「日本に感謝、恩返しを」 ベトナム戦争終結50年 救助の元ボートピープル
- 2025年4月30日
半世紀前に終結したベトナム戦争では、船で同国を脱出するボートピープルが続出した。10代で国を離れ、漂流中に沖縄の漁船に救助された後、日本国籍を取得した橋本孝さん(63)もその一人だ。橋本さんは「日本に感謝。恩返しとして何か貢献できたら」と話している。敗戦した南ベトナム出身の橋本さんは「父は政治犯
半世紀前に終結したベトナム戦争では、船で同国を脱出するボートピープルが続出した。10代で国を離れ、漂流中に沖縄の漁船に救助された後、日本国籍を取得した橋本孝さん(63)もその一人だ。橋本さんは「日本に感謝。恩返しとして何か貢献できたら」と話している。敗戦した南ベトナム出身の橋本さんは「父は政治犯
第77回南部地区春季弓道大会がこのほど、苫小牧市総合体育館弓道場で行われた。高校、中学、一般の個人、団体戦で腕を競い合った。 各種目の上位は以下の通り。 【高校男子】 ▽団体 ①東翔A(田中寿弥、荻田瞬成、安藤悠真)16中②苫小牧西G(原田圭吾、岩本陽翔、田平天秋)15中③駒大苫小牧B
広告大手の電通などが開発した人工知能(AI)を使ったマグロの目利きの技術が海外へ進出する。国内で実用化されたばかりの技術だが、他のマグロ漁業国への導入が期待されている。電通などが開発した「TUNA SCOPE」は、マグロの身質を簡単に評価できるスマートフォンのアプリ。目利きの決め手となるマグロの尾
北海道弓道連盟南部地区(武差佳紀会長)はこのほど、苫小牧市総合体育館弓道場で第2回南部地区地方審査会を行った。3段から3級の部までで、72人が合格した。 合格者は次の通り。 ▽3段 髙野道(苫小牧工業高)田村小夜(苫小牧) ▽2段 吉村駆流(苫小牧東高)齋藤凪(苫小牧西高)原田圭吾(同
苫小牧市内では昨年9月から、食用米の価格高騰が続いている。道産米5㌔当たりの平均価格(無洗米を除く)は3月に4000円を超え、4月も3959円と横ばい。スーパーの棚から米が消えた昨年8月の「令和の米騒動」以来、在庫不足は解消されつつあるものの、市民からは「高値に終わりが見えない」とため息が漏れる。
【北京時事】和歌山県で飼育されているジャイアントパンダ4頭が6月末ごろ中国に返還されることを巡り、中国外務省の郭嘉昆副報道局長は29日の記者会見で、新規の貸与に前向きな姿勢を示した。「日本側が引き続きジャイアントパンダ保護の国際協力に関心を持ち、共同で保護することを歓迎する」と述べた。郭氏は「日本
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道の選手が28日、苫小牧市柏木町の青空幼稚園を訪れ、フラフープを使ったゲームなどで園児74人と交流した。選手との交流を通じ、アイスホッケーに親しみを感じてもらおう―とイーグルス側が企画。FWの高橋聖二選手、DFの橋本僚選手と田中強チーフマネージャーが
苫小牧市とプロ野球・千葉ロッテマリーンズは今年もスポンサーシップ契約を結んだ。8月5日にZOZOマリンスタジアム(千葉市)で行われる千葉ロッテ主催の公式戦を、市の冠協賛試合として開くことも決定。昨年に続いて2回目の契約で、同球団が道内自治体と締結するのは今年も苫小牧のみ。冠協賛試合は、市が移住・
大阪・関西万博の会場シンボル「大屋根リング」。世界最大の木造建築としてギネス世界記録に認定され、連日多くの来場者でにぎわう中、関係者の間ではリングの閉幕後の扱いが焦点の一つとなっている。日本国際博覧会協会は、一部を「レガシー(遺産)」として保存する方向で国、地元の大阪府・市、経済界との調整に着手し
苫小牧市介護者を支える会(伊藤純子会長)は25日、市民活動センターで2025年度定期総会を開いた。会員ら25人が出席し、学びとリフレッシュを目的とした交流集会の継続などを決めた。 同会は介護の経験者などでつくる市民団体で、家族介護をしている人からの相談対応や孤立化を防ぐ活動を行っている。伊藤会
【ワシントン時事】トランプ米大統領は29日、第2次政権発足から100日の節目に当たり、中西部ミシガン州ウォーレンで演説を行った。対米投資増や官僚機構改革、不法移民の大規模送還などの「成果」を誇示し、「米史上最も成功した100日間のスタートだ」と訴えた。トランプ氏は「雇用を取り戻し、何十億㌦の無駄
糸井の森パークゴルフで29日、美苫杯ペアマッチ大会が行われ、60組120人が36ホール・ストロークプレーを展開した。93の久保春夫・斉藤由紀ペアが優勝した。上位は次の通り。②村山・荒木94③谷口・大谷96④澤田・川合97⑤目黒・工藤98
苫小牧市のパン菓子製造・三星(三浦勇人社長)と、日本将棋連盟苫小牧支部(中條範広支部長)は29日、三星糸井本店で将棋大会「三星よいとまけ杯」を初開催した。棋力ごとに三つのクラスを用意し、市内外の5歳から75歳まで82人が参加。プロ棋士の田村康介七段(49)も来苫し、6人と同時に対局する6面指しで指導
体重無差別で男子柔道日本一を争う全日本選手権は29日、東京・日本武道館で行われ、香川大吾(ALSOK)が決勝で原沢久喜(長府工産)に優勢勝ちし、初優勝を果たした。原沢は7年ぶり3度目の優勝を逃した。香川は準々決勝で6月の世界選手権100㌔超級代表の太田彪雅、準決勝で前回覇者の中野寛太(ともに旭化成
立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓制度を導入するための民法改正案を単独で衆院に提出する。夫婦の姓を巡る法案が今国会に出されるのは初めて。立憲としては導入に向け機運を高めたい考えだが、制度に賛成する各党にも温度差があり、成立に必要な賛同を集められるかは不透明だ。 法案は1996年の法制審議会(法
21世紀幕開けの平成13(2001)年4月、小泉内閣が誕生した。 小泉純一郎首相は所信表明演説の結びに「米百俵」の故事を引用した。窮乏の時、救援のコメが百俵届いたら、そのコメをあなたならどう使うか。明治初期、北陸の小藩ではその百俵で学校を建てた。今の苦しみに耐えて将来を開こう。そうして小泉首相は
1月の大相撲初場所で優勝同点の12勝を挙げ、春場所番付で新関脇となった王鵬(東京都出身、大嶽部屋)の昇進披露パーティーが29日、東京都内で開かれた。約400人から祝福を受け、「自分が主役のパーティーは初めて。すごくありがたい」と感謝した。大横綱大鵬を祖父に持つ大器。春場所は6勝9敗と負け越し、夏場
【ジャカルタ時事】江藤拓農林水産相は29日、訪問先のジャカルタで取材に応じ、日本国内のコメの供給が不足し、価格が高騰している問題について、「待っている人がたくさんいる。放出した備蓄米がスムーズに流通するよう、できるだけ働き掛けていきたい」と述べた。 これより先、インドネシアのアリフ国家食糧庁長
リサイクル工作コンテストの話を母親から聞いて来春、小学1年生になる妹玲那ちゃん(5)の「早くランドセルが欲しい」という願いを工作でかなえられないかと考えた。 手作りランドセルのベースは、クレーンゲーム機で景品として獲得したスナック菓子の空箱(縦25㌢、横20㌢、高さ11・5㌢)。はさみで切って、
優勝の瞬間、香川は畳に大の字になって喜びを爆発させた。原沢から得意の大内刈りで技ありを奪って優勢勝ち。7度目の出場でついに手にした栄冠に、「なかなか日の目を見なかったが、諦めずにやってきた。やっと結果が出た」と達成感を表した。 持ち前の受けの強さに加え、無尽蔵のスタミナを武器に粘り強く戦った。