苫小牧の2チーム 頂点に挑む―あすから、道小学生バレー選抜優勝大会
- 2020年1月10日
第36回北海道小学生バレーボール選抜優勝大会が11~13日、江別市の道立野幌総合運動公園総合体育館で開かれる。全道4ブロックの予選会を勝ち抜いた精鋭が集う、道内小学年代最高峰の一戦。苫小牧からは男女混合の泉野VC、女子の拓勇BRAVEが各部門に挑戦する。両チームとも本番に向け士気は高まっている。
第36回北海道小学生バレーボール選抜優勝大会が11~13日、江別市の道立野幌総合運動公園総合体育館で開かれる。全道4ブロックの予選会を勝ち抜いた精鋭が集う、道内小学年代最高峰の一戦。苫小牧からは男女混合の泉野VC、女子の拓勇BRAVEが各部門に挑戦する。両チームとも本番に向け士気は高まっている。
第25回全日本フットサル選手権大会北海道代表決定戦は11日、苫小牧市総合体育館で開幕する。苫小牧地区からは地区大会を制した菅原工務店クレセルと開催地枠でドミナールが出場。地元での大舞台に活躍が期待される。 全道各地の予選を勝ち抜いてきた20チームが出場。3チームずつ6組に分かれた予選リーグ
2019年度胆振管内体育協会連絡協議会研修会(胆振管内体育協会連絡会など主催)が13日午後0時半から、苫小牧市若草町の白鳥王子アイスアリーナで開かれる。元フリースタイルスキー・モーグル日本代表の伊藤みきさんを講師に迎え、「スポーツを通じて学んだこと」をテーマに講演する。胆振管内(4市7町)のスポー
キッズのランニングバイクレース「苫小牧カップVol.3」は4、5の両日、苫小牧市総合体育館で開かれた。苫小牧をはじめ札幌、石狩、十勝管内広尾町などから2日間で計85人が参加し、競技を楽しんだ。 ランニングバイクはペダルとブレーキがない2~6歳児対象の二輪自転車。サドルにまたがって地面を足で
スケートボードのキッズ、ジュニアで活躍している苫小牧市内の梅澤颯(そう)=ブレイズ・拓勇小3年=と山口翔生(かい)=同・ウトナイ小5年=、弟・零生(れい)=同・同1年=の3人が18日に千葉県で開催されるFlakeカップチャンピオンシップに初めて出場する。3人は「優勝目指して頑張りたい」と意気込んで
11日から三重県で開かれるJFA第25回全日本U15フットサル選手権大会に出場するASC北海道U15が7日、厚真町内の厚真スポーツセンターで行われたフットサルクリニックに参加した。女子プロチーム、エスポラーダ北海道イルネーヴェの菅野大祐監督らによる実戦的なアドバイスを受けた。 北海道サッカ
屋内ゴルフスクール「駅ごる苫小牧」=苫小牧市木場町、MEGAドン・キホーテ苫小牧店3階テニススクール・ノア苫小牧内=が12日午前11時から、同施設で初のクラブ試打会を開く。同町1のゴルフ専門店ゴルフ5苫小牧店とのコラボレーション企画。駅ごるの大村和彦代表は「シーズンに向けて自分に合ったクラブを見つ
パラリンピック競技体験と文化交流を織り交ぜたイベント「パラカル」が8日、札幌市南区の札幌みなみの杜高等支援学校体育館で開かれた。平日にもかかわらず道内各地から100人以上が来場。苫小牧市内で幼児向け体操教室を手掛けるチアフルもエアトランポリン体験ブースを設置する中、参加者は心地よい汗を流しながらパ
全道フットサル選手権大会U12の部苫小牧地区予選がこのほど、苫小牧市総合体育館などで開かれた。アレアレアが優勝し、全道大会の切符を獲得した。 苫小牧地区の24チームが参加。グループリーグの予選と予選1位の8チームによる決勝トーナメントを展開した。決勝はアレアレアがエルソーレに5―2で快勝し
フットサルのASC北海道U15は6日、苫小牧市役所を訪れ、11日から三重県で開かれるJFA第25回全日本U15フットサル選手権大会の出場を岩倉博文市長に報告した。徳田恒徳監督は「悲願の優勝を果たしてトロフィーを苫小牧に持ち帰りたい」と決意を語った。 ASCは昨年12月、江別市で開催された北
苫小牧市体育協会が主催する小学生スケートスクール4は20日、市内のダイナックス沼ノ端アイスアリーナで開講する。参加者を募集している。 小学生を対象に同アリーナで行っているスケートスクールの第4弾。日時は20~31日の毎週月・金曜日の計4回で、時間は午後6時15分~同7時15分。小学1~6年
苫小牧の空手道場、優至会塚本道場の道場生17人が、12日に愛知県で開催される第7回全日本ジュニアチャンピオンシップに出場する。塚本鉄兵代表は「いつも以上に厳しい稽古をしている。結果につながれば」と期待感を語った。 昨年の全道大会などで出場権を獲得したのは小中高生の17人。選手団の主将を務め
北海道中学選抜卓球大会兼全国選抜大会予選会がこのほど、札幌市の北ガスアリーナ札幌46で開かれた。男女別に学校対抗の団体戦を展開。苫小牧支部代表の男子光洋、明倫がそれぞれ3位と健闘した。 また苫支部女子の青翔、ウトナイは予選リーグで2位。2位トーナメントに回ったが、青翔は2回戦、ウトナイは1
バドミントンに打ち込む苫小牧の小中学生が、1月中旬に開かれる全道大会に向けて日々奮闘中だ。昨年12月27日には小中合同練習会も行われ、個々のレベルアップを図った。参加している選手たちは「全道大会で自分のベストのプレーを出せるように頑張りたい」と意気込みを見せている。 小学生は、11月の米坂
苫小牧市内のパークゴルフ場「糸井の森パークゴルフ」は今冬、小雪が続くことから屋外コースでもプレーできる状況が続いている。市外客を中心に連日、屋外でのラウンドを楽しむ客が訪れている。 同施設が1月に屋外コースを開放したのは2008年以来12年ぶり。例年12月31日までは降雪のたびに除雪して屋
第72回全日本バレーボール高校選手権大会(春高バレー)が5日、東京都の武蔵野の森総合スポーツプラザで開幕した。同日は男女のトーナメント1回戦40試合を展開。北海道女子代表の札幌山の手が2―0で岐阜済美(岐阜)に勝利。道男子代表の北海道科学大高、恵庭南、道女子代表の旭川実業はそれぞれ初戦で涙をのんだ
今夏開催される東京パラリンピックにちなんだ競技体験イベント「パラカル」が8日午前9時から正午まで、札幌市南区真駒内の札幌みなみの杜高等支援学校体育館で開かれる。ボッチャ、シッティングバレーなどが楽しめるほか、苫小牧市内で幼児向け体操教室を展開するチアフルのエアトランポリン体験、東南アジアの高校留学
苫小牧市内の空手道場優至会塚本道場はこのほど、砂川市で開かれた第4回優至会北海道クラス別空手道大会で形と組手合わせて32部門延べ53人が入賞した。 全道各地から230人が参加。形と組手でリーグやトーナメント戦が行われた。 工藤慶斗(苫小牧工業高1年)はフルコンタクト一般U20の部で
苫小牧地区高校冬季バドミントン大会は26日、苫小牧市総合体育館で開かれた。1部シングルスは男子が菅原有紡(苫小牧東)、女子は野澤咲季(苫小牧南)がそれぞれ頂点に輝いた。ダブルスでは男子は三橋颯・菅原組(苫小牧東)が栄冠をつかみ、女子は優勝の野澤・山地優組を含め苫小牧南勢がベスト4を独占した。
第34回北海道中学校バスケットボール新人大会南大会は26日、小樽市総合体育館などで開幕した。苫小牧勢は27日までの決勝トーナメント2回戦までで姿を消した。 来年1月に行われる全道新人大会南北決戦大会の前哨戦。南北海道の男女24チームずつが参加した。男女とも南北それぞれ上位4チームが南北決戦
中学バレーボールのJOCジュニアオリンピックカップ第33回全国都道府県対抗大会は27日、大阪市内で予選グループ戦を突破した男女各32チームによる決勝トーナメント戦を展開した。苫小牧ウトナイ中3年の佐々木楓華がメンバー入りする女子の北海道は、広島県に0―2でストレート負け。男子も長野県にストレートで
日本陸上競技選手権リレー競技大会(10月、北九州市)男子4×100メートルリレーを制した中央大メンバーの一人で北海道栄高陸上部出身の天城陽太(2年)が26日、白老町にある母校へ凱旋(がいせん)し、大きな金メダルを手に喜びを語った。同じく道栄高出身で憧れの先輩・室谷翔太郎主将(4年)と共
中学バレーボールのJOCジュニアオリンピックカップ第33回全国都道府県対抗大会(日本バレーボール協会など主催)は26日、大阪市内の各体育館で男女の予選グループ戦を行った。ウトナイ中3年の佐々木楓華がメンバー入りする女子の北海道代表は、予選12組を2戦全勝で27日からの決勝トーナメント(T)に駒を進
苫小牧市内で3歳~小学4年生の体操教室を手掛けるチアフルが来年1月7日から毎週火曜日、苫小牧市北栄町のアブロス沼ノ端スポーツセンターで新たにエアトランポリン体操教室を開講する。市総合体育館で開講中の水曜、土曜コースの好評を受け、未就学児、児童の多い東地区での活動を決めた。元体操日本代表の小堀由貴主
苫小牧北ロータリークラブ杯第50回南北海道小学校スピードスケート交歓記録会(同クラブ主催、苫小牧スケート連盟主管)は21日、苫小牧市ハイランドスポーツセンター屋外リンクで開かれた。男子2000メートルリレーで苫小牧スピードスケート連合少年団が優勝。個人では苫小牧連合の高橋佑斗が小学5年で総合優勝し
苫小牧市体育協会は、1月に行われる「白鳥王子アイスアリーナ感謝祭」の一環で「書き初めコンクール」を企画した。参加作品を募集している。 子どもから大人まで年齢を問わず受け付ける。応募は1人1点まで。用紙サイズは縦約32・5センチ×横24センチの半紙で、題材は「白鳥王子」。同協会と
今年撮った写真をスクラップをめくりながら振り返ると、試合の勝敗を分ける決定打を捉えた写真があった。11月2~4日に苫小牧で開催された全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)北海道予選会の女子Bブロック2回戦、北海道栄―恵庭南の1戦だ。道栄は1点ビハインドの第4クオーター残り10秒を切
第1回CLASH CUP社会人バスケットボール大会~道南地区No.1決定戦~が21、22の両日、苫小牧市内の苫小牧駒沢大学で開かれた。男子は室蘭のディアブロが優勝し、苫小牧勢はファーストブレイクが準優勝した。女子は苫小牧のどらちゃんずが初代王者になり、同じくSCRATCHが準優勝だった。
苫小牧市内の会社員、小玉諒太(30)が11月に東京で開かれた、鍛え上げた身体の美しさなどを競う「ベストボディ」の全国大会「30代男性の部」で6位入賞を果たした。小玉は「大舞台で結果を残せたのはうれしい。次は全国制覇を目標に頑張っていきたい」とさらなる高みを見据える。 一般社団法人ベストボデ
第47回北海道高校選抜卓球大会兼第47回全国高校選抜大会道予選会がこのほど、札幌市の北ガスアリーナ札幌46で開かれた。全国大会(来年3月、千葉県)出場権を懸けた男女の団体戦、個人シングルス戦と、今大会止まりのダブルス戦の計6部門を展開。女子団体の駒大苫小牧が準優勝し、全国切符を見事つかんだ。