• 苫小牧市 ナイジェリア水泳チームの五輪合宿受け入れ中止
    苫小牧市 ナイジェリア水泳チームの五輪合宿受け入れ中止

       苫小牧市は12日、東京五輪の事前合宿を市内で予定していたナイジェリアの水泳選手チームの受け入れ中止を決めた。7月上旬から滞在する予定だったが、同国の水泳協会と連絡が取れなくなり、「新型コロナウイルスの感染対策を含めた十分な準備ができない」と判断した。  ナイジェリアの水泳協会からは今年1月、

    • 2021年7月12日
  • 6月の火山、樽前山と倶多楽は静穏
    6月の火山、樽前山と倶多楽は静穏

       札幌管区気象台地域火山監視・警報センターは、6月の火山活動状況を公表した。常時監視対象の樽前山(苫小牧市、千歳市)と倶多楽(白老町、登別市)の噴火警報レベルは共に1(活火山であることに留意)で、噴火の兆候は認められなかった。  噴気の高さもそれぞれ火口縁上100メートル以下だった。  

    • 2021年7月12日
  • 弁天沼 オオジシギ調査を見学、「調べ隊」小中学生ら
    弁天沼 オオジシギ調査を見学、「調べ隊」小中学生ら

       日本野鳥の会によるオオジシギ保護調査プロジェクトの一環で、勇払原野を繁殖地とする渡り鳥オオジシギの調査が苫小牧市内の弁天沼で進んでいる。10日は市内の小中学生らでつくる「オオジシギ調べ隊」が現地を訪れ、オオジシギに調査用の標識を取り付ける作業などを見学した。  調べ隊は、2018~20年に勇

    • 2021年7月12日
  • 静川でヒグマ目撃
    静川でヒグマ目撃

       10日午後7時半ごろ、苫小牧市静川の道道上厚真苫小牧線で、苫小牧から厚真方面に向かっていたオートバイの男性がヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。人畜被害はない。  同署によると、体長は約2メートル。現場は道道静川美沢線との交差点から東に約1・5キロの森に囲まれた地点で、付近に民家はない。

    • 2021年7月12日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       1日(木)▽窃盗 柳町=大型ショッピングモール店舗内で食料品など9点(1550円相当)、末広町=共同住宅敷地内で無施錠の自転車(5000円相当)▽器物損壊 場所不明=乗用車の後部バンパーに傷  2日(金)▽発生なし  3日(土)▽同  4日(日)▽同  5日(月)▽同

    • 2021年7月12日
  • 化石発掘など体験 北大大学院生らフィールドワーク 観光地域ビジネス学ぶ むかわ
    化石発掘など体験 北大大学院生らフィールドワーク 観光地域ビジネス学ぶ むかわ

       北海道大学の大学院で観光ビジネスなどを学ぶ学生らが10日、むかわ町内でフィールドワークを行った。留学生などを含めた17人が参加し、ハドロサウルス科の植物食恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)が発見された穂別地区の現場で化石発掘などを体験した。  大手旅行会社JTBが外部講師と

    • 2021年7月12日
  • 伝統作法で祖先を供養 白老アイヌ協会がシンヌラッパ
    伝統作法で祖先を供養 白老アイヌ協会がシンヌラッパ

       白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)は10日、先祖供養(シンヌラッパ)を白老町虎杖浜のポンアヨロ海岸で行い、祖先をしのんだ。  ポンアヨロ海岸の一帯は、縄文時代から人々が暮らし、アイヌ民族の神話も生まれた地域。同協会は、人の営みが連綿と続いてきた地で祖先を慰霊するため毎年、供養祭を行っており、今

    • 2021年7月12日
  • 丘へのイメージ膨らむ すずらんあそびフェスタ 安平
    丘へのイメージ膨らむ すずらんあそびフェスタ 安平

       安平町教育委員会は10日、2023年度に開校する小中一貫義務教育学校の建設予定地(現早来小学校)に整備するすずらんの丘で「すずらんあそびフェスタ!」を開いた。  町教委で取り組んでいる「遊育(ゆういく)事業」と、新たな学校が掲げる「地域に開かれた学校」をコラボレーションさせ、学校敷地内にある

    • 2021年7月12日
  • 「心から感謝と敬意」 高齢者施設クラスター 終息受け町長メッセージ 新型コロナ むかわ
    「心から感謝と敬意」 高齢者施設クラスター 終息受け町長メッセージ 新型コロナ むかわ

       むかわ町穂別地区の高齢者施設で発生していた新型コロナウイルス感染拡大によるクラスター(感染者集団)が終息したことで、町新型コロナウイルス感染症対策本部長でもある竹中喜之町長は10日、広報などを通じてメッセージを出した。  高齢者施設で起きたクラスターでは利用者、職員合わせて51人が感染し、利

    • 2021年7月12日
  • 鉄道維持 オールジャパンで 赤羽国交相と知事ら会談
    鉄道維持 オールジャパンで 赤羽国交相と知事ら会談

       赤羽一嘉国土交通相が10日、道庁を訪れ、鈴木直道知事らと会談した。昨年7月9日に赤羽国交相に「持続的な鉄道網の確立に向けた提言書」を直接提出した機関・団体の関係者で道議会地方路線問題調査特別委員会の喜多龍一委員長らと共に、JR北海道への支援継続と道内の鉄道維持の取り組みについて意見を交わした。

    • 2021年7月12日
  • 脱炭素住生活実現を 道住宅対策審 基本計画の見直し答申
    脱炭素住生活実現を 道住宅対策審 基本計画の見直し答申

       北海道住宅対策審議会(委員長・森傑北大大学院工学研究院教授)はこのほど、道が諮問した「これからの北海道における住宅政策のあり方」について答申した。  道は国の「住生活基本計画」に即し、2006年に「北海道住生活基本計画」(10カ年)を策定し、5年ごとに見直している。今回は3度目の見直しで、鈴

    • 2021年7月12日
  • 6区と12区 擁立急ぐ 立憲道連常任幹事会 次期衆院選の体制確認
    6区と12区 擁立急ぐ 立憲道連常任幹事会 次期衆院選の体制確認

       立憲民主党道連(逢坂誠二代表)は10日、札幌市内で常任幹事会を開き、10月までに行われる次期衆院選の情勢を分析したほか、候補予定者が未定となっている道6区(上川管内)と12区(オホーツク・宗谷管内)の擁立作業を急ぐことを確認した。  逢坂代表は冒頭あいさつで、新型コロナウイルスと東京五輪の観

    • 2021年7月12日
  • JAL客室乗務員接客マナー講座 受講者募集
    JAL客室乗務員接客マナー講座 受講者募集

       札幌商工会議所は、8月2日午後1時30分から北海道経済センター8階Bホールで開く「JAL客室乗務員による接客マナー講座」の受講者を募集している。  講師は日本航空「ふるさとアンバサダー」でチーフキャビンアテンダントの谷口由紀氏。接客マナーの基本と客室乗務員の豊富な実務経験に基づくイレギュラー

    • 2021年7月12日
  • ウィークリーみんぽう(7月3~10日)
    ウィークリーみんぽう(7月3~10日)

       ◇高校野球南北海道大会出場は駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央(3日) 第103回全国高校野球選手権大会南北海道大会室蘭支部予選の各ブロック決勝が行われた。駒大苫は8大会連続25回目、北海道栄は3年ぶり29回目、苫小牧中央は4年ぶり6回目の出場。南北海道大会は17日、札幌円山球場で開幕する。

    • 2021年7月12日
  • 首長の予定(13日)
    首長の予定(13日)

       (13日) 苫小牧 午前10時、ALT着任あいさつ。午前10時30分、飲酒運転根絶セーフティコール(中央玄関前広場)。 千 歳 午後2時、市地域公共交通活性化協議会(総合福祉センター)。 恵 庭 午後5時、夏の全国交通安全運動「セーフティコール」(市役所前)。 白 老 在庁

    • 2021年7月12日
  • 腹持ちが良くヘルシー 和伊和伊 炭焼酒場 こぶちゃん
 苫小牧産ホッキとアボカドのサラダ
    腹持ちが良くヘルシー 和伊和伊 炭焼酒場 こぶちゃん 苫小牧産ホッキとアボカドのサラダ

       昨年10月、新ひだか町静内から移転オープンしたイタリアンと和を融合させた逸品を楽しめる居酒屋。コロナ禍でも笑顔の絶えない中川泰博店主(60)は「地産地消の旬を提供」をモットーに、「うまい料理でわいわい楽しませたい」と日々腕を振るう。  この時期のお薦めは「苫小牧産ホッキとアボカドのサラダ」(

    • 2021年7月12日
  • 感謝して活動を 新体制役員が抱負 苫小牧市内の3ロータリークラブ
    感謝して活動を 新体制役員が抱負 苫小牧市内の3ロータリークラブ

       苫小牧市内の3ロータリークラブ(RC)の新役員10人が9日、就任あいさつで苫小牧民報社を訪れ、今年度に懸ける抱負などを述べた。苫小牧RC、苫小牧北RC、苫小牧東RCの各役員で、任期は2022年6月末までの1年間。  苫小牧RCの佐々木隆治会長は「コロナ禍で思うような動きができなかった。今年は

    • 2021年7月12日
  • 17日 性教育で座談会 助産師招き学び直し 住吉コミセン
    17日 性教育で座談会 助産師招き学び直し 住吉コミセン

       苫小牧市住吉コミュニティセンターは17日、性教育の在り方を考える市民向け座談会を開く。3月にスタートさせた活動の2回目で、数多くの命の誕生と向き合ってきた市内の助産師も参加。活発に意見交換したい考えだ。  望まない妊娠の末の虐待死や配偶者からの暴力(DV)、LGBTをはじめとする性的少数者へ

    • 2021年7月12日
  • 18、19両日 サマーパーティー楽しんで アールベルアンジェ苫小牧
    18、19両日 サマーパーティー楽しんで アールベルアンジェ苫小牧

       苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ苫小牧は18、19両日、敷地内でサマーパーティーを開く。新型コロナウイルス感染防止のため手指消毒や検温などを実施し、屋外でビアガーデンを展開するほか、ランチや着付け体験などが楽しめる。  ビアガーデンは、チケット(前売り券あり)を購入するとビールや焼酎、ウイ

    • 2021年7月12日
  • 18年ぶり創作の励み くらしの書歳時記会書展
    18年ぶり創作の励み くらしの書歳時記会書展

       苫小牧市内で実用書道を学ぶ「くらしの書歳時記会」は15日まで、市文化交流センター(本町)ギャラリーで、18年ぶりとなる書展を開いている。市内3カ所の教室で学ぶ会員約40人による創作や臨書など力作約50点が並んでいる。  同会は、手紙や宛名書き、のし袋の上書き、季節のあいさつ状など暮らしの中で

    • 2021年7月12日
  • キラキラ公園 ベゴニア120株植える-みなとオアシス苫運営協「花いっぱい活動」で花壇整備
    キラキラ公園 ベゴニア120株植える-みなとオアシス苫運営協「花いっぱい活動」で花壇整備

       みなとオアシス苫小牧運営協議会(会長・関根久修苫小牧港開発社長)はこのほど、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で花壇を整備した。10団体から14人が参加し、ベゴニア120株を植えた。  同協議会が2011年から続ける「花いっぱい活動」の一環。今年は新型コロナウイルス感染防止のため、委

    • 2021年7月10日
  • 心の健康保つ方法学ぶ エンパワーメント講座開講-市男女平等参画推進センター
    心の健康保つ方法学ぶ エンパワーメント講座開講-市男女平等参画推進センター

       苫小牧市男女平等参画推進センターは6日、同センターでエンパワーメント講座「心のベストコンディション」を開いた。生活習慣の見直しやストレスの正しい理解によって、心を健康に保つ方法を学んでもらう講座で、市民17人が心を穏やかに整える方法などを学んだ。  講師は、コミュニケーションや怒りの感情のコ

    • 2021年7月10日
  • 噴火湾北西・東部 ホタテガイ出荷自主規制 道発表
    噴火湾北西・東部 ホタテガイ出荷自主規制 道発表

       道は8日、噴火湾の北西部海域と東部海域でのホタテガイ出荷を自主規制すると発表した。  同日の毒性値検査で国が定める規制値を超えたため、同海域の漁協が決定した。

    • 2021年7月10日
  • 夏の感染再拡大防止へ 札幌を重点地域に 飲食店時短継続 新型コロナ道対策本部会議
    夏の感染再拡大防止へ 札幌を重点地域に 飲食店時短継続 新型コロナ道対策本部会議

       道は9日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、北海道に発令されている「まん延防止等重点措置」が期限の11日で解除されることに伴う、12日以降の対策を決めた。「夏の再拡大防止特別対策」と位置付け、札幌市を重点地域として、同市内の飲食店に対する営業時間短縮要請を一部緩和しながらも25日まで継続

    • 2021年7月10日
  • デルタ株、人流増加に危機感 札幌市対策本部 市長「気を緩めず」
    デルタ株、人流増加に危機感 札幌市対策本部 市長「気を緩めず」

       札幌市は9日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開いた。北海道の「まん延防止等重点措置」が11日で解除され、12日から「夏の再拡大防止特別対策」(8月22日まで)となることを受けて、7月25日まで「重点地域」として感染防止対策を徹底する。秋元克広市長は市民に「基本的な感染防止策の徹底」を呼び掛

    • 2021年7月10日
  • LCCピーチ 航空券「特別対応」を実施
    LCCピーチ 航空券「特別対応」を実施

       新型コロナウイルス対応による緊急事態宣言が、東京都に再発令、沖縄県は延長されることを受け、格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションは今月12日~8月22日、航空券の払い戻しや同一区間の振り替えに手数料なしで応じる「特別対応」を実施する。  宣言対象地域との往来自粛を踏まえた対応。同社は払

    • 2021年7月10日
  • 森林審議会の委員募集 道、締め切り16日
    森林審議会の委員募集 道、締め切り16日

       道は、北海道森林審議会の委員を募っている。任期は12月から2年間で、応募の締め切りは16日。  募集は若干名。「ゼロカーボン北海道の実現に向けた道産木材・木製品の利用について」をテーマに小論文(1000字)と、道のホームページからダウンロードした応募用紙を郵送か電子メールで提出する。

    • 2021年7月10日
  • 北海道マルハン 善意50万円を道へ 「エールを北の医療に」
    北海道マルハン 善意50万円を道へ 「エールを北の医療に」

       北海道マルハンは7日、道が管理し、医療従事者への支援や医療用資機材整備のための募金「エールを北の医療へ!」に50万円を寄付した。マルハン北日本営業本部の菊地陽北海道道北エリア長、マルハン北海道応援アンバサダーのMr.シャチホコさんが道庁を訪れ、道保健福祉部の原田朋宏新型コロナウイルス感染症対策監に

    • 2021年7月10日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (9日)  ◇新任あいさつ▽国際ロータリー第2510地区第12グループガバナー補佐、小幡直樹氏▽同ガバナー補佐幹事、木村京子氏▽苫小牧ロータリークラブ会長、佐々木隆治氏▽同幹事、工藤裕介氏▽同会報雑誌・広報委員長、大森徹氏▽苫小牧北ロータリークラブ会長、赤川勉氏▽同幹事、朝倉瑞昌氏▽苫小牧東

    • 2021年7月10日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (11日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後2時40分、2021ニッポンハムレディスクラシック大会表彰式(苫小牧市)。 恵 庭 午前9時30分、市制施行50周年記念フォーラム(北海道文教大)。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事

    • 2021年7月10日