• 食べてみて「チップとば」 ー支笏湖・氷濤まつりで限定販売
    食べてみて「チップとば」 ー支笏湖・氷濤まつりで限定販売

       国立公園支笏湖運営協議会(佐々木義朗会長)は特産品のヒメマス(支笏湖チップ)を使った新たな珍味「チップとば」を製造した。道央産業振興財団の助成で開発し、ヒメマスの脂を生かした、まろやかでほどよい塩味が特徴。千歳市支笏湖温泉の「千歳・支笏湖氷濤まつり」の会場で400袋を限定販売している。  支

    • 2020年1月29日
  • 7年ぶり苫小牧で開催 3月14日 陸自第7音楽隊定演
    7年ぶり苫小牧で開催 3月14日 陸自第7音楽隊定演

       陸上自衛隊第7師団指揮下の第7音楽隊(鍋澤勇雄隊長)は3月14日午後1時半から、苫小牧市民会館で第44回定期演奏会を開く。苫小牧では7年ぶりの開催。2月17日まで参加者を募集している。  第7音楽隊は東千歳駐屯に地所在する、演奏を主任務とする職種部隊。隊員34人が所属し、胆振、日高、石狩南部

    • 2020年1月29日
  • 人材育成通し地域貢献 恵庭 鶴岡学園と札大 包括連携協定
    人材育成通し地域貢献 恵庭 鶴岡学園と札大 包括連携協定

       北海道文教大=恵庭市黄金中央=を運営する学校法人鶴岡学園はこのほど、学校法人札幌大=札幌市豊平区=と包括連携協定を締結した。両法人が設置する学校の生徒、学生の交流や共同事業を通し、人材育成を通した地域貢献を目指す。  協定には、道文教大と札大女子短期大学の教育・研究の連携、同大明清高校と札幌

    • 2020年1月29日
  • 空港地上職に興味津々 学生ら仕事内容学ぶ 新千歳で就職説明会
    空港地上職に興味津々 学生ら仕事内容学ぶ 新千歳で就職説明会

       空港で航空機の運航を支える地上支援と給油の仕事を紹介する就職説明会「空港を職場にする―学生のためのグランドハンドリングゼミナール&見学会―」が25日、新千歳空港で初開催された。道内各地から高校生や学生など37人が参加し、仕事の内容や働き方について理解を深めた。  旅客や発着便数の増加に反して

    • 2020年1月29日
  • 鴫原さん1級満点合格 珠算能力検定試験 千歳 挑戦9回目 道内ただ一人
    鴫原さん1級満点合格 珠算能力検定試験 千歳 挑戦9回目 道内ただ一人

       千歳市住吉在住の会社員、鴫原雅子さん(51)が珠算能力検定試験の1級に満点合格した。全国の受験者8384人のうち満点で合格したのは0.23%のわずか20人という超難関を突破。道内ではただ一人の快挙となった。  検定試験は日本商工会議所が主催。鴫原さんは昨年10月に恵庭商工会議所で行われた試験

    • 2020年1月29日
  • 星空観望会の参加者募集―31日、市科学センター
    星空観望会の参加者募集―31日、市科学センター

       苫小牧市科学センターは31日午後7時から同施設で開く「星空観望会」の参加者を募集している。参加無料。  プラネタリウム室で星座解説を受けた後、天体望遠鏡で月を観察する。  悪天候時は、プラネタリウムでの星空解説のみ。中学生以下は要保護者同伴。申し込み不要で、希望者は直接会場へ。

    • 2020年1月29日
  • 熱のこもった演奏披露―苫東小ブラスバンド同好会が定期演奏会
    熱のこもった演奏披露―苫東小ブラスバンド同好会が定期演奏会

       苫小牧東小ブラスバンド同好会は25日、第16回定期演奏会を市文化会館で開いた。400人以上の市民が来場し、児童らの熱のこもった演奏を楽しんだ。  同同好会は市内の苫小牧東、苫小牧西、糸井、若草、沼ノ端、ウトナイ小学校の児童19人で構成。放課後に苫東小で練習し、市内外の大会に出場したり演奏会を

    • 2020年1月29日
  • 楽しみながら腕競う―苫小牧民報社杯 新春囲碁・将棋・麻雀大会
    楽しみながら腕競う―苫小牧民報社杯 新春囲碁・将棋・麻雀大会

       苫小牧民報社杯新春囲碁・将棋・麻雀(マージャン)大会が11、18、25日の各日、市高齢者福祉センターで相次いで開かれた。参加者たちは楽しみながら、腕を競い合った。  同センターで活動する各同好会が毎年主催しており、11日に将棋、18日に麻雀の大会が開かれた。  25日は囲碁大会で、30

    • 2020年1月29日
  • 駒大苫高吹奏楽局のパフォーマンスに感動―清水小PTAの集い
    駒大苫高吹奏楽局のパフォーマンスに感動―清水小PTAの集い

       苫小牧清水小学校PTA(?田明代会長)は25日、「PTAの集い」を同校体育館で開いた。駒大苫小牧高校吹奏楽局が迫力のパフォーマンスを披露し、全校児童や保護者を楽しませた。  集いは児童、保護者、地域住民、学校との交流を目的に2003年から毎年開いている。同高校吹奏楽局によるパフォーマンスが恒

    • 2020年1月29日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会 ⑪ 努力賞「楽な部活」―沼ノ端中2年 桑木野 叶愛さん
    苫小牧市中学生主張発表大会 ⑪ 努力賞「楽な部活」―沼ノ端中2年 桑木野 叶愛さん

       皆さんは、「君が所属している部活ってラクそうで良いよね。」と言われたことはありますか。もしそう聞かれたら、どのような気持ちになり、どのような答えを返しますか。  私は合唱部に所属しています。合唱部ではとても過酷なトレーニングをしたり、歌の上手い下手をきっぱりと分けられたりとつらいことがたくさ

    • 2020年1月29日
  • 19年 火災発生 20増67件 防火対策徹底を呼び掛け 放火は前年の3倍 苫小牧市
    19年 火災発生 20増67件 防火対策徹底を呼び掛け 放火は前年の3倍 苫小牧市

       2019年に苫小牧市内で起きた火災は、前年比20件増の67件に上り、過去10年では2番目に多かった。出火原因のトップは放火(疑いを含む)の15件で、前年の3倍に。こんろやストーブなどが火元のケースも目立ち、市消防本部は防火対策の徹底を呼び掛けている。  過去10年の発生件数を見ると、19年の

    • 2020年1月28日
  • 藤の花イメージした氷藤(ひょうとう)人気 アニメ「鬼滅の刃」影響 支笏湖氷濤まつり
    藤の花イメージした氷藤(ひょうとう)人気 アニメ「鬼滅の刃」影響 支笏湖氷濤まつり

       千歳市支笏湖温泉の千歳・支笏湖氷濤まつり(実行委員会主催)会場に、藤の花をイメージした約20個の「氷藤(ひょうとう)」がお目見えした。人気アニメの影響で、藤の花が注目されていることなどから試みた企画。会場では「きれい」「すてき」などと観光客たちの寒気にも負けない、歓喜の声が響いている。  氷

    • 2020年1月28日
  • 苫東1・4倍、苫工情報技術科が1・7倍 公立高入学者選抜の出願状況 東胆振
    苫東1・4倍、苫工情報技術科が1・7倍 公立高入学者選抜の出願状況 東胆振

       道教育委員会は28日、2020年度公立高校入学者選抜の出願状況を発表した。東胆振(苫小牧市、白老町、安平町、むかわ町、厚真町)の全日制で、普通科は苫小牧東が1・4倍、職業科は苫小牧工業の情報技術科の1・7倍が最高倍率。胆振学区の平均倍率は全日制普通科、職業科共に0・9倍となっている。  東胆

    • 2020年1月28日
  • 北光町の木村歯科で火災 1階から遺体見つかる
    北光町の木村歯科で火災 1階から遺体見つかる

       28日午前6時50分ごろ、苫小牧市北光町4の木村歯科から煙が出ていると、付近の住民から119番通報があった。鉄筋コンクリート造り一部2階建ての建物の内部が半焼、1階から性別不明の遺体が見つかった。延焼はなく、他にけが人などは出ていない。苫小牧署によると、同歯科の院長と連絡が付いていないという。

    • 2020年1月28日
  • 来月1日に防災ボランティア交流会 苫小牧
    来月1日に防災ボランティア交流会 苫小牧

       苫小牧市ボランティアセンターは、2月1日午前10時から、防災ボランティアの研修交流会を市民活動センターで開く。ボランティア登録を検討している人の参加も歓迎している。  研修交流会は、同ボランティアのスキルアップやネットワーク構築を目的に年に2回程度開催。今回はボランティアを居住地域別に分けた

    • 2020年1月28日
  • 大成小と美園小で学級閉鎖
    大成小と美園小で学級閉鎖

       苫小牧市教育委員会は27日、インフルエンザによる集団感染で大成小6年1組と美園小4年1組が学級閉鎖になったと発表した。

    • 2020年1月28日
  • 安平や日高、新ひだか、浦河など震度1 震源は根室半島南東沖
    安平や日高、新ひだか、浦河など震度1 震源は根室半島南東沖

       28日午前10時36分ごろ、根室半島南東沖を震源とする地震があり、安平町、日高町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約100キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・4。

    • 2020年1月28日
  • 新型肺炎で中国・団体旅行の渡航制限 胆振の観光に打撃、苫小牧や登別で予約キャンセルに悲鳴
    新型肺炎で中国・団体旅行の渡航制限 胆振の観光に打撃、苫小牧や登別で予約キャンセルに悲鳴

       中国政府が新型コロナウイルス感染による肺炎の拡大を防ぐため、27日から団体旅行の国外渡航制限を始めたことで、苫小牧市や登別市の観光業界が打撃を受けている。ホテルや観光バスは予約のキャンセルが相次ぎ、その影響は数百万円規模に及ぶ。月末までの春節(旧正月)特需がなくなり、さっぽろ雪まつりで来道する中国

    • 2020年1月28日
  • 苫小牧協会 ブルームボールの魅力知って、来月1日に無料体験会
    苫小牧協会 ブルームボールの魅力知って、来月1日に無料体験会

       カナダ発祥の氷上競技・ブルームボールの普及に向け、苫小牧ブルームボール協会が独自の体験会や道外修学旅行生の体験支援など普及活動を展開している。苫小牧は過去にアジア初の世界大会が開かれた地域だが、最近は競技に対する関心が低く、競技人口の掘り起こしに躍起だ。2月1日にはとまこまいスケートまつりの協賛事

    • 2020年1月28日
  • 日米共同訓練、オスプレイ警戒で苫小牧市職員が目視監視
    日米共同訓練、オスプレイ警戒で苫小牧市職員が目視監視

       苫小牧市は28日、陸上自衛隊と米軍海兵隊による日米共同訓練で米軍普天間飛行場(沖縄)所属の新型輸送機オスプレイが参加することに伴う監視活動を行った。同機は当初、27日に航空自衛隊千歳基地へ到着予定だったが、急きょ中止した。市は28日も市内2カ所と同基地周辺に配置し、監視作業を進めている。  

    • 2020年1月28日
  • 苫小牧市と職訓センター、来月9日に 「日曜大工」体験
    苫小牧市と職訓センター、来月9日に 「日曜大工」体験

       苫小牧市と苫小牧地域職業訓練センター運営協会は2月9日午前9時30分から、同センターで開く市民技能体験教室「日曜大工」の参加者を募集している。マガジンラックを作る内容で定員20人。対象は小学生以上で受講料2500円。締め切りは29日。  プロの指導を受け、ものづくりの素晴らしさを市民に実感し

    • 2020年1月28日
  • 平均倍率0・95倍、過去最低 公立高校入試出願状況を発表 道教委
    平均倍率0・95倍、過去最低 公立高校入試出願状況を発表 道教委

       道教育委員会は28日、2020年度公立高校入試の出願状況を発表した。全日制の倍率は0・98倍、定時制は0・47倍、双方合わせた平均倍率は過去最低の0・95倍になった。募集人員3万4300人(全日制・定時制)に対し、出願者数は3万2588人で、6年連続の定員割れとなった。  入試は全日制・定時

    • 2020年1月28日
  • 大通公園でクロカンスキー 雪まつりの残雪でコース スノースポーツフェス
    大通公園でクロカンスキー 雪まつりの残雪でコース スノースポーツフェス

       さっぽろスノースポーツフェスタ2020(実行委員会主催)が2月16日、札幌市中央区の大通公園で開かれる。2030年冬季五輪・パラリンピックの札幌招致の機運を高めるため、初めて企画したイベント。「さっぽろ雪まつり」の残雪を一部活用したコースも設置し、大通公園では初のクロスカントリースキー大会も催され

    • 2020年1月28日
  • マラソン・競歩の成功誓う 道オリパラ会が総会 札幌
    マラソン・競歩の成功誓う 道オリパラ会が総会 札幌

       東京五輪・パラリンピックの成功と2030年の冬季五輪・パラリンピックの札幌招致を目指す官民一体の組織「北海道オリパラの会」(堀達也会長)はこのほど、札幌市内のホテルで第3回総会を開いた。堀会長はあいさつで「今年はいよいよ東京オリパラの年。五輪のマラソン・競歩は急きょ、札幌開催が決まった」と切り出し

    • 2020年1月28日
  • 本社来訪
    本社来訪

       苫小牧(27日)  ◇新年あいさつ▽清水鋼鐵代表取締役社長、清水孝氏▽同苫小牧製鋼所常務取締役営業部長兼管理部長、山本英晴氏。

    • 2020年1月28日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (29日) 苫小牧 午前11時、苫小牧警察署へ交番新設に関する要望書提出(苫小牧署)。午後1時、あいおいニッセイ同和損害保険との地域活性化包括連携協定締結式。午後2時、苫小牧観光協会・苫小牧市大会等誘致推進協議会からの要望書提出。午後6時、苫小牧市統計協議会新年交礼会(ホテルウィングインター

    • 2020年1月28日
  • 小中高生がまちの未来考える―こども議会
    小中高生がまちの未来考える―こども議会

       苫小牧市内の小中高生が市にまちづくり政策を提言する「2019年度こども議会」が25日、市議会本会議場で開かれた。「新たな時代に魅力・活力いっぱいの苫小牧をつくろう」をテーマに、小学5年から高校3年までの18人が岩倉博文市長と活発に意見交換した。  市政への関心を促す市のリーダー養成講座の一環

    • 2020年1月28日
  • 折り紙ヒコーキ何秒飛んでいられるかなー千歳で全国大会の予選会
    折り紙ヒコーキ何秒飛んでいられるかなー千歳で全国大会の予選会

       折り紙ヒコーキ協会=広島県福山市=は25日、自作した紙飛行機の滞空時間を競う「第3回JAL折り紙ヒコーキ全国大会」の予選会を千歳市開基記念総合武道館=同市あずさ=で開いた。小学生以下と一般の2部門に128人が出場し、折り目の付け方や飛ばし方を研究しながら上位を目指した。  日本航空(JAL)

    • 2020年1月28日
  • 市内で成鳥2羽確認ータンチョウ越冬分布調査実施
    市内で成鳥2羽確認ータンチョウ越冬分布調査実施

       道は24日、2019年度第2回タンチョウ越冬分布調査を全道230カ所で一斉に実施した。苫小牧市では、道職員2人とウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターのレンジャー1人が参加。市内東部の雪原で、成長2羽を確認した。道による越冬分布調査で、タンチョウを市内で確認できたのは初めて。  調査は、

    • 2020年1月28日
  • 20年の事業計画決める 日大校友会苫地区支部が総会
    20年の事業計画決める 日大校友会苫地区支部が総会

       日本大学の卒業生でつくる日本大学校友会苫小牧地区支部(高橋康則支部長)は25日、2020年の総会を苫小牧表町のグランドホテルニュー王子で開いた。  会員約30人が出席。市緑ケ丘公園での植樹祭への参加やボウリング大会、ビール会などの事業計画を承認した。  引き続き懇親会を開き、同校の大塚

    • 2020年1月28日