英会話で楽しく交流 上厚真小と厚南中 厚真
- 2023年12月6日
厚真町の小中学校連携の一環で、上厚真小学校(清水京子校長)6年生と厚南中学校(石崎和昌校長)1年生が5日、英会話交流を同中学校で行った。小学生10人と中学生16人が英語でやりとりしながら、思いを伝え合った。 小学生と中学生が1人1人と向かい合い、ローテーションで各5分ほどの会話を繰り返した
厚真町の小中学校連携の一環で、上厚真小学校(清水京子校長)6年生と厚南中学校(石崎和昌校長)1年生が5日、英会話交流を同中学校で行った。小学生10人と中学生16人が英語でやりとりしながら、思いを伝え合った。 小学生と中学生が1人1人と向かい合い、ローテーションで各5分ほどの会話を繰り返した
千歳市は、次世代半導体製造のラピダス(東京)が同市美々地区で建設している半導体工場の稼働に対応し用排水処理施設などを整備する。インフラ整備に要する全体の事業費は120億~140億円を見込んでいる。5日までに市が明らかにした。 同社が2025年4月に予定している試作ライン稼働時の1日の排水量
中国による日本産水産品の禁輸措置で影響を受けている道内水産業を支えよう―と、北洋銀行(安田光春頭取)は5日から、北海道エアポート(HAP)、北海道信用金庫協会、苫小牧信用金庫など9庫と協力し、新千歳空港国内線ターミナル2階センタープラザで「北海道水産品応援キャンペーン」をスタート。旅行客やビジネス
帝国データバンク札幌支店は、人手不足に対する道内企業の動向調査結果を発表した。今年10月時点の正社員の人手不足企業の割合は前年同月比2・8ポイント増の58・8%となり、2006年5月の調査開始以来、最高水準となった。 業界別の人手不足割合では、「建設」が71・4%と最も高く、9業界中、唯一
道は、11月28日に函館市内で回収されたハシブトガラス1羽の死骸について5日、遺伝子検査で高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)を確認したと発表した。今季野鳥で23例目となる。 渡島総合振興局は野鳥監視重点区域での監視を強化した。現時点で道内で鳥の大量死等の異状を認める報告はない。ま
東京商工リサーチ北海道支社は、11月の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年同月比6件(42・9%)増の20件となり、11月としては6年ぶりに20件を超えた。うち、新型コロナウイルス関連倒産が13件と全体の65%を占めた。 負債総額も前年同月に比べ26・5%(3億6600万円)増の17
第4回定例道議会は5日も本会議を開いて一般質問を続行した。鈴木直道知事は、北朝鮮による日本人拉致問題について「ご家族の心情を察すると、深い悲しみと大きな憤りを覚える」と強調。拉致被害者の一日も早い救出に向けては「日本国民の一致団結した強い思いを北朝鮮に示すことが重要であることから、道としてはさまざ
(7日) 苫小牧(職務代理者) 午前10時、市議会定例会。午後7時、市医師会忘年会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午後1時、市議会補正予算特別委員会。 白 老 午前9時、答弁調整会議。午前10時30分、サッポロドラッグストアー社長来庁。 安 平 在庁執務。 厚
(5日) ◇苫小牧青年会議所2024年度理事予定者あいさつ▽理事長、保坂俊也氏▽副理事長、角大祐氏▽同、向井友一氏▽同、青地祐司氏▽同、三津橋秀樹氏▽専務理事、一関章太氏。
苫小牧市や近郊の住民有志グループ「ハスカップ青春の集い」(佐藤守会長)は3日、「生まれてきてくれてありがとう 君の席あなたの椅子 贈呈式」を市民活動センターで行った。会のメンバーが手作りした木製椅子を、出席した16家族17人の子どもたちに1脚ずつ手渡した。 2019年に結成した同会が続ける
苫小牧消費者協会(山内幸子会長)は15日午前10時から、「お米料理講習会」を苫小牧市民活動センター5階の料理実習室で開く。米の消費拡大を狙った恒例の取り組みで、食材には厚真産さくら米と苫小牧産ホッキを使い、地産地消の大切さも発信する。 講師は市内の栄養士平山あつ子さん。ホッキご飯と鶏肉のタ
大人に代わって家事や家族の介護などを日常的に行っている18歳未満のヤングケアラーについて、社会や子どもたち自身にも正しい知識を広めたい―と、道はハンドブックを作成した。苫小牧市もヤングケアラー支援条例の来年4月制定を目指しており、子どもたちを見守り、孤立を防ぐための支援の動きが広がっている。
◇トークショー 先日、北海道日本ハムファイターズの応援大使トークショーに参加しました。苫小牧に駆け付けてくれた選手と球団職員の方々、関係者、北洋大野球部の皆さまには頭が下がりますが、苫小牧市側の受け入れ体制が不十分だったように思いました。募集定員と会場の収容人数の差のせいか空席が目立った
苫小牧市の拓勇東町内会(山端豊城会長)は2日、地域の子どもたちを対象にした防犯教室を拓勇中央福祉会館などで実施した。講師は同町内会の副会長で、防犯教育を手掛けるNPO法人エクスプローラー北海道(苫小牧市)の代表を務める佐藤一美さん。参加した小学1~5年生の14人は「まち歩き」や地域安全マップ作りを
男児の尿の出口(外尿道口)が陰茎の途中にあり、陰茎が腹部側に曲がった状態になる尿道下裂(かれつ)は、先天的な病気の一つだ。200~300人に1人程度の割合で発症するとされ、珍しくないという。 尿道下裂に命の危険はないが、手術をした場合は長期的なフォローが重要だ。兵庫医科大学病院泌尿器科(兵
経済協力開発機構(OECD)は5日、81カ国・地域の15歳(日本は高校1年)約69万人を対象に実施した2022年の国際学習到達度調査(PISA)結果を公表した。全3分野のうち、日本は「読解力」が前回18年調査で過去最低だった15位から過去最高の3位に躍進した。 学力調査は3年ごとに行われてい
今年明るい話題を提供した人物を描いた年末恒例の「変わり羽子板」が5日、東京都台東区の人形専門店「久月」本社で披露された。米大リーグで2度目のア・リーグ最優秀選手(MVP)に選ばれた大谷翔平選手や、将棋の八大タイトルを史上初めて独占した藤井聡太八冠ら9人が登場した。 優勝を意味する「アレ」のス
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、9月にH2Aロケットで打ち上げた小型月面探査機「SLIM(スリム)」について、来年1月20日未明に月面に着陸させると発表した。成功すれば日本初で、世界では旧ソ連、米国、中国と今年8月に成功したインドに続き5カ国目となる。 SLIMは高さ約2・4メートル
岸田文雄首相は5日、自民党政調会長だった2019年にギングリッチ元米下院議長と面会した際、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係者が同席していたとの一部報道について「同席者は承知していない」と重ねて強調した。首相官邸で記者団の取材に応じた。 朝日新聞は同日付朝刊で、この面会時に米教団元会長
苫小牧美園小学校の4年生、千秋杏寧(あんね)さん(10)が、10~11月に行われた日本英語検定協会主催の実用英語技能検定(英検)で高校卒業レベルに匹敵する英検2級に一発合格した。実生活のさまざまな分野で応用できる英語力が認められ、今後は「小学校のうちに(最難関の)1級に合格したい」と意気込む。
苫小牧市高丘の苫小牧シティバレエアカデミー(倉茂織絵代表)と市末広町のティアトルバレッタクラシックバレエ(佐藤武代表)は10日午後2時から、市文化会館で合同発表会を開催する。倉茂代表と佐藤代表はきょうだいで「多くの観客の前で踊ることが励みになる」と4年ぶりに企画した。 発表会は3部構成。1
5日午前5時45分ごろ、苫小牧市春日町3の一般住宅から出火し、住人の無職女性(92)が110番通報した。住宅の内部がほぼ全焼したが消防車など9台が出動し、約4時間40分後に鎮火した。女性は煙を吸ったとみられ、市内の病院に搬送されたが、命に別条はないという。 現場は春日清水町総合福祉会館裏の
王子製紙苫小牧工場(苫小牧市王子町)で10月8日に発生した火災で、市消防本部と苫小牧署は出火原因について、抄紙機の乾燥設備の地下ピットに堆積していた紙粉が自然発火した可能性が高いと判断した。王子製紙は4日、ホームページに「今後このような火災を発生させないよう再発防止に努めてまいります」とのコメント
3日午後3時ごろ、むかわ町汐見の山林で山林所有者の70代男性がクマの爪痕とみられる痕跡を見つけ、翌4日に町役場を通じて苫小牧署鵡川交番に届け出た。 同署によると、現場は鵡川斎場から南西に約400メートル地点。痕跡はトドマツの幹に複数、線状に残っており、最大で長さが約50センチ、幅は約4セン
【インフルエンザ】 ▽4日から学年閉鎖 苫小牧明倫中学校(6日まで)、苫小牧ウトナイ中学校(7日まで) ▽4日から学級閉鎖 苫小牧光洋中学校、苫小牧清水小学校、苫小牧糸井小学校(7日まで)、苫小牧豊川小学校、苫小牧大成小学校(8日まで) ▽4日から学校閉鎖 苫小牧錦岡小学校
苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)の秋サケ定置網漁は今季、漁獲量は前年比約8割減の74・8トンだった。胆振海区漁業調整委員会に記録が残る1997年以降、最低だった2021年の150トンを大きく下回る記録的な不漁。同漁協は「来年以降の回復を期待したいが、どうなってしまうのか」と懸念している。
苫小牧市は7日開会の市議会第4回定例会で、2023年度一般会計補正予算案の議案1件を追加提案する。11月29日に国の23年度補正予算が成立したことを受け、物価高騰対策の各支援事業を計上。国の地方創生臨時交付金22億7985万円を使い、同会計に25億1689万円を追加し、総額908億6906万円とす
陸上自衛隊、米軍、オーストラリア軍による日米豪共同指揮所演習(ヤマサクラ85)は4日、訓練開始式を東千歳駐屯地(千歳市)で行った。陸自と米軍による国内最大規模の指揮所演習で、今回は豪軍が初めて参加。13日までの期間中、道内では陸自約2600人、米軍約600人、豪軍約200人が参加。連携を強化しなが
苫小牧市は人事院勧告に基づき、特別職の期末手当(ボーナス)、一般職の給料月額や期末手当の支給割合を引き上げる。増額は2年連続。7日開会の市議会定例会に、給与条例の一部改正案を提案する。 特別職の期末手当は、年間4・4カ月を0・1カ月引き上げて4・5カ月とする。今年度は夏に2・2カ月を支給済
苫小牧市議会の議会運営委員会(神山哲太郎委員長)は4日、7日に開会する第4回定例会の会期を15日までの9日間と決めた。一般質問は7~8日、11~12日の4日間で24人が登壇し、次世代半導体製造ラピダス(東京)の千歳市進出に伴う影響をはじめ、防災や福祉など幅広い分野で質疑する。 4常任委員会