• 旅行需要コロナ前水準に 大型連休期間の旅客好調 苫小牧港
    旅行需要コロナ前水準に 大型連休期間の旅客好調 苫小牧港

       苫小牧港を発着するフェリー各社は、大型連休期間(4月29日~5月7日)中の利用状況をまとめた。旅客数は集計中で概略の速報値だが、旅行需要の拡大などを背景に利用状況はおおむね好調。新型コロナウイルス流行前の水準を上回る会社もあった。  苫小牧西港で大洗と結ぶ商船三井フェリー(東京)は4月29、

    • 2023年5月16日
  • リビングに緑のアーチ 2種の観葉植物が一つに 苫小牧
    リビングに緑のアーチ 2種の観葉植物が一つに 苫小牧

       苫小牧市双葉町の佐藤コトさん(84)宅のリビング入り口を飾る「緑のアーチ」が、訪問客の目を楽しませている。すくすく伸びた観葉植物のカポックとポトスが天井付近でつながったもので、佐藤さんは「私と一緒に育ってきた。物は言わないが、家で起きた出来事は全て知っているのでは」と目を細める。  カポック

    • 2023年5月16日
  • 「声を上げたら助けてくれる」 全盲の写真家大平さんトークショー 苫小牧
    「声を上げたら助けてくれる」 全盲の写真家大平さんトークショー 苫小牧

       名寄市在住の全盲写真家大平啓朗(ひろあき)さん(43)のトークショーが15日、苫小牧市桜坂町の同町センターハウスで行われた。デジタルカメラを手に国内外を1人で旅したエピソードが披露され、集まった子どもらを魅了した。  桜坂町子ども会・青少年体育部の主催。町内の小中学生が参加した。  山

    • 2023年5月16日
  • 捨てないで…サンスベリアの花開く 苫小牧の新貝さん宅
    捨てないで…サンスベリアの花開く 苫小牧の新貝さん宅

       苫小牧市大成町の市営住宅に暮らす新貝ユリ子さん(87)が、長年居間で育てているサンスベリアに花が咲いた。4年ぶり、2度目の開花といい、「(花の形が)線香花火みたいで、きれい」と笑顔を見せる。  葉のしま模様から、「トラノオ」とも呼ばれる観葉植物。原産地はアフリカなどで乾燥や暑さ、日差しに強い

    • 2023年5月16日
  • 苫小牧職安の有効求人倍率、22年度平均は1・27倍 3月は1・1倍 
    苫小牧職安の有効求人倍率、22年度平均は1・27倍 3月は1・1倍 

       苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町、日高町、平取町)の3月の有効求人倍率は1・1倍で、前年同月を0・09ポイント下回った。前年同月を割るのは2カ月連続で、特に建設業や製造業の求人が減少した。2022年度の累計有効求人数は5万2968人(前年度比1・6%増)、有効求職者数は4万1778人(同5

    • 2023年5月16日
  • パチンコ複数店でメダル持ち去る 窃盗容疑で男逮捕 苫小牧
    パチンコ複数店でメダル持ち去る 窃盗容疑で男逮捕 苫小牧

       苫小牧市内の複数のパチンコ店で遊技中の客のメダルを換金目的で持ち去ったとして苫小牧署は15日、釧路管内釧路町河畔7の無職長畑隆広容疑者(32)を窃盗の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。  逮捕容疑は3月14日、同市木場町のパチンコ店で遊技中の男性客からメダル約800枚(貸し出し価格約1

    • 2023年5月16日
  • 学校などの臨時休業・再開(16日発表分
    学校などの臨時休業・再開(16日発表分

       【インフルエンザ】  ▽15日から学級閉鎖 苫小牧北星小学校(18日まで)

    • 2023年5月16日
  • 黄色の絶景 楽しんで 菜の花シーズン到来 今週末にも見頃   安平
    黄色の絶景 楽しんで 菜の花シーズン到来 今週末にも見頃  安平

       菜の花は菜種油や蜂蜜の原料となり、地元の農家が作付けしている。花はここ数日の間に勢いよく咲き始め、各生産畑で鮮やかな黄色の花のじゅうたんが広がった。開花は年々早まっており、13、14の土・日曜日にも絶景を一目見ようと、道内各地から観光客らが町内を訪れたという。  開花に合わせて、27、28両

    • 2023年5月16日
  • チキサニで作品展 着物やタペストリー紹介 のんのクラブ  白老
    チキサニで作品展 着物やタペストリー紹介 のんのクラブ  白老

       白老町のしらおいイオル事務所チキサニで、アイヌ文様刺しゅうサークル「のんのクラブ」(小美浪フミ代表)の作品展が開かれている。同クラブは、町北吉原在住のアイヌ刺しゅう講師、小美浪さんが昨年8月に設立した。  着物やタペストリー(壁掛け)、ペットボトルホルダー、肩掛けタイプのスマホケース、コース

    • 2023年5月16日
  • 心和むシラネアオイ ポロト自然休養林  白老
    心和むシラネアオイ ポロト自然休養林  白老

       白老町若草町のポロト自然休養林の散策路に、シラネアオイの花が咲き始めた。町石山から萩野にかけて広がる萩の里自然公園ではすでに見頃を迎えている。  シラネアオイは、谷の斜面や湿り気のある林内に群生する多年草。高さ20~50センチで、花びらのように見える「がく片」の淡い薄紫色が、道行く人の心を和

    • 2023年5月16日
  • 25日「とくいの銀行」 参加者募集 テーマは認知症  白老
    25日「とくいの銀行」 参加者募集 テーマは認知症  白老

       お金の代わりに人の得意なことを運用する「とくいの銀行白老支店」は25日午後6時から、白老町大町2のカフェ結で第3回「ひきだし」イベントを開く。登録した「とくい」を引き出し、交流のきっかけにする取り組み。参加無料で定員8人、事前予約が必要。  今回のテーマは認知症。認知症の人が実際に見る世界を

    • 2023年5月16日
  • スタンプラリー開催中 来月30日まで 5色集めて
    スタンプラリー開催中 来月30日まで 5色集めて

       安平町とあびら観光協会は、菜の花シーズンの到来に合わせて「あびら菜の花2023重ね捺(お)しスタンプラリー」を開催している。町の担当者は来町する観光客らに「町内を周遊し、おいしいものを食べて、まちを知ってもらうきっかけになれば」と話す。  本州や小樽市ですでに行われているイベントに倣って初め

    • 2023年5月16日
  • フォトコンテスト作品募集
    フォトコンテスト作品募集

       安平町のあびら観光協会は15日、「菜の花フォトコンテスト2023」の作品募集を開始した。シーズンを迎え、町内の各所で咲く菜の花を題材にした写真を受け付ける。  菜の花畑を観光資源としてPRするとともに、町の美しい景観を記録として残そうと毎年開催する企画。昨年は72人から124点の応募があった

    • 2023年5月16日
  • 道議会正副議長会見 議会活性化へ意欲 冨原氏「発信力高めたい」
    道議会正副議長会見 議会活性化へ意欲 冨原氏「発信力高めたい」

       道議会の冨原亮議長と稲村久男副議長は15日、就任会見を行い、それぞれ議会活性化へ抱負を述べた。  冨原議長は「議長の重責を担うことになり、使命と責任の重さに身の引き締まる思い」と切り出し、人口減少など本道の課題は多岐にわたっていることを指摘し「二元代表制の一翼を担う道議会の果たすべく役割と責

    • 2023年5月16日
  • 国立大・高専職員を募集 24日まで試験申し込み受け付け中
    国立大・高専職員を募集 24日まで試験申し込み受け付け中

       北海道地区の国立大学法人および独立行政法人国立高等専門学校機構は24日まで、職員(事務系・技術系)採用試験の申し込みを受け付けている。  受験資格は1993年4月2日以降に生まれた人。採用予定機関(採用予定数)は、北海道大学(事務系23人、技術系12人)、北海道教育大学(事務系8人)、室蘭工

    • 2023年5月16日
  • 札幌ラーメンショー開幕 道都4年ぶり 全国の20店集結
    札幌ラーメンショー開幕 道都4年ぶり 全国の20店集結

       全国各地の有名ラーメン店が道都に集結したイベント「札幌ラーメンショー2023」(実行委員会主催)が15日、札幌市中央区の大通公園西8丁目広場で開幕した。新型コロナウイルスの影響を受け、4年ぶりの開催。今年は28日まで延べ13日間(22日はブース入れ替えで休み)にわたり、第1幕(15~21日)と第2

    • 2023年5月16日
  • 道コカ・コーラと酪農学園 肥育牛、イオンへ出荷 江別店や札幌市内5店舗
    道コカ・コーラと酪農学園 肥育牛、イオンへ出荷 江別店や札幌市内5店舗

       北海道コカ・コーラボトリングは、学校法人酪農学園と共同で研究しているエコフィード(飼料)を用いて肥育した日本短角種牛の肉を19日、イオン北海道の江別店や札幌市内の新札幌店、桑園店など5店舗で販売する。  道コカ・コーラはこれまで、札幌工場で製造した茶類製品の製造残さを工場近郊の農家に肥料とし

    • 2023年5月16日
  • 人事異動と一部組織新設発表 ラピダスの進出にも対応、千歳市
    人事異動と一部組織新設発表 ラピダスの進出にも対応、千歳市

       千歳市は15日、人事異動と一部組織の新設を発表した。ラピダス進出に対応する企画部次世代半導体拠点推進室に工事課を設けるほか、産業振興部にエリアマネジメント推進担当主査、観光スポーツ部に姉妹都市等提携周年記念事業担当をそれぞれ新設する。  これに伴い次世代半導体拠点推進室の実人員は2人増えて8

    • 2023年5月16日
  • 第34代議長は冨原氏 副議長に稲村氏  臨時道議会で選出 
    第34代議長は冨原氏 副議長に稲村氏  臨時道議会で選出 

       第1回臨時道議会は15日午後に本会議を再開して正副議長選挙を行い、第34代議長に最大会派の自民党・道民会議の冨原亮氏(50)=函館市区、5期目=を、第36代の副議長に第2会派の民主・道民連合の稲村久男氏(67)=空知地域、5期目=をそれぞれ選出した。16日も午前から各委員長ポストの調整を進めており

    • 2023年5月16日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (17日) 苫小牧 市議会臨時会。午後7時、市子ども会育成連絡協議会総会(市民活動センター)。 千 歳 午後1時30分、春季北海道市長会定期総会・全国市長会北海道支部総会(帯広市)。 恵 庭 午前11時30分、春季北海道市長会定期総会・全国市長会北海道支部総会(帯広市)。

    • 2023年5月16日
  • 60周年ホテルニュー王子が銘酒会  眺望と飲食楽しむ 苫小牧
    60周年ホテルニュー王子が銘酒会  眺望と飲食楽しむ 苫小牧

       ホテルニュー王子(苫小牧市表町)は11~13日、同社の創業60周年を記念した銘酒会をグランドホテルニュー王子16階のグランビューで開いた。3日間で市内外から延べ約170人が参加し、ワインや日本酒を楽しんだ。  12日は満員の60人が訪れた。日本酒15種類、ワイン14種類を用意し、前菜にはキュ

    • 2023年5月16日
  • おくやみ

       【苫小牧】  火石登さん 10日死去。87歳。音羽町2の7の4。葬儀終了。  新田義明さん 12日死去。79歳。新開町1の12の19。葬儀終了。  田中昭義さん 13日死去。96歳。新中野町3の5の1。葬儀終了。 【千 歳】  坪井修司さん 11日死去。75歳。北陽2

    • 2023年5月16日
  • 市民後見人養成講座19日 事前説明会 苫小牧市社協
    市民後見人養成講座19日 事前説明会 苫小牧市社協

        苫小牧市社会福祉協議会が運営する、とまこまい成年後見支援センターは19日午後1時半から、市民後見人養成講座事前説明会を市民活動センターで開く。成年後見制度の概要や、6月に開講する市民後見人養成講座の内容や趣旨を伝える。参加無料だが、事前予約が必要。  成年後見制度は認知症高齢者や

    • 2023年5月16日
  • 創業に向け留意点学ぶ セミナー受講者募集 31日まで
    創業に向け留意点学ぶ セミナー受講者募集 31日まで

       苫小牧商工会議所や苫小牧市、市男女平等参画センターは13日、市表町の経済センタービルで新規創業の準備中や創業間もない人を対象とした「新規創業セミナー」を開いた。4回連続講座の1回目で、19人が受講し、創業に向けての留意点などを学んだ。  セミナーでは「経営・販売に関すること」と題し、札幌市の

    • 2023年5月16日
  • ウトナイ湖 春の渡り鳥DAY 野鳥の魅力に触れる
    ウトナイ湖 春の渡り鳥DAY 野鳥の魅力に触れる

       苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターは13日、同センターや湖畔でイベント「ウトナイ湖春の渡り鳥DAY」を開いた。専門家のガイド付き自然散策や、夏鳥の特徴をゲーム感覚で学べる企画などを通じ、参加者は野鳥の幅広い魅力に触れた。  センター内に夏鳥12種類の重さを模型で体感できるコーナーを

    • 2023年5月16日
  • シルリハなど実施 多世代交流サロンあいか開始 地域交流舎ま・な・び館
    シルリハなど実施 多世代交流サロンあいか開始 地域交流舎ま・な・び館

       苫小牧市柳町の住民を対象とした「多世代交流サロンあいか」の活動が11日、同町の認定こども園幼稚舎あいかの地域交流舎ま・な・び館でスタートした。サロンは子どもから高齢者まで幅広い年代がシルバーリハビリ(シルリハ)体操やレクリエーションなどを一緒に楽しむ場として、明野地域包括支援センターが定期的に開催

    • 2023年5月16日
  • 「群’73」が意気込み 50周年記念「アルジャーノンに花束を」公演
    「群’73」が意気込み 50周年記念「アルジャーノンに花束を」公演

       苫小牧市を拠点に活動する演劇集団「群’73」(須藤夏菜子代表)の関係者3人が12日、岩倉博文市長を表敬訪問した。20、21日に市文化会館で開く同集団結成50周年を記念する公演「アルジャーノンに花束を」への意気込みを語った。  訪れたのは須藤代表(35)、50周年記念実行委員会の渡辺貴雄委員長

    • 2023年5月16日
  • 母の日に花のプレゼント 豊川コミセンで教室
    母の日に花のプレゼント 豊川コミセンで教室

       苫小牧市豊川コミュニティセンターは13日、「母の日のフラワーアレンジメント」教室を工芸室で開いた。幼児から小学5年生までの子どもと保護者8組18人が市内から参加し、花と触れ合いながら美しい作品を完成させた。  母の日の前に開催している恒例行事。同施設で活動するフラワーアレンジメントサークル「

    • 2023年5月16日
  • 梅雨明け後の暑さで心血管リスク高まる
    梅雨明け後の暑さで心血管リスク高まる

       高齢者では、梅雨明け後の1カ月間の気温が高いほど心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患で救急搬送されるリスクが高まることが分かったと、岡山大大学院の研究グループが発表した。  研究グループは、2012~19年の梅雨入りから梅雨明け3カ月までの間に岡山市内で心血管疾患で救急搬送された65歳以上の65

    • 2023年5月16日
  • 最適な診断指標発見 アルツハイマー病
    最適な診断指標発見 アルツハイマー病

       アルツハイマー病の診断に最適な指標の組み合わせを発見したと、新潟大の研究グループが発表した。  物忘れが進むアルツハイマー病は、脳にアミロイドベータ(Aβ)の沈着やタウと呼ばれるタンパク質が蓄積し、神経細胞の減少が起きる。研究グループは、それらのバイオマーカー(指標)を調べることで

    • 2023年5月16日