• 木製椅子10脚寄贈 ハスカップ青春の集い はやきた子ども園に
    木製椅子10脚寄贈 ハスカップ青春の集い はやきた子ども園に

       苫小牧市や近郊の住民有志らで構成するグループ「ハスカップ青春の集い」(小野三蔵会長)は11日、安平町早来地区のはやきた子ども園に、町を通して木製の子ども用椅子10脚をプレゼントした。「生まれてきて・ありがとう 君の席・あなたの椅子」と銘打ち、次世代を担う青少年の健全育成を目指す事業。  今回

    • 2021年10月12日
  • 荒木町長が初登庁 様似
    荒木町長が初登庁 様似

       9月26日に投開票された様似町長選で初当選した荒木輝明町長(65)が11日、初登庁した。午前8時45分、役場庁舎入り口で木下行宏副町長ら町と日高東部消防組合の職員ら100人の拍手で迎えられ、花束を受け取った。  荒木町長は会議室で職員を前に「町民が幸せを感じられる町づくりを原点に、チャレンジ

    • 2021年10月12日
  • バスの乗り方をアップデート 日新町町内会と道南バスが教室
    バスの乗り方をアップデート 日新町町内会と道南バスが教室

       苫小牧市の日新町町内会(松尾省勝会長)は9日、「バスの乗り方教室」を町内のおおぞら公園で開いた。路線バスを運行する道南バス(本社室蘭市)と私鉄総連道南バス支部との共催で、住民約30人が参加。同社社員がバスの選び方や運賃の払い方などを説明し、バスの運行状況をリアルタイムで確認できるバスロケーションシ

    • 2021年10月12日
  • 地層処分について学ぶ 市民団体が記念講演会
    地層処分について学ぶ 市民団体が記念講演会

       脱原発・自然エネルギーをすすめる苫小牧の会(浦田操会長)は9日、苫小牧市民会館で北海道教育大学の岡村聡名誉教授を講師に迎えて記念講演会を開いた。市内外から約60人が参加。高レベル放射性廃棄物最終処分場候補地に名乗りを上げた後志管内寿都町や神恵内村の地質、地形について学んだ。  岡村名誉教授は

    • 2021年10月12日
  • 苫東フォトコン作品を展示 29日まで北陸銀行苫小牧支店
    苫東フォトコン作品を展示 29日まで北陸銀行苫小牧支店

       「第16回苫東インダストリアルパークフォトコンテスト2020」の入賞作品26点のうち15点が、苫小牧市錦町の北陸銀行苫小牧支店で展示されている。苫小牧東部工業地域(苫東)の工場、機械、船舶など産業・工業や、豊かな自然環境をテーマにした作品が飾られ、来店者の目を引いている。29日まで。  株式

    • 2021年10月12日
  • 1区に小林氏擁立 19日公示衆院選
維新・鈴木総支部代表会見
    1区に小林氏擁立 19日公示衆院選 維新・鈴木総支部代表会見

       日本維新の会の鈴木宗男・道総支部代表(参院議員)は10日、札幌市内で記者会見し、19日公示、31日投開票の衆院選道1区(札幌市中央区・南区・西区・北区の一部)に医師の小林悟氏(57)=同市北区=を擁立すると発表した。道内小選挙区の候補予定者は党として3人目。「今回はこの3人で打ち止め。いずれも比例

    • 2021年10月11日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (12日) 苫小牧 東京出張(苫小牧港管理組合中央要望)。 千 歳 午後1時、市議会決算特別委員会。 恵 庭 午前10時、市議会決算審査特別委員会。 白 老 公式行事なし。 安 平 午後2時、ビューティーサポート大臣表彰伝達式。 厚 真 在庁執務。 むかわ

    • 2021年10月11日
  • 「木育」推進誓う オンライン臨席の秋篠宮ご夫妻迎え700人 第44回全国育樹祭北海道 札幌で式典
    「木育」推進誓う オンライン臨席の秋篠宮ご夫妻迎え700人 第44回全国育樹祭北海道 札幌で式典

       「第44回全国育樹祭北海道2021」の式典が10日、札幌市豊平区の北海道立総合体育センター「北海きたえーる」で開かれた。本道では34年ぶり2回目となり、来賓、関係者など700人が出席。大会テーマ「つなごう未来へ この木 この森 この緑」の下、本道発祥の「木育」の取り組み推進と食や観光、木材の良さな

    • 2021年10月11日
  • ウイークリーみんぽう 10月2~9日
    ウイークリーみんぽう 10月2~9日

       ◇学力テスト、全科目で全国平均下回る(4日) 苫小牧市教育委員会が、5月に市内の小学6年生と中学3年生に実施した全国学力・学習状況調査の結果をまとめた。全科目で全国平均を下回ったが、算数以外は前回2019年度よりも差を縮めた。国語、算数・数学の2教科で市内23小学校の児童1381人、15中学校の生

    • 2021年10月11日
  • 6割売り上げ減少 道の影響調査 コロナ禍4~6月 テレワーク15%実施
    6割売り上げ減少 道の影響調査 コロナ禍4~6月 テレワーク15%実施

       道は、新型コロナウイルス感染拡大による道内企業の影響調査結果を発表した。今年4~6月期の売り上げ・利益への影響については、全体の60・5%が「減少した」と回答。業種別ではサービス業が7割近くに上り、最も売り上げへの影響を受けている。  売り上げが減少した企業の割合は、「大きく減少した」が26

    • 2021年10月11日
  • 「サケを解剖しよう」初の体験会催す
サケふる千歳水族館、10人参加
    「サケを解剖しよう」初の体験会催す サケふる千歳水族館、10人参加

       千歳市花園のサケのふるさと千歳水族館で9日、同館初の体験イベント「サケを解剖しよう」が行われた。4組10人の親子が千歳川のインディアン水車で捕獲されたシロザケの雄を水族館職員の指導で解剖しサケの体に理解を深めた。  初めに水族館の職員が「産卵時に川底をならす雌の方が尾びれが大きい」「遡上(そ

    • 2021年10月11日
  • 3年ぶりガソリン高騰市内価格160円台、原油価格上昇が影響 
    3年ぶりガソリン高騰市内価格160円台、原油価格上昇が影響 

       レギュラーガソリンの価格が高騰する中、苫小牧市内でも主なガソリンスタンド(GS)で、1リットル当たりの小売り価格が160円台に乗った。市内での160円台は2018年10月以来約3年ぶりで、値上げは5週連続となる。原油価格の上昇が背景にあり、ガソリン価格の高騰は当面続く見通し。  市内では8日

    • 2021年10月11日
  • 宣言解除明けのアルテンキャンプ場 週末中心ににぎわい「客足順調、感染対策に力」
    宣言解除明けのアルテンキャンプ場 週末中心ににぎわい「客足順調、感染対策に力」

       新型コロナウイルスの緊急事態宣言が明け、1日に営業を再開した苫小牧市樽前のオートリゾート苫小牧アルテン(宮田哲也社長)のキャンプ場は朝晩肌寒い10月にもかかわらず、週末を中心に予約でほぼ埋まっている。家族連れや友人同士でキャンプを楽しむ光景が戻りつつあるが、施設側は引き続き感染対策を徹底させ、客を

    • 2021年10月11日
  • NIE日胆地区セミナー 新聞の活用事例紹介、小中学校教諭ら意見交換
    NIE日胆地区セミナー 新聞の活用事例紹介、小中学校教諭ら意見交換

       新聞を学校や地域で活用するNIE(教育に新聞を)の「第15回日胆地区セミナーinえりも町」が9日、オンラインで開催された。道内の新聞社などでつくる北海道NIE推進協議会(菊池安吉会長)と日高NIE研究会の主催。北海道新聞社苫小牧支社を本部に小中学校教諭ら35人を結び、実践発表と意見交換を行った。

    • 2021年10月11日
  • 証明書など交付業務でキャッシュレス決済開始―市役所窓口サービス課
    証明書など交付業務でキャッシュレス決済開始―市役所窓口サービス課

       苫小牧市は11日から、市役所本庁舎1階の窓口サービス課で各種証明書などの交付手数料をキャッシュレスで支払えるようにした。利便性向上を狙った行政改革の一環。新型コロナウイルス禍を踏まえ、当初計画より1年前倒しで実現した。  キャッシュレス決済は現在、QRコード決済で▽Pay Pay▽au Pa

    • 2021年10月11日
  • むかわ、千歳で震度2
    むかわ、千歳で震度2

       10日午後11時16分ごろ、十勝地方南部を震源とする地震があり、浦河町で震度3を観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は4・8と推定される。その他関係分の震度は次の通り。  震度2=むかわ町、千歳市、新冠町、新ひだか町、様似町、えりも町

    • 2021年10月11日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       9月30日(木)▽窃盗 木場町=公営施設駐輪場で無施錠の自転車1台、澄川町=スーパーの現金自動預払機(ATM)で取り忘れた現金1000円  10月1日(金)▽窃盗 拓勇西町=飲食店そばの設置された自販機のドア壊され、現金約7000円  2日(土)▽窃盗 宮前町=一般住宅近くの路上に駐車

    • 2021年10月11日
  • 所信、初心
    所信、初心

       8日に岸田文雄新首相が所信を表明した。きょうから代表質問が交わされ、14日には衆院は解散。その5日後には総選挙が始まる。慌ただしく10月を駆け抜けて”政治決戦”が繰り広げられる。  「自民党は変わる」と言いながら、その覚悟が判然としないままに新内閣ができた。報道各社の

    • 2021年10月11日
  • 政権交代目指し戦い抜く 松橋氏が事務所開き
    政権交代目指し戦い抜く 松橋氏が事務所開き

       19日公示、31日投開票予定の衆議院道9区に立候補を表明している共産党新人の松橋千春氏(39)の選対本部事務所開きが10日、苫小牧労働福祉センター(末広町)で行われた。同党苫小牧地区委員会の関係者や支持者ら40人が駆け付け、政権交代を目指して戦い抜くことを誓った。  松橋氏はこれまでの自公政

    • 2021年10月11日
  • コロナ感染者数 9日連続30人下回る 胆振管内は 11日連続ゼロ
    コロナ感染者数 9日連続30人下回る 胆振管内は 11日連続ゼロ

       札幌市などは10日、新型コロナウイルスの感染者を新たに17人確認したと発表した。日別の新規感染者数が30人を下回るのは9日連続。このうち4人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万421人(実人数6万235人)となった。  死亡の確認は3日連続でなかった。道内の死者は累計で1469人。

    • 2021年10月11日
  • 駅前キャンパス運用開始 学びを深める施設に 道栄高
    駅前キャンパス運用開始 学びを深める施設に 道栄高

       北海道栄高校(渡辺和弘校長)は、白老町東町に「駅前キャンパス」を設け、運用を開始した。高校受験を控えた中学3年生対象の「白老寺子屋」(町教育委員会主催)の教室として9日から活用を始めたほか、今後、道栄高生徒の放課後学習「アフタースクール」も開講する方針。JR白老駅前の好立地を生かし、白老の教育活動

    • 2021年10月11日
  • 胆振東部復興祈念少年軟式野球大会 早来メッツが優勝
    胆振東部復興祈念少年軟式野球大会 早来メッツが優勝

       胆振東部復興祈念少年軟式野球大会が10日、安平町の追分柏が丘球場で開かれた。地元の安平をはじめ、厚真、むかわの3町から4チームが出場。肌寒い秋のグラウンドで子どもたちがはつらつとしたプレーを見せ、安平の早来メッツが優勝した。  2018年9月に発生した胆振東部地震以降、追分八幡神社の復興を祈

    • 2021年10月11日
  • 東京五輪聖火リレーの代替 町民にトーチ披露
    東京五輪聖火リレーの代替 町民にトーチ披露

       東京五輪の公道聖火リレー中止を受けた代替イベントが10日、厚真町本郷のかしわ公園野球場で行われた。町内で参加予定だった地元ゆかりのランナー4人が町民にトーチのお披露目をした。  町内では6月に公道でのリレーを予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大による国の緊急事態宣言で中止となったため、

    • 2021年10月11日
  • JR追分駅にお目見え HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号
    JR追分駅にお目見え HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号

       JR北海道が日本航空と旅行会社JTBと連携して運行する周遊列車「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」(はまなす編成)が9日午後、安平町のJR追分駅にお目見えした。  同日午後0時40分ごろに札幌駅を出発した列車は南千歳駅を経て、1時50分ごろに追分駅ホームに到着。ピンク色の車体がホー

    • 2021年10月11日
  • 動物たちの冥福祈る 白老獣医師会が慰霊祭
    動物たちの冥福祈る 白老獣医師会が慰霊祭

       白老獣医師会(紺野悟会長)主催の動物慰霊祭が8日、白老町環境衛生センターで開かれた。30人余りが参列し、病気や事故などで命を終えた動物たちの冥福を祈った。  白老八幡神社の鈴木琢磨宮司による神事に続き、参列者が犬や猫などペットの元気な姿を思い出しながら、慰霊碑に手を合わせた。  参加し

    • 2021年10月11日
  • 明野南通沿いでごみ拾い 苫小牧建設協会が清掃活動
    明野南通沿いでごみ拾い 苫小牧建設協会が清掃活動

       苫小牧建設協会(宮崎英樹会長)は7日、市ウトナイ北、ウトナイ南の市道明野南通沿いで清掃活動を行った。  毎年恒例の社会貢献活動の一環。  会員企業のうち、26社から33人が参加。約1時間、国道234号と日高自動車道までの約1・3キロ区間の歩道を歩き、落ちていたマスクや空き缶などを拾った

    • 2021年10月11日
  • 子育て情報を発信  5日まで「親子HAPPY DAY」-市子育て支援センター
    子育て情報を発信  5日まで「親子HAPPY DAY」-市子育て支援センター

       苫小牧市主催の子育て情報発信イベント「親子HAPPY DAY(ハッピーデイ)2021」が15日まで、市子育て支援センター(本幸町)で開かれている。保育施設や子育てサークル、お出掛けスポットなどを紹介する展示のほか、読み聞かせや育児相談なども行っている。  市こども育成課の利用者支援員が中心と

    • 2021年10月11日
  • 会員・スタッフが奉仕 港公園周辺道路を清掃-市シルバー人材センター
    会員・スタッフが奉仕 港公園周辺道路を清掃-市シルバー人材センター

       苫小牧市シルバー人材センター(守屋久義理事長)は7日、市港町で港公園周辺の道路を清掃した。会員やスタッフ40人が、沿道を歩いて40リットルの袋40個ほどのごみを拾った。  参加者は、空き缶やペットボトルなどを丁寧に拾い集め、環境美化に努めた。中には、家電や車用品、フライパンもあり「これはひど

    • 2021年10月11日
  • 求められる役割を学ぶ 次世代リーダー養成講座開く-中小企業基盤整備機構道本部
    求められる役割を学ぶ 次世代リーダー養成講座開く-中小企業基盤整備機構道本部

       独立行政法人中小企業基盤整備機構北海道本部はこのほど、苫小牧経済センタービル(市表町)で、中小企業大学校サテライト・ゼミ「次世代リーダー養成講座」を2日間にわたって開いた。市内に本社や営業所のある企業関係者13人が参加し、リーダーに求められる役割を学んだ。  初日は、講師を務めたビジネス・コ

    • 2021年10月11日
  • 流行の缶詰ショートケーキ 
GOOD BAR HEROS HEROS特製スイーツ缶
    流行の缶詰ショートケーキ GOOD BAR HEROS HEROS特製スイーツ缶

       全国で流行する「ショートケーキの缶詰」を苫小牧で味わうことができると話題沸騰中。若者から「映え過ぎるスイーツ」としても大人気の一品を提供するのは、苫小牧市錦町の遊んで楽しめるバー「GOOD BAR HEROS」。今田雅貴オーナー(37)は「コロナ下、おいしいと笑って元気になってもらいたい」と話す。

    • 2021年10月11日