• 1月の道内企業 倒産、過去最少 商工リサーチ 道支社
    1月の道内企業 倒産、過去最少 商工リサーチ 道支社

       東京商工リサーチ北海道支社は、1月の道内企業倒産状況を発表した。倒産は7件、負債総額は5億5700万円で、同一基準で集計を開始した1971年以降、件数、負債とも最少となった。  前年同月と比べると、倒産件数は14件減。負債総額は89・2%(46億1800万円)の大幅減となった。  地域

    • 2021年2月4日
  • 鳥インフル エンザ検出 道 旭川で回収した オジロワシ
    鳥インフル エンザ検出 道 旭川で回収した オジロワシ

       道は3日、1月27日に旭川市内で回収したオジロワシ1羽の衰弱個体を北大で確定検査した結果、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと公表した。オジロワシは1月30日の遺伝子検査で鳥インフルエンザが検出(陽性)されていた。  道によると、現時点で道内の家きん飼養農場で異常を認める報告はなく

    • 2021年2月4日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後3時30分、JR北海道への長都駅等に関する要望(札幌市)。 恵 庭 午前9時30分、北海道市町村職員共済組合役員打ち合わせ・議員協議会(札幌市)。引き続き、北海道市町村職員福祉協会理事会・役員評議員協議会(同)。 白 老 在庁執務。

    • 2021年2月4日
  • はちとまネットワーク 初のウェブ会議 PR動画 ネット配信へ 苫小牧八戸 連携推進を再確認
    はちとまネットワーク 初のウェブ会議 PR動画 ネット配信へ 苫小牧八戸 連携推進を再確認

       苫小牧市と青森県八戸市は2日、2018年に締結した交流連携協定(愛称・はちとまネットワーク)に基づく会議を、それぞれの役所から初めてウェブ上で開催した。新型コロナウイルスの感染状況を見ながら、21年度も両市の情報発信に力を入れ、多彩な分野で協力関係を推進させる方針を改めて確認した。  毎年1

    • 2021年2月4日
  • 大学進学を経済的に支援 13日に教育資金セミナー
    大学進学を経済的に支援 13日に教育資金セミナー

       苫小牧市は13日午後1時から、教育資金セミナーを市役所2階で開催する。大学進学を検討する高校生や現役の大学生の各保護者が対象で、人口減少対策として大学進学を経済的に支援する市の各種制度について説明する。  市は若者の市外流出を減らす狙いで、大学卒業後の市内での就職と居住を条件に二つの支援制度

    • 2021年2月4日
  • 沖縄野菜ずらり 5日まで産地直送フェア-道の駅ウトナイ湖・プレジール
    沖縄野菜ずらり 5日まで産地直送フェア-道の駅ウトナイ湖・プレジール

       「沖縄産地直送野菜販売フェア」が5日まで、道の駅ウトナイ湖(苫小牧市植苗)のテークアウトコーナー、プレジール(佐藤晶子店長)で開かれている。  同店の関係業者が沖縄の生産者と関わりがあることから実現。ゴーヤや島ラッキョウ、調理用の青いパパイア、今帰仁(なきじん)スイカ、ほのかな甘味のあるクー

    • 2021年2月3日
  • まるで肉のような食感 「ベジミート」普及へ試食会
    まるで肉のような食感 「ベジミート」普及へ試食会

       大豆などを主原料とし、肉のような食感を再現した食材「ベジミート」を知ってもらう試食会が1月30日、苫小牧市沼ノ端中央のブックカフェ豆太(墨谷真澄店主)で開かれた。市内の飲食店オーナーや料理教室の主催者ら4人が参加し、健康などに良い同食材の普及に向けて意見を交わした。  ベジミートは動物性の肉

    • 2021年2月3日
  • 建物内を除菌 ニシムラ塗装ボランティアで作業-いとい北保育園
    建物内を除菌 ニシムラ塗装ボランティアで作業-いとい北保育園

       苫小牧市新富町の塗装会社、ニシムラ塗装(西村知行社長)は1月31日、市内日新町のいとい北保育園で除菌作業をボランティアで行い、園舎内の細菌数減少に貢献した。  従業員2人が園を訪れ、空間除菌システム「バクタクリーン」の噴霧器と送風機を使い、天然成分で構成する抗菌剤を散布。約2時間煙を充満させ

    • 2021年2月3日
  • 20日「スペシャルピアノデー」-苫小牧市民会館
    20日「スペシャルピアノデー」-苫小牧市民会館

       苫小牧市民会館は20日、自主事業「SPECIAL ピアノDAY~気分はすっかりピアニスト~」を開く。大ホールでグランドピアノの演奏ができる企画で、参加者を募集している。  同館のコンサート用ピアノの「スタインウェイ」と「ヤマハCF」の2台を並べ、参加者にピアニスト気分で弾き比べや演奏を楽しん

    • 2021年2月3日
  • 職員の感染急増に警戒感 勤務時間外でも対策徹底 累計20人、先月だけで半数 苫小牧市
    職員の感染急増に警戒感 勤務時間外でも対策徹底 累計20人、先月だけで半数 苫小牧市

       苫小牧市立病院で2日、感染症病棟の看護師1人の新型コロナウイルス感染が確認され、市職員の感染は累計20人に上った。1月だけで10人を数え、市の新型コロナウイルス感染症対策本部は同月29日、「職員感染拡大警報」を発令し、勤務時間外についても感染防止の徹底を求めていた。2月15日までを発令期間とし、家

    • 2021年2月3日
  • 道内105人感染 再び3桁台 苫小牧で1人 新型コロナ
    道内105人感染 再び3桁台 苫小牧で1人 新型コロナ

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに105人確認され、小樽市の1人(70代男性)が死亡したと発表した。このうち22人の感染経路が不明。日別の新規感染者が100人を上回るのは2日ぶり。道内の死者は累計で608人、感染者は延べ1万7626人(1万7581人)となった。  道は

    • 2021年2月3日
  • 市立病院看護師1人が感染
    市立病院看護師1人が感染

       苫小牧市立病院は2日、感染症病棟(12床)に勤務する看護師1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。他の病棟への出入りや患者との濃厚接触もないことから、同病棟の診療体制は維持する。  同看護師は1日、鼻づまりの症状が見られたため、院内遺伝子検査を実施したところ、陽性が判明。2日までに病棟

    • 2021年2月3日
  • 樽前山神社 年男ら豆まき平穏願う 
市民参加は中止
    樽前山神社 年男ら豆まき平穏願う 市民参加は中止

       樽前山神社(苫小牧市高丘)は2日、境内で節分祭を行った。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年数百人の市民が訪れる「福豆撒(ま)き神事」は中止。年男や厄年の人、古希など人生の節目を迎えた人ら18人が豆まきに臨み、地域の平穏と病魔退散を願った。  社殿では神事が行われ、参加者を清

    • 2021年2月3日
  • 記者コラム
風
正面衝突
    記者コラム 風 正面衝突

       歩いていると、急に額をしたたか打った。痛みは軽かったが、衝撃が強かったのか、漫画みたいに後ろに転んでいた。  「すみません」と叫んだ相手が看板の付いた柱と分かるまでには少し時間を要した。倒れたまま、相手が人でなかったと分かり、損傷もないことで安心すると、ほっとしたせいか背中から笑いがこみ上げ

    • 2021年2月3日
  • 市内の除雪状況に苦情100件超 市、天候変化の判断難しく
    市内の除雪状況に苦情100件超 市、天候変化の判断難しく

       「道路がザクザクで歩けない」―。苫小牧市内は2日、積雪後に降った雨の影響で道路の雪がみぞれ状になり、市道路管理事務所に「除雪の対応が遅い」などの苦情が急増した。市内では先月29日以降に10センチ以上の雪が積もったが、市がその後の気温上昇で溶けることを見込んで除雪範囲を一部地域に限ったことが裏目に出

    • 2021年2月3日
  • ミヤマカラスアゲハ羽化に喜び、栃木君(拓進小1年)
    ミヤマカラスアゲハ羽化に喜び、栃木君(拓進小1年)

       苫小牧市拓勇西町の栃木颯介君(7)=苫小牧拓進小1年=が昨年9月から自宅で育てていたミヤマカラスアゲハが先月末に羽化した。全長8センチほどで黒地に青緑色の輝きを放つ美しい羽が特徴。両親らと手作りした段ボール製の飼育箱に入れて大切に育てている。  アゲハチョウの仲間で北海道から九州まで広く分布

    • 2021年2月3日
  • ポータルサイト「まいぷれ」開設、店舗やイベント情報紹介
    ポータルサイト「まいぷれ」開設、店舗やイベント情報紹介

       苫小牧市住吉町のトートー事務機(山口勝次社長)が1日、市内のイベントや店舗情報などを紹介する地域ポータルサイト「まいぷれ苫小牧」を立ち上げた。管理者の堀内直人さん(40)は「各店舗の雰囲気や活動する人の顔が見えるよう、深掘りした情報を発信したい」と地域の活性化に意欲を燃やしている。  「地元

    • 2021年2月3日
  • 日胆地方 あすにかけて冷え込みに注意、苫小牧市「最強クラスの寒波」
    日胆地方 あすにかけて冷え込みに注意、苫小牧市「最強クラスの寒波」

       室蘭地方気象台は、胆振・日高地方の3日以降の週間気象予報で、冬型の気圧配置が強まり気温が低くなると予想している。最低気温は6日のみ氷点下1度とやや緩むものの、他の日は同5度~8度と厳しさを増す見通し。この予報を受け、苫小牧市は「今シーズン最強クラスの寒波が再襲来する予報が出ている」として水道凍結に

    • 2021年2月3日
  • 苫小牧民報社、苫医師会に30万円寄贈
    苫小牧民報社、苫医師会に30万円寄贈

       苫小牧民報社(宮本知治議長兼社長)は2日、新型コロナウイルス感染拡大防止の最前線で対応する医療従事者に感謝と敬意を伝えようと、苫小牧市医師会(沖一郎会長)に30万円を寄贈した。  1月29日付本紙広告特集の一環で、広告料の一部を寄贈に充てた。122事業所・法人が協賛し、市民から募った応援メッ

    • 2021年2月3日
  • 苫小牧署 窃盗容疑で札幌の男を逮捕、他の盗みもほのめかす
    苫小牧署 窃盗容疑で札幌の男を逮捕、他の盗みもほのめかす

       苫小牧署は2日、市内に住む男性の住宅敷地内に駐車していた車内から工具入りのケースを盗んだとして、札幌市白石区の大工菅原海星容疑者(20)を窃盗の疑いで逮捕した。「お金がなくてやった」と容疑を認めている。  逮捕容疑は2020年12月21日から23日までの間、被害者が所有する普通乗用車内からケ

    • 2021年2月3日
  • 市町村と情報共有緊密に ワクチン接種体制構築へ準備 専門的窓口設置へ 道議会保健福祉委
    市町村と情報共有緊密に ワクチン接種体制構築へ準備 専門的窓口設置へ 道議会保健福祉委

       道の三瓶徹保健福祉部長は2日の道議会保健福祉委員会で、新型コロナウイルスのワクチン接種について「現時点では、わが国で承認されていないため、ワクチンの提供や医療など必要となる情報が少ない状況」と現状を説明。今後については医師会や医療関係団体、卸売業者、市町村と情報共有を緊密に行いながら「実施主体とな

    • 2021年2月3日
  • コロナ禍の卒業式 対策徹底 オンラインも活用 道教委
    コロナ禍の卒業式 対策徹底 オンラインも活用 道教委

       道教委は2日、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、今年度卒業式実施の基本的な考え方を示した。国の衛生管理マニュアルに基づき感染症対策を徹底し、会場では参加者の身体的距離の確保と換気、時間短縮に配慮、オンラインも活用するなどとしている。  身体的な距離の確保には参加人数の制限や式場を分散し、

    • 2021年2月3日
  • デジタル推進 担当局を新設 4月1日付で
    デジタル推進 担当局を新設 4月1日付で

       札幌市は、全庁のデジタル政策を統括・支援する体制を強化するため、4月1日付で「デジタル推進担当局」を総務局内に新設する。  デジタル関連施策を担うまちづくり政策局のICT戦略担当部と市民文化局の戸籍住民課を移し、スマートシティ推進部(43人)を組織。情報システム部(60人)と合わせ103人体

    • 2021年2月3日
  • 札幌市21年度予算案 過去最大一般会計1兆1140億円
    札幌市21年度予算案 過去最大一般会計1兆1140億円

       札幌市は1日、2021年度予算案を発表した。一般会計は20年度当初比8・2%(845億円)増の1兆1140億円と過去最大となった。新型コロナウイルス感染症対策や経済対策など喫緊の課題への対応や、社会の変化を捉えた行政サービスの高度化などに重点的に配分、ウィズコロナ時代を見据えたまちづくりを着実に進

    • 2021年2月3日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (4日) 苫小牧 午後1時30分、苫小牧風花の会からの要望書提出。 千 歳 午後1時、北海道市長会第1回理事会(札幌市)。 恵 庭 午前11時、恵庭市予算記者発表。午後1時、北海道市長会理事会(札幌市)。 白 老 在庁執務。 安 平 午後1時、道の駅あびらD51ステー

    • 2021年2月3日
  • 契約トラブルを解説 苫東高で出前講座-苫小牧市
    契約トラブルを解説 苫東高で出前講座-苫小牧市

       苫小牧市消費者センターの「消費生活出前講座」が1月28日、苫小牧東高校で開かれた。進路が決定した3年生約60人が消費トラブルに理解を深め、春からの新生活に向けて悪質商法や詐欺被害に遭わないための心構えを学んだ。  同センター啓発部長で同校OBの高橋達也さんが講師を務め、啓発用DVDを上映後に

    • 2021年2月2日
  • 障害者雇用理解深める 支援セミナーで基礎知識学ぶ-苫小牧市
    障害者雇用理解深める 支援セミナーで基礎知識学ぶ-苫小牧市

       苫小牧市は1月29日、障害者雇用に関する情報を企業の雇用担当者に提供する「企業向け障がい者雇用支援セミナー」を市福祉ふれあいセンターで開いた。約10人が受講し、障害者就労に関する基礎知識やジョブコーチ(職場適応援助者)の支援に理解を深めた。  ジョブコーチは、障害者が事業所で円滑に就労できる

    • 2021年2月2日
  • JAL、広州に貨物チャーター便 余剰旅客機を有効活用 収益確保へ新たな試み 新千歳
    JAL、広州に貨物チャーター便 余剰旅客機を有効活用 収益確保へ新たな試み 新千歳

       日本航空(JAL)は今年に入り、新千歳空港から中国広東省の広州白雲国際空港に向けた貨物チャーター便を運航している。新型コロナウイルス禍による航空需要減で余っている旅客機を有効活用する試みで、積み荷は活ホタテなど道産の海産物。定期便で結ばれていない「オフライン空港」に新千歳発の国際貨物チャーター便を

    • 2021年2月2日
  • 道内76人感染、苫小牧で1人 新型コロナ
    道内76人感染、苫小牧で1人 新型コロナ

       道と札幌市などは1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに76人確認され、5人が死亡したと発表した。このうち18人の感染経路を追えていない。日別の新規感染者が100人を下回るのは1月25日以来7日ぶり。道内の死者は累計で607人、感染者は延べ1万7521人(実人数1万7476人)となった。  

    • 2021年2月2日
  • 国際線入港機8割減 20年新千歳
    国際線入港機8割減 20年新千歳

       札幌入国在留管理局千歳苫小牧出張所のまとめによると、新千歳空港国際線の2020年(1~12月)の入港機数は前年比80%減の2297機だった。新型コロナウイルス流行で昨年4月以降、国際線が全休していることが影響した。  内訳は旅客定期便が83・3%減の1779機、旅客チャーター便は84・5%減

    • 2021年2月2日