• KANさん死去
「愛は勝つ」、61歳
    KANさん死去 「愛は勝つ」、61歳

       ヒット曲「愛は勝つ」で知られるシンガー・ソングライターのKAN(かん、本名木村和=きむら・かん)さんが12日午後6時29分、死去した。61歳だった。福岡市出身。葬儀は近親者で済ませた。がんを公表し、療養中だった。  大学時代にバンド活動で作曲の経験を積み、1987年にデビュー。「心配ないか

    • 2023年11月17日
  • 柿沢議員事務所を捜索
区長選巡り、秘書ら任意聴取―公選法違反事件・東京地検
    柿沢議員事務所を捜索 区長選巡り、秘書ら任意聴取―公選法違反事件・東京地検

       4月の東京都江東区長選を巡る公選法違反事件で、東京地検特捜部は16日、関係先として自民党の柿沢未途衆院議員(52)の地元事務所(同区)や秘書、江東区議の自宅を家宅捜索し、柿沢氏の秘書らから任意で事情聴取した。  区長選を巡っては、木村弥生元区長(58)の陣営が投票を呼び掛けるインターネットの有

    • 2023年11月17日
  • クマ対策グッズ、品薄に
鈴やスプレー、需要急増
    クマ対策グッズ、品薄に 鈴やスプレー、需要急増

       クマによる人身被害が全国で相次ぐ中、ホームセンターなどで対策グッズの売れ行きが例年になく伸びている。秋の行楽シーズンを迎え、ハイキングやキャンプで入山する人が増えており、クマよけの鈴や撃退スプレーの需要が急増。品薄や完売の店舗もあり、売り場の担当者は「こんな状況は初めて」と驚いている。  ホー

    • 2023年11月17日
  • 内閣支持21・3%、最低更新
自民も下落19%―時事世論調査
    内閣支持21・3%、最低更新 自民も下落19%―時事世論調査

       時事通信が10~13日に実施した11月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比5・0㌽減の21・3%だった。岸田政権で過去最低だった前月をさらに下回り、2012年12月の自民党政権復帰後に実施した調査でも最低となった。不支持率は同7・0㌽増の53・3%で岸田政権として最も高くなった。  内

    • 2023年11月17日
  • セクハラ疑惑「ないと確信」
食事は誘った―三宅政務官
    セクハラ疑惑「ないと確信」 食事は誘った―三宅政務官

       三宅伸吾防衛政務官は16日の参院外交防衛委員会で、週刊文春による年前の女性スタッフへのセクハラ疑惑報道について「事実はないと確信している」と強調した。弁護士を通じ、週刊文春に抗議文を出したことも明かした。立憲民主党の福山哲郎、共産党の山添拓両氏への答弁。  三宅氏は「記事にあるような異常な行

    • 2023年11月17日
  • ガザ最大病院に突入―イスラエル軍
「地下にハマス司令部」で捜索―軍事作戦を正当化
    ガザ最大病院に突入―イスラエル軍 「地下にハマス司令部」で捜索―軍事作戦を正当化

       【エルサレム時事】イスラエル軍は15日、地上侵攻しているパレスチナ自治区ガザで、地下にイスラム組織ハマスの司令部があると主張するガザ市最大規模のシファ病院に部隊を突入させた。病院内の特定のエリアで「精密かつ標的を絞った作戦」を行っていると強調。AFP通信は、戦車や特殊部隊が敷地内に侵入したと報道。

    • 2023年11月16日
  • 「日本の芸能界は入れ替え時」
北野武監督、外国特派員協会で会見
    「日本の芸能界は入れ替え時」 北野武監督、外国特派員協会で会見

       映画監督の北野武さん(76)が15日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見した。宝塚歌劇団の団員死亡問題について問われると、徒弟制度的な慣習が根強い組織はまだ一部にあるとしながら「今は入れ替え時。新しい形のエンターテインメントの世界ができつつある」との認識を示した。  故ジャニー喜多川氏によ

    • 2023年11月16日
  • 杉田水脈氏発言に再び批判
アイヌ事業「公金チューチュー」
    杉田水脈氏発言に再び批判 アイヌ事業「公金チューチュー」

       自民党の杉田水脈衆院議員が政府のアイヌ文化関連事業の関係者を「公金チューチュー」とやゆし、再び批判を浴びている。杉田氏はこれまでもアイヌへの差別的投稿などが問題となっており、野党からは自民党の責任を追及する声が出ている。  杉田氏は保守系雑誌のユーチューブ番組に出演し、アイヌ関連事業に公金不正

    • 2023年11月16日
  • 三宅政務官、セクハラ疑惑を否定
文春報道「全く身に覚えない」
    三宅政務官、セクハラ疑惑を否定 文春報道「全く身に覚えない」

       自民党の三宅伸吾防衛政務官(61)=参院香川選挙区=によるセクハラ疑惑が15日、週刊文春(電子版)で報じられた。三宅氏は防衛省で記者団の取材に応じ、「全く身に覚えがない。16日にも抗議文を送付する予定だ」と全面的に否定した。  文春報道によると、三宅氏は2013年、東京都内のカラオケ店で事務所

    • 2023年11月16日
  • 団員死亡「いじめ確認できず」
稽古・指導で心理的負荷―理事長辞任へ・宝塚歌劇団―
    団員死亡「いじめ確認できず」 稽古・指導で心理的負荷―理事長辞任へ・宝塚歌劇団―

       宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の女性団員(25)が9月末に急死した問題で、歌劇団は14日、外部の弁護士らによる調査報告書を公表した。報告書は「いじめやハラスメントは確認できなかった」と指摘。歌劇団は記者会見で、長時間労働で女性に強い心理的負荷がかかっていたのに適切なサポートができず、安全配慮義務を十分

    • 2023年11月15日
  • ラピダス、米国拠点設立へ
シリコンバレー念頭、年度内にも
    ラピダス、米国拠点設立へ シリコンバレー念頭、年度内にも

       【サンフランシスコ時事】西村康稔経済産業相は13日、訪問中の米サンフランシスコで半導体や人工知能(AI)などの日米企業トップらと意見交換した。次世代半導体の国産化を目指すラピダス(東京)の小池淳義社長は意見交換後に取材に応じ、米シリコンバレーを念頭に、年度内にも西海岸に営業拠点を設立する方針を明ら

    • 2023年11月15日
  • 「当事者の会」所属男性が死亡
SNSで中傷、旧ジャニーズ性加害
    「当事者の会」所属男性が死亡 SNSで中傷、旧ジャニーズ性加害

       旧ジャニーズ事務所(現SMILE―UP.)創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題で、元所属タレントらでつくる「ジャニーズ性加害問題当事者の会」に所属していた40代男性が大阪府内の山中で死亡していたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。大阪府警は自殺とみている。  捜査関係者によると、

    • 2023年11月15日
  • 若年層女性、乳がん最多
子宮頸がんも目立つ―国立センターなど
    若年層女性、乳がん最多 子宮頸がんも目立つ―国立センターなど

       国立がん研究センターなどは15日、AYA世代と呼ばれる15~39歳の若年層のがんについて、女性では乳がん(34・2%)が最多で、子宮頸(けい)がんが続いたとの調査結果を公表した。データが少ないAYA世代などに特化した調査結果の報告は2019年に続き2回目だが、詳細な割合の公表は初めて。  同セ

    • 2023年11月15日
  • 神田副大臣を更迭
首相「国民におわび」―今国会3人目、政権に打撃
    神田副大臣を更迭 首相「国民におわび」―今国会3人目、政権に打撃

       政府は13日の持ち回り閣議で、過去の税金滞納が発覚した自民党の神田憲次財務副大臣(60)=衆院愛知5区=の辞任を決めた。岸田文雄首相による事実上の更迭で、政務三役の交代は今国会3人目。内閣支持率が政権発足後の最低水準に低迷する首相にはさらなる打撃となる。後任には同党の赤沢亮正政調会長代理(62)=

    • 2023年11月14日
  • 旧ジャニーズ出演なし
NHK紅白、13組初出場
    旧ジャニーズ出演なし NHK紅白、13組初出場

       NHKは13日、年末に放送する第74回紅白歌合戦の出場歌手を発表した。計44組で、新進のダンスボーカルユニット、新しい学校のリーダーズや俳優で歌手の伊藤蘭さんら13組が初出場。故ジャニー喜多川氏による性加害が問題となった旧ジャニーズ事務所(現SMILE―UP.)所属タレントは入らなかった。  

    • 2023年11月14日
  • クマ捕獲費の支援要望
被害防止で国に―鈴木知事ら
    クマ捕獲費の支援要望 被害防止で国に―鈴木知事ら

       北海道の鈴木直道知事と岩手県の達増拓也知事らは13日、環境省に伊藤信太郎環境相を訪ね、クマ被害防止の要望書を提出した。クマによる人身被害が過去最悪となる中、クマを「指定管理鳥獣」に加え、捕獲費用を国の財政支援の対象とするよう求めた。達増氏によると、伊藤氏は「検討を進める」と応じたという。  要

    • 2023年11月14日
  • 藤井八冠に総理顕彰授与
首相「今後も歴史塗り替えて」
    藤井八冠に総理顕彰授与 首相「今後も歴史塗り替えて」

       岸田文雄首相は13日、将棋の八大タイトルを史上初めて独占した藤井聡太八冠(21)を首相公邸に招き、内閣総理大臣顕彰を授与した。藤井氏は記者団の取材に「大変光栄だ」と語った。  首相は顕彰式後の懇談で「藤井氏の活躍で日本中が沸き立っている。これからも将棋界の歴史を塗り替えていく時代が続くと思う」

    • 2023年11月14日
  • 記事使用料、引き上げに慎重
大手IT、報道機関に説明強化
    記事使用料、引き上げに慎重 大手IT、報道機関に説明強化

       ニュースポータルサイトを運営する大手IT企業が報道機関に支払う記事使用料について、公正取引委員会が9月に「十分な協議」を促す報告書を公表したことを受け、インターネット上のニュース配信事業への影響が注目されている。IT企業側は、契約内容などに関する報道機関への説明を強化する方針。しかし、使用料の引き

    • 2023年11月13日
  • プール熱、10道府県で「警報」
患者報告数、基準に到達―感染研
    プール熱、10道府県で「警報」 患者報告数、基準に到達―感染研

       流行が続く咽頭結膜熱(プール熱)の患者報告数が10道府県で警報レベルの基準に達していることが12日までに、国立感染症研究所の調査で分かった。自治体などは手洗いの徹底やタオルを共有しないことなどを呼び掛けている。  プール熱はアデノウイルスが原因の感染症で、子どもがよくかかる。飛沫(ひまつ)や接

    • 2023年11月13日
  • 藤井八冠が3連覇―将棋・竜王戦
全冠独占堅持
    藤井八冠が3連覇―将棋・竜王戦 全冠独占堅持

       将棋の藤井聡太竜王(21)=名人・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ八冠=に伊藤匠七段(21)が挑戦する第36期竜王戦7番勝負の第4局が10、11日、小樽市で指され、先手の藤井八冠が129手で勝った。藤井八冠は4連勝で、竜王戦3連覇を決めた。  これでタイトル獲得19期目。10月に王座

    • 2023年11月13日
  • ハチ公、「部屋」で安らぎ
誕生100年、アート作品に―東京・渋谷
    ハチ公、「部屋」で安らぎ 誕生100年、アート作品に―東京・渋谷

       忠犬ハチ公の誕生100年を記念し、東京・渋谷駅前のハチ公像を部屋の中にいるかのように飾り付けたアート作品が12日、ハチ公前広場に突如出現し、通り掛かる人たちの目を楽しませた。  実行委員会が渋谷区などと共催する「第15回渋谷芸術祭2023」の一環で、テーマは「ハチ公の部屋」。街のモニュメントを

    • 2023年11月13日
  • デフレ完全脱却、13兆1992億円
物価高に対応、賃上げ加速―政府、補正予算案閣議決定
    デフレ完全脱却、13兆1992億円 物価高に対応、賃上げ加速―政府、補正予算案閣議決定

       政府は10日午後、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」の裏付けとなる2023年度補正予算案を持ち回り閣議で決定した。一般会計総額は13兆1992億円。国民生活を圧迫する物価高への対応とともに企業の賃上げや国内投資の促進へ、補助金給付や基金上積みなど政策を総動員。コロナ禍から回復途上にある経済を下

    • 2023年11月11日
  • 「上級生からパワハラ」
額にヘアアイロン、長時間労働も―宝塚劇団員急死で遺族側弁護士
    「上級生からパワハラ」 額にヘアアイロン、長時間労働も―宝塚劇団員急死で遺族側弁護士

       宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の宙組に所属していた女性団員(25)が急死した問題で、遺族側の代理人弁護士が10日、東京都内で記者会見し、女性が上級生からパワハラを受けていたほか、「常軌を逸した長時間労働を余儀なくされ、心身の健康を損なった」と明らかにした。安全配慮義務違反があったとして、劇団側に謝罪と

    • 2023年11月11日
  • 特養、初の赤字
物価高で収支悪化―厚労省調査
    特養、初の赤字 物価高で収支悪化―厚労省調査

       厚生労働省は10日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の介護給付費分科会に、2024年度介護報酬改定の基礎資料となる介護事業所の経営実態調査結果を報告した。物価高騰が響き、新型コロナウイルス関連や物価対策の補助金を除くと、22年度は特別養護老人ホームで初の赤字に転落。介護保険22サービス中11サー

    • 2023年11月11日
  • 優勝パレード、出勤扱い認めず
兵庫・神戸と「格差」―大阪府・市
    優勝パレード、出勤扱い認めず 兵庫・神戸と「格差」―大阪府・市

       今年のプロ野球は阪神とオリックスがリーグ優勝し、日本シリーズは59年ぶりの関西決戦となった。両チームを祝福するため23日に大阪、神戸両市で優勝パレードが行われるが、裏方を担う行政職員の間に「格差」があることが判明。兵庫県と神戸市は出勤扱いなのに、大阪府と大阪市は完全なボランティアで、大阪の職員組合

    • 2023年11月11日
  • 細田前衆院議長死去、79歳
自民幹事長、官房長官歴任
    細田前衆院議長死去、79歳 自民幹事長、官房長官歴任

       自民党幹事長や官房長官を歴任した細田博之(ほそだ・ひろゆき)前衆院議長が10日午前10時58分、多臓器不全のため東京都内の病院で死去した。79歳だった。松江市出身。葬儀の日程は未定。  東大法学部を卒業し、旧通産省に入省。父・故細田吉蔵元衆院議員の秘書を経て、1990年衆院選に旧島根全県区から

    • 2023年11月10日
  • 首相、総裁再選戦略に暗雲
「選挙目当て」イメージ定着
    首相、総裁再選戦略に暗雲 「選挙目当て」イメージ定着

       岸田文雄首相が年内の衆院解散を見送る意向を固めたことで、来年秋の自民党総裁選での首相の再選戦略は見直しを迫られる。低迷する内閣支持率の回復が見込まれない中、年明け以降も解散のタイミングを探るのは容易ではない。長期政権を目指すシナリオには暗雲が垂れ込めてきた。  「経済回復が一番の願いだ」。首相

    • 2023年11月10日
  • 空飛ぶクルマ、体感して
国内初の常設展示場―岡山
    空飛ぶクルマ、体感して 国内初の常設展示場―岡山

       「空飛ぶクルマ」の展示場が10日、岡山県倉敷市にオープンする。実際の機体を常設する展示場は国内初。来場者は全長約6メートル、2人乗りの機体に乗り込み、車内の雰囲気を味わえる。市民や観光客に次世代の移動手段をアピールするのが狙い。  展示場は、航空関連企業などでつくる一般社団法人「MASC(マス

    • 2023年11月10日
  • 首相と政務三役、増額分返納へ
給与法改正への批判受け
    首相と政務三役、増額分返納へ 給与法改正への批判受け

       松野博一官房長官は9日の記者会見で、岸田文雄首相と政務三役が給与改定に伴う増額分を国庫に返納すると明らかにした。臨時国会で審議中の国家公務員特別職の給与法改正案が成立後、返納を申し合わせる。松野氏は「賃上げや物価上昇の状況に鑑み判断した」と語った。  物価高が続く中、首相や閣僚らの給与引き上げ

    • 2023年11月10日
  • 「マイナポイント」メールに注意
事務局かたる詐欺相次ぐ―国民生活センター
    「マイナポイント」メールに注意 事務局かたる詐欺相次ぐ―国民生活センター

       マイナンバーカード取得者に提供する「マイナポイント」がもらえるとのメールを送り、誘導したサイトでクレジットカード番号などを不正に得る手口が相次いでいる。マイナポイントの申請は9月末で終了しており、国民生活センターの担当者は「メールが届いたら詐欺を疑って」と呼び掛けている。  同センターによると

    • 2023年11月10日