市プレミアム付き商品券 6600冊を再販売 新たな購入申請は26日まで
- 2021年8月10日
苫小牧市は新型コロナウイルスに伴う経済対策で、7月末で販売を終えたプレミアム(割り増し)付き商品券が計約6600冊売れ残ったため、この分の再販売を決めた。購入希望世帯を対象に31日に抽選を行い、当選者に引換券を発送する。再販売期間は9月8~30日。 抽選対象は、最初の購入申請時(5月末まで
苫小牧市は新型コロナウイルスに伴う経済対策で、7月末で販売を終えたプレミアム(割り増し)付き商品券が計約6600冊売れ残ったため、この分の再販売を決めた。購入希望世帯を対象に31日に抽選を行い、当選者に引換券を発送する。再販売期間は9月8~30日。 抽選対象は、最初の購入申請時(5月末まで
苫小牧市は10日、3~8日に白鳥王子アイスアリーナ(若草町)など市内3会場で行われた第16回全国高校選抜アイスホッケー大会の出場チーム1校の選手や監督など計29人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市が実行委員会事務局を務めており、総合政策部の木村淳部長は「市民に不安と心配をかける結果となり
鉄筋コンクリート用棒鋼などを生産する清水鋼鉄(本社千葉県浦安市、清水孝社長)は11日から、苫小牧製鋼所(苫小牧市勇払)に建設した新事務所で営業を開始する。 同社によると、鉄筋の加工需要の高まりで従業員が増え、1985年に建設した現事務所が手狭になった。新事務所は2020年9月に着工、鉄筋コ
苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)は7日、市民公開イベントを開催し、市民らがドローン(小型無人飛行機)操縦体験などを楽しんだ。 イベントでは避難所運営に関するパネル展示や海外協定大学とのオンライン座談会、中国語や韓国語の体験授業を行った。 ドローン操縦体験では、同大関連法人の
とまこまい観光大使でシンガー・ソングライターのかんばやしまなぶさん(45)がこのほど、苫小牧市の岩倉博文市長を表敬訪問し、7月23日にCDアルバム「とまこまいご当地ソングス」を発売したことを報告した。 かんばやしさんは、2006年から、苫小牧にちなんだ楽曲を数多く制作。新型コロナウイルスの
苫小牧市汐見町の橋本由衣さん(35)はこのほど、自宅庭に夏祭り会場を開設した。橋本さんをはじめとする育児中の親たちの企画で、浴衣姿の子どもたちが金魚すくいやくじ引きなどを楽しんだ。 新型コロナウイルスの影響でとまこまい港まつりをはじめ地域イベントが次々に中止されている中、親の力で少しでも夏
(11日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。 白 老 夏季休暇 安 平 在庁執務。 厚 真 在庁執務。 むかわ 在庁執務。
菓子・パン製造販売のもりもと(千歳市、森本真司社長)とローソン(東京)は、北海道の食材を使用したスイーツ「ふわブッセとろりと北海道ハスカップ」=写真=と「ふわブッセとろりと北海道ミルク」(各240円、税込み)を10日から道内のローソン店舗で販売している。 両社によるコンビニスイーツ共同開発
北海道教育委員会は、文部科学省が実施した2021年度の道内公立学校施設の耐震改修状況調査結果を公表した。道内の小中学校の校舎4686棟のうち、基準指標の「震度6強」の地震に対応できるのは4590棟で、耐震化率は98・0%。前年度比0・7ポイント上昇した。全国平均(99・6%)との比較は1・6ポイン
春先の好天で生育が順調だった道央圈域の農作物は、長引いた少雨、高温で収穫期を迎えた一部畑作物に影響が出ている。恵庭市穂栄の吉田農場ではトウモロコシの生育が進み、収穫を例年に比べ1週間早い7月24日に始めたものの、連日の30度超で2週間早い8月6日で打ち切った。 例年この時期、同農場ではトウ
道は2021年度「北海道赤レンガ建築賞」の候補作品を募集している。 道は建築文化の向上や地域に根差したまちづくりの推進を目的に、地域社会の発展に貢献する創造性豊かな建築物を顕彰している。道や北海道建築指導センターなど8団体から成る実行委員会が実施し、今年で34回目。 表彰は北海道赤
北海道銀行は、2021年度の道内経済見通しの改定値を発表した。物価変動の影響を除いた実質経済成長率は3・0%とし、昨年12月の当初予測に比べ0・1ポイント上方修正した。年度後半以降の新型コロナウイルスワクチン接種の進展により、道内景気は徐々に持ち直していくことを予想している。 項目別では、
厚労省北海道労働局は、6月の北海道の雇用失業情勢を公表した。有効求人倍率は前年同月比0・03ポイント増の0・96倍。18カ月ぶりに前年同月を上回ったものの、労働局は「求職者が引き続き増加し、弱さがみられる。新型コロナウイルス感染症が雇用に与える影響を一層注意する必要がある」としている。 新
苫小牧署は9日、持ち運び可能なオービス「可搬式速度違反自動取締装置」を使った速度違反の取り締まりを始めた。初日は3年ほど前、大幅な速度超過車両が死亡事故を起こした苫小牧市錦岡の国道で行われた。 可搬式速度違反自動取締装置は、常設の架台が不要で時間や場所を問わず取り締まりができ、全国各地で導
台風9号から変わった温帯低気圧の影響で、苫小牧港や新千歳空港を発着するフェリー、航空機の欠航が相次いでいる。 太平洋フェリーは10日に苫小牧―仙台と苫小牧―名古屋で計3便、商船三井フェリーの苫小牧―大洗は2便、川崎近海汽船の苫小牧―八戸は4便の欠航を決めた。 北海道エアポートによる
発達した低気圧の影響で、東胆振は10日、各地で大雨に見舞われた。午前11時27分、苫小牧市に大雨(浸水)と洪水警報が発令された。室蘭地方気象台は大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水、高波に注意するよう呼び掛けている。 気象台によると、午前11時30分現在の24時間雨量は白老町森野
低気圧接近による大雨の影響で、JR北海道は10日正午現在、千歳線札幌―新千歳空港・苫小牧間などで運転を見合わせ、札幌―東室蘭・室蘭間の特急や快速・普通列車など計173本で運休や遅れが出ている。
苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は、敷地内の同校学術センターで、スマートフォンアプリの開発などを手掛ける、高専発のベンチャー企業「フラー」(新潟市)と包括連携協定を締結した。同校が単独で民間企業と協定を結ぶのは初めて。アントレプレナーシップ(起業家精神)教育に力を入れていきたい考えだ。
苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町と日高町、平取町)の6月の有効求人倍率は、前年同月比0・03ポイント減の1・16倍で、17カ月連続で前年同月を下回った。 有効求職者数3748人(前年同月比8・7%増)に対し、有効求人数は4359人(同5・9%増)。新規求職者数は707人(同7・8%
苫小牧市の明徳町1丁目町内会(古川豊会長)は7日、町内で七夕まつりを行った。子どもたち約30人が町内会役員の自宅7軒を回り、七夕の風習「ろうそくもらい」を元気に歌って、お菓子をもらった。 昨年に続いて2回目の開催。子どもたちは同町の錦岡西15号公園に集合し、町内会の担当者から説明を受けた後
苫小牧市内のイベントや店舗情報を発信する「まいぷれ苫小牧」などは7日、清水町の緑ケ丘公園陸上競技場周辺でごみ拾いを行った。東京パラリンピックに出場するカメルーン代表チームが9~23日、市内で事前合宿を行い、同競技場で練習するのを前に、選手たちに気持ち良く合宿に打ち込んでもらおう―と企画した。
苫小牧市の西町親交会青葉区(江村茂昭区長)は7日、青葉町の青葉大成集会所で小学生以下を対象とした七夕イベントを開催した。子どもたちが続々と訪れ、短冊を書いたり、お菓子をもらったりして北海道の七夕を楽しんだ。 新型コロナウイルス禍で、2年連続して花火大会や子どもフェスティバルといった行事が中
苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は4~6日、小中学生を対象にした公開講座を開いた。全9講座、延べ約100人の児童と生徒が参加。工作や実験を通し、ものづくりの楽しさを実感した。 理科をはじめとする学問に興味を持ってもらおうと、毎年夏休みに実施している。昨年度は新型コロナウイルス禍で中止
苫小牧拓勇西町の拓勇おひさま保育園でこのほど、年長児20人がメッセージ付きの風船を空に飛ばす「バルーンリリース」を行った。園児の夢や希望を乗せた色とりどりの風船が空に放たれると、見守っていた保育士や保護者から大きな拍手が湧いた。 年長児を対象とした1泊2日のお泊まり会の締めくくりに実施した
道路建設(本社札幌市)はこのほど、苫小牧市明野新町のガーデンショップ花物語駐車場で献血に協力した。 2010年から続ける社会貢献活動。同社以外に、同町の景観緑化などグループ会社の社員や近隣住民など総勢20人が献血した。 同社事務部の原口智成さんは「学校や企業での献血活動が難しい今だ
苫小牧測量設計業協会(菊池宏治会長)はこのほど北海道開発局と道、苫小牧市が主催する海岸清掃に協力した。会員57人が参加し、砂浜に捨てられた網やプラスチックごみなどを拾い集めた。 同協会は、市内錦岡の小糸魚川から西側約600メートルの範囲を担当し、2班に分かれて作業した。菊池会長は「新型コロ
港湾運送業やコンテナ輸送事業などを手掛ける室蘭市の新和産業(内山道社長)はこのほど、苫小牧市立中央図書館に児童書23冊(5万円相当)を寄贈し、市の子育て支援事業に10万円を寄付した。 青少年の健全育成を目的に、2013年から室蘭市、苫小牧市、伊達市など西胆振で行っている「伊達直人プロジェク
東京五輪の野球は7日、横浜スタジアムで決勝が行われ、日本がアメリカを2―0で破り、金メダルに輝いた。七回に登板した駒大苫小牧高校、旧苫小牧駒沢大(現北洋大)出身の伊藤大海選手(23)は二塁打を許したものの無失点に抑え、こん身のガッツポーズを見せた。同高先輩の田中将大選手(32)を含め全員で勝ち取っ
第32回夏季オリンピック東京大会は8日夜、東京・国立競技場で閉会式が行われ、閉幕した。新型コロナウイルスの影響で史上初めて1年延期された大会。東京都で1日当たりの新規感染者が最多の5000人を超えた日もあり、各地で感染が急拡大する中で17日間の会期が終了した。 東京開催は1964年大会以来
東京五輪第16日の7日、野球の決勝で日本が米国を2―0で破り、悲願の金メダルに輝いた。レスリングは男子フリースタイル65キロ級の乙黒拓斗(自衛隊)と女子50キロ級の須崎優衣(早大)が金メダルを獲得した。 ゴルフ女子の稲見萌寧は2位で、男女を通じて日本初のメダルとなる銀。空手の男子組手75キ