• 小学校と支援学校で3学期スタート、冬休みの自由研究発表  
    小学校と支援学校で3学期スタート、冬休みの自由研究発表  

       苫小牧市内の多くの小学校と苫小牧支援学校で18日、3学期の始業式が行われた。児童たちは冬休みの思い出を胸に登校し、クラスメートとの再会を喜んでいた。  苫小牧西小学校(土井嘉啓校長、児童数189人)は新型コロナウイルス対策で、校長あいさつを各教室にオンライン配信。土井校長は「感染症や交通事故

    • 2022年1月18日
  • 道知事 太陽G東原氏に感謝状 赤潮被害自治体寄付たたえ
    道知事 太陽G東原氏に感謝状 赤潮被害自治体寄付たたえ

       道は17日、昨年9月以降に太平洋海域で発生した赤潮被害を踏まえ16自治体に1600万円を寄付した太陽グループ(札幌市)代表取締役社長の東原俊郎氏に道知事感謝状を贈呈した。  東原氏は昨年12月、善意を道に託しており、道が後日、赤潮被害を受けた日高、新冠、浦河、様似、えりも、新ひだか、十勝管内

    • 2022年1月18日
  • 飲酒運転根絶PR動画募集 道交通安全推進委 学生対象にコンテスト
    飲酒運転根絶PR動画募集 道交通安全推進委 学生対象にコンテスト

       北海道交通安全推進委員会は、学生を対象に「飲酒運転の根絶」をテーマにしたPR動画(15秒間)コンテストを初めて企画した。作品を募っている。  学生に動画の制作を通して飲酒運転の実態や怖さを知ってもらい、改めて全道で「飲酒運転はしない、させない、許さない、見逃さない」との機運を高める。

    • 2022年1月8日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日) 苫小牧 午前7時30分、マルトマ苫小牧卸売初競り(マルトマ苫小牧卸売)。午前8時、丸一苫小牧中央青果初競り(丸一苫小牧中央青果)。午前8時30分、苫小牧中央花卉初競り(苫小牧中央花卉)。午前10時、市議会臨時会。午後2時、職員表彰式。午後4時30分、満100歳敬老祝い金贈呈(有明町

    • 2022年1月4日
  • 事業所15法人が参加 市福祉人材マッチング事業
    事業所15法人が参加 市福祉人材マッチング事業

       障害者福祉や高齢者福祉の現場で働くことに関心がある人を対象とした福祉職場説明会が22日、苫小牧市民活動センターで開かれた。27人が来場し、各事業所の担当者の説明に熱心に耳を傾けた。  市社会福祉協議会が運営する市福祉人材バンクの主催。高齢者人口の増加などで担い手が不足している福祉業界と、働く

    • 2021年12月28日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (4日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 午前10時、会議。

    • 2021年12月3日
  • 「Go To イート」登録店見える化 道がHPの地図上に表示
    「Go To イート」登録店見える化 道がHPの地図上に表示

       道は、農林水産省が実施する「Go To イート」事業のプレミアム付き食事券をより利用しやすくするため、ホームページ(HP)で登録店の地図上での表示を開始した。  「Go To イート」の利用は当初12月15日までだったが、来年1月31日まで延長された。登録店の「見える化」で事業をアピールする

    • 2021年12月2日
  • 温かい気持ち施設に 支援物資箱詰め-更生保護女性会
    温かい気持ち施設に 支援物資箱詰め-更生保護女性会

       苫小牧更生保護女性会(佐々木和江会長)はこのほど、市民活動センターで、札幌市内の更生保護施設に送る支援物資の衣類や日用品を箱詰めした。会員7人が、更生を願いながら作業に打ち込んだ。  同会は、罪を犯した人や非行に走った少年の更生を支援する女性奉仕団体。更生保護施設に支援物資を送る活動にも年に

    • 2021年12月2日