泡放射の手順や操作確認 タンク火災想定し訓練 道石油共同備蓄道事業所
- 2022年7月12日
北海道石油共同備蓄北海道事業所は5~7日、同事業所構内で大容量泡放射システム広域共同防災訓練を実施した。石油タンクから火災が発生した際の通報・連絡や資機材の使用方法などを確認した。 訓練は同社で年1回実施しており、今年は3日間で同施設の防災要員計50人が参加した。大規模地震の発生で同事業所
北海道石油共同備蓄北海道事業所は5~7日、同事業所構内で大容量泡放射システム広域共同防災訓練を実施した。石油タンクから火災が発生した際の通報・連絡や資機材の使用方法などを確認した。 訓練は同社で年1回実施しており、今年は3日間で同施設の防災要員計50人が参加した。大規模地震の発生で同事業所
全日本海員組合北海道地方支部(松本順一支部長)はこのほど、小樽市富岡の稲穂小学校で、出前授業「学び舎 船と船員さん教室」を行った。5年生68人が操船シミュレーターやロープワークを実践して船員の仕事内容を学んだ。 出前授業は、子どもたちに船や船員について興味を持ってもらい、船員職業を目指す人
建設業労働災害防止協会北海道支部苫小牧分会(原広吉分会長)はこのほど、苫小牧市内のホテルで2022年度定期総会を開いた。今年度事業計画を承認し、役員改選では原分会長を再任した。 22年度事業は、安全パトロールや労働者に対する安全衛生教育、フルハーネス型安全帯特別教育などの研修・講習の実施、
日本弁護士連合会(東京都千代田区)は16日午後1時から、若者の消費者被害やマルチ商法などのトラブルを防止するためのセミナー「若年者を取り巻く消費者被害~儲(もう)け話にご用心~」をオンラインで開催する。 金銭トラブルに巻き込まれた際の対応や予防対策について、消費者被害に詳しい弁護士らが基調
参院選を乗り切った岸田政権が11日、再始動した。安定政権へ向け勝利を収めたものの、衝撃的な事件で安倍晋三元首相を失った動揺は隠せない。岸田文雄首相(自民党総裁)は8月にも内閣改造・党役員人事を行う方針だが、安倍氏が傾注してきた憲法改正などへの対応や、人事での「安倍系」議員の処遇が焦点だ。
北海道労働局は、道内の全高校を対象に5月に実施した2023年3月卒業予定者の求職動向調査(5月15日現在)の結果を公表した。 卒業予定者は前年同期比3・9%減の4万5217人。このうち進学希望者数は3・6%減の2万2962人となったものの、卒業予定者に占める進学希望者の割合は50・8%とわ
恵庭市南島松の花の拠点はなふるで開かれている「第39回全国都市緑化北海道フェア」(ガーデンフェスタ北海道2022)は11日、来場者20万人を達成した。記念のセレモニーが会場で行われ、節目となる来場者に記念品が贈られた。ガーデンフェスタは折り返しを迎え、後半も多彩なイベントが繰り広げられる。
日本年金機構は、公的年金の大切さ、応募者自身や家族との公的年金の関わりなど、「わたしと年金」をテーマにしたエッセーを募集している。 厚労省、文科省、全国高等学校長協会など後援。11月の「ねんきん月間」の啓発活動の一環。応募資格は中学生以上で募集期間は9月9日まで。受賞作品は11月に日本年金
1日付で函館税関苫小牧税関支署に着任した菅原功支署長(56)が11日、新任あいさつで苫小牧民報社を訪れた。北日本最大の国際港湾である苫小牧港を抱え、「不正薬物密輸の摘発など、気を引き締めながら業務に当たる」などと意気込みを語った。 今年11月28日に税関150年を迎えるという。税関の役割や
北海道労働局は、道内の全高校を対象に5月に実施した2023年3月卒業予定者の求職動向調査(5月15日現在)の結果を公表した。 卒業予定者は前年同期比3・9%減の4万5217人。このうち進学希望者数は3・6%減の2万2962人となったものの、卒業予定者に占める進学希望者の割合は50・8%とわ
安倍晋三元首相が奈良市での街頭演説中に銃撃され死亡した事件で、無職山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=が「銃の材料や製法はインターネットを通じて入手した」との趣旨の供述をしていることが12日、捜査関係者への取材で分かった。 山上容疑者の自宅への捜索で、火薬のような粉末が見つかったことも
苫小牧啓明中学校(荒川歩校長)はこのほど、受験を控えた3年生とその保護者を対象に、市内や近郊の私立高校など5校の学校説明会を開いた。約130人が参加し、各校の学習施設や卒業生の進路についてじっくり耳を傾けていた。 8月に控えている三者面談に向けて、進路選択を意識付けするのが狙い。
苫小牧市の異業種交流団体、水越会(水越拓也会長)はこのほど、子ども食堂を運営する市内のぞみ町の飲食店「Cafe Bar May(カフェバーメイ)」に駄菓子の詰め合わせ100セット(1万円相当)を寄贈した。 子ども食堂を支えようと寄贈先を検討し、月に60~80人の利用がある同店運営の子ども食
苫小牧市立中央図書館は館内で開催中の「ゆるふわ昆虫フェス」の関連事業として、23日午前10時から2階講堂で開くトークライブと昆虫スケッチ教室の参加者を募集している。 トークライブでは、児童書「すごい虫ずかん」を著書に持つイラストレーターのじゅえき太郎さんと同作品を監修したむさしの自然史研究
苫小牧高等商業学校の理事長、前嶋フクさんはこのほど、市社会福祉協議会に10万円を寄付した。合わせて市社協の愛情銀行を通じ、苫小牧風花の会に10万円を贈った=写真=。 1日に100歳の誕生日を迎え、知人や市などから贈られた敬老の祝い金を社会福祉に役立てたい―と寄付することにしたという。市社協
苫小牧市木場町の岩倉建設はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にペットボトルキャップ13・24キロと使用済み切手40グラムを寄付した。社内で集めた善意。
苫小牧市学校給食会(会長・福原功教育長)の2022年度第1回定例理事会が8日、市職員会館で開かれ、21年度の給食費の収納率が前年度を下回ったことなどが報告された。 市内小中学校の校長など42人が出席。事務局が21年度の事業内容や給食費の収納状況を説明した。 事業については、1年間の
岸田文雄首相(自民党総裁)は11日午後、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談する。参院選で与党が過半数を獲得したことを受け、物価高や新型コロナウイルスの感染者急増などの課題に結束して対応する方針を確認する見通しだ。自民党役員人事では、麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長の留任が有力となっている。
*強い北海道つくる 長谷川氏3期目へ意欲 午後8時、テレビの開票速報で早々に当選確実が報じられると、支持者が詰め掛けた札幌市内の選挙事務所で歓声が上がった。3選を果たした長谷川氏は、選挙活動中に道内で記録的な大雨が発生したことに触れ「北海道の強靱(きょうじん)化に努めなければならない」と防災
第26回参院選は10日、投開票された。選挙期間中に起きた安倍晋三元首相銃撃死亡事件の衝撃が残る中、自民党は単独で改選124議席の過半数(63)に達し、公明党と合わせ現有議席を上回った。岸田文雄首相(自民党総裁)は昨年10月の衆院選に続いて大型国政選挙で勝利し、政権基盤を固めた。立憲民主党は改選23
現職2人、新人10人の計12人が出馬する乱戦となった参院選道選挙区(改選数3)は10日、投開票され、長谷川岳氏(51)=自民・現=が知名度の高さを生かして59万5033票を獲得し、トップで3選を果たした。徳永エリ氏(60)=立憲民主・現=も支持母体の連合北海道の基礎票を固めて45万5057票を得票
▽苫小牧市 上下水道部職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし
劇場版「永遠ノ矢 トワノアイ」の公開を記念した舞台あいさつが10日、苫小牧市柳町のディノスシネマズ苫小牧で行われた。俳優宇梶剛士(たかし)さんが脚本、演出を手掛け、自身も出演する同名舞台演劇の記録映画。紆余(うよ)曲折の末、8日から無事公開となり、宇梶さんは「とても幸せで、ありがたい」と述べた。
自民、公明の連立与党で改選過半数を大幅に上回る議席を獲得した参院選。苫小牧市内の有権者に新議員、政治への期待や注文を聞いた。 物価の上昇抑えて 緑町・酒店経営 二階堂徹さん(72) 物価の上昇を抑えてほしい。ロシアのウクライナ侵攻以降、原材料やエネルギーの価格が高騰し、酒類の大手メ
苫小牧市豊川町のちぎり絵愛好家斉藤レイ子さん(83)の作品展が15日まで、苫小牧信用金庫光洋支店で開かれている。細かくちぎった和紙を何枚も重ね合わせて立体感や繊細な色合いを出した風景画、静物画などが並ぶ。 斉藤さんがちぎり絵を始めたのは30年ほど前。市内のサークルに所属し技法を学んだ後、個
苫小牧市の「木の花」であるハスカップの種まきと挿し木を学ぶ市民講座(苫小牧実行委員会主催)が10日、市サンガーデンで行われた。第39回全国都市緑化北海道フェア(ガーデンフェスタ北海道2022)の関連事業で、道立総合研究機構林業試験場(美唄市)の脇田陽一森林環境部長が実際の枝や実を使い、ポイントを解
苫小牧市選挙管理委員会は10日、市総合体育館で参院選の市内分の開票作業を行った。投票率は46・28%で、前回2019年を1・94ポイント下回り、過去最低だった1995年の42・39%に次いで2番目の低さとなった。 当日の有権者数は14万3693人。投票したのは選挙区、比例代表それぞれ6万6
6月30日(木)▽窃盗 錦町=飲食店内の手提げ金庫内から現金 1日(金)▽窃盗 拓勇東町、新中野町=集合住宅敷地内で駐車中の車の窓ガラス割られ現金入りの財布 2日(土)▽窃盗 船見町=集合住宅敷地内で駐車中の車の窓ガラス割られ現金入りの財布 3日(日)▽器物損壊 新開町=パ
▽8日から学級閉鎖 苫小牧豊川小学校、苫小牧青翔中学校 ▽9日から学級閉鎖 苫小牧糸井小学校 ▽11日から一部休園 第2はくちょう幼稚園 ▽11日に再開 バンビ保育園(休園)
道選挙管理委員会のまとめによると、参院選道選挙区の投票率は53・98%となり、前回(53・76%)を0・22ポイント上回った。 当日有権者数は446万5577人で、投票者数は241万392人。投票率は男が54・43%で、女は53・58%だった。 大票田・札幌市は54・23%と全道平