• 学力向上の取り組み評価 白老小に19年度胆振管内教育実践表彰
    学力向上の取り組み評価 白老小に19年度胆振管内教育実践表彰

       胆振教育局は、白老小学校の学力向上などの取り組みを高く評価し、24日に2019年度胆振管内教育実践表彰を授与した。  同校は、授業や家庭学習、学習環境の指針を示した「白小メソッド」に基づく教育活動を実践。教師が学習の手引きを活用した授業を統一的に取り組み、学力向上の成果につなげている。また、

    • 2020年3月25日
  • 新型コロナ 千歳市長「拡大防止が最優先」 公共施設休館、24日まで延長
    新型コロナ 千歳市長「拡大防止が最優先」 公共施設休館、24日まで延長

       千歳市の山口幸太郎市長は18日、新型コロナウイルス感染症対策に関するメッセージを発表した。市長は「感染拡大の防止を最優先とする」とし、「公共施設の休館(閉鎖)措置を20日以降も24日まで延長する」と語った。  国の緊急対応策に連動し、(1)市内企業に対する資金繰り対策で利子補給などの新たな融

    • 2020年3月19日
  • 道内2996人感染 胆振204人 苫小牧で新たなクラスター
    道内2996人感染 胆振204人 苫小牧で新たなクラスター

       道と札幌市などは16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2996人確認し、5人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は3日ぶりに3000人を割り、前週の同じ曜日を23日連続で下回った。うち1420人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ71万5042人となった。  死亡したのは、道

    • 2022年9月17日
  • 道内3471人感染 胆振276人 減少傾向続く
    道内3471人感染 胆振276人 減少傾向続く

       道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3471人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で3000人を上回ったが、前週の同じ曜日を22日連続で下回った。うち1586人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ71万2046人となり、71万人を超えた。

    • 2022年9月16日
  • 児童、練習成果を発揮―苫小牧白鳥LC杯・小学陸上
    児童、練習成果を発揮―苫小牧白鳥LC杯・小学陸上

       第8回苫小牧白鳥ライオンズクラブ杯小学生陸上競技大会兼第30回北海道陸上競技フェスティバル苫小牧会場が10日、苫小牧市緑ケ丘公園陸上競技場で開かれた。東胆振、日高の延べ142人、リレー4チームが男女、学年別の各種目にエントリー。秋晴れの中、好記録を目指して練習の成果を発揮した。  苫小牧白鳥

    • 2022年9月16日
  • 競技の魅力に触れる―苫小牧市主催で「パラスポーツ体験会」
    競技の魅力に触れる―苫小牧市主催で「パラスポーツ体験会」

       苫小牧市主催の「パラスポーツ体験会」が11日、市総合体育館で開かれ、参加者約80人がパラスポーツ(障害者スポーツ)の魅力に触れた。  体験会には市職員、ボランティアなどを含めた約80人が参加。各競技とも障害者スポーツ指導員から手ほどきを受けて、車いすバスケットボール、ボッチャ、フライングディ

    • 2022年9月15日
  • サケ一服。次の群れ待ち
    サケ一服。次の群れ待ち

       苫小牧~白老サケしけ後は一気に魚影が薄くなった。次の群れの来遊待ち苫小牧・西港入船公園などハモ(アナゴ)依然として30センチないような小型が中心苫小牧・西港キラキラ公園など小サバサビキで10~15センチが20匹ほど。水温が下がって群れが港から出たか苫小牧・東港一本防波堤フ

    • 2022年9月15日
  • 道内2367人感染 胆振は154人 苫小牧で新たなクラスター
    道内2367人感染 胆振は154人 苫小牧で新たなクラスター

       道と札幌市などは13日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2367人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で3000人を割り、前週の同じ曜日を20日連続で下回った。うち1172人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ70万4854人となった。  死亡したのは、道発表の居

    • 2022年9月14日