• 第54回夏休み読書感想文コンクール(4)中学生の部・最優秀賞「もう、繰り返さない」―苫小牧明倫中2年嵐田佐和子
    第54回夏休み読書感想文コンクール(4)中学生の部・最優秀賞「もう、繰り返さない」―苫小牧明倫中2年嵐田佐和子

       公開討論会を開催したアメリカの高校生八人は、平和を強く願っている。戦争と平和について、こんなにも考え、交流し合える八人が、私には羨ましく思えた。  私は、今ある「平和」を当たり前のようにとらえてはいないだろうか。世界で唯一の被爆国・日本で生まれ、育ってきたのにもかかわらず、私は原爆について考え

    • 2019年11月15日
  • 宇宙の不思議など発見!!―小学5年生が科学センター学習
    宇宙の不思議など発見!!―小学5年生が科学センター学習

       苫小牧市内の小学5年生の科学センター学習が、同施設で行われている。児童がミール展示館の見学やセンター内の設備などを活用し、太陽光、真空、宇宙について学んでいる。  市内の児童に科学への関心を深めてもらおうと、同センター開設当初から実施している学習。宇宙ステーションミール(実物予備機)の見学を

    • 2019年11月15日
  • 17日―市立中央図書館で 「源氏物語」テーマにセミナー
    17日―市立中央図書館で 「源氏物語」テーマにセミナー

       苫小牧市立中央図書館は17日午前10時半から、文化セミナー「源氏物語はなぜ読み継がれるのか」を開く。苫小牧駒沢大学国際文化学部の林晃平客員教授が物語の魅力を語る。  源氏物語は平安時代中期に書かれてから、これまで数々の現代語訳が出版され、高い関心を集めている文学作品。今回は市内で活動する「源

    • 2019年11月15日
  • 「ウポポイ」認知度低迷 道外は5.2%PR強化へ 鈴木知事
    「ウポポイ」認知度低迷 道外は5.2%PR強化へ 鈴木知事

       来年4月24日に白老町で開業するアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の知名度不足が、解消されていない。年間来場者目標100万人を掲げるが、道が8月に実施した認知度調査で、ウポポイを知っている道外在住者はわずか5・2%。鈴木直道知事も13日の定例会見で「5・2%は残念ながら認知度は低い

    • 2019年11月15日
  • 経営状況「悪い」増加 中小企業労働事情実態調査 人材の質・量とも不足
    経営状況「悪い」増加 中小企業労働事情実態調査 人材の質・量とも不足

       北海道中小企業団体中央会は、2019年度中小企業労働事情実態調査結果を発表した。1年前と比較して経営状況が「悪い」と回答した企業は25・2%となり、前年比4・6ポイント増加した。経営上の障害(複数回答)としては「人材不足(質の不足)」が前年比3・5ポイント増の60%に上り、道内中小企業では人材の質

    • 2019年11月15日
  • 北洋銀行人事(12月1日、関係分)
    北洋銀行人事(12月1日、関係分)

       北洋銀行人事(12月1日、関係分)  営業戦略部審議役(千歳中央支店長兼千歳富丘支店長兼千歳空港出張所長)内川重之▽千歳中央支店長兼千歳富丘支店長兼千歳空港出張所長(道庁支店長)石川重雄

    • 2019年11月15日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (16日) 苫小牧 午前10時、みんなで健幸大作戦!みんなでラジオ体操inイオンモール苫小牧(イオンモール苫小牧)。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 午前8時40分、恵北中学校開校70周年記念式典(恵北中学校)。午前11時45分、自衛隊札幌地方協力本部創立63周年記念祝賀会(札幌

    • 2019年11月15日
  • 相続と遺産分割を解説 ほく親会が講演会 苫小牧
    相続と遺産分割を解説 ほく親会が講演会 苫小牧

       北陸銀行苫小牧支店の取引企業を中心とする組織「ほく親会」(圓谷敏彦会長)の講演会が12日、苫小牧市内のホテルで開かれた。会員60社から70人が参加する中、ほくぎんプラザ(富山県)の小路俊介所長が相続と遺産分割をテーマに講演。家族間で争いが起きないよう、生前から家族とのコミュニケーションを深める必要

    • 2019年11月15日
  • 植栽試験区を公開 厚真 震災の森林被害復旧へ 復興連絡会議
    植栽試験区を公開 厚真 震災の森林被害復旧へ 復興連絡会議

       胆振東部地震で発生した土砂崩れなどの山林被害の復旧について話し合う「胆振東部森林再生・林業復興連絡会議」が12日に厚真町内で開かれ、道は森林造成実証試験を行っている厚真町幌内の町有林現場を公開した。昨年の地震により厚真、安平、むかわの3町で約4300ヘクタールに及んだ森林被害の復旧に向け、土壌条件

    • 2019年11月15日
  • 白老 仙台藩白老元陣屋資料館で郷土美術展 地元の魅力作品に
    白老 仙台藩白老元陣屋資料館で郷土美術展 地元の魅力作品に

       白老町の仙台藩白老元陣屋資料館で、郷土白老を題材にした絵画や陶芸など地元作家らの作品を紹介する「白老郷土美術展」が開かれている。24日まで。  同資料館が企画し13日に開幕した美術展では、白老美術協会の会員ら12人と1団体が出品した22作品を展示。会場に秋のポロト湖や冬の樽前山、漁港、旧飛生

    • 2019年11月15日
  • 白老 「一旦停止」と「安全確認」を 踏切事故防止呼び掛け 交通安全町民運動推進委
    白老 「一旦停止」と「安全確認」を 踏切事故防止呼び掛け 交通安全町民運動推進委

       冬の交通安全運動(11~20日)に合わせ、白老町交通安全町民運動推進委員会(会長・戸田安彦町長)は13日、JR室蘭線の神社前通り踏切で車のドライバーに事故防止を呼び掛ける街頭啓発を行った。  啓発活動には、白老駅の上杉義光駅長や苫小牧地区駅の金山宜史駅長らJR関係者をはじめ、苫小牧署白老交番

    • 2019年11月15日
  • 保育園幼稚園 5園に手作り雑巾 白老 町連女性部が寄贈
    保育園幼稚園 5園に手作り雑巾 白老 町連女性部が寄贈

       白老町町内会連合会女性部は13日、町内の保育園と幼稚園の5園に手作り雑巾100枚を寄贈した。町連の吉岡喜代子副会長や町連女性部の野田準子部長らが町役場を訪れ、戸田安彦町長に手渡した。  同女性部は、フェルト生地の玩具やパッチワーク仕立てのタオルハンガー、ティッシュボックスなどを手作りし、町内

    • 2019年11月15日
  • 24日に町社会福祉大会 笑いと健康で講演会 むかわ
    24日に町社会福祉大会 笑いと健康で講演会 むかわ

       地域福祉の啓発を目的とした第4回むかわ町社会福祉大会が24日、同町の道の駅「四季の館」で開かれる。日本笑い学会秋田県人会会長の人星亭喜楽駄朗(じんせいてい・きらくだろう)さんが来町し、「人生漫談~健康と笑いは幸せへのかけ橋」をテーマにした記念講演などを組んでいる。  町社会福祉協議会、町共同

    • 2019年11月15日
  • 日高 採取資料にお墨付き 石・鉱物・化石の「お宝鑑定会」
    日高 採取資料にお墨付き 石・鉱物・化石の「お宝鑑定会」

       石・鉱物・化石の「お宝鑑定会」がこのほど、道の駅樹海ロード日高に隣接する日高山脈博物館(日高町本町東1)で開かれ、道内各地からやってきた18人が念願の「石博士」の鑑定を受けた。  17回目の鑑定会には、地元日高町と浦河町、様似町のほか、札幌、苫小牧、登別、室蘭、留萌の各市からも参加。鑑定士は

    • 2019年11月15日
  • 市議会本会議場で模擬議会 「子ども条例」制定をIR問題など活発に質疑 平等社会を推進するネットワーク苫小牧
    市議会本会議場で模擬議会 「子ども条例」制定をIR問題など活発に質疑 平等社会を推進するネットワーク苫小牧

       苫小牧市民が議員役となり、市政課題について市の幹部と意見を交わす「模擬議会」が13日、市議会本会議場で開かれた。実際の市議会と同様の形式で展開され、五つのグループから代表者各1人が登壇。児童虐待やカジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致などさまざまな課題について質問や提案を繰り広げた。  

    • 2019年11月14日
  • 顔認証ゲート運用開始 時間短縮で外国人入国に審査集中 新千歳
    顔認証ゲート運用開始 時間短縮で外国人入国に審査集中 新千歳

       出入国在留管理庁札幌出入国在留管理局は14日、出国や帰国の審査手続きを行う「顔認証ゲート」の運用を新千歳空港国際線ターミナルビルで開始した。出国する外国人と日本人、帰国する日本人が対象。国内空港で6カ所目の配備となり、自動化による審査時間短縮で効率を上げ、増え続けている外国人の入国審査に審査官を集

    • 2019年11月14日
  • 高齢者主張発表会 8人が人生経験熱く 市教委
    高齢者主張発表会 8人が人生経験熱く 市教委

       苫小牧市教育委員会は13日、市文化交流センターで「第42回高齢者主張発表会」を開いた。70歳から91歳までの市民8人が自由なテーマで、人生経験を踏まえた意見や主張を堂々と披露した。  トップバッターでステージに立った三光町の南條洋さん(75)は、自身の絵本読み聞かせや英語通訳などのボランティ

    • 2019年11月14日
  • 東胆振と日高降雪の見込み 強い冬型の 気圧配置続く
    東胆振と日高降雪の見込み 強い冬型の 気圧配置続く

       寒冷前線が本道を通過する影響で、東胆振、日高地方は14日夕方以降に山間部で雪が降り始め、15日にかけて平野部でも積雪がある見込み。室蘭地方気象台は、路面凍結などに注意を呼び掛けている。  気象台によると、前線通過後、上空約1500メートル付近に真冬並みの氷点下15度以下の寒気が入り、15日は

    • 2019年11月14日
  • 17日、苫小牧でチャリティー「呉美の市」 小林豊子 きもの学院
    17日、苫小牧でチャリティー「呉美の市」 小林豊子 きもの学院

       小林豊子きもの学院北海道本部と同講師会は17日午前10時から午後7時まで、苫小牧市民会館で「交通遺児に愛と夢を チャリティーバザール第38回呉美の市」を開催する。  全道各地で着物や長じゅばんなどを格安で販売し、益金の一部を交通遺児育英基金として北海道交通安全推進委員会に寄付する。  

    • 2019年11月14日
  • 30日に 年金セミナー 市立中央図書館
    30日に 年金セミナー 市立中央図書館

       苫小牧市立中央図書館は30日午前10時30分から、同館で「図書館de年金セミナー」を開催する。年金ライフプランFP事務所(日吉町)の中瀬信一代表が、公的年金の基本やライフプランについて語る。  同館の資料活用にもつなげてもらおうと企画。年金定期便で受給額を知る方法や公的年金制度について解説す

    • 2019年11月14日
  • 作業台船が漂流し座礁 苫小牧港・西港口沖合
    作業台船が漂流し座礁 苫小牧港・西港口沖合

       14日午前1時40分ごろ、苫小牧市汐見町の約4・3キロ沖合で、淡路ディーゼル(兵庫県)所有の引き船「隆新丸」(根木健美船長、乗組員3人)の引航ロープが切れ、作業台船が漂流していると乗組員を通じて、運行する建設会社から苫小牧海上保安署に通報があった。作業台船は苫小牧市有明町2の護岸に座礁したが、けが

    • 2019年11月14日
  • 苫小牧市 災害教訓に排水対策、予測シミュレーションの公開検討も
    苫小牧市 災害教訓に排水対策、予測シミュレーションの公開検討も

       苫小牧市は過去の大雨災害を教訓にした市街地の浸水シミュレーションに基づく対策を2014年度から進めている。雨水管の位置を確認しながら地図上で浸水エリアを予測し、排水対策を強化する取り組み。6年目を迎え、今年度中に市内全域の約8割をカバーする見通しだ。現在は内部資料として活用しているが、防災情報を求

    • 2019年11月14日
  • 苫小牧市技能功労者、各分野のプロ5人を表彰
    苫小牧市技能功労者、各分野のプロ5人を表彰

       苫小牧市主催の2019年度技能功労者表彰式が14日、市内のホテルで開かれた。電気工事や配管、機械器具の組立・修理、自動車整備、板金など各分野で技能士として市内で活躍する5人の功績をたたえた。  今年度は▽電気工事士、佐藤泰幸さん(64)=宮前町=▽板金工、谷内啓さん(65)=澄川町=▽輸送用

    • 2019年11月14日
  • 苫小牧市の10月人口は17万1272人
    苫小牧市の10月人口は17万1272人

       苫小牧市の2019年10月末時点の人口は17万1272人で、前月比16人減(前年同月比468人減)となった。4カ月連続で転入者が転出者を上回る社会増を維持したが、出生が死亡を下回る自然減は続いている。  住民基本台帳に基づく内訳は男性が8万3743人(前月同)、女性は8万7529人(前月比1

    • 2019年11月14日
  • カーボンリサイクルで地元企業に聞き取り、梶山経産相が示す
    カーボンリサイクルで地元企業に聞き取り、梶山経産相が示す

       梶山弘志経済産業相は13日の衆議院経済産業委員会で、二酸化炭素(CO2)を苫小牧沖の海底下に圧入する苫小牧CCS実証試験センター(苫小牧市真砂町)の事後活用に向け、来年度に予定しているカーボンリサイクルの実現可能性調査について、地元企業などを対象に先行して年度内に聞き取り調査を実施する考えを示した

    • 2019年11月14日
  • 就労環境整備を市に要望、苫小牧廃棄物協同組合
    就労環境整備を市に要望、苫小牧廃棄物協同組合

       苫小牧市内で一般廃棄物の収集業務を受託している苫小牧廃棄物協同組合(渡辺健治代表理事)は12日、苫小牧市に車両確保や就労環境の整備などを要望した。収集場所や運搬時間の増加で職員の負担増などが課題になっているため改善を求めた。市は現状について理解を示しており、実務担当者による協議を進めて課題の改善を

    • 2019年11月14日
  • 馬場
    馬場

       賞金はかなり高額なはずなのになぜか。24日、東京競馬場で開かれるG1レースのジャパンカップに外国馬が1頭も出走しないことになった。背景はいろいろあろうが、最大の理由は「馬場」にあると指摘する声が多い。芝造りが国際水準とかけ離れているというのだ。芝が短く、固めで速いタイムが出やすい「超高速馬場」とい

    • 2019年11月14日
  • 美々ちゃん ユニークな形 興味津々 千歳 美々出土の動物形土製品展示
    美々ちゃん ユニークな形 興味津々 千歳 美々出土の動物形土製品展示

       千歳市が所蔵する国の重要文化財「動物形土製品」の実物が千歳市埋蔵文化財センター=市内長都=で公開されている。ユニークな形に縄文ファンからは「美々ちゃん」の愛称で親しまれる文化財。縄文文化に関心を持つ市民が訪れ、不思議な模様と角度によっては海獣や鳥類にも見える特有の造形に想像を巡らせている。15日ま

    • 2019年11月14日
  • 沿道の美化に汗流す 苫東高弓道部と生徒会役員ら
    沿道の美化に汗流す 苫東高弓道部と生徒会役員ら

       苫小牧東高校弓道部と生徒会役員らはこのほど、市内若草町の王子通り沿いで清掃活動を行った。生徒約40人が参加し、歩道に落ちている木の葉やごみを拾い集めたほか、花壇内の枯れた草花を取り除いた。  市内の一区町内会や地元商店街などでつくる、花のまちづくり実行委員会(木村司代表)の要請によって実施。

    • 2019年11月14日
  • 年末調整や消費税の 軽減税率、各市町で説明会
    年末調整や消費税の 軽減税率、各市町で説明会

       苫小牧税務署では、令和元年分年末調整および法定調書の提出に関する説明会と消費税の軽減税率制度に関する説明会を次の通り開催いたします。  ○年末調整等説明会へのご来場の際は、11月上旬に税務署から発送済みの年末調整・法定調書関係書類をご持参ください。  ○消費税の軽減税率制度に関する説明

    • 2019年11月14日