• 「次の5年が大事」と提言 王子製紙苫小牧 渡部工場長が退任
    「次の5年が大事」と提言 王子製紙苫小牧 渡部工場長が退任

       4月1日付で王子製紙春日井工場長に就任する同苫小牧工場長の渡部司氏(59)が28日、異動のあいさつで苫小牧民報社を訪れた。渡部氏はコロナ禍やウクライナ情勢など経済状況の目まぐるしい変化に見舞われた在任期間を「激動の5年間だった」と振り返った。渡部氏は2020年4月から苫小牧工場長。就任当初からコロ

    • 2025年3月29日
  • 部活動地域移行の円滑化へ専門部署 苫小牧市教委、来月1日付で
    部活動地域移行の円滑化へ専門部署 苫小牧市教委、来月1日付で

       苫小牧市教育委員会は4月1日付で、学校教育課に「部活動地域展開主幹」と「部活動地域展開アドバイザー」を新設する。2024年度に始まった部活動の地域移行円滑化の役割を担う。 市教委によると、主幹、アドバイザーは各1人ずつ。部活動の地域移行については、これまでも学校教育課や教職員係などが対応してきた

    • 2025年3月29日
  • ヤリスカップ参戦目指し トヨタカローラ苫 日本工学院道専門学校と業務提携
    ヤリスカップ参戦目指し トヨタカローラ苫 日本工学院道専門学校と業務提携

       苫小牧市柳町のトヨタカローラ苫小牧(千葉孝三社長)は登別市の日本工学院北海道専門学校(福井誠校長)と業務提携を締結し、25日に同社で調印式を行った。10月19日に十勝スピードウェイ(更別村)で開催するヤリスカップ北海道シリーズ第3戦にチーム「カローラ苫小牧with日本工学院Racing」として参戦を

    • 2025年3月29日
  • 全日本少年大会小学生の部は苫小牧2連勝
    全日本少年大会小学生の部は苫小牧2連勝

       第20回風越カップ全日本少年アイスホッケー大会(小学生の部)は28日、軽井沢風越公園アイスアリーナで第2日目が行われ、苫小牧選抜は予選D組で中四国選抜を16―0で破った。苫小牧は同組1位の座を懸けて29日に東京都選抜と対戦する

    • 2025年3月29日
  • 見た目も味も自分好みに 小学校ボランティア団体「ネコサス」がパン作り教室
    見た目も味も自分好みに 小学校ボランティア団体「ネコサス」がパン作り教室

       苫小牧緑小学校の児童5人でつくるボランティア団体「ネコサス」は23日、苫小牧市住吉町のパン店「小麦の奴隷」の協力を得て、同店でパン作り教室を開いた。近隣に住む小中学生10人が参加し、好きなキャラクターをかたどったパン作りに挑戦した。同店の松﨑広宣店長(31)が生地の延ばし方や成形の仕方などパン作り

    • 2025年3月29日
  • 田名部匡省さん逝去 元岩倉アイスホッケー部選手・農水相
    田名部匡省さん逝去 元岩倉アイスホッケー部選手・農水相

       元農林水産相で苫小牧の岩倉組アイスホッケー部選手だった田名部匡省(たなぶ・まさみ)さんが26日、敗血症性ショックのため青森県八戸市の病院で死去した。90歳だった。 田名部さんは岩倉組のDFとして活躍し、選手として五輪にはスコーバレー(1960年)、インスブルック(64年)両大会に出場。札幌大会

    • 2025年3月29日
  • 「人里周辺の捕獲が重要」 千歳市でヒグマ問題講演会
    「人里周辺の捕獲が重要」 千歳市でヒグマ問題講演会

       ヒグマの課題に関する講演会がこのほど、千歳市総合福祉センターで開かれた。北海道環境生活部自然環境局野生動物対策課ヒグマ対策室主幹の武田忠義氏が「北海道のヒグマ問題と現状の課題~人とヒグマの共生のために~」と題して講演した。 サイエンス・カフェちとせin実行委員会が主催した。武田氏は、1966年に

    • 2025年3月29日
  • 日本勢は12人 開幕時の米国外出身選手   米大リーグ
    日本勢は12人 開幕時の米国外出身選手   米大リーグ

       【ニューヨーク時事】米大リーグ機構は28日、今季開幕時のメジャー登録枠に入った米国外出身選手が265人だったと発表した。日本選手は6番目に多い12人。計18カ国・地域の選手がメジャー枠に入り、全体の27・8%となった。 出身地別の最多はドミニカ共和国の100人。球団別ではアストロズと、ダルビッ

    • 2025年3月29日
  • 新幹線札幌延伸問題 特別対策室を設置 子育て応援でお米券 知事定例会見
    新幹線札幌延伸問題 特別対策室を設置 子育て応援でお米券 知事定例会見

       鈴木直道知事は28日、今年度最後の定例記者会見を開き、北海道新幹線札幌延伸の開業時期が2038年度末以降に遅れる見通しとなった問題に対応するため、「総合政策部内に北海道新幹線札幌延伸特別対策室を設置する」と発表した。 設置時期は新年度の4月1日付。室長は総合政策部長が務め、メンバーは同部の交通企

    • 2025年3月29日
  • 「早期に開業時期を」 知事ら鉄道・運輸機構理事長に
    「早期に開業時期を」 知事ら鉄道・運輸機構理事長に

       北海道新幹線新函館北斗―札幌間の開業時期が難工事のため、2038年度末以降に遅れる見通しとなったことを受け、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の藤田耕三理事長は28日、道庁を訪問し、鈴木直道知事、冨原亮道議会議長と面談した。 藤田理事長は「大変大きな期待をいただく中、結果

    • 2025年3月29日
  • 白老、函館港など8施設追加 防衛強化で特定利用空港・港
    白老、函館港など8施設追加 防衛強化で特定利用空港・港

       政府は28日、総合的な防衛体制強化のため平時から自衛隊や海上保安庁の使用を可能とする「特定利用空港・港湾」に、北海道や沖縄県の計8施設を追加すると明らかにした。滑走路拡張や護岸整備を行う。近く関係閣僚会議で決定する。 自民党国防部会などの合同会議で説明した。追加されるのは函館空港、函館港、白老港

    • 2025年3月29日
  • 厚真拠点に「おやこ地方留学」 食と自然を体験 都市部から6家族参加
    厚真拠点に「おやこ地方留学」 食と自然を体験 都市部から6家族参加

       都市部の小学生や保護者が第1次産業の生産者の元で自然に触れながら食や命の大切さを学ぶツアー「ポケマルおやこ地方留学」が27日から30日まで、厚真町本町のDino旅館を拠点に実施されている。岩手県花巻市の雨風太陽が主催し、東京都や千葉県、福岡県から6家族16人が参加。同町では28日、親子でサケの身をさ

    • 2025年3月29日
  • 新度事業計画を承認 道央産業振興財団が理事会
    新度事業計画を承認 道央産業振興財団が理事会

       道央産業振興財団(理事長・宮本知治苫小牧商工会議所会頭)は28日、理事会を苫小牧市テクノセンターで開き、2025年度事業計画と収支予算を原案通り承認し、就業規則や給与規定を一部改正した。同財団を構成する苫小牧、千歳、恵庭、安平3市1町の自治体、経済団体などから、理事や監事ら計10人が参加した。宮

    • 2025年3月29日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (28日) ◇退任あいさつ ▽王子製紙取締役苫小牧工場長、渡部司氏。 ◇業務あいさつ ▽王子製紙苫小牧工場事務部グループマネージャー、伊藤隆雄氏。

    • 2025年3月29日
  • 白老港 「特定利用空港・港湾」に追加 期待と警戒感が交錯
    白老港 「特定利用空港・港湾」に追加 期待と警戒感が交錯

       政府が28日、平時から自衛隊や海上保安庁の使用を可能とする「特定利用空港・港湾」に白老港(白老町)を追加する方針を明らかにしたことを受け、白老町民の間には災害対策や経済効果への期待と軍事利用への警戒感が交錯している。[関連3面] 特定利用港湾は有事・災害時の拠点となる。指定後は艦船・航空機が円

    • 2025年3月29日
  • 迫力の忍者ショー 登別伊達時代村 春の新演目スタート
    迫力の忍者ショー 登別伊達時代村 春の新演目スタート

       江戸時代の町並みや文化を再現したテーマパーク「登別伊達時代村」(登別市中登別町)は、春の新演目「忍び外伝 心の旗印」を忍者かすみ屋敷で上演している。からくりを駆使した迫力ある忍者ショーで、家族連れなどを楽しませている。新作は、豊臣秀吉の命で追い詰められる伊達政宗を救おうと、忍びたちが命を懸けて戦う

    • 2025年3月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日)苫小牧 午前10時、ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦ファイナルイベントオープニングセレモニー・表彰式(総合体育館)。午後0時15分、苫小牧地区連選抜大会兼全道民謡決勝大会予選会あいさつ(文化会館)。午後3時45分、苫小牧西子ども劇場特別地域公演「おひさまおはよう」開会あいさつ(住吉児童セン

    • 2025年3月29日
  • ペット写真募集
    ペット写真募集

       ペットの写真を募集しています。同じペットの写真掲載は1回です。 ペットの名前、特徴などを表す一言(複数で写っている場合はペットが分かるように)、飼い主の郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記し、郵便番号053―8611、苫小牧市若草町3の1の8、苫小牧民報社「マイファミリー」係まで封書で送ってくだ

    • 2025年3月29日
  • あんずちゃん
    あんずちゃん

       

    • 2025年3月29日
  • 新ブランド「nanae Plus」 地元食材で食品や発泡酒 七飯町振興公社と函館大学
    新ブランド「nanae Plus」 地元食材で食品や発泡酒 七飯町振興公社と函館大学

       新商品をPRする函館大学の学生 渡島管内七飯町峠下の道の駅「なないろ・ななえ」を運営する七飯町振興公社(山川俊郎代表理事)と函館大学(野又淳司学長)は、新たなブランド「nanae Plus」として発泡酒とスプレッド(食品)を開発し、道の駅で提供を始めた。町内産の食材を使用しており、早くも利用者から好

    • 2025年3月29日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       28日に道内で最も気温が高くなったのは、渡島地方の松前で9・5度と、道内では5日ぶりに2桁の地点がありませんでした。主な都市でも帯広の最高気温は3・2度で、9日ぶりに5度未満となりました。29日の最高気温は、広く5度前後の見込みです。道東方面では昨日より4度ほど高くなりますが、その他は同じか3度く

    • 2025年3月29日
  • 救急出動最多771万件 24年、高齢者増が背景-総務省消防庁
    救急出動最多771万件 24年、高齢者増が背景-総務省消防庁

       総務省消防庁は28日、2024年の救急車による救急出動件数が前年比1・0%増の771万7123件(速報値)だったと発表した。搬送された人は1・9%増の676万4838人。いずれも1963年の集計開始以降で最多を更新した。消防庁は、高齢者の人口増加に伴う搬送需要の高まりが背景にあると分析している。

    • 2025年3月29日
  • 4月電気代 385~465円上昇 大手10社 補助金終了や再エネ負担増
    4月電気代 385~465円上昇 大手10社 補助金終了や再エネ負担増

       電力大手10社は28日、4月使用分(5月請求分)の電気料金が、標準家庭で前月比385~465円値上がりすると発表した。政府が物価高対策の一環で支給している電気・ガスの補助金の終了が響く。再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せして請求される賦課金も増額される。 補助金は、3月に1㌗時当た

    • 2025年3月29日
  • 宝くじナンバーズ
    宝くじナンバーズ

       詐欺に注意。事前に当選番号がわかることはありません。第6692回数字選択式全国自治宝くじナンバーズ抽選結果ナンバーズ3<730> ◇ストレート ◇ボックス ◇セット  ストレート  ボックス ◇ミニ 下2ケタ74,800円12,400円43,600円6,200円7,400円

    • 2025年3月29日
  • 生活保護減額「違法」と判断 処分取り消し、二審で6件目-東京高裁
    生活保護減額「違法」と判断 処分取り消し、二審で6件目-東京高裁

       生活保護基準額の引き下げ処分は生存権を保障した憲法などに違反するとして、埼玉県内の生活保護受給者ら25人が、国と自治体に処分の取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決が28日、東京高裁であった。佐々木宗啓裁判長は「裁量権を逸脱し違法」と判断し、一部原告への処分を取り消した一審さいたま地裁判決を支持。国

    • 2025年3月29日
  • 第2678回関東・中部・東北自治宝くじ
    第2678回関東・中部・東北自治宝くじ

       第2678回関東・中部・東北自治宝くじ(28日、群馬テレビ本社第1スタジオ)◇1等2000万円 45組187591◇1等の前後賞500万円 1等の前後の番号◇1等の組違い賞10万円 1等の組違い同番号◇2等30万円 各組共通182280◇3等3万円 下4ケタ7737 2801

    • 2025年3月29日
  • 屋内退避、3日後に「継続判断」 規制委 原発事故対応巡り報告書
    屋内退避、3日後に「継続判断」 規制委 原発事故対応巡り報告書

       原子力規制委員会の専門家チームは28日、原発事故時の屋内退避の運用見直しに関する報告書を取りまとめた。3日間としていた退避期間の目安について、自治体からの意見を踏まえて「3日後のタイミング以降は、継続できるかを日々判断する」に修正。退避中に一時外出できる事例を細かく示すなどした。規制委は今後、原子

    • 2025年3月29日
  • 返礼品産地偽装で打撃 ふるさと納税制度から除外も 長野県須坂市
    返礼品産地偽装で打撃 ふるさと納税制度から除外も 長野県須坂市

       長野県須坂市がふるさと納税の返礼品として提供していたシャインマスカットに産地偽装が見つかった。返礼品を調達していた「日本グルメ市場」(和歌山県有田市)が、山形県産が混在していたにもかかわらず、長野県産として出荷していた。総務省は、返礼品の地場産品基準に違反する可能性があるとして、制度からの除外を含

    • 2025年3月29日
  • 宝くじロト7
    宝くじロト7

       第619回ロト7抽せん結果(28日)【本数字】08 09 18 20 27 29 32【ボーナス数字】 07 12◇1等◇2等◇3等◇4等◇5等◇6等該当なし4,182,400円478,500円6,000円1,300円900円 (15口)  (151口)  (719

    • 2025年3月29日
  • 平取・紫雲古津へき地保育所閉所式 75年の歴史に幕
    平取・紫雲古津へき地保育所閉所式 75年の歴史に幕

       平取町紫雲古津へき地保育所(品田祥晧所長・園児4人)の閉所式がこのほど、同保育所で行われ、75年の歴史に幕を閉じた。同保育所は、1950年に開設され、51年に常設保育所として認可された。87年に町立保育所へ移行し、季節保育所として8年間、へき地保育所として30年間運営された。卒園児数は516人。

    • 2025年3月29日