• 講演会や健康測定会 来月2日 健考・健幸DAY
    講演会や健康測定会 来月2日 健考・健幸DAY

       苫小牧市主催の健康に関するイベント「健考・健幸DAY2022」が10月2日、苫小牧市民会館で開かれる。「肥満は万病のもと『今からできること』」をサブテーマに、講演会や健康測定会を午前10時、午後1時の2部に分けて開催する。参加無料だが、事前予約制で、今月15日まで申し込みを受け付けている。

    • 2022年9月10日
  • コミュニケーション術学ぶ 職場改善セミナー開く 苫小牧市
    コミュニケーション術学ぶ 職場改善セミナー開く 苫小牧市

       苫小牧市は6日、市文化交流センターで職場改善セミナーを開いた。市内企業の経営者や従業員が約20人参加し、自主的な行動について考えた。  子育て支援事業などを展開する札幌市の企業マミープロが、市の委託を受けて企画。人材育成コンサルタントを手掛けるパートナーズ研究所(札幌市)の土倉玲子代表が「主

    • 2022年9月10日
  • 森元会長から参考人聴取
元理事の便宜、裏付け捜査―五輪汚職・東京地検
    森元会長から参考人聴取 元理事の便宜、裏付け捜査―五輪汚職・東京地検

       東京五輪・パラリンピックの汚職事件で、東京地検特捜部が、大会組織委員会元会長の森喜朗元首相から参考人として事情聴取していたことが9日、関係者への取材で分かった。組織委元理事、高橋治之容疑者(78)=受託収賄容疑で再逮捕=がスポンサー選定過程で、紳士服大手AOKIホールディングス側に森氏を紹介し便宜

    • 2022年9月9日
  • 高齢者の一人暮らし過去最多 苫小牧市
21年度8607世帯 2割近くが要介護者
    高齢者の一人暮らし過去最多 苫小牧市 21年度8607世帯 2割近くが要介護者

       苫小牧市が2021年度に行った高齢者の世帯調査で、65歳以上の独居世帯は前年度比54世帯増の8607世帯となり、過去最多を更新した。10年前の11年度に比べ約2700世帯増え、高齢者の6人に1人が一人で暮らしていることが分かった。独居高齢者のうち5人に1人が介護認定を受けており、健康面に不安を抱え

    • 2022年9月9日
  • 認知症の正しい理解を 14日から中央図書館でイベント
図書やパネル展示、VR体験も
    認知症の正しい理解を 14日から中央図書館でイベント 図書やパネル展示、VR体験も

       認知症への理解を呼び掛ける世界アルツハイマーデー(21日)に合わせ、苫小牧市は14日から、市立中央図書館で「認知症フレンドリー図書館」のイベントを開催する。図書やパネルの展示に加え、VR(仮想現実)機器を使って認知症の人が見えている世界を知る体験も行う。  市と市認知症地域支援推進員の共催、

    • 2022年9月9日
  • 第4弾出演者を発表 トマコマイミライフェスト
ARスポーツなどイベント追加も
    第4弾出演者を発表 トマコマイミライフェスト ARスポーツなどイベント追加も

       官民連携組織の苫小牧都市再生プロジェクト委員会(会長・岩倉博文市長)は9日までに、苫小牧市民会館など複数会場で17、18両日に開く複合型イベント「TOMAKOMAI MIRAI FEST2022」(トマコマイ ミライ フェスト)の出演者を追加発表した。  無料エリアの苫小牧港・西港キラキラ公

    • 2022年9月9日
  • たるまえサンフェス あすから
バーベキューセット販売中
    たるまえサンフェス あすから バーベキューセット販売中

       樽前山をバックに屋外バーベキューを楽しむ秋の恒例イベント「たるまえサンフェスティバル」が10、11の両日、オートリゾート苫小牧アルテン(苫小牧市樽前)で開かれる。開催時間は午前10時~午後4時で、雨天決行。  官民でつくる実行委員会が主催。毎年好評のバーベキューセットは、和牛バラ・外国産豚バ

    • 2022年9月9日
  • 全長48センチ ジャンボキュウリ収穫
双葉町の渡辺さん「初めてのサイズ」
    全長48センチ ジャンボキュウリ収穫 双葉町の渡辺さん「初めてのサイズ」

       苫小牧市双葉町2の渡辺聡さん(70)が家庭菜園で全長48センチ、胴回り25センチのジャンボキュウリを収穫し、近隣住民らを驚かせている。  同じ家庭菜園で育った他のキュウリと比べると、約2倍の大きさで、重さは約5・5倍の1455グラム。すでに完熟し、黄色くなっている。  8日午後、ビニー

    • 2022年9月9日
  • 新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(9日発表分)
    新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(9日発表分)

       ▽8日から学級閉鎖 苫小牧泉野小学校

    • 2022年9月9日
  • LNG供給拠点形成へ 道内初 苫西港で実証試験 環境負荷少ない燃料への転換見据え
    LNG供給拠点形成へ 道内初 苫西港で実証試験 環境負荷少ない燃料への転換見据え

       液化天然ガス(LNG)を船舶に供給する「LNGバンカリング」拠点を苫小牧港に設けることを目指し、苫小牧港管理組合と石油資源開発(東京)は8日、苫小牧港・西港北ふ頭3号岸壁で実証試験を行った。道内初の事例で、タンクローリーからLNG燃料船のタグボートへ約5トン補給した。目立ったトラブルもなく、関係者

    • 2022年9月9日
  • 自民遠藤氏 今期で引退 来春の道議選不出馬を表明
    自民遠藤氏 今期で引退 来春の道議選不出馬を表明

       自民党道議で苫小牧市区(定数3)選出の遠藤連氏(68)は9日までに、来年4月の次期道議選に出馬せず、引退することを決めた。同日、市内のホテルで開かれた自身の後援会役員会で表明した。  遠藤氏は、福島県会津坂下町出身。衆院議員秘書や苫小牧市議(2期)を務めた後、1999年に道議選苫小牧市区で初

    • 2022年9月9日
  • 道内5332人感染 胆振335人 苫小牧のクラスター拡大
    道内5332人感染 胆振335人 苫小牧のクラスター拡大

       道と札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに5332人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で5000人を超えたが、前週の同じ曜日を15日連続で下回った。うち2692人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ68万8844人となった。  死亡したのは、

    • 2022年9月9日
  • ドームの高校野球
    ドームの高校野球

       来年10月の第76回秋季北海道高校野球大会全道大会の全試合の札幌ドーム開催が北海道高野連などから発表された。  秋季大会は日没が早く、天候不順が多い。ナイター設備もあるドームは時間帯や天候にかかわらずにゲームができる。また、優勝チームは神宮大会にも出場できるが、神宮球場と同じ人工芝の環境に慣

    • 2022年9月9日
  • 幅広いスポーツを体験できるイベント 価値や可能性知る 障害サッカーなど楽しむ  厚真
    幅広いスポーツを体験できるイベント 価値や可能性知る 障害サッカーなど楽しむ  厚真

       気軽に楽しめるように考案された競技、レクリエーションから、障害者スポーツまで、幅広いスポーツを体験できるイベントが厚真町内で初めて開かれ、町民がスポーツの価値や可能性に理解を深める機会になった。棒を使ってピンを狙うフィンランド発祥の棒倒し「モルック」、障害サッカー(アンプティサッカー)など普段触れ

    • 2022年9月9日
  • 11日グルメフェスタ ホッキのつかみ取り、ファイターズガールも登場  むかわ
    11日グルメフェスタ ホッキのつかみ取り、ファイターズガールも登場  むかわ

       むかわ町の食をPRするイベント「むかわグルメフェスタinオータム」が11日、道の駅「四季の館」駐車場で開かれる。地元食材を使った料理を楽しめるほか、マツカワやホッキのつかみ取りをはじめ、プロ野球北海道日本ハムファイターズのファイターズガール、札幌市の3人組バンド「ハンバーガーボーイズ」のステージイ

    • 2022年9月9日
  • チカラカラペ制作へ アイヌ刺しゅう講座開講  白老
    チカラカラペ制作へ アイヌ刺しゅう講座開講  白老

       白老アイヌ協会は8日、町北吉原の北吉原本町生活館で、刺しゅう講座を開講した。受講生10人が11月17日まで週1回、全10回で実寸大から5分の1サイズのチカラカラペ(刺しゅうのある着物)を作る。  地域のアイヌ文化を継承する人材育成を目的とした町の委託業務「アイヌ文化保存・伝承・発展活動推進事

    • 2022年9月9日
  • 17、18日、スポーツまつり ミニ縁日、キッチンカーも  白老
    17、18日、スポーツまつり ミニ縁日、キッチンカーも  白老

       白老町は17、18両日、白老駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)で「ポロトミンタラ秋のスポーツまつり」を開く。サッカー、野球、ゴルフをモチーフとしたスポーツ遊具で運動の秋を満喫してもらうほか、ミニ縁日、キッチンカーなどによる飲食を満喫できる。  18日は、元サッカー選手でコンサドーレ北海道ス

    • 2022年9月9日
  • おもてなし・コミュニケーション講座 25日開講 受講生募集  白老
    おもてなし・コミュニケーション講座 25日開講 受講生募集  白老

       白老町教育委員会は、25日から町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館で開講する2022年度地域人材育成・活用事業「おもてなし・コミュニケーション講座」の受講者を募集している。  町教委は16年度から、民族共生象徴空間(ウポポイ)開設に伴う受け入れ環境整備のため、町の歴史や文化を伝え、「おもてなしの

    • 2022年9月9日
  • 3人の遺体引き渡し 海保巡視船サハリンへ 知床観光船事故
    3人の遺体引き渡し 海保巡視船サハリンへ 知床観光船事故

       知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽市)の巡視船「つがる」が9日、ロシア・サハリンのコルサコフ港に入った。北方領土・国後島などで見つかった乗船者とみられる3人の遺体を同日中に引き取り、10日以降に道内に戻るという。  国後島

    • 2022年9月9日
  • 水田活用交付金で国に要望へ 市町村会などの連絡会議が提案書
    水田活用交付金で国に要望へ 市町村会などの連絡会議が提案書

       米から転作した農家に支払う水田活用交付金の対象見直しを国が決めたことについて、JA北海道中央会、市長会、町村会など関係10団体の連絡会議が8日、札幌市内で開かれた。出席者は国への要望を提案書にまとめ、今月中に農林水産省に提出することで一致した。  国は、水田から麦や大豆、牧草などに転作した農

    • 2022年9月9日
  • 農場侵入防止で意見交わす 高病原性インフル対策検討会
    農場侵入防止で意見交わす 高病原性インフル対策検討会

       北海道における高病原性インフルエンザの発生検証および対策検討会が8日、札幌市内で開かれた。渡り鳥が飛来する秋から春にかけてのリスクの高い時期を控え、野生動物やウイルスの専門家8人が家禽(かきん)飼養農場への侵入防止策について意見を交わした。  道内では1月以降、カラスや猛きん類などの野鳥で高

    • 2022年9月9日
  • 5カ月ぶりに悪化 8月の 道内景況 農林水産など5業界 帝国データ札支店
    5カ月ぶりに悪化 8月の 道内景況 農林水産など5業界 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は、8月の道内景気動向調査結果を発表した。景気DI(「良い」と回答した企業の割合から「悪い」とした割合を引いた数値)は前月比0・8ポイント減の40・2となり、5カ月ぶりに悪化した。業界別では9業界中、農・林・水産など5業界で悪化した。  全国平均(41・4)との景気D

    • 2022年9月9日
  • 道議選2次公認新人3人を発表 自民党道連
    道議選2次公認新人3人を発表 自民党道連

       自民党道連(伊東良孝会長)は、来春の道議選の2次公認候補予定者を発表した。武市尚子氏(45)=札幌市手稲区=、今津寬史氏(49)=上川地域=、金子益三氏(53)=同=のいずれも新人3人を擁立する。

    • 2022年9月9日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (10日) 苫小牧 午前11時、たるまえサンフェスティバルオープニングセレモニー(オートリゾート苫小牧アルテン)。午後1時、北海道私立幼稚園協会苫小牧・日高支部幼児教育たんぽぽの会研修会=ウェブ会議(苫小牧もも花幼稚園)。午後3時、アジアリーグアイスホッケー2022―2023レッドイーグルス

    • 2022年9月9日
  • 70歳以上100円引き 湯らん銭 
14~16日に敬老サービス 苫小牧
    70歳以上100円引き 湯らん銭 14~16日に敬老サービス 苫小牧

       敬老の日(19日)にちなみ、苫小牧市日新町の公衆浴場「湯けむりパーク湯らん銭」は14~16日の3日間、70歳以上の入浴料(通常450円)を350円にする。運転免許証など年齢が分かる証明書を提示すればサービスを受けられる。  敬老入浴サービスは、2020、21年は新型コロナウイルスの影響で中止

    • 2022年9月9日
  • 各種目の参加受け付け中 12日まで 支笏湖 10月北海道森林スポーツフェスタ
    各種目の参加受け付け中 12日まで 支笏湖 10月北海道森林スポーツフェスタ

       千歳市の支笏湖周辺で10月10日に初めて開催される「北海道森林スポーツフェスタ in 支笏湖」の実行委員会は、各種目の参加者を今月12日まで受け付けている。マラソンやノルディックウオーキングのほか、環境保全の関連イベントも展開し、湖の多彩な魅力を発信する。  メイン種目の森林マラソンは千歳支

    • 2022年9月9日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

        ◇魅力的な人を  「あつま田舎まつり」に歌手の鳥羽一郎が来ると聞き、7月31日に友人と行ってきました。駐車場はいっぱいでしたが、無事に車を止めることができました。札幌市や苫小牧市の車が多く見受けられ、遠方から来ているのが分かりました。会場の広さはとまこまい港まつりと同じくらいでしたが、椅子

    • 2022年9月9日
  • SL「たるまえ号」3年ぶりお色直し 苫小牧市科学センター
    SL「たるまえ号」3年ぶりお色直し 苫小牧市科学センター

       苫小牧市科学センターの敷地内に屋外展示されているSL(蒸気機関車)たるまえ号のさび止めとペンキの塗り替え作業が進んでいる。3年ぶりのお色直しで、今月中旬にはリニューアルした姿を楽しむことができそうだ。  8月29日から、腐食や劣化防止のさび止めと黒色ペンキの塗り直しをしている。市内の専門業者

    • 2022年9月9日
  • 苫小牧市内でインターンシップ
    苫小牧市内でインターンシップ

       職業選択に役立つインターンシップ(就業体験)。苫小牧市内の大学や高校でも8月ごろから、取り組みを進めている。学生や生徒たちが、地元の企業、事業所、商業施設などで担当者やプロから説明を受けたり、実際に業務を体験したりしており、企業や業界に理解を深める貴重な機会になっている。 イベントのサポート

    • 2022年9月9日
  • エリザベス英女王死去、96歳
最長在位、「開かれた王室」模索―チャールズ新国王が即位
    エリザベス英女王死去、96歳 最長在位、「開かれた王室」模索―チャールズ新国王が即位

       【ロンドン時事】歴代最長の70年にわたり英国君主の座にあり、「国民に開かれた王室」を目指して敬愛を集めたエリザベス2世女王が8日、滞在先のスコットランドのバルモラル城で死去した。王室が発表した。96歳だった。死因は公表されていない。女王死去を受け、王位継承権1位の長男チャールズ皇太子(73)がチャ

    • 2022年9月9日