美沢、植苗に集中 ヒグマの目撃情報50件
- 2024年12月9日
苫小牧市のホームページによると、2024年度のヒグマの目撃情報(ふんや足跡など痕跡を含む)は11月末までに50件に上った。目撃情報は市内東部の美沢(19件)、植苗(16件)に集中しており、美々川の川沿いが目立った。朝や夕刻以降がほとんどだが白昼に現れたり、2頭から3頭と複数で出没したりするケースも
苫小牧市のホームページによると、2024年度のヒグマの目撃情報(ふんや足跡など痕跡を含む)は11月末までに50件に上った。目撃情報は市内東部の美沢(19件)、植苗(16件)に集中しており、美々川の川沿いが目立った。朝や夕刻以降がほとんどだが白昼に現れたり、2頭から3頭と複数で出没したりするケースも
苫小牧仏教会(末澤隆信会長)は6日、ウエス約9000枚を苫小牧市社会福祉協議会に寄贈した。市内の福祉施設などで活用される。 毎年この時期に実施している社会貢献活動。17の加盟寺院のうち七つの寺で不要になったタオルや端布を集め、坊守ら各寺院の檀家の女性などがA4サイズに切りそろえてウエスにし
白老町など江戸幕末期の北方警備の拠点「陣屋」の跡がある全道20自治体の関係者によって今年7月に組織されたネットワークは、2025年度に本格的に始動する。北海道陣屋跡ガイドブック(仮称)の作成や町と石狩市の陣屋に関する交流移動展の開催を計画しており、仙台藩白老元陣屋資料館の武永真館長は「道内の陣屋に
厚真町の「第18回あつま国際雪上3本引き大会」の実行委員会は、2025年1月26日に厚真町本郷のかしわ公園野球場で開く同大会の参加チームを募集している。定員は60チーム(先着順)で、参加費は1チーム1万円。締め切りは23日。 雪上3本引きは、厚真町発祥の冬のスポーツ競技。ルールは、1チーム
白老東高校(大木康弘校長)は6日、地域探究学習発表会を同校体育館で開いた。1年生52人が、JR白老駅周辺の商店や施設を巡ってまちの現状や課題を学び、考えた解決策を、大塩英男町長、町議、町民ら約25人の前で発表した。生徒のユニークな発表に参加者から拍手を送られる場面もあった。 生徒たちは11
厚真町共同募金委員会は、赤い羽根共同募金に100円以上寄付した人にお礼として渡すシール3種類を初めて作成した。同委員会事務局のある町社会福祉協議会の窓口や、イベント会場に設置した募金ブースで募金者に渡しており、善意を募っている。 シールは、赤い羽根共同募金に親しみを持ってもらおうと作成した
白老町教育委員会は6日、町内の中高校生が地域課題の解決策を考える「まちづくりアイデアコンクール」(町教委主催)の表彰式を、白老中学校で行った。大塩英男町長が、最優秀賞に選ばれた1グループと優良賞になった2グループの代表者に表彰状を手渡した。 大塩町長は公約に「将来を担う中高生がまちづくりを
2010年7月に苫小牧市王子町で開業。14年7月に現在の浜町に移転した。店舗は山本力男オーナー(75)と佐藤志都江店長(47)が水産会社の借家を1年かけ、手作りで改装した。海岸の眺めを生かそうと壁を取り払い、前面窓ガラスに。カウンターからオーシャンビューが楽しめるぬくもりを感じる空間だ。
2026年から、北海道がJリーグのキャンプ地の中心になるかもしれない。昨年12月のJリーグ理事会で、26~27年シーズンに開幕時期を現行の2月から8月ごろに移行すると決定。開幕直前が冬季だったこれまでは、沖縄や九州で合宿するチームがほとんどだった。 新たなスケジュールでは夏に開幕する。近年
自治体の要請を受けてヒグマを駆除した際、周辺の建物に銃弾が当たる恐れがあったとして、猟友会の男性の猟銃所持許可を取り消した道の処分を適法と認めた札幌高裁判決が波紋を広げている。道猟友会は11月、会員の懸念の高まりを受け、発砲する際の責任の所在などを明確化するため、事前に自治体や警察と協議するよう全
後志管内倶知安町のスキー場「ニセコ東急グラン・ヒラフ」で今冬から運行する新たなゴンドラが披露された。10人乗りで無線通信Wi―Fi(ワイファイ)やシートヒーターを導入し、利便性と快適さを高めた。車いすやチェアスキーなどでも乗車できる。 スキー場を開発・運営する東急不動産グループは、2024
(11月30日~12月7日) ◇苫小牧市長選に新人2人(1日) 岩倉博文前苫小牧市長が体調不良を理由に辞職したことに伴う市長選が告示され、届け出順に無所属新人、元市議会議員の金沢俊氏(50)=自民、公明、新党大地推薦=、同じく元市職員の田村一也氏(49)=立憲民主、社民推薦=の2人が立候補
(10日) 苫小牧 午前9時、初登庁セレモニー。午前11時、臨時記者会見。午後1時30分、苫小牧港管理組合管理者就任あいさつ(ハーバーFビル)。 千 歳 午後1時、市議会定例会一般質問。 白 老 午前10時、町議会定例会12月会議一般質問。 安 平 在庁執務。 厚 真
【オスロ時事】ノーベル平和賞受賞が決定した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆者ら代表団が8日夜(日本時間9日未明)、ノルウェーのオスロ・ガーデモエン空港に到着した。10日の授賞式では田中熙巳さん(92)ら3人の代表委員が登壇してメダルと賞状を受け取り、田中さんが講演する。 飛行機
自治体の要請を受けてヒグマを駆除した際、周辺の建物に銃弾が当たる恐れがあったとして、猟友会の男性の猟銃所持許可を取り消した道の処分を適法と認めた札幌高裁判決が波紋を広げている。道猟友会は11月、会員の懸念の高まりを受け、発砲する際の責任の所在などを明確化するため、事前に自治体や警察と協議するよう全
【ソウル時事】韓国検察の特別捜査本部は8日、内乱容疑で尹錫悦大統領に対する捜査を正式に始めたと明らかにした。尹氏は3日の「非常戒厳」の宣言を巡り、金龍顕前国防相と共に内乱容疑で刑事告発されていた。検察は金氏を緊急逮捕した。韓国メディアが伝えた。 金前国防相は尹氏の側近で、戒厳令を出すよう進言
【イスタンブール時事】内戦下のシリアでアサド政権への大規模攻勢を仕掛けた反体制派勢力は8日、国営テレビを通じ、首都ダマスカスを制圧し「犯罪的な政権を倒した」と宣言した。ロシアのメディアは、アサド大統領が家族と共にモスクワに逃れ、人道的理由で亡命を認められたと報じた。父ハフェズ氏の時代から半世紀以上
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は7日午前10時(日本時間同)、テレビを通じて国民向けの談話を発表し、3日に宣言した「非常戒厳」について「国民に不安を与え申し訳ない」と謝罪した。「法的、政治的責任を回避しない」と述べたが、自身の進退については「与党に一任する」と述べるにとどめ、直接的な言及はなかっ
岩倉博文前苫小牧市長が体調不良を理由に辞職したことに伴う市長選は8日、投開票される。届け出順でいずれも無所属新人、元市議会議員の金沢俊氏(50)=自民、公明、新党大地推薦=、元市職員の田村一也氏(49)=立憲民主、社民推薦=が、岩倉市政への評価などを争点に舌戦を繰り広げてきた。両氏は選挙戦最終日の
苫小牧市選挙管理委員会は7日、あすの市長選投開票に向けて、投票所を市内40カ所に設営した。8日の投票は午前7時~午後8時に行われ、午後9時から即日開票される。 7日は投票所となる学校や町内会館などで、市職員や委託業者の従業員らが設営作業を繰り広げた。苫小牧地域職業訓練センターでは約10人が
苫小牧商工会議所は、2025年のオリジナルカレンダーを1700枚作製し、希望者に無料で配っている。 カレンダーはA1判。1年間の月日が一目で見渡せる仕様で、予定を書き込むこともできる。同商議所は「毎年恒例で楽しみにしてくれている人から問い合わせもある」と話す。 苫小牧経済センタービ
リーダーのありようを考えさせられる。世論調査などで「次期首相」の期待値が高かった石破茂さんは、首相に就いた直後から変節が指摘されている。党内基盤が弱いためだ。政治改革も夫婦別姓もアベノミクスの評価も、ことごとく手のひらを返せば、らしさはない。総理大臣になりたかっただけの”つまらない政治
苫小牧市ゆかりの画家遠藤ミマンさん(1913~2004年)が生前、苫小牧民報に寄稿したエッセーを切り口にした収蔵品展「遠藤ミマン、モチーフを語る」が10日、市美術博物館(末広町)で開幕する。エッセーで扱われた「ハスカップ」「湿地」「馬」「三角点」など11のモチーフに関連した、同館所蔵の遠藤作品を堪
苫小牧市桜木町の建築業TOUMEIは10日午前11時から、若草町のネピアアイスアリーナ駐車場でキッチンカーイベント「TOUMEI.マルシェ」を初開催する。「肉フェス」と銘打ち、市内外から駆け付けた9店のキッチンカーが肉料理を提供する。ハンドメード雑貨の販売も予定している。午後7時までの予定だが、各
苫小牧友の会(竹内二美代表)は6日、年末年始のおもてなし料理を学ぶ教室を市弥生町の苫小牧友の家で開いた。市内外から26人が参加し、テレビ番組などで活躍中の同会料理講師足立洋子さんの指導を受けた。 「いつものおかずをちょっとだけオシャレにアレンジ」がテーマ。メニューは「キノコたっぷり煮込みハ
苫小牧市在住のハンドメード作家4人でつくる「soare handmade(ソアレ・ハンドメード)」(杉山尚子代表)は14日午前10時から、市民活動センター(若草町)で市内や近郊の作家による「soare今年最大の大感謝祭」を初開催する。14ブースが出展し、雑貨販売の他、ワークショップもある。
苫小牧市表町のファッションメールプラザで26日まで、六時絵画サークル会員仲谷昭子さん(82)=旭町=による「青のとき作品展」が開かれている。青色を基調にした個性的な油彩画11点がずらりと並び、来場者を楽しませている。 仲谷さんが所属する六時絵画サークルは1974年、働く女性が午後6時から絵
学校などの臨時休業・再開(6日発表分) 【新型コロナウイルス】 ▽6日から学級閉鎖 苫小牧拓勇小学校(10日まで)
7日午前6時42分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、新冠町、新ひだか町で震度2を観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロで、地震の規模を示すマグニチュードは4・1と推定。その他関係分の震度は次の通り。 震度1=厚真町、平取町、浦河町
苫小牧市まちなか交流センター・ココトマ(表町)の指定管理者、一般財団法人ハスカッププラザは5日、「苫小牧まちなかウオーク&イート」を開催した。60~70歳代の女性を中心に市民ら約20人が参加し、歩き方のこつや健康について学び、中心市街地を軽やかに歩いた。 市民の健康づくりにつながる事業や情