• 苫小牧保健所 食中毒警報あす10時まで
    苫小牧保健所 食中毒警報あす10時まで

       苫小牧保健所は19日、管内(東胆振1市4町)に今季5回目の食中毒警報を発令した。管内一円で最高気温28度以上が予想されるため。発令期間は21日午前10時までの48時間。

    • 2020年8月20日
  • 復旧工事大詰め 苫東 胆振東部地震で設備に被害  総額10億円 年内完了へ
    復旧工事大詰め 苫東 胆振東部地震で設備に被害  総額10億円 年内完了へ

       胆振東部地震から間もなく2年を迎える中、苫小牧東部地域で用地を造成、分譲する第三セクターの苫東(伊藤邦宏社長)の災害復旧事業が大詰めを迎えている。年内に苫東地域内の下水道設備、苫小牧港・東港苫東埠頭(ふとう)の工事を終える予定。3月までに修繕した上水道設備を含め、総額約10億円を投じて完全復旧を目

    • 2020年8月20日
  • 「一定の成果あった」  46億円の財政効果など評価 市行革審議会が取り組み総括
    「一定の成果あった」 46億円の財政効果など評価 市行革審議会が取り組み総括

       苫小牧市行政改革推進審議会(石森亮会長)は19日までに、市の「行政改革プランネクストステージ」(2015~19年度)の5年間の取り組みを総括した。石森会長は同日、約46億円の財政効果などを理由に「一定の成果があった」とする意見書を岩倉博文市長に提出した。  行革プランは民間活力の活用や新たな

    • 2020年8月20日
  • 10万円給付 申請率99.61%  苫小牧市 受け付け終了
    10万円給付 申請率99.61%  苫小牧市 受け付け終了

       新型コロナウイルス対策で国が国民1人当たり10万円を支給する特別定額給付金について、苫小牧市は今月11日で申請を締め切った。対象9万26世帯のうち、最終的には8万9675世帯が申し込み、申請率は99・61%となった。一方、申請終了後に申し込みを希望する人もいたが、市としては国の制度上、受け付けられ

    • 2020年8月20日
  • 苫小牧港20年上期 輸出入総額前年比25%減 コロナ影響 過去5年で最低
    苫小牧港20年上期 輸出入総額前年比25%減 コロナ影響 過去5年で最低

       函館税関苫小牧税関支署は、2020年上半期(1~6月)の苫小牧港貿易概況(速報値)をまとめた。新型コロナウイルスの影響などで輸出入総額は前年同期比25・4%減の3487億9500万円と、16年以来4年ぶりに4000億円を下回り、過去5年間で最低となった。  輸出額は、前年同期比20・1%減の

    • 2020年8月20日
  • 道内新たに8人 千歳の男性が感染 新型コロナ
    道内新たに8人 千歳の男性が感染 新型コロナ

       道と札幌市、小樽市は19日、新たに8人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。このうち7人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ1646人(実人数1626人)となった。  札幌市は、20代の男性教員、30代男性会社員2人、50代の男性会社員と女性会社員の計5人の感染を発表。このうち20

    • 2020年8月20日
  • おくやみ欄
    おくやみ欄

       当紙の無料おくやみ欄の掲載では、故人の氏名や亡くなった日、年齢などを、電話を介して事前にご遺族に確認させていただいている。例えば氏に林の字があれば「木が二つの林ですね」という具合に一文字ずつ確かめており、担当者は毎日、こうしてまちの人の死に接している。  記者はその1人で、確認作業をしながら

    • 2020年8月20日
  • 4~6月期連結決算 売上高、赤字額は過去最悪
 苦汁の決断に感謝 7町日高線廃止・バス転換JR北社長会見
    4~6月期連結決算 売上高、赤字額は過去最悪 苦汁の決断に感謝 7町日高線廃止・バス転換JR北社長会見

       JR北海道の島田修社長は19日の定例記者会見で、日高線鵡川―様似間(116キロ)の廃止・バス転換をめぐり、日高町村会が9月にもJR北と廃止に向けて最終合意する方針を決めたことについて触れ、「被災から5年半が経過し、年度内に何とか解決したいという(日高管内7町長による)町長会議の強い決意の表れと受け

    • 2020年8月20日
  • 幕末の探検家 松浦武四郎の紀行文 「西蝦夷日誌七編」寄贈 井村屋グループ 鈴木知事に200冊
    幕末の探検家 松浦武四郎の紀行文 「西蝦夷日誌七編」寄贈 井村屋グループ 鈴木知事に200冊

       井村屋グループ(本社三重県津市)は19日、同県出身で「北海道の名付け親」でもある幕末の探検家、松浦武四郎の紀行文「自由訳 西蝦夷日誌七編」(たけしろうカンパニー)200冊を、鈴木直道知事に寄贈した。  代表的商品に「あずきバー」がある同社は、「ほっかいどう応援団会議」の参加企業。同社の発祥が

    • 2020年8月20日
  • 23年度に夏の高校総体開催 
愛称、ポスター図案など募集
道教委
    23年度に夏の高校総体開催 愛称、ポスター図案など募集 道教委

       道教育委員会は、2023年度に本道で開催される夏の全国高校総体(インターハイ)の「大会愛称・スローガン・シンボルマーク・総合ポスター図案」を募集している。  夏のインターハイの本道開催は1987年度以来、36年ぶり。陸上、体操、水泳、バスケットボール、卓球、ボクシングなど29競技・33種目が

    • 2020年8月20日
  • 空自千歳基地に 現地連絡本部設置 日米共同訓練
    空自千歳基地に 現地連絡本部設置 日米共同訓練

       航空自衛隊千歳基地で24日から実施される「米軍再編に係る訓練移転(共同訓練)」を前に北海道防衛局は19日、空自千歳基地内に訓練移転現地連絡本部を設置したと発表した。  千歳での共同訓練は10回目。訓練は28日まで実施される。現地本部内には市民からの問い合わせに24時間対応する専用電話を米軍が

    • 2020年8月20日
  • 親子3人に感謝状 捜索願の80代男性を保護 千歳署
    親子3人に感謝状 捜索願の80代男性を保護 千歳署

       千歳署(田辺康弘署長)は19日、行方不明となり家族から捜索願が出されていた80代男性を千歳市郊外で発見し保護した親子3人に感謝状を贈った。  お手柄の親子は、恵庭市相生町の公務員宮崎陽司(たかし)さん(49)と長男の想来(そら)君(14)、三男の真(さな)君(9)。3人は7月22日午後10時

    • 2020年8月20日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (21日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前11時、北海道基地協議会在札要望(札幌市)。 恵 庭 午前11時、北海道基地協議会在札要望(札幌市)。午後3時、河川3団体合同治水研修会(同)。 白 老 在庁執務。 安 平 午前11時、北海道基地協議会在札要望(札幌市)。

    • 2020年8月20日
  • 緑化フェア成功させよう 恵庭の花のまち づくり推進会議 広島視察を報告
    緑化フェア成功させよう 恵庭の花のまち づくり推進会議 広島視察を報告

       全国都市緑化フェアを開催の広島市を視察した恵庭の花のまちづくり推進会議会長の内倉真裕美さんと副会長の土谷美紀さんの報告会(NPO法人まちづくりスポット恵み野主催)が18日、恵庭市内のまちづくりスポット恵み野で開かれた。2人は現地関係者との交流を通じ都市緑化フェアの目的や2022年6月の開催会場とな

    • 2020年8月20日
  • 離職防止で企業支援 苫小牧市の助成金活用セミナー
    離職防止で企業支援 苫小牧市の助成金活用セミナー

       苫小牧市離職防止等処遇改善事業の一環、助成金活用セミナーが18日、市文化交流センター(アイビープラザ)で開かれた。4月に事業を開始したが、新型コロナウイルスの感染拡大で、セミナーの開催は見合わせてきた。今回は事業の周知を兼ねて企画した。  市内の企業から5人が参加。コロナ禍で企業が抱える経営

    • 2020年8月20日
  • 寿都町の文献調査応募撤回を 苫小牧地区労連が声明
    寿都町の文献調査応募撤回を 苫小牧地区労連が声明

       後志管内寿都町が原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に関する国の文献調査に応募を検討していることについて、苫小牧地区労連(横山傑議長)は18日、撤回を求める声明を発表した。  声明文は同町の片岡春雄町長に対し、「最終処分場を道内に建設することは他の自治体に居住する道民

    • 2020年8月20日
  • 苫東高に直木賞受賞を祝う横断幕 おめでとう馳星周先輩
    苫東高に直木賞受賞を祝う横断幕 おめでとう馳星周先輩

       苫小牧東高校出身で、小説「少年と犬」が今年の直木賞に選ばれた小説家の馳星周さん(55)=本名・坂東齢人=の受賞を祝う横断幕が同校の出入り口フェンスに掲げられ、OBの快挙をたたえている。  苫小牧東高の同窓会、白三会(阿部明弘会長)が7月下旬に設置した。横断幕は縦1メートル、横10・75メート

    • 2020年8月20日
  • 縄文遺跡群を紹介 エントランスホールでパネル展 市立中央図書館
    縄文遺跡群を紹介 エントランスホールでパネル展 市立中央図書館

       胆振総合振興局環境生活課は26日まで、苫小牧市立中央図書館のエントランスホールで「北の縄文パネル展」を開いている。2021年の世界遺産登録を目指す北海道・北東北の縄文遺跡群についてパネルで紹介している。  パネル展は縄文文化の魅力に目を向けてもらおうと、毎年開催している。  同遺跡群は

    • 2020年8月20日
  • 来月12日「むかわ竜」講演会 穂別博物館の櫻井館長講師に 市中央図書館
    来月12日「むかわ竜」講演会 穂別博物館の櫻井館長講師に 市中央図書館

       苫小牧市中央図書館は9月12日午後1時半から、むかわ町穂別地区で見つかった恐竜化石、通称「むかわ竜」をテーマとした講演会を開く。むかわ町穂別博物館の櫻井和彦館長が講師を務める。  同館が主催する郷土セミナー事業の一環。  「むかわ竜」はむかわ町穂別地区で発掘されたハドロサウルス科の恐竜

    • 2020年8月20日
  • スナック「スレスレ」閉店 音羽町で愛され半世紀、あすから22日まで感謝の営業
    スナック「スレスレ」閉店 音羽町で愛され半世紀、あすから22日まで感謝の営業

       苫小牧市音羽町のスナック「スレスレ」が22日を最後に、半世紀以上続いた店を閉める。新型コロナウイルスの緊急事態宣言の解除後、1カ月ほど営業を再開したが、同店を営む河越睦雄さん(84)、征子さん(77)夫妻は、外出自粛で低下してしまった体力に自信が持てなくなった。20日から3日間のみ営業し、常連客ら

    • 2020年8月19日
  • アヒル誕生「ピピちゃん」 ひかり幼稚園
    アヒル誕生「ピピちゃん」 ひかり幼稚園

       苫小牧市光洋町のひかり幼稚園(下山眞理子園長)で、アヒルの卵がふ化し、園児たちを喜ばせている。アヒルの赤ちゃんは「ピピちゃん」と名付けられ、園児や職員の世話を受けながら、すくすくと成長中だ。  卵は先月8日、同園へ移動動物園が訪れた際にアヒルが産み、譲ってもらったもの。園はペットショップから

    • 2020年8月19日
  • 苫小牧出身画家の故二階堂昊の回顧展、21日から市民活動センター
    苫小牧出身画家の故二階堂昊の回顧展、21日から市民活動センター

       苫小牧出身の画家・故二階堂昊(ひろし)の回顧展「野獣派―色彩と形態の即興の世界」が21日から、苫小牧市民活動センター(若草町)で開かれる。約80点を展示する大規模な個展は没後、市内で初めて。売り上げを福祉に役立てるため即売も行う。主催する実行委員会メンバーが急ピッチで準備を進めている。  二

    • 2020年8月19日
  • 10月のリレー・ フォー・ライフ中止、オンラインで代替イベント計画
    10月のリレー・ フォー・ライフ中止、オンラインで代替イベント計画

       リレー・フォー・ライフ(RFL)ジャパンとまこまい実行委員会は、10月に予定していた市民公開講座「がんフォーラム」と、がん撲滅の願いと支援者の輪を広げる「リレー・フォー・ライフ(RFL)ジャパン2020とまこまい」の開催中止を決めた。  両イベントは、当初夏に開催予定だったが10月末に延期し

    • 2020年8月19日
  • 拓勇西町で火災、1人の遺体発見
    拓勇西町で火災、1人の遺体発見

       18日午後8時35分ごろ、苫小牧市拓勇西町3の無職、木村若子さん(72)方から炎が見えると、通り掛かった男性から119番通報があった。消防車10台が出動し、約2時間後に消し止めたが、木造2階建て店舗兼住宅の2階内部を焼き、焼け跡から1人の遺体が見つかった。  苫小牧署と市消防本部によると、木

    • 2020年8月19日
  • 東胆振の自動車税納税率 初の8割超え 20年連続で上昇
    東胆振の自動車税納税率 初の8割超え 20年連続で上昇

       胆振総合振興局苫小牧道税事務所のまとめによると、東胆振(1市4町)の2020年度自動車税の期日内納税率は前年度比2・83ポイント増の82・17%で、統計が残る00年度以降で最高となった。20年連続の上昇で、80%を超えたのは初めて。  今年度の納期は5月7日~6月1日で、東胆振の対象台数(軽

    • 2020年8月19日
  • まちなか活性化へ意見交換 子どもの遊び場やカフェ求める声 苫小牧市「T.O.P会議」初会合
    まちなか活性化へ意見交換 子どもの遊び場やカフェ求める声 苫小牧市「T.O.P会議」初会合

       苫小牧市が中心市街地活性化のアイデアを市民から募る「T.O.P会議」の初会合が18日、市役所で開かれた。今年度から3年間展開する「市まちなか再生総合プロジェクト(CAP)」パート4の一環で、メンバー8人がざっくばらんに意見交換。「公園やアスレチックなど子どもが遊べる場がほしい」「おしゃれな店がある

    • 2020年8月19日
  • 札幌で新たに6人感染 新型コロナ
    札幌で新たに6人感染 新型コロナ

       札幌市は18日、新たに6人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち1人の感染経路が不明。道による新規感染者の確認はなかった。道内の感染者は延べ1638人(実人数1618人)となった。  札幌市は10代男性会社員と40代男性会社員、50代男女3人(会社員1人と職業非公表2人)、年

    • 2020年8月19日
  • 日米共同訓練 コロナ対策徹底を 総合開発特別委と騒音対策協開く
    日米共同訓練 コロナ対策徹底を 総合開発特別委と騒音対策協開く

       24~28日に予定される在日米軍再編に伴う航空自衛隊千歳基地での日米共同訓練を前に苫小牧市は18日、市議会総合開発特別委員会(竹田秀泰委員長)を開いた。北海道防衛局は新型コロナウイルス対策として米軍の参加者約200人全員にPCR検査を実施し陰性を確認する方針を示しているが、委員からは感染拡大防止へ

    • 2020年8月19日
  • 酷似
    酷似

       「政治は言葉」といわれる。政治家は言葉で政策を説き、支持を得て政策の実現を目指す。国であれ市町村であれ規模の違いはあっても構図は同じだ。  以前の勤務地の首長のことを忘れない。議会前、市長室とコピー機の間を自分で往復しながら演説原稿の推敲(すいこう)をしていた。いつもだという。部下には任せら

    • 2020年8月19日
  • 24日、オンライン活用セミナー 25日は相談会 道商連
    24日、オンライン活用セミナー 25日は相談会 道商連

       北海道商工会議所連合会(札幌市)は、24日午後1時半からグランドホテルニュー王子(苫小牧市表町)で開催するオンライン活用セミナーと25日午前10時から苫小牧経済センタービル(同)で開く個別相談会の参加者を募集している。参加無料だが、事前申し込みが必要。  同連合会によると、セミナーと相談会は

    • 2020年8月19日