北海道の暮らしと仕事セミナー開催 31日、オンラインで
- 2024年7月16日
道は31日午後7時~同8時、オンラインで「北海道の暮らしと仕事セミナー~北海道職員編~」を開催する。道内への移住・定住を促進するため、北海道で暮らしたいと考える人を対象に道庁の仕事や道職員の働き方などを紹介する。 ふるさと回帰支援センター共催。北海道の暮らし、道職員の給与や福利厚生、異動の
道は31日午後7時~同8時、オンラインで「北海道の暮らしと仕事セミナー~北海道職員編~」を開催する。道内への移住・定住を促進するため、北海道で暮らしたいと考える人を対象に道庁の仕事や道職員の働き方などを紹介する。 ふるさと回帰支援センター共催。北海道の暮らし、道職員の給与や福利厚生、異動の
道警は8月16日まで、2024年度第2回警察官採用試験の受験申し込みを受け付けている。苫小牧署はロビーに採用コーナーを特設し、パンフレットの配布や署員による案内を実施している。 1992年4月2日から2007年4月1日までに生まれた人が対象。採用人数はA区分(大学卒業者)とB区分(高校、専
白老町社台のNPO法人ウテカンパ(田村直美代表)は、町内在住の外国人が困り事を抱えた時に支援するネットワーク「スマイル・コネクト・白老(SCS)」を発足させ、21日に町中央公民館で開く催事「チャムチャム・ザ・ワールド」から本格始動する。外国人と町民が海外料理の試食や防災学習を通じて交流する場で、田
むかわ町大原の法城寺で15日、イベントや飲食を楽しみながら防災について考える「HOJOフェス」(同実行委員会主催)が開かれた。地域住民など約600人(主催者発表)が訪れ、お笑いライブやキッチンカーのグルメを楽しみ、スタンプラリーやアンケートを通じて防災意識を高めた。 会場では、煙体験やメガ
厚真町の厚真神社で12、13両日、「第5回鎮守の杜(もり)マルシェ」(同実行委員会主催)が開かれた。ハンバーガーや唐揚げなどを販売するキッチンカーが出店したほか、子ども縁日やけん玉体験などが行われ、来場者は夏のひとときを楽しんだ。 同マルシェは2022年から年1~2回開催されている。今回は
第16回あびら夏!うまかまつり実行委員会は、安平町早来北進のときわ公園で6、7両日に開いた同まつりの来場者数が約1万8000人だったと公表した。前年より1万1000人減り、「期間中の降雨が影響した」と分析している。 内訳は6日が1万2000人、7日が6000人。6日は午前中に雨が降ったが午
白老町萩野39の国道36号沿いに、はりきゅう整骨院ボディーエイトが開業し、高齢者の利用が広がっている。圓成一生院長(50)は「地域に根差した整骨院でありたい」と話す。 老化に伴うフレイル(虚弱)や筋肉、骨の衰えからくる運動器症候群の予防を目的に、鍼灸(しんきゅう)とリハビリによる施術「はり
白老町東町の鹿野塗装(鹿野広克社長)は13日、地域貢献として町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館の基礎部分をボランティアで塗装した。同資料館駐車場の白線も引いた。 社員7人が早朝から集まり、はけとローラーを使った手作業で正午までに終えた。晴天に恵まれ、当初予定した2日間の日程より早く終えられた
中学硬式野球・JA共済トーナメント日本リトルシニア第15回林和男旗杯野球大会が23日、全道各地の球場で開幕する。苫小牧からは苫小牧リトルシニアが出場。1回戦を地元のとましんスタジアム(苫小牧市清水町)で戦う。 道内16チームを含む全国から48チームが参加し、24日から6日間の競技日程で、ト
軟式野球の第78回国民スポーツ大会SAGA2024国スポ北海道ブロック予選会兼道体育大会苫小牧支部予選が13、14両日、とましんスタジアムで開かれた。決勝では苫小牧市消防署が4―2で苫小牧市役所をかわし、3年ぶり5度目の優勝を遂げた。 10月に佐賀県で開かれる本大会を目指し、道軟式野球連盟
苫小牧市スポーツ協会は13日から15日の3日間、市内のネピアアイスアリーナで小学生から高校生を対象にアイスホッケースキルアップスクールを開催した。年代やポジション別に日時を分けて行い、計103人が参加。日本代表男子のジャロット・スカルディ監督や女子の飯塚祐司監督らトップチームのコーチ陣が集結し、参
第17回ecoaハウス旗争奪少年野球大会が15日、苫小牧市少年野球場などで開幕した。20、21両日と合わせた3日間、出場12チームがブロック別のトーナメントと決勝リーグで栄冠を競う。 第1日は市少年野球場で全チームがそろった開会式を行い、元気いっぱいに熱戦の始まりを告げた。その後、緑葉公園
▽敗者復活2回戦(16日、とましんスタジアム) サカイスポーツ 01010-2 1020X-3 ちぇいさぁ (五回時間切れ) (さ)赤堀太―竹内 (ち)楠征―松浦🉁福澤(ち) ▽球審 玉田 ▽塁審 成田昭、畑垣 ちぇいさぁが接戦を制した。同点の三回、福澤が2点三塁打。楠征が
苫小牧市直葬協会杯・朝ドン!第5戦が13日、はまなすクラブで男女39人が参加して36ホールハンデ戦を繰り広げた。男子は96で長勢邦男、女子は104で門脇豊子がそれぞれ優勝した。 上位は次の通り。 ▽男子 (2)豊田99(3)中村99(4)加藤101(5)宮尾102 ▽女子
苫小牧市は27日午前10時から、市福祉ふれあいセンター体育館で開くボッチャ教室の参加者を募集している。 障がい者スポーツへの理解と普及促進を図る取り組みの一環。北海道ボッチャ協会の役員を講師に迎え、基礎や実技体験、ゲームなどを行う。 対象は障がいをを持つ人と援助者、小学3年生以上の
【アーリントン時事】米大リーグ機構は15日、オールスター戦(16日、テキサス州アーリントン)の先発メンバーを発表し、大谷翔平選手(ドジャース)はナ・リーグの2番指名打者での出場が決まった。4年連続4度目の舞台となる大谷は記者会見で「何回来ても、また来たいと思う場所。自分のできるパフォーマンスをしっ
【パリ時事】フランス革命記念日の14日、パリ五輪の聖火リレーがパリ市内で始まった。最初の走者はサッカー元フランス代表のティエリ・アンリ氏。街の中心部にある観光名所、凱旋(がいせん)門を背にシャンゼリゼ通りを走った。 聖火は15日も市内を巡る。16日からパリを離れ、開会式が行われる26日に再
東京商工リサーチ北海道支社は、2024年上半期(1~6月)の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年同期比16件(12.9%)増の140件となり、上半期としては3年連続で前年を上回った。うち、半数近い66件が新型コロナウイルス関連倒産だった。負債総額も前年同期に比べ42.2%増の202億7900
AIRDO(エア・ドゥ、本社札幌市)は12日、千歳市の子ども食堂REST=千歳市住吉町4=に同社の「AIRDO FARM」で生産したトマトやキュウリなどの野菜、果実5種類を寄贈した。子どもたちは、それらの食材を使って作られた料理をおいしそうに頬張った。 エア・ドゥは、共生社会実現の取り組み
(17日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後1時30分と同4時30分、企業訪問。午後7時、陸上自衛隊幹部と駐連協会員との意見交換会(以上、東京)。 白 老 午前11時、苫小牧地方総合開発期成会札幌要望(札幌市)。 安 平 午前11時、苫小牧地方総合開発期成会札幌要望(札