年に駒大苫小牧高校の城野友咲が追加で選ばれた。
◇第19回オールドタイマーリーグ(19日、新ときわスケートセンター) クレイジーホーネッツ3―2サザンオールドスターズ
第73回全国高校アイスホッケー競技選手権大会は20日、青森県八戸市を舞台に開幕する。東胆振勢からは、3連覇と34度目の優勝を目指す駒大苫小牧を筆頭に、苫小牧中央、北海道栄、苫小牧東の4校が高校日本一に挑む。 大会は地区大会を突破した25チームが出場し、23日までの4日間でトーナメントを展開
◇第3回苫小牧アイスホッケー連盟杯争奪D級アイスホッケー大会(15日、ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ) ▽準決勝 北海道石油共同備蓄5-1SAKURA ▽得点者【北】小針、松木(中崎)中崎、小針(中崎)中崎【S】佐藤(黒田)
アイスホッケーの2024IIHF(国際アイスホッケー連盟)U18女子世界選手権ディビジョン1Aは12日、イタリア・エーニャでリーグ戦3試合が行われた。日本代表は最終戦、対イタリアに6―1で快勝し、5戦全勝で優勝。来季のトップディビジョン(1部相当)昇格を決めた。 大会は6日に開幕。日本をは
第54回道新杯争奪小学生アイスホッケー大会は13日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで開幕し、14日までに8試合が行われた。大会は高学年中心のA(4チーム)、3・4年生主体のB(同)、同好会混成のC(3チーム)でそれぞれ展開する。 Aは20日まで予選リーグ戦を行い、順位に基づいてトーナメント
◇第3回苫小牧アイスホッケー連盟杯争奪D級アイスホッケー大会 14日 ▽準決勝 キングモグラ7-6TAIHO ▽得点者【キ】大塚(武田)蝦名悠(田中)小関(亀田)蝦名悠(篠原)蝦名悠(本間)篠原、蝦名悠【T】松原、森田誠、松原、中村(橋本)松原、森田誠▽GK【キ】中江【
◇第19回オールドタイマーリーグ(13日、ときわスケートセンター) 苫小牧メイプルリーフス11-3オールドタイムベアーズ
アイスホッケーアジアリーグ2023―24が13、14両日、日光市などで4試合が行われた。レッドイーグルス北海道は栃木日光アイスバックスに1勝1敗、東北フリーブレイズは横浜グリッツに2連勝した。 14日 ▽6回戦 栃木日光アイスバックス(9勝11敗)3-0レッドイーグルス北海道(16勝6
アイスホッケーの2024IIHF(国際アイスホッケー連盟)U18女子世界選手権ディビジョン1Aは9、10両日、イタリア・エーニャでリーグ戦6試合が行われた。日本代表は9日のオーストリア戦を3―0、10日のフランス戦を6―2でそれぞれ勝利し、開幕から4連勝で次の対イタリア戦に臨む。 ▽リーグ
◇第19回オールドタイマーリーグ(12日、沼ノ端スケートセンター) 苫小牧イーグル18-4グランパスターズ
第3回苫小牧アイスホッケー連盟杯争奪D級アイスホッケー大会が11日、苫小牧市のダイナックス沼ノ端アイスアリーナで開幕した。初日は1回戦1試合が行われ、キングモグラがゲームウイニングショットの末、アイビーホームTPに勝利。14日に大会3連覇を目指すTAIHOと準決勝で激突する。 大会は20日
第44回全道小学生アイスホッケー選手権大会は8日、月寒体育館=札幌市=で決勝が行われ、苫小牧Westアイスキングが8―3で釧路ユナイテッドBを破り、11年ぶりの全道優勝を果たした。 大会は北海道アイスホッケー連盟など主催。全道から14チームが集結し、競技3日間で白熱したトーナメント戦を展開
圧巻の強さで頂点をつかんだ。アイスキングの阿部監督は「走り負けずに最後まで戦い抜き、優勝をつかみ取った選手たちに感謝したい」とたたえた。 チームに勢いをもたらす主将、スキル豊富なFW阿部迅(6年)の先制点で幕を開けた頂点を目指す最後の戦いは、その後も疾風怒濤(どとう)の得点ラッシュが続き、
火災現場で避難誘導などの人命救助に協力したとして、レッドイーグルス北海道のFW相木隼斗が7日、苫小牧市若草町のネピアアイスアリーナで市消防本部(小野勝也消防長)から消防長表彰を受けた。 昨年12月5日早朝、市内春日町の一般住宅から出火。相木は消防隊が到着するまでの間、出火元の1人暮らしだっ
アイスホッケーの2024IIHF(国際アイスホッケー連盟)U18女子世界選手権ディビジョン1Aは6日、イタリア・エーニャで開幕した。7日までリーグ戦6試合が行われ、日本代表はデンマークに4―1、ハンガリーに2―0と2連勝でスタートを切った。 大会にはイタリア、フランス、オーストリア含む6カ
映画「ゴールデンカムイ」とのスペシャルコラボレーションマッチとして開催した新年初戦の6日、チームレギュラーシーズンの来場者数が過去最多の2836人を記録した。先着2000人にはワシスタントナンバー「84」が背中に施されたオリジナルユニホームTシャツを配布。着用したファンたちが選手に熱い声援を送った
釧路ユナイテッドCを6―3で振り切り、決勝進出を決めたアイスキング。阿部監督は「あとはやり切るだけ。選手たちの力を信じているので、優勝を果たしてくれる確信がある」と話した。 準決勝は第1ピリオド、FW阿部主将の得点で先制。ゴールへの貪欲な姿勢を見せて攻め込み、毎ピリオド得点を重ねた。反則に