4大会連続出場へ、苫小牧で熱戦/あす、五輪最終予選開幕/ アイスホッケー女子
- 2025年2月5日
来年のミラノ・コルティナ冬季五輪出場権を懸けたアイスホッケー女子の最終予選G組が6日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで開幕する。世界ランキング7位の日本代表(スマイルジャパン)は4大会連続5度目の出場を目指し、12位の中国、13位フランス、20位ポーランドと総当たり戦を実施。1位が五輪切符を手にす
来年のミラノ・コルティナ冬季五輪出場権を懸けたアイスホッケー女子の最終予選G組が6日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで開幕する。世界ランキング7位の日本代表(スマイルジャパン)は4大会連続5度目の出場を目指し、12位の中国、13位フランス、20位ポーランドと総当たり戦を実施。1位が五輪切符を手にす
【シドニー時事】英国の警察官に「ばか白人」と発言して人種差別的嫌がらせの罪に問われたオーストラリアの女子サッカー代表主将、サム・カー選手(31)が3日、ロンドンの陪審員裁判に出廷した。弁護側は発言の事実を認めた上で、人種差別には当たらないとして無罪を主張した。 英豪メディアによると、カー選手は2
女子テニスでシングルス元世界ランキング1位のシモナ・ハレプ(33)=ルーマニア=が4日、現役引退を表明した。母国で行われたツアー大会の1回戦で敗退後、「魂と良心に従って決断した。もう体がついていかなくなったが、きょうはコートでプレーして別れを告げたかった」と語った。 ハレプは2018年に全仏オー
自民党の派閥裏金事件に関する参考人招致について、与野党は非公開での実現も含め調整を続ける。招致に反対する自民は、2025年度予算案の今年度内成立に向けた修正協議の機運に水を差すことを懸念し、軟化を余儀なくされた。ただ「新証言」を懸念する声も党内に根強い。予算案修正でも合意の糸口は見えていない。
衆院予算委員会は4日、石破茂首相と全閣僚が出席して2025年度予算案に関する3日目の基本的質疑を行った。医療費が高額になった場合に患者負担を抑える「高額療養費制度」を巡り、首相は負担上限額を引き上げる政府方針を再考する意向を示した。「いろいろな選択肢がある。高額療養費(制度による負担軽減)を必要と
自民党の「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT、逢沢一郎座長)」は4日、国会内で幹部会合を開き、月内に選択的夫婦別姓制度に関する党内議論に着手することを確認した。同制度導入の是非は今国会の主要論点の一つ。党内は保守派を中心に慎重論が根強く、取りまとめは難航が予想される。 会合には逢沢
ホンダと日産自動車の経営統合協議を巡り、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることが4日、分かった。経営への関与を強め、日産の再建を迅速に進める狙いがあるとみられる。ただ、対等な経営統合を目指してきた日産側には強い反発があり、実現するかは不透明だ。 ホンダと日産は昨年12月、経
与野党は4日、調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)改革に関する衆参両院合同の協議会の初会合を国会内で開いた。4月上旬までに3回程度開催することを確認。会合後、座長の村井英樹衆院議員(自民党)は記者団に「使途の範囲についても、基本的には(衆参)共通のルールを定めていくことになるかと思う」と述べ
海外のオンラインカジノの賭け金など約42億円をマネーロンダリング(資金洗浄)したとして、神奈川県警組織犯罪分析課などは4日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで、会社役員の吉原秀明容疑者(44)=東京都文京区小石川=ら3人を逮捕した。同課は3人の認否を明らかにしていない。 同課によると、
防災といっても、災害の種類によって備え方は違います。突然発生する地震に対し、台風や線状降水帯など天候による災害は、天気予報を見て事前に対策を取れる場合もあります。 また、家屋が被害を受け住めなくなり、避難所での中長期の生活を強いられるケースもあれば、豪雨などの被害に遭わないように自主避難したり、
【DeNA】東がキャンプ4日目で初めてブルペンで投げた。こだわったのはスライダー。「空振りを取りたいというのと、打者の目線をうまく外したい」。その他の球種を生かすため、昨年よりも変化の大きい軌道で打者を惑わせることを目指す。 計測では50㌢を超える曲がり幅だったという。脳裏に浮かぶのは16勝を挙
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が18~20日の日程で外務省賓客として来日する。岩屋毅外相が4日の記者会見で発表した。滞在中、福島県の東京電力福島第1原発と除染土を保管する中間貯蔵施設、新潟県の東電柏崎刈羽原発を視察する。岩屋氏ら政府高官との会談も予定している。 視察に合わせ、福島第
◇NBA3日 ホークス132―130ピストンズ、ウィザーズ124―114ホーネッツ、ニックス124―118ロケッツ、サンダー125―96バックス、キングズ116―114ティンバーウルブズ、グリズリーズ128―109スパーズ、ペーサーズ112―111ジャズ、ナゲッツ125―113ペリカンズ、トレ
◇NHL3日 セネタース5―2プレデターズ
胆振総合振興局は5日から11日までの7日間、JR札幌駅の北海道どさんこプラザ札幌店で「いぶりフェア」を開催する。さっぽろ雪まつり(4~11日)の期間に合わせて毎年開催しているフェア。苫小牧市の北起屋など19事業者が計88商品を販売する。北起屋は5~7日にホッキカレーやホッキごはんを催事スペースで対
毎週金曜日の「暮らし」欄トークネットに掲載のイラスト、オリジナルの詩、短文などを募集しています。はがきで応募する際は①ペンのインクは黒色②文字は新聞の記事より大きめ③線ははっきり、太く書いてください。イラストはデジタル画像(モノクロ)も募集しています。 いずれも住所、氏名、年齢を明記(封書の場合
第59回苫小牧スケートまつり(2月8、9日)の開催に向け、雪の滑り台や雪遊び場などを制作する陸上自衛隊第7師団に1月31日、カレーラーメンが振る舞われた。第73戦車連隊と第7施設大隊の約60人が、メイン会場の中央公園(若草町)に隣接するネピアアイスアリーナで、苫小牧名物の濃厚なカレーラーメンを味わっ
子どもの養育や教育などに関わる機関でつくる苫小牧要保護児童対策地域協議会(松村順子会長)の実務者会議が1月31日、市職員会館で開かれ、各機関から37人が出席した。北海道医療大学の片山寛信助教(45)が児童養護施設における支援をテーマに講演し、児童虐待の現状や親子分離された子どもへの支援について説明し
苫小牧市高齢者福祉センター(松本誠センター長)で1日、新春将棋大会が開かれた。同センターの利用者でつくる将棋同好会が主催し、市内の愛好家17人が楽しみながら腕前を競い合った。参加者は段位に合わせて3グループに分かれ、それぞれ7回ずつ対局。真剣な表情で将棋盤を見詰め、一手一手を繰り出した。旭町の内田
文化放送(東京)でラジオの冠番組「ウナギ・サヤカの査定してやるよ~!」を持つ女子プロレスラーのウナギ・サヤカ。定例記者会見に参加し、「ぜひ(番組の)感想を聞かせて。文化放送を乗っ取る気持ちで来てます。全ての枠に出ようとしてる」と力を込めた。 元アイドルで、2019年に女子プロレスラーへ転身して人
師を演じた役所広司には「(黒澤明監督の)『赤ひげ』が来たじゃないかというくらいの説得力を感じた」と振り返る松坂桃李=東京都中央区 俳優として第一線を走り続ける松坂桃李。主演映画「雪の花 ―ともに在りて―」(小泉堯史監督)では江戸末期に実在した医者、笠原良策を演じた。「久々の時代劇。衣装を着けた身のこ
映画「アンダーニンジャ」(福田雄一監督)の初日舞台あいさつに主演の山崎賢人が登壇した。社会に潜み、暗躍する忍者たちを描く同名漫画を実写化。組織の命令で高校に潜入する末端忍者の雲隠九郎を演じ、「(出演者が)全員格好いい。それぞれ違う戦い方をしている」と作品について語った。 もし使えるなら使いたい忍
第1513回BIG(ビッグ)(くじ結果)21201200211222(1等)0本(2等)1,996,710円(3等)41,820円(4等)7,170円(5等)1,320円(6等)540円第1513回minitoto-A組(くじ結果)21201(1等)2,800円第1513回t
日本ラグビー協会は3日、女子日本代表が7月にスペイン代表と2試合を行うと発表した。8月13日に開幕する女子ワールドカップ(W杯)イングランド大会の壮行試合となる。 7月19日の第1戦はミクニワールドスタジアム北九州で、26日の第2戦は東京・秩父宮ラグビー場で実施する。日本はW杯1次リーグでスペイ
国際統括団体ワールドラグビーの新会長に昨秋就任したブレット・ロビンソン氏が3日、東京都内で記者会見し、日本が再び招致を目指す2035年ワールドカップ(W杯)について、「日本は19年大会を大成功させた。開催に世界中が大きな信頼を持っている」と述べた。 オーストラリア出身のロビンソン新会長は、日本協
Jリーグは3日、新シーズン開幕に向けて選手、スタッフ、審判員らに対して人種差別や誹謗(ひぼう)中傷があった場合は、法的措置も含め厳正に対処していく基本方針を表明した。開幕前にこうした声明を発表するのは初めてで、カスタマーハラスメントに対しても同様の措置を取る。 Jリーグでは近年、SNSなどで選手
【阪神】2度目のブルペン入りとなった石井は、威力のある直球を80球。内外角に投げ分けることを意識しつつ、熱のこもった投球を披露した。キャンプでは計800球をめどに投げ込んでいくといい、「一年間やっていたら1000(球)ぐらいは投げる。それぐらいの数字を投げるのは大事かなと感じた」と意図を明かした。
国際ボクシング連盟(IBF)ライトフライ級王者の矢吹正道(LUSH緑)が王座を保持したまま、3月29日に愛知県国際展示場で世界2階級制覇を懸け、IBFフライ級王者のアンヘル・アヤラ(メキシコ)に挑戦することが決まり、3日に主催者が発表した。 3月30日には、同じ会場で世界ボクシング評議会(WBC
全日本スキー連盟は3日、札幌市大倉山ジャンプ競技場で15、16日に行われるノルディックスキー・ジャンプ男子のワールドカップ(W杯)札幌大会に出場する日本選手10人を発表し、52歳の葛西紀明(土屋ホーム)がメンバー入りした。予選を通過すれば、自身が持つW杯歴代最多出場記録の578試合を更新する。