GX特区で基本計画 税制優遇制度は来年度に 宿泊税丁寧に説明 定例道議会
- 2024年9月14日
第3回定例道議会は13日に本会議を再開し、代表質問がスタートした。鈴木直道知事は国から認定を受けた「GX(グリーントランスフォーメーション)金融・資産運用特区」について、地方税の税制優遇制度導入に向けた「基本的な考え方」(案)で「道として対象事業者や対象税目などに関する基本的な考え方の案を整理した
第3回定例道議会は13日に本会議を再開し、代表質問がスタートした。鈴木直道知事は国から認定を受けた「GX(グリーントランスフォーメーション)金融・資産運用特区」について、地方税の税制優遇制度導入に向けた「基本的な考え方」(案)で「道として対象事業者や対象税目などに関する基本的な考え方の案を整理した
帝国データバンク札幌支店は、8月の道内景気動向調査結果を発表した。景気DI(「良い」と回答した企業の割合から「悪い」とした企業の割合を引いた数値)は前月から0.9ポイント増の45.0となり、3カ月連続で改善した。業界別では不動産など5業界で改善し、小売など3業界が悪化した。 全国平均(44
14日午前7時までの最低気温は、道内で最も低くなった宗谷地方の稚内市沼川で2.1度と、6月7日以来、約3カ月ぶりに2度台の地点がありました。また、旭川で8.3度、岩見沢で9.3度、釧路で9.9度、紋別で8.8度など、今シーズン初めて1桁の最低気温となった所もありました。日中の予想最高気温は、全般に
(15日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前8時45分、千歳のまちの航空祭オープニングセレモニー・祝賀会(航空自衛隊千歳基地)。午後1時、空と川のOUTDOOR*FESTIVAL2024視察(グリーンベルト)。 白 老 午前9時30分、社会福祉法人天寿会「秋の祭典」(社会福祉
苫小牧市双葉町の「TANZ DANCE STUDIO」(坂上真理子代表)はこのほど、市文化会館で「TANZフェスティバルVOL.35」を開催した。生徒たちが熱のこもったパフォーマンスで、満員の会場を盛り上げた。 「カラー」をテーマに、インストラクターが色彩豊かな衣装や自由な発想の振り付けで
苫小牧市高砂町の正光寺で7、8両日、東京を拠点に活動する画家早川美和子さんの個展が開かれた。仏像をモチーフにした色彩豊かな絵画25点が本堂に並べられ、制作の様子を伝えるインターネットライブ配信も行われた。 早川さんは、仏像などのモチーフから感じるエネルギーを独自の色彩感覚で表現している。国
苫小牧市は「ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦」の一環で、「親子で学ぶ! 創・蓄・省エネルギー工作教室」を28、29両日、市内の公共施設3カ所で開催する=写真=。対象は市内在住の小学生で、保護者の同伴が必要。参加無料、定員は各10組。申し込みは20日まで。応募多数の場合は抽選となる。
苫小牧市出身のダンサー泉カイさんは9日、市まちなか交流センター・ココトマ(表町)でアクロバチックなポールダンスを披露した。リニューアルした同センターのオープニングアトラクションの一環で、観客約30人が魅力的なパフォーマンスにくぎ付けとなった。 スローテンポの音楽に合わせて登場した泉さんは、
旧優生保護法に基づき不妊手術を強制されたとして、被害者が国に損害賠償を求めている訴訟で、国と原告側は13日、和解に向けた合意書を締結した。手術を受けた原告1人当たり最大1500万円、配偶者には200万円の慰謝料を支払うことが柱で、国による謝罪も盛り込まれた。最初の提訴から6年7カ月以上を経て、一連
旧優生保護法に基づき不妊手術を強制された被害者らが国に損害賠償を求めている訴訟は13日、和解に向けた合意が成立し、終結に向かう見通しとなった。「ようやく」「喜ばしい」。合意書に調印後、東京都内で記者会見した原告や弁護団は一刻も早い全面解決を望んだ。 7月の最高裁判決で勝訴が確定した東京都の原
自民党は13日、総裁選(27日投開票)の9候補による共同記者会見を党本部で開いた。派閥裏金事件の真相究明に向けた再調査に全員が慎重な姿勢を表明。裏金関係議員の国政選挙での公認に関しては、5人が「当選可能性」を考慮する考えを明らかにした。 高市早苗経済安全保障担当相(63)は「党が聞き取り調査
宇宙開発に携わった経験のない女性らが、4年余りかけて一から手作りした超小型人工衛星「Emma」が8月上旬に打ち上げられ、地球を周回する軌道上での運用が始まった。中心を担ったのは「宇宙が好き」という気持ちだけで集まった女性らのグループ。メンバーの塔本愛さん(34)は「宇宙好きの人がこの業界に踏み出す
苫小牧市と札幌市の書道教室9カ所でつくる「彩萌書道会」(工藤彩華代表)は、国際書道協会(札幌市)主催の第55回記念全国書道コンクール団体(書塾)の部で優勝し、北海道知事賞にも輝いた。同会の優勝は9年連続12回目。札幌市内で8月に行われた表彰式で優勝旗を受け取り、工藤代表は「生徒一人ひとりが頑張って
苫小牧市内の中学校に学校祭シーズンが訪れた。13日はトップを切って勇払中、沼ノ端中、啓明中、植苗小中の4校で実施。各校の生徒たちは合唱や演劇などを通じて仲間との絆を深め、青春を謳歌(おうか)した。 市内中学校の学校祭は、新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に引き下げられた昨年度から全
苫小牧市民管弦楽団(佐々木昭彦団長)の第43回定期演奏会が29日午後4時から、市民会館大ホールで開かれる。今回は苫小牧出身の声楽家2人を迎えた「オペラ アリア曲集」が目玉という。 ベートーベンの序曲「コリオラン」で開幕。演目の中間で声楽家大植渚左さん(苫小牧南高出身、ソプラノ)と粟野伶惟さ
北陸銀行苫小牧支店は12日、苫小牧豊川小学校で「正しいお金の使い方」をテーマに出前授業を行った。家庭科の授業の一環で、5年生53人が参加。1000円の所持金を1カ月後にいくら残せるかにチャレンジする「お小遣い記録ゲーム」を通じ、金銭感覚を新たにした。 ゲームでは「1冊150円と2冊200円
苫小牧市と日高町、新ひだか町の七つのキリスト教会でつくる「苫小牧・日高地区ライフラインの集い支援教会」は16日午後3時から、市文化交流センターで「ライフラインの集い~聖書と音楽のひととき~」を開く。 日本各地の教会や集会で賛美歌歌唱などの活動をする「Mana Music Ministry」
12日午後1時9分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、厚真町、安平町、新ひだか町で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は3・6と推定される。
苫小牧保健所は13日、管内一円の苫小牧市と白老、厚真、安平、むかわ各町に食中毒警報を発令した。 今季12回目。管内全域で最高気温28度以上が予想されるため。期間は15日午前10時まで。
パン・菓子製造の三星(苫小牧市糸井)は、第71回苫小牧市内小学生図画コンクールで三星特別賞に輝いた、大垣志織さん(10)=苫小牧美園小学校4年=の「アイスパン」を商品化した。暑い日が続く中で涼しさを感じさせるパンで1個240円。工房併設の市内9店で23日まで販売している。 大垣さんの作品「