いじめ防止について考える 厚真中で全校道徳の授業  厚真

いじめ防止について考える 厚真中で全校道徳の授業  厚真
いじめの防止をテーマとした全校道徳

 厚真町の厚真中学校(渡辺知峰校長)は5月30日、全校道徳の授業を校内で行った。今年初めての取り組みで、1~3年生68人が「いじめの防止」をテーマとしたグループワークで、いじめを起こさない重要性を学んだ。

   全国でいじめの認知件数が増加する中、望ましい人間関係の構築を目指して企画した。

   授業では生徒が12グループに分かれ、「女子5人のグループで、1人が仲間に貸したDVDが傷つけられたことを他の3人に話し、借りた1人を遠ざけるようになった」などの事例について、いじめかどうか議論した。

   安瀨歩未生徒会長(14)は「いじめを防ぎ、学校がより良くなるよう、生徒たちは学んでいた」と話した。

こんな記事も読まれています