全日本バレーボール高校選手権大会北海道代表決定戦
- 2020年11月16日
◇第73回全日本バレーボール高校選手権大会北海道代表決定戦(14日、道立総合体育センター) 【男子】 ▽決勝 道科学大高2―0恵 庭 南 ▽準決勝 道科学大高2―0札幌藻岩、恵庭南2―0東海大札幌 【女子】 ▽決勝 札幌山の手2―0帯広南商業 ▽準決勝 札幌山の手2―0
◇第73回全日本バレーボール高校選手権大会北海道代表決定戦(14日、道立総合体育センター) 【男子】 ▽決勝 道科学大高2―0恵 庭 南 ▽準決勝 道科学大高2―0札幌藻岩、恵庭南2―0東海大札幌 【女子】 ▽決勝 札幌山の手2―0帯広南商業 ▽準決勝 札幌山の手2―0
ウインターカップ2020第73回北海道高校バスケットボール選手権大会兼全国高校バスケットボール選手権大会北海道予選会は最終日の15日、よつ葉アリーナ十勝=帯広市=で男女の決勝リーグが行われた。男子は駒大苫小牧が初優勝。北海道栄も準優勝し、共に初の全国大会出場権を獲得した。女子は北海道栄がブロック決
アイスホッケーアジアリーグのジャパンカップは14、15両日、札幌市の月寒体育館などで4試合が行われた。王子イーグルスは横浜グリッツに連勝し、8勝2敗で首位を独走する。グリッツは10連敗となった。栃木日光アイスバックスはひがし北海道クレインズを本拠地日光に迎えて1勝1敗。アイスバックスは7勝3敗で2
第28回苫小牧ハイランドスピードスケート競技会王子製紙杯・北海道新聞杯は14、15両日、苫小牧市ハイランドスポーツセンターで開かれ、男女各4種目が行われた。 苫小牧で今シーズン皮切りの大会。男女の一般から中学まで50人が出場し、2×500、1000、1500、3000メートルで栄冠
安平町のJR追分駅前に昨年11月、開設されたコミュニティースペース「ENTRANCE(エントランス)」が16日でオープンから1年を迎えた。この間、町内外の延べ約2000人が施設を利用。2018年9月に発生した胆振東部地震で甚大な被害を受けた同町にあって、復興を後押しする町民らの憩いの場として役割を
白老町の女性たちでつくる「ポロトの母さんの会」(大須賀るえ子代表)が、エント茶と呼ばれるアイヌ民族伝統の野草茶作りに今秋も取り組んでいる。町内で自生するシソ科植物・ナギナタコウジュを茶葉にしたもので、ティーバッグタイプの商品を開発、販売してから今年で10年目。会のメンバーは「アイヌ伝統の健康茶の素
新ひだか町の高静小学校の4年生100人が13日、町内静内目名の河川敷でアイヌの伝統的なサケ漁を見学し、静内真歌のシャクシャイン記念館でサケの加工を体験した。 町のイオル再生事業体験交流事業。小学生にアイヌ文化への理解を深めてもらう。9日と13日に町内5校の4年生(東静内小は3、4年生)を対
むかわ町内の地域住民、関係機関などで組織する町交流人口推進穂別協議会(石崎代里子代表)が14日、同町穂別地区のアースギャラリーで体験型イベント「ほべつdeアート」~アートピザを彩ろう~を開いた。地元の小学生と未就学児合わせた24人と保護者が参加。木育やピザ作りなどを体験し、楽しいひとときを過ごした
住民基本台帳に基づく白老町の10月末人口は1万6369人で、前月比で25人、前年同月比で285人それぞれ減少した。 男性は7787人で前月に比べ12人減、女性は8582人で13人減った。 自然動態は出生3人に対し死亡28人で25人減、社会動態は転入35人に対し転出36人で1人減。そ
◇米大統領選は民主党ジョー・バイデン氏(77)勝利(7日) 米メディアによると、最激戦州ペンシルベニアを制し、当選に必要な選挙人の過半数(270以上)を確保した。共和党のドナルド・トランプ大統領(74)は敗北を認めず、法廷闘争の継続を表明した。 ◇白老町のウポポイ会場にアイヌ民族文化祭20
JR千歳駅前の複合ビル・千歳ステーションプラザ1階の千歳観光物産サテライト・ミルで「全国うまいものフェア」の第2弾が30日まで開かれている。福島、茨城、長野、京都、徳島、長崎の人気商品を取りそろえ、一部に売り切れ品も出ている。 福島のコーナーには、北海道ではコクワと呼ばれ親しまれるマタタビ
広告会社・インサイト(札幌市)は、札幌圏住民を対象とする8回目の新型コロナウイルスに関するアンケート結果を発表した。10月下旬から道内で感染が急拡大する中、94%が感染は「まだ拡大すると思う」と回答。前回(9月末)に比べ9ポイント上昇した。感染拡大が「不安・心配である」との回答も4・8ポイント上昇
千歳市花園2のサケのふるさと千歳水族館で、市内のアマチュア写真家角張隆正さん(66)の写真展「千歳の空の下で」が開かれている。自然豊かな千歳に生息する野鳥と空のまちに飛来する航空機をテーマにした35点(A3、A3ワイド)が来館者を魅了している。来年1月11日まで。 「ヤマセミ」は、氷点下2
(17日) 苫小牧 午前10時30分、平等社会を推進するネットワーク苫小牧「市長と語る会」。午後3時、とまこまい観光大使栗原ちあき氏表敬訪問。午後4時、苫小牧廃棄物協同組合からの要望書提出。 千 歳 午後1時、北海道自衛隊駐屯地等連絡協議会秋季中央要望(東京)。 恵 庭 午後1時
パン菓子製造の三星(本社苫小牧市)は23日、クリスマスケーキを一足早く特価で販売する「ご試食価格販売会」を市内外各店で実施する。直径15センチのデコレーションケーキが税込み1500円で、21日まで予約を受け付けている。 毎年恒例の企画。クリスマス前は同じサイズのケーキを3000円台後半で売
苫小牧市樽前地区の魅力を切り取った写真を広く募集する「樽前アートフォトコンテスト2020」(実行委員会主催)が今年度も行われる。プロアマは問わず、2019年1月31日以降に同地区で撮影した写真が主な応募条件で、募集期間は来年1月29日まで(必着)。 樽前地区の地域振興の一環で、市が16年から
苫小牧市町内会連合会(谷岡裕司会長)は12日、市役所で開かれた懇談会で「住民組織活動の推進に関する要望書」を岩倉博文市長へ提出した。今年度から市内82町内会を7地区に分けて設置した町連ブロック会議などでまとめた地域の意見を市に届けた。 要望は、さまざまな地域課題の解決や各種行政施策の実現に
苫小牧重機土木協同組合(藤田俊一理事長)は12日、苫小牧市高丘の樽前山神社で除雪安全祈願祭を行った。会員企業17社から20人が出席。神事の後、藤田理事長は「コロナ禍の中、無事故無災害で今季の除雪作業を進めていきたい」と話した。 同組合は、除雪シーズンを前に市と協議を重ね、準備を進めている。
苫小牧市桜木町の洋食レストラン。お薦めは期間限定商品として11月下旬から提供、販売する予定のシュトーレンだ。ドライフルーツが入ったクリスマス定番の焼き菓子で、本場・ドイツの味を楽しめる。店内で味わう場合は2切れを税込み440円で、購入する場合は大を同2500円、小を同1450円で提供する(価格はい
*材料(2人分) ・大根 200グラム ・豚ばら肉 100グラム ・水 400cc ・合わせ調味料 しょうゆ、砂糖、酒 各大さじ2 かつおだし(かりゅう) 一つまみ サラダ油 小さじ1 作り方 (1)大根は皮をむき、6切れに