公民館除く公共施設休館続く 白老
- 2020年3月21日
白老町は新型コロナウイルス対策で、公民館を除いた公共施設の臨時休館期間を今月31日まで延長する。 当初、休館は19日までとしていたが、感染が続く情勢を踏まえ、今月末までにした。対象は図書館、仙台藩白老元陣屋資料館、高齢者学習センター、教育支援センター、総合体育館、北吉原はまなすスポーツセン
白老町は新型コロナウイルス対策で、公民館を除いた公共施設の臨時休館期間を今月31日まで延長する。 当初、休館は19日までとしていたが、感染が続く情勢を踏まえ、今月末までにした。対象は図書館、仙台藩白老元陣屋資料館、高齢者学習センター、教育支援センター、総合体育館、北吉原はまなすスポーツセン
ノーザンホースパークマラソン2020実行委員会は、5月17日に同パーク=苫小牧市美沢=で開催予定だった大会の中止を決めた。政府が発した新型コロナウイルス感染拡大防止の要請などを考慮した。 既に納入された参加料に関しては、同大会実行委員会から4月末ごろまでに現金書留で返却する。また、ボランテ
苫小牧市が開基100年記念事業の一環として建設した総合体育館は1973(昭和48)年に完成した。市内には王子製紙スケートセンターやハイランドスポーツセンターなどもすでにあったが、公共の屋内スポーツ施設は学校の屋内運動場やグラウンドなどに限られていた。 市総合体育館の建設地に関しては、末広町
鈴木直道知事と秋元克広札幌市長は20日、札幌市役所で会談し、19日に終了した道の新型コロナウイルスに関する「緊急事態宣言」(2月28日~)後の政策判断をめぐり率直に意見を交換した。会談は冒頭あいさつを除き、約40分間にわたり非公開で実施。今後は感染拡大防止のほか、社会経済活動も両立して回していく「
苫小牧北支店長(池田支店副支店長)鈴木友彦▽斜里支店長(苫小牧北支店長)小林豪
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で客足が遠のいている飲食店を応援しようと、千歳の市民有志がクラウドファンディング(CF)を活用した応援プロジェクトをスタートさせた。協力者に寄付額の1割を加えた食事券を返礼し、市内の飲食店で利用してもらうシステム。同プロジェクト事務局では「4月末までに100万円を
千歳市商店街振興組合連合会(齊藤元彦理事長)は、新型コロナウイルス感染症の拡大対策として組合に加盟する事業者に消毒液を有料で配布している。 組合員から「消毒液が入手できない」との声を受け、市商連の役員が提供した。錠剤の次亜塩素酸ナトリウムを水で希釈して使用する。 これまで500リッ
(22日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 午前10時、予算審査特別委員会。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (23日) 苫小牧 午後2時30分
新型コロナウイルス感染の影響が拡大する中、千歳市と千歳商工会議所は19日、千歳金融協会(会長・石川重雄北洋銀行千歳中央支店長)に、市内の中小・小規模事業者の緊急的な資金調達や資金需要に対する支援を要望した。 千歳市の横田隆一千歳市副市長と千歳商工会議所の入口博美会頭が石川会長を訪ねた。横田
北海道私立中学高等学校協会は、2021年度の道内私立高校の入試日程をまとめた。来年2月16、17日のA日程と2月19、20日のB日程に分かれ、全51校中、47校で一般入試が行われる。駒大苫小牧、苫小牧中央、北海道栄(白老町)、札幌日大(北広島市)はA日程で試験が行われる。 A日程選択校は3
北海道労働局のまとめによると、2月の道内で労働災害による死者は前年比4人減の6人となった。 業種別では建設業が3人、第3次産業が2人、林業が1人。事故の型別では、交通事故が2人、墜落・転落、転倒、激突され、挟まれ・巻き込まれがそれぞれ1人だった。 休業4日以上の死傷者数は748人で
道は19日、在京中国大使館と中国・山東省から合わせて医療用マスク22万枚と医療用防護服2000着の提供を受けた。道内の保健所を通して指定感染症医療機関などに配布する。道は「医療機関で品薄状態のマスクを提供いただき、本当にありがたい」と感謝した。 同大使館からは医療用マスク20万枚、山東省か
恵庭市は19日、4月1日付で組織機構を変更する。2022年度の開催を目指す全国都市緑化北海道フェアに向け、経済部に「全国都市緑化北海道フェア準備室」を新設。次長職1人、主幹2人、主査2人、スタッフ2人を配置する。 また、同日付で消防長(部長職)に消防署長の北国浩氏(57)を昇任させる。
「教育は大変なことばかりだが、児童と一緒に問題を乗り越えたとき、それは喜びに変わる」。目を輝かせて登校する子どもたちの姿を励みに教員生活を送ってきた。札幌市出身。北海道教育大学釧路校を卒業後、初任は室蘭市常盤小。日新小の校長は2018年4月から2年間務めた。 担任時代は、主体的に学習する姿
勤医協苫小牧病院(苫小牧市見山町1)の名誉院長、高畑直司さん(77)が27日を最後に診療現場から引退する。整形外科医として53年、同病院では開院から約40年にわたって地域医療を支えてきた。名誉院長就任後も一線で診療を続けてきたが、「体力の限界」から身を引く決意をしたという。23日に開催予定だった地
苫小牧市は今年度から10年間の水道、下水道事業の経営戦略をまとめた。それぞれ経常収支比率100%以上などの目標を設定。人口減少や施設の老朽化を踏まえ、優先順位を付けながら維持管理、耐震化などを進める。将来的な料金、使用料の値上げを議論する必要性も明記した。両事業の経営戦略策定は初めて。 期
《中止》 【3月】 28日 美とまるしぇ(まちなか交流センター・ココトマ)
鈴木直道知事は18日夜、臨時記者会見を開き、新型コロナウイルス感染防止策として2月28日に出した「緊急事態宣言」について「予定通り、19日で終了する」と発表した。宣言当初、懸念されていた爆発的な感染拡大による医療崩壊が回避されたと判断した。20日からは「新型コロナウイルス感染症の危機克服へ、道民、
国土交通省は18日、2020年1月1日時点の公示地価を発表した。苫小牧市内の平均変動率は住宅地がマイナス1・1%、商業地がマイナス1・2%となった。住宅地は20年連続、商業地は24年連続の下落だが、前年に引き続き下落幅は縮小した。住宅地は東部5地区で上昇するなど、”東高西低&rdquo
苫小牧市は19日、道内での新型コロナウイルス感染拡大を受けて今月4日から一斉に臨時休館とした市内の52公共施設について20日の道の駅ウトナイ湖を皮切りに、段階的に開館させる方針を決めた。鈴木直道知事の「緊急事態宣言」終了を考慮しながら、感染対策と市民生活などへの影響との間でバランスを取った。23日