4Beatのコンサートも 早来学園9年生 まちづくり学習 安平
- 2024年7月17日
安平町の小中一貫義務教育学校、早来学園(網代健男校長)は16日、9年生(中学3年生相当)47人が大人と協働でまちの課題解決を考える「まちづくり学習」を行った。6月から▽子どもにやさしいまちづくり事業▽まなびお利用促進▽障害者福祉▽防災―の4グループに分かれて学び、同日はプロジェクトを実践した。
安平町の小中一貫義務教育学校、早来学園(網代健男校長)は16日、9年生(中学3年生相当)47人が大人と協働でまちの課題解決を考える「まちづくり学習」を行った。6月から▽子どもにやさしいまちづくり事業▽まなびお利用促進▽障害者福祉▽防災―の4グループに分かれて学び、同日はプロジェクトを実践した。
安平町追分地区の商店主らでつくる「おいわけ商人(あきんど)会」は20日、町追分本町の北海道銀行追分支店で初のイベント「まがりビアガーデン」を開く。ビール(500円)やハイボール(400円)からソフトドリンク(同)まで幅広い飲み物が楽しめる。 時間は午前11時~午後7時。町内の事業者6店が出
苫小牧民報社は苫小牧市教育委員会の後援で、2024年度苫小牧地区小学校・中学校「新聞コンクール」を開催します。個人や友達と作った新聞を応募してみませんか。授業の一環でパソコンで制作した新聞も対象とします。入賞作品は11月19日から28日まで苫小牧市立中央図書館に展示されます。奮ってご応募ください。
今年で40歳になる記者だが取材先や周囲から実年齢より10歳ほど若く見られることが多い。時には20代に見られることもしばしば。それでも中身は40歳。疲れが取れなかったり、思うように体が動かなかったりもする。 そんな中、数カ月前から気になっているのが、思考や集中力の鈍化。何気なくインターネット
苫小牧市美術博物館の大学講座が13日、同館で開かれ、前北海道立近代美術館学芸部長でフリーのキュレーター五十嵐聡美さんが「AINU ART―美の在り処(ありか)」をテーマに講義した。受講生約100人を前に、細かな技巧が光るアイヌ工芸品の魅力を解説した。 五十嵐さんは道立近代美術館でアイヌ民族
苫小牧署は12日、白老町東町の白老交番に運転免許証返納の臨時窓口を開設した。同署まで距離がある住民の負担を減らすためで、同日は町民6人が手続きに訪れた。 午後1時から約2時間にわたって受け付け、町民が書類に必要事項を記入すると、持参した免許証に穴が開けられた。代わりに町から70歳以上の返納
◇首都、知事選に思う 「普段から他人のことばかり批判し、罵声を浴びせている人間は、数倍返しされるぞ」とは父の言葉だ。今回の東京都知事選は、まさにその結果だと思う。選挙が終わると、今度は他党との連携が良くなかったと批判が始まった。こうした言動は選挙前からの「おごり」だったような気がする。普段
プロボクシングでスーパーバンタム級の世界主要4団体統一王者、井上尚弥(大橋)が、9月3日に元国際ボクシング連盟(IBF)同級王者のTJ・ドヘニー(アイルランド)の挑戦を受けることが決まり、16日に主催者が発表した。会場は東京・有明アリーナ。 東京都内での記者会見で「一発も触れさせない気持ち
大相撲名古屋場所3日目(16日、愛知・ドルフィンズアリーナ) 横綱照ノ富士は若元春を問題にせず、白星を三つ並べた。3大関は明暗。琴桜が明生、豊昇龍が御嶽海に快勝して白星を先行させたが、かど番の貴景勝は熱海富士に屈して2敗目。新関脇大の里は返り小結の大栄翔を退けて初白星を挙げた。1場所での大
【ニューヨーク時事】フランスのエビアンで14日まで行われた女子ゴルフのアムンディ・エビアン選手権で、古江彩佳が日本女子で4人目となる海外メジャー大会優勝を果たした。今年既に実施されたメジャー4大会のうち、日本勢の優勝は2度。全米女子オープン選手権を笹生優花が3年ぶりに制した。他にも好成績を残す選手
8月28日開幕のパリ・パラリンピックに臨む日本選手団の結団式が16日、秋篠宮ご夫妻も出席されて東京都内で行われた。団旗が日本パラリンピック委員会の森和之会長から田口亜希団長を経て、旗手を務める陸上男子の石山大輝(順大大学院)と競泳女子の西田杏(シロ)に手渡された。 選手団のスローガンは「挑
道は、庁内会議や打ち合わせのペーパーレス化を促進する。このほど開いた庁議で決定した。道が本庁や各振興局で購入した紙は2018年度で1億8662万枚。これを25年度には18年度比で50%の削減を目指す。 鈴木直道知事は、情報通信技術を活用して業務を効率化する「スマート道庁」の推進を政策として
千歳市花園のサケのふるさと千歳水族館で、開館30周年特別夏季企画展「”美ら海”が千歳にやってくる!!!『沖縄海中散歩』」が9月1日まで開かれている。 沖縄「美ら海水族館」が全面協力し、3000キロ離れた沖縄の多様な海洋環境を再現した。南方の海洋生物40種以上約200
北海道消費者協会は、7月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。ガソリンの全道平均価格は1リットル当たり176円7銭となり、前月から3円34銭(1.93%)値上がり。過去4年では2番目に高い水準となった。前年同月比では7円16銭(4.24%)高くなっている。 道内288店を対象に調査。最
17日の最高気温は旭川で32度、北見で34度が予想されるなど、道北や道東方面の内陸を中心に高くなり、厳しい暑さとなりそうです。今年の道内の最高気温は6月29日に北見で観測された33.7度ですが、今日はそれを上回る可能性があります。小まめな水分補給などの熱中症対策や、食品への十分な加熱するなどの食中
(18日) 苫小牧(職務代理者) 午前11時、樽前小学校新校舎内覧会(樽前小学校)。午後2時、市防災会議。午後6時、市スポーツ協会スポーツ賞・市スポーツ少年団表彰式(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午前10時、北海道自衛隊駐屯地等連絡協議会中央要望(東京)。 白 老 北海道
【アーリントン時事】米大リーグのオールスター戦は16日、テキサス州アーリントンのグローブライフ・フィールドで行われ、ナ・リーグの2番指名打者で出場した大谷翔平選手(ドジャース)が三回の第2打席で右翼に先制3ランを放った。4年連続4度目の球宴出場で、自身初アーチ。日本選手の本塁打は2007年にランニ
パリ五輪サッカー日本代表には、今春、13年ぶりに福島県での活動を全面再開した「JFAアカデミー福島」出身選手が、バックアップメンバーを含め8人選ばれた。東日本大震災で拠点を移していた静岡県での練習を支えた「時之栖」(同県御殿場市)社長の庄司政史さん(59)は「巣立った選手が出場するのはうれしい」と
消費者委員会は16日、機能性表示食品の届け出事業者に健康被害情報の報告を義務付ける内閣府令の食品表示基準改正を岸田文雄首相に答申した。小林製薬の紅麴(べにこうじ)製品を巡る健康被害問題を受けた見直しで、9月1日から段階的に実施される見通し。同委員会はサプリメント全般で安全性を高めるよう求める意見書
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発した職員が死亡した問題で、「死をもって抗議する」と記された本人のメッセージや、斎藤氏の音声データなどが遺族から県議会に提出されていたことが16日、分かった。この問題を調査する県議会の百条委員会は19日の会合で、これらの取り扱いを協議する。 百条委の