• 子供たちの心むしばむ戦争 ユニセフ職員「支援の継続必要」
    子供たちの心むしばむ戦争 ユニセフ職員「支援の継続必要」

       ロシアによる侵攻から3年を迎えたウクライナで、戦地に暮らす子供たちの精神的ダメージが深刻化している。国連によると、侵攻開始以降に18歳未満の2520人以上が死傷し、5人に1人が近親者や友人を失った。戦争が長期化する中、国連児童基金(ユニセフ)ウクライナ事務所の矢上大顕さんは、子供たちへの「支援を続

    • 2025年2月26日
  • ウクライナ決議 米ロ賛成し採択 非難なし、欧州と亀裂/国連安保理
    ウクライナ決議 米ロ賛成し採択 非難なし、欧州と亀裂/国連安保理

       【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会(15カ国)は24日、ロシアのウクライナ侵攻3年に合わせて会合を開き、米国が提出した「紛争の迅速な終結」を求める決議を10カ国の賛成多数で採択した。決議はロシア非難を含んでおらず、ロシアが賛成。英仏など欧州5カ国は棄権した。 2022年2月の侵攻開始後、安

    • 2025年2月25日
  • ウクライナ安保、欧州中心で 停戦監視部隊派遣で足並み 米仏首脳
    ウクライナ安保、欧州中心で 停戦監視部隊派遣で足並み 米仏首脳

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は24日、フランスのマクロン大統領とホワイトハウスで会談し、ロシアのウクライナ侵攻を協議した。トランプ氏は会談後の共同記者会見で、戦争終結後のウクライナの安全保障を巡り、長期的には欧州諸国が中心的な役割を担うべきだとの考えで一致したと発表した。トランプ氏は会見で

    • 2025年2月25日
  • 保守野党が第1党、政権復帰/極右躍進、与党は大敗/独総選挙
    保守野党が第1党、政権復帰/極右躍進、与党は大敗/独総選挙

       【ベルリン時事】23日投票のドイツ連邦議会(下院、定数630)選挙は即日開票され、保守野党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が208議席を獲得して第1党の座を確保。2021年以来となる政権への復帰が確実となった。ショルツ首相率いる中道左派・社会民主党(SPD)は120議席にとどまり、歴史的

    • 2025年2月25日
  • プーチン氏を/「独裁者」と呼ばず/トランプ氏、対照的な対応
    プーチン氏を/「独裁者」と呼ばず/トランプ氏、対照的な対応

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は24日、ホワイトハウスで記者団の取材に応じ、ロシアのプーチン大統領を「独裁者」と呼ぶことを拒否した。トランプ氏はロシアが侵攻するウクライナのゼレンスキー大統領を「独裁者」と呼んだばかりで、対照的な対応を示した。 トランプ氏は記者団からプーチン氏も独裁者だと思う

    • 2025年2月25日
  • 侵攻3年 ウクライナ窮地 戦場で劣勢、頭越しの停戦交渉 ゼレンスキー氏「平和実現なら辞任」
    侵攻3年 ウクライナ窮地 戦場で劣勢、頭越しの停戦交渉 ゼレンスキー氏「平和実現なら辞任」

       【キーウ時事】ロシアのウクライナ侵攻開始から24日で3年。国際社会は外交と制裁を駆使し、ロシアのプーチン大統領による「力による現状変更」を阻止しようとしてきたが、戦況はロシア優位に傾いている。1月に発足したトランプ米政権はロシア寄りの姿勢を鮮明にし、ウクライナの頭越しにロシアと停戦交渉を開始。ウクラ

    • 2025年2月24日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       【パリ時事】ローマ教皇庁(バチカン)は22日、肺炎などで入院しているフランシスコ教皇(88)の容体が前日に比べ悪化し、輸血や酸素吸入が必要になったと発表した。予断を許さない状況だとしている。 教皇は気管支炎をこじらせ、14日にローマ市内の病院に入院。検査で気道の複数菌感染症や両肺の肺炎と診断され

    • 2025年2月24日
  • 数字で見る現状 1097日目  死傷者100万人超
    数字で見る現状 1097日目  死傷者100万人超

       2022年2月にロシアが始めたウクライナ侵攻は、丸3年を迎える24日で「1097日目」となる。この間、おびただしい数の人命が失われ、双方の戦死傷者は計100万人を超えたと報じられる。毎日約1000人の兵士が傷つく計算だ。ロシアの空爆で民間人の犠牲にも歯止めがかからない。数字でウクライナ戦争を振り返

    • 2025年2月24日
  • 広がる怒りとやるせなさ/トランプ氏発言に反発
    広がる怒りとやるせなさ/トランプ氏発言に反発

       戦死者を追悼する旗や写真が置かれた広場の一角=7日、キーウ(時事) 【キーウ時事】3年にわたりロシアの侵攻を受けるウクライナ。多くの犠牲にもかかわらず戦況は思わしくなく、連日続く攻撃に人々は疲弊している。さらに最大の支援国だった米国は、ロシア寄りの姿勢を見せるトランプ大統領がウクライナをないがしろに

    • 2025年2月24日
  • ガザ/ハマス、人質6人解放 別人と取り違えの遺体も
    ガザ/ハマス、人質6人解放 別人と取り違えの遺体も

       【イスタンブール時事】イスラム組織ハマスは22日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意に基づき、イスラエル人の人質6人を新たに解放した。1月に発効した合意の第1段階で引き渡しが定められた人質33人のうち、生存者の解放は今回で最後となる。AFP通信によれば、イスラエル側は6人と引き換えにパレスチナ人囚人約

    • 2025年2月24日
  • 返還の遺体は別人/イスラエル/ハマスは故意否定、停戦交渉に影響も
    返還の遺体は別人/イスラエル/ハマスは故意否定、停戦交渉に影響も

       イスラエル側に引き渡された4基のひつぎ=20日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニス(AFP時事) 【イスタンブール時事】イスラエル軍は21日、イスラム組織ハマスから20日に引き渡されたイスラエル人の人質4人とされる遺体について、母子3人のうち母親の遺体が別人と判明したと発表した。ネタニヤフ首相は「残

    • 2025年2月22日
  • 「今年の女性」にアンナ・サワイさんら
    「今年の女性」にアンナ・サワイさんら

       米誌タイムは20日、「今年の女性」に、日本の戦国時代を舞台にした米ドラマ「SHOGUN 将軍」に出演してゴールデン・グローブ賞主演女優賞などに輝いた俳優のアンナ・サワイさん(32)ら13人を選出した。ハリウッドで長い間「客体化」され、性的に描かれてきたアジア人女性のイメージ払拭に取り組む姿勢を評価

    • 2025年2月22日
  • ボンド役「あなた/なら誰選ぶ?」/アマゾンが/配役の権利取得
    ボンド役「あなた/なら誰選ぶ?」/アマゾンが/配役の権利取得

       【シリコンバレー時事】米アマゾン・ドット・コムは20日、傘下の映像製作会社が、英国人スパイ「ジェームズ・ボンド」を主人公に据えた作品製作に関する権利を取得したと発表した。今後、人気映画シリーズ「007」の続編などの配役を主導する。アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏はX(旧ツイッター)に「あなたなら誰

    • 2025年2月22日
  • AP通信が/トランプ政権提訴/取材拒否は/「言論統制、違憲」
    AP通信が/トランプ政権提訴/取材拒否は/「言論統制、違憲」

       【ワシントン時事】米AP通信は21日、メキシコ湾を「アメリカ湾」と改称する政権の方針に従わなかったためにトランプ大統領への取材を禁じられたことを受け、ワシントンの連邦地裁にワイルズ大統領首席補佐官ら政権幹部3人を提訴した。取材拒否は憲法で保障された報道の自由に反する「言論統制」だと訴え、取材機会の

    • 2025年2月22日
  • トランプ氏と「合意の用意」 ウクライナ大統領、米特使と会談
    トランプ氏と「合意の用意」 ウクライナ大統領、米特使と会談

       【キーウ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、トランプ米政権のケロッグ特使(ウクライナ・ロシア担当)とキーウ(キエフ)で会談し、ロシアの侵攻が続くウクライナの戦争終結を巡り協議した。ゼレンスキー氏は会談後、「ウクライナは投資と安全保障に関し、(トランプ)米大統領と強力で効果的な合意を結ぶ用意

    • 2025年2月21日
  • ガザ人質の4遺体引き渡し ハマス、22日には6人解放
    ガザ人質の4遺体引き渡し ハマス、22日には6人解放

       【イスタンブール時事】イスラム組織ハマスは20日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意に基づき、人質4人の遺体をイスラエルへ引き渡した。1月のガザ停戦発効後、遺体の返還は初めて。ハマスは、拘束中にイスラエルの空爆で死亡した女性や子供らが含まれるとしているが、イスラエル側は引き渡し後に死因などの特定を進め

    • 2025年2月21日
  • トランプ氏/大統領令73本/バイデン氏の2倍/超―政権発足1カ月
    トランプ氏/大統領令73本/バイデン氏の2倍/超―政権発足1カ月

       【ワシントン時事】レビット米大統領報道官は20日、第2次トランプ政権発足1カ月に合わせて記者会見した。トランプ大統領はこれまでに環境規制の緩和や各種関税、官僚機構の縮減など73本の大統領令に署名。レビット氏は「同じ時期にバイデン前大統領が署名した2倍超、オバマ元大統領の4倍超に当たる」と述べ、政策

    • 2025年2月21日
  • トランプ氏/ウクライナ大統領は「独裁者」/「選挙拒否」「支持率低い」と判断
    トランプ氏/ウクライナ大統領は「独裁者」/「選挙拒否」「支持率低い」と判断

       【ワシントン、キーウ時事】トランプ米大統領は19日、自身のSNS上で、ウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙なき独裁者」だと批判した。トランプ氏のロシア寄りの姿勢をけん制したゼレンスキー氏に反発した格好で、米ウクライナ首脳間の亀裂があらわになりつつある。 ゼレンスキー氏は2019年に就任。任期は

    • 2025年2月20日
  • トランプ氏発言に/「危険」「ばかげている」/独首相ら猛反発
    トランプ氏発言に/「危険」「ばかげている」/独首相ら猛反発

       【ベルリン時事】トランプ米大統領がウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙なき独裁者」と呼んだことに対して、ドイツのショルツ首相は19日、「全くの誤りで危険だ」と批判した。ベーアボック外相は「完全にばかげている」と強く非難した。 ショルツ氏は独誌シュピーゲルの取材に、戦争中に選挙ができないのはウク

    • 2025年2月20日
  • 邦人男児刺殺で/死刑確定へ―中国/被告が控訴せず
    邦人男児刺殺で/死刑確定へ―中国/被告が控訴せず

       【香港時事】中国南部・広東省深圳市で昨年9月、日本人学校に登校中の男子児童=当時(10)=が刺殺された事件で、一審で死刑判決を言い渡された鐘長春被告が控訴しなかったことが19日、分かった。在広州日本総領事館が明らかにした。広東省高級人民法院(高裁)の審査、最高人民法院(最高裁)の承認を経て、死刑判

    • 2025年2月20日
  • 古代エジプト王の墓発見 100年ぶり、トトメス2世
    古代エジプト王の墓発見 100年ぶり、トトメス2世

       古代エジプト新王国第18王朝の王トトメス2世の墓の出土品(エジプト観光・考古省提供・時事) エジプト観光・考古省は18日、古代エジプト新王国第18王朝(紀元前1550年ごろ~同1295年ごろ)の王トトメス2世の墓を発見したと発表した。古代エジプトの王の墓の発見は、1922年に見つかったツタンカーメン

    • 2025年2月20日
  • 米デルタ機着陸失敗 18人負傷―カナダ/滑走路でひっくり返る
    米デルタ機着陸失敗 18人負傷―カナダ/滑走路でひっくり返る

       17日、カナダ東部トロントのピアソン国際空港で、着陸に失敗しひっくり返った米デルタ航空の旅客機(ロイター時事) 【ニューヨーク時事】カナダ東部トロントのピアソン国際空港で17日午後2時15分(日本時間18日午前4時15分)ごろ、米デルタ航空の旅客機が着陸に失敗し、乗客18人が負傷した。機体は上下逆さ

    • 2025年2月18日
  • ロシア代表団、サウジ到着 ウクライナ不参加で対米協議へ
    ロシア代表団、サウジ到着 ウクライナ不参加で対米協議へ

       ロシア外務省は17日、米ロ高官協議に臨むラブロフ外相らロシア代表団がサウジアラビアの首都リヤドに到着したと発表した。協議は18日に実施。ウクライナとの停戦交渉や、トランプ米大統領が示唆するプーチン大統領とのサウジでの対面会談について調整する。 最大の対ウクライナ支援を行った米国がロシアと直接交

    • 2025年2月18日
  • 米特使/対ロ協議でサウジ訪問へ/ウクライナ停戦、安保補佐官同行
    米特使/対ロ協議でサウジ訪問へ/ウクライナ停戦、安保補佐官同行

       【ワシントン時事】トランプ米政権で中東問題を担当するウィトコフ米特使は16日、FOXニュースの番組に出演し、ロシアが侵攻を続けるウクライナでの停戦などをロシア高官と話し合うため、同日夜にサウジアラビアに向け出発すると明らかにした。ウィトコフ氏にはウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)も同行すると

    • 2025年2月17日
  • ハマスが人質3人解放 停戦崩壊の危機回避 イスラエル 不安定な状況続く
    ハマスが人質3人解放 停戦崩壊の危機回避 イスラエル 不安定な状況続く

       15日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで、赤十字国際委員会(ICRC)に引き渡される人質の男性(AFP時事) 【カイロ時事】パレスチナのイスラム組織ハマスは15日、自治区ガザでのイスラエルとの停戦合意に基づき、新たに人質3人を解放した。イスラエルは同日正午(日本時間同午後7時)までに解放が実現し

    • 2025年2月17日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       人気お笑いコンビ「令和ロマン」の高比良くるまさんは15日、オンラインカジノで賭博をし、警視庁から事情聴取を受けたとの一部報道について、自身の公式Xなどで事実と認め、謝罪した。 高比良さんはコンビの公式ユーチューブチャンネルに動画を公開し、「オンラインカジノをしていたというのは事実です」と話した。

    • 2025年2月17日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       【ベルリン時事】第75回ベルリン国際映画祭が13日、始まった。コンペティション部門では、米国のリチャード・リンクレイター監督や韓国のホン・サンス監督らの19作品が最高賞の金熊賞を競う。日本からは、他の部門に横浜聡子監督「海辺へ行く道」、藤原稔三監督の「ミックスモダン」などが出品された。 開幕上映

    • 2025年2月15日
  • 「他に10人弱の/日本人」-タイ/ミャンマー詐欺/拠点から少年保護
    「他に10人弱の/日本人」-タイ/ミャンマー詐欺/拠点から少年保護

       【バンコク時事】ミャンマーにある犯罪組織の拠点で特殊詐欺に加担させられていた日本人の少年(16)が今月、タイ北西部メソトで保護されたことが15日、タイ国軍への取材で分かった。関係者によると、少年は「拠点には他に10人弱の日本人の男女がいた」と証言しており、タイ当局などが詳しい状況を調べている。 

    • 2025年2月15日
  • タイ 「コラートのハチ公」話題に/死亡の飼い主待ち続ける/王族に引き取られ宮殿生活に
    タイ 「コラートのハチ公」話題に/死亡の飼い主待ち続ける/王族に引き取られ宮殿生活に

       タイで「コラートのハチ公」として話題になり、王族に引き取られた犬の「ムーデーン」(シリパージュタポーン王女基金のフェイスブックより・時事) 【バンコク時事】タイ東北部ナコンラチャシマ県(通称コラート)で、飼い主の男性が死亡後も男性が倒れた店の前にとどまり続けた犬がいた。亡くなった飼い主を東京・渋谷駅

    • 2025年2月15日
  • 新光三越百貨店で爆発 4人死亡、26人重軽傷-台湾・台中市
    新光三越百貨店で爆発 4人死亡、26人重軽傷-台湾・台中市

       【台中時事】台湾の消防当局によると、中部・台中市の新光三越百貨店12階の飲食店街で13日午前、爆発が起きた。4人が死亡し、26人が重軽傷を負った。ガス爆発とみられる。 青木一彦官房副長官は13日の記者会見で、「現時点までに邦人の生命、身体に被害が及んでいるという情報には接していない」と述べた。

    • 2025年2月14日