• 出光興産北海道製油所人事
    出光興産北海道製油所人事

       (4月1日)  【転入】副所長兼CNX戦略本部苫小牧CCUプロジェクトリーダー(経営企画部渉外・企画担当部長)江口誠一郎  【転出】製造技術部生産技術担当部長(副所長)鳳城延佳  【兼務発令】生産技術センターエンジニアリング室、出光エンジニアリングエンジニアリング部を兼務 主任部

    • 2024年3月2日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (3日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 正午、泉郷敬老会(泉郷公民館)。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (4日) 苫小牧 午前10時、市議会定例会・代表質問。 千 歳 午前11

    • 2024年3月2日
  • 593億円を減額補正 観光関連は1億5500万円増額 各会派からは異論も 8日に集中審議
    593億円を減額補正 観光関連は1億5500万円増額 各会派からは異論も 8日に集中審議

       道は1日、2023年度の最終補正予算案を発表した。年度末の事業費確定に伴うもので、一般会計と特別会計合わせて593億5000万円の減額補正。うち、観光関連経費として1億5500万円を増額補正した。4日の第1回定例道議会の本会議に追加提案し、8日に集中審議される。  補正の内訳は、一般会計が7

    • 2024年3月2日
  • 8日白三会 総会・交流会 苫小牧東高同窓会 5年ぶりに飲食伴う開催
    8日白三会 総会・交流会 苫小牧東高同窓会 5年ぶりに飲食伴う開催

       苫小牧東高校同窓会の白三会(阿部明弘会長)は8日午後6時から、苫小牧市表町4のグランドホテルニュー王子3階グランドホールで2024年度総会・交流会を開く。  コロナ禍で開催を見合わせていたが、昨年度、総会を再開し、交流会代わりに講演会を開いた。今年度は5年ぶりに飲食を伴う交流会を再開する。会

    • 2024年3月2日
  • 錦岡児童センターに菓子 客が受け取らなかった景品寄贈 マルハン苫駅前店
    錦岡児童センターに菓子 客が受け取らなかった景品寄贈 マルハン苫駅前店

       苫小牧市木場町のパチンコ店マルハン苫小牧駅前店(佐藤健太店長)は2月28日、段ボール箱7箱分のチョコレートやクッキーなどを市錦岡児童センターに寄贈した。  客が受け取らなかった景品の菓子を、地域の子どもたちに寄贈する同店恒例の社会貢献。同センターへの寄贈は初めて。  従業員3人とマスコ

    • 2024年3月2日
  • 薬剤師と栄養士防災アドバイス 薬の確認や非常食 そえる主催セミナー苫小牧で
    薬剤師と栄養士防災アドバイス 薬の確認や非常食 そえる主催セミナー苫小牧で

       薬剤師や栄養士が災害時の備えをアドバイスする防災セミナーが2月28日、苫小牧市まちなか交流センター・ココトマ(表町)で開かれた。防災の講話にとどまらず、段ボールベッド体験や非常食の試食などのコーナーもそろえ、参加した市民ら約50人は改めて備えの大切さを実感していた。  道内各地で薬局を経営す

    • 2024年3月1日
  • 開催50回目お祝い 西町親交会青葉区のふれあいサロン
    開催50回目お祝い 西町親交会青葉区のふれあいサロン

       苫小牧市青葉町の青葉大成地区集会所を会場に、西町親交会青葉区(江村茂昭区会長)が運営する「ふれあいサロン青葉」が2月28日、2016年の開始から50回目を迎えた。地域住民10人が集まり、ミニゲームや食事を通じて親睦を深め、記念の日を祝った。  1人暮らしの高齢者が心身ともに健康でいられるよう

    • 2024年3月1日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

        ◇ラッキー!  ひな祭りのために飾りの準備をしているのですが、ひなあられなどは売っているのをよく見掛けるのに、ひし餅がなかなか見つかりませんでした。時代の変化とともに売れなくなってやめてしまったのかな…と思っていたら、たまたま行ったスーパーで見つかり、ラッキー! 大喜びで買い

    • 2024年3月1日
  • 23年度上期胆振管内観光客数 4年ぶり1000万人超 コロナ5類移行で観光需要高まる
    23年度上期胆振管内観光客数 4年ぶり1000万人超 コロナ5類移行で観光需要高まる

       胆振総合振興局がまとめた2023年度上期(昨年4~9月)の胆振管内観光客数は1016万4500人で、前年同期比22・4%(185万7200人)増となった。4年ぶりに1000万人の大台に乗り、新型コロナウイルス禍前の水準に回復。昨年5月にコロナが5類に移行し、各地でイベントが通常開催に戻り、観光需要

    • 2024年3月1日
  • 11月に八王子市で姉妹都市記念式典 3市合同、50周年の節目祝う
    11月に八王子市で姉妹都市記念式典 3市合同、50周年の節目祝う

       苫小牧市は、東京都八王子市、栃木県日光市と「姉妹都市盟約締結50周年」を記念し、11月に八王子市で合同記念式典を予定している。八王子千人同心を縁にした歴史的な背景や各都市の魅力を知ってもらう機会を創出し、将来にわたって交流を図っていく。  2月29日の市議会定例会で金沢俊氏(新緑)の代表質問

    • 2024年3月1日
  • トヨタ北 新社長に高橋氏就任へ 北條氏は退任
    トヨタ北 新社長に高橋氏就任へ 北條氏は退任

       苫小牧市勇払の自動車部品製造業で、道内最大のものづくり企業でもあるトヨタ自動車北海道は1日、6月上旬開催予定の定時株主総会で、北條康夫社長(67)が退任し、新社長に同社顧問の高橋慎弥氏(56)が就任する人事を行うと発表した。  2月29日に開いた取締役会で内定した。6月の株主総会とその後の取

    • 2024年3月1日
  • 市職員の不祥事で市長が陳謝 市議会代表質問始まる
    市職員の不祥事で市長が陳謝 市議会代表質問始まる

       苫小牧市議会定例会は2月29日、再開した本会議で代表質問が始まった。昨年12月に消防士が児童虐待で逮捕されたのをはじめ、市職員の相次ぐ不祥事を受け、岩倉博文市長は「一度失った信頼を回復するのは容易ではないが、職員一人一人がプライベートも含め、24時間公務員としての責任と自覚を持ち、真摯(しんし)に

    • 2024年3月1日
  • 米艦船が寄港を通知 市、受け入れ可否を検討 苫小牧港
    米艦船が寄港を通知 市、受け入れ可否を検討 苫小牧港

       苫小牧市は2月29日、在日米海軍のミサイル駆逐艦「ハワード」が4日午前9時~6日同10時に苫小牧港への寄港を計画していると発表した。市は非核平和都市条例に基づき、外務省と在札幌米国総領事館に核兵器搭載の有無を照会中。市は1日午後に受け入れの可否を決める。  2月29日付で在日米海軍か

    • 2024年3月1日
  • 能登半島地震義援金受け付け終了 ご協力ありがとうございました
    能登半島地震義援金受け付け終了 ご協力ありがとうございました

       苫小牧民報社は、能登半島地震の被災者を支援する義援金の受け付けを2月29日で終了しました。地震発生後の1月12日から本社1階窓口で受け付け、個人や団体、企業から24件、計219万3426円の善意が寄せられました。お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて、被災者の生活再建やまちの復興に役立たせてい

    • 2024年3月1日
  • 道内8・38人感染 3週連続減 苫小牧は6・75人
    道内8・38人感染 3週連続減 苫小牧は6・75人

       道は2月29日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。19~25日の道内定点医療機関(225カ所)の1医療機関当たりの感染者数は全道平均で8・38人となり、前週(12~18日)から1・93人減少した。感染者数が前週を下回るのは3週連続。  定点医療機関から報告のあった同期間の新規感染者数は

    • 2024年3月1日
  • 苫小牧高専の「樽前ワークス」学生フォーミュラ出場マシン製作
    苫小牧高専の「樽前ワークス」学生フォーミュラ出場マシン製作

       苫小牧工業高等専門学校の学生有志でつくる「樽前ワークス」は、2025年の学生フォーミュラ日本大会(自動車技術会主催)出場に向け、マシン作りに着手した。このほど、試作機製作へ本田技研工業(東京)からマシンのエンジンに使用予定の部品が届き、メンバーたちは一層気合が入っている。  全国の大学生や高

    • 2024年3月1日
  • 学びやへ別れ 苫小牧市内6高校で卒業式
    学びやへ別れ 苫小牧市内6高校で卒業式

       苫小牧市内の公立高校5校と私立の駒大苫小牧高校で1日、卒業式が行われた。生徒たちは3年間の高校生活を振り返りながら、新生活への希望に胸を膨らませていた。  新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、初の卒業式。昨年まで校歌や国歌の斉唱時はマスク着用を求められていたが、今年は任意となり、各校とも

    • 2024年3月1日
  • 進級前に児童ら決意表明 植苗小中で式典
    進級前に児童ら決意表明 植苗小中で式典

       苫小牧植苗小中学校(田中雅子校長)で2月29日、児童、生徒が進級を前に決意表明する式典が行われた。昨年4月に義務教育学校になって初の試み。  初等部(1~4年生)、中等部(5~7年生)、高等部(8~9年生)から成る同校。それぞれ進級する際、学習、生活面の目標を発表することを通じ、モチベーショ

    • 2024年3月1日
  • 苫小牧工業情報技術科1・6倍に 公立高の再出願状況
    苫小牧工業情報技術科1・6倍に 公立高の再出願状況

       道教育委員会は1日、2024年度公立高校入学者選抜の再出願後の状況を発表した。推薦や連携型試験などで不合格となった受験生の再出願を含めた最終出願倍率で、東胆振(苫小牧市、白老町、厚真町、安平町、むかわ町)では5校8学科で倍率が変動。苫小牧工業情報技術科は0・2ポイント上昇し、胆振学区最高の1・6倍

    • 2024年3月1日
  • 日高線など降雪で運休相次ぐ JR北海道
    日高線など降雪で運休相次ぐ JR北海道

       降雪の影響により、JR日高線と釧網線で2月29日、普通列車の運休が相次いだ。  JR北海道によると、日高線の1本と釧網線の3本の計4本が運休。苫小牧発鵡川行き普通列車は最大で1時間約20分遅れ、約140人に影響した。

    • 2024年3月1日
  • 女性を車に監禁、不同意性交未遂で27歳男逮捕 苫小牧
    女性を車に監禁、不同意性交未遂で27歳男逮捕 苫小牧

       苫小牧署は2月29日、苫小牧市ときわ町2の土木作業員石田優太容疑者(27)をわいせつ略取、監禁、不同意性交等未遂の容疑で逮捕した。  逮捕容疑は2月28日午後5時15分ごろ、市内の路上を1人で歩いていた同市の10代女性に「車の下に物が挟まっているから手伝ってほしい」と声掛け後、無理やり車に乗

    • 2024年3月1日
  • 学校などの臨時休業・再開 (2月29日発表分)
    学校などの臨時休業・再開 (2月29日発表分)

       【インフルエンザ】  ▽2月29日から学級閉鎖 苫小牧錦岡小学校、苫小牧糸井小学校、苫小牧緑陵中学校(3日まで)、苫小牧拓進小学校(4日まで)

    • 2024年3月1日
  • 宿泊税の意義説明 半導体効果を全道に 定例道議会代表質問
    宿泊税の意義説明 半導体効果を全道に 定例道議会代表質問

       第1回定例道議会は2月29日、本会議を再開して各会派の代表質問に入った。最初に登壇した笠井龍司氏(自民党・道民会議)は道が導入を検討する法定外目的税「宿泊税」を取り上げ、「税導入を予定していない市町村を含め道民の理解を深める必要がある」と迫った。鈴木直道知事は「懇談会(有識者)や道議会の議論などを

    • 2024年3月1日
  • 知事「情報管理徹底」 空転本会議が再開 観光補正を追加提案へ
    知事「情報管理徹底」 空転本会議が再開 観光補正を追加提案へ

       道が今年度一般会計に観光関連経費として1億5500万円を追加補正する内容の一部報道を巡り、2月28日に終日空転し延会する異例の展開となった第1回定例道議会は29日、本会議を再開して1日遅れの代表質問が始まった。ただ、途中、出席議員からの「議事進行」発言で再び2時間以上空転するなど、大揺れの定例会と

    • 2024年3月1日
  • 全日制は0・96倍 公立高校最終出願倍率 道教委
    全日制は0・96倍 公立高校最終出願倍率 道教委

       北海道教育委員会は1日、2024年度公立高校入学者選抜の再出願後の変更状況を発表した。最終出願倍率は、全日制が前年度比0・01ポイント減の0・96倍、定時制が同0・06ポイント増の0・50倍。全体の平均倍率は同0・01ポイント減の0・93倍で、21年度と並び過去最低となった。  推薦や連携型

    • 2024年3月1日
  • 道内24・22人 苫小牧27・13人 4週連続注意報 インフル患者数
    道内24・22人 苫小牧27・13人 4週連続注意報 インフル患者数

       道は2月29日、19~25日の道内指定医療機関(225カ所)1カ所当たりのインフルエンザ患者数が24・22人だったと発表した。前週(12~18日)に比べ3・10人増加し、4週連続で注意報(10人以上)レベルとなった。  指定医療機関から報告のあった同期間の患者数は5449人だった。  

    • 2024年3月1日
  • 苫小牧民報社人事
    苫小牧民報社人事

       苫小牧民報社人事(1日)  総務局長(総務局次長)渡部賢也▽編集局報道部副部長(編集局報道部主任)河村俊之▽編集局報道部副部長(編集局胆振東部支局長・主任)石川鉄也▽編集局報道部副部長(編集局報道部主任)姉歯百合子▽総務局総務部副部長(総務局主任)熊谷円佳▽編集局整理部副部長(編集局整理部主

    • 2024年3月1日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       今冬(2023年12月~24年2月)の主な都市の総降雪量は、平年並みの所が多くなりましたが、網走は183センチで平年より50センチほど少なく、函館は155センチで平年より90センチくらい少なくなりました。網走では3シーズンぶり、函館では4シーズンぶりに冬の総降雪量が200センチ未満となりました。

    • 2024年3月1日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (2日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後6時、第1電子隊創隊42周年記念および発展的解組に伴う謝恩会(ANAクラウンプラザホテル千歳)。 白 老 午前10時、町町内会活動実践交流会(いきいき4・6)。 安 平 正午、早来燃料支処および早来分屯地創立68周年記念行事(千

    • 2024年3月1日
  • 留学生のバス無料廃止 苫小牧市 事業者、採算合わず
    留学生のバス無料廃止 苫小牧市 事業者、採算合わず

       苫小牧市は市内の留学生を対象に路線バスの利用を無料にし、バス事業者に500万円を支払う「留学生バス特別乗車証交付事業」を廃止した。新型コロナウイルスの規制緩和などを背景に留学生の急増が見込まれ、路線バスを運行する道南バス(本社室蘭市)から現状の支給額では採算が合わないと見直しを求められたため。市は

    • 2024年2月29日