• 管内特産品アピール 札幌駅で「いぶりフェア」開幕 11日まで
    管内特産品アピール 札幌駅で「いぶりフェア」開幕 11日まで

       胆振総合振興局主催の「いぶりフェア」が5日、JR札幌駅西側改札口前の北海道どさんこプラザ札幌店で開幕した。開催中の第75回さっぽろ雪まつりの期間中の11日まで、胆振管内の特産品を国内外の観光客らにアピールする。 道内を代表する「雪まつり」に合わせ、毎年この時期に開催している。今回は胆振管内の19

    • 2025年2月6日
  • 雪の重みでつぶれたか 帯広三条野球部練習場が倒壊
    雪の重みでつぶれたか 帯広三条野球部練習場が倒壊

       帯広市の帯広三条高校の校舎に隣接する野球部屋内練習場が4日、大雪の影響で倒壊した。けが人はいなかった。 同日午前9時半ごろ、近隣住民から音と土ぼこりがあったとの連絡が寄せられた。学校関係者が確認したところ、雪の重みで押しつぶされたような状況で練習場が倒壊しているのを確認した。 帯広署へ通報後、

    • 2025年2月6日
  • 元気いっぱい「鬼は外‼」/新ひだか町図書館本館で「豆まき会」/親子50人参加
    元気いっぱい「鬼は外‼」/新ひだか町図書館本館で「豆まき会」/親子50人参加

       鬼に豆を投げる子どもたち 新ひだか町図書館は1日、町静内山手町の本館で季節のお話会を開き、「豆まき会」を催した。町内の親子50人が参加し、節分行事を楽しんだ。 子どもらが地域住民や図書館職員と伝統行事で触れ合うことで、読書と図書館利用を促進するのが目的。 幼児と児童を対象とした節分クイズでス

    • 2025年2月6日
  • 〝おかしも〟合言葉に移動/園児181人が避難訓練/認定こども園苫小牧ふたば幼稚園
    〝おかしも〟合言葉に移動/園児181人が避難訓練/認定こども園苫小牧ふたば幼稚園

       苫小牧市王子町の認定こども園苫小牧ふたば幼稚園(渡部麻子園長)は4日、地震による津波の到来を想定した避難訓練を行った。全園児181人が、押さない、駆けない、しゃべらない、戻らないの頭文字を取った「おかしも」を合言葉に、近隣にある市の津波避難ビル「苫小牧信用金庫本店」(市表町)まで移動した。訓練では

    • 2025年2月6日
  • CCSの特定区域に 苫小牧沖 全国初の指定
    CCSの特定区域に 苫小牧沖 全国初の指定

       国が二酸化炭素(C O2 )を分離、回収、貯留する技術「CCS」の事業化を目指し、苫小牧沖を全国でも初めて特定区域に指定する方針を固めたことが、6日までに関係者への取材で明らかになった。「CCS事業法」に基づく試掘に向けて、事業者を公募・選定して試掘の許可を与える計画で、今月中にも正式決定する見通

    • 2025年2月6日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (7日)苫小牧 午後2時、市防災会議。午後4時30分、灯油ボランティア事業関係者による表敬訪問。午後5時、地域イノベーションセッションin苫小牧見学(ココトマ)。午後6時30分、市子ども会育成連絡協議会表彰式(グランドホテルニュー王子)。同、地域イノベーションセッションin苫小牧交流会(ココトマ

    • 2025年2月6日
  • 世界初、アオバトの子育て映像 美術博物館で公開中 苫小牧
    世界初、アオバトの子育て映像 美術博物館で公開中 苫小牧

       札幌市在住で鳥類調査専門家の松岡和樹さん(46)が、苫小牧市内で2021年に撮影した世界初のアオバトの子育ての映像が、市美術博物館で公開されている。開催中の企画展「足もとから見つける、まちの自然」の中で紹介され、松岡さんは「生物多様性に関心を持ってもらえたら」と来場を呼び掛けている。企画展は3月1

    • 2025年2月6日
  • カナダから2人の留学生 苫南高で授業や文化を体験
    カナダから2人の留学生 苫南高で授業や文化を体験

       苫小牧南高校(藤島尚子校長)は2月3日から3月21日まで、カナダ人留学生のメロラ・ボーウィさん(17)=レスブリッジ・コレゲート・インスティテュート2年=と、愛・フランズさん(16)=ハリー・エンリー・ハイスクール2年=を受け入れる。道教委の「2024年度北海道・アルバータ州高校生交換留学促進事業

    • 2025年2月6日
  • ホッコータルマエの資料展示 「ウマ娘」フォトスポットも 苫小牧
    ホッコータルマエの資料展示 「ウマ娘」フォトスポットも 苫小牧

       ホッコータルマエの活躍を伝える貴重な資料をそろえた市美術博物館のエントランス 苫小牧市美術博物館で3月9日まで、とまこまい観光大使の元競走馬「ホッコータルマエ」を紹介する資料展示が行われている。人気ゲーム・アニメの「ウマ娘(むすめ)プリティーダービー」に登場する、同馬のキャラクターのフォトスポット

    • 2025年2月6日
  • 道とラピダスが協定 工場排水のPFAS調査 稼働後月1回測定
    道とラピダスが協定 工場排水のPFAS調査 稼働後月1回測定

       道は、千歳市で次世代半導体の量産化を目指すラピダス(東京)と「水利用に関する協定」を締結したと発表した。同社の工場稼働後、工場排水を月1回測定し、発がん性が指摘されるPFAS(有機フッ素化合物)の含有量を調査する。 協定は1月31日付。ラピダスは工場の操業に当たり、千歳市上水道と苫小牧地区工業

    • 2025年2月6日
  • 多彩な手作り品販売 15日 沼ノ端交流センターで
    多彩な手作り品販売 15日 沼ノ端交流センターで

       ハンドメード作品の販売イベント「Belle Reve(ベルレーヴ)マルシェ」が15日午前10時半~午後3時半、苫小牧市北栄町の沼ノ端交流センターで開かれる。 手作りのアクセサリーを販売するイルミーの渡邊智子代表(37)=北栄町=らハンドメード作家が主催。アクセサリー(1000~2000円)やドラ

    • 2025年2月6日
  • 地域に貢献 2人と1団体たたえる 市社会福祉表彰式
    地域に貢献 2人と1団体たたえる 市社会福祉表彰式

       2024年度苫小牧市社会福祉表彰式が4日、市役所で行われ、地域の福祉向上に貢献した2個人、1団体に表彰状が贈られた。金澤俊市長は「多大なる貢献に感謝している。これからも活動に元気に取り組んでほしい」と語り、表彰状を手渡した。 社会福祉推進功労者として表彰されたのは、中央地区民生委員児童委員の竹中

    • 2025年2月6日
  • 漫画「ドッグスレッド」とコラボ スケートまつり会場でグッズ販売 苫観光協会
    漫画「ドッグスレッド」とコラボ スケートまつり会場でグッズ販売 苫観光協会

       苫小牧観光協会は8、9の両日に中央公園(市若草町)をメイン会場に開かれる「第59回とまこまいスケートまつり」で、苫小牧市を舞台にしたアイスホッケー(IH)漫画「ドッグスレッド」とのコラボ缶バッジ(2個セットで880円)を販売する。 市や同協会が2020年度から進めている、認知度向上や交流人口の拡

    • 2025年2月6日
  • 15日スタート 体験プログラム楽しんで シラオイ・アートコレクティブ
    15日スタート 体験プログラム楽しんで シラオイ・アートコレクティブ

       体験プログラムなどが確認できる公式サイトのQRコード 白老町の地域おこし協力隊員(文化振興担当)の山岸奈津子さん(44)は15~24日、文化芸術体験イベント「シラオイ・アート・コレクティブ(シラコレ)」を町内で実施する。絵画、書道、華道、ひょっとこ踊り、コーヒーの入れ方教室や湿原観察会など20余りの

    • 2025年2月6日
  • 日商簿記3級対策講座 4月から全25回 受講者募集中 苫商議所
    日商簿記3級対策講座 4月から全25回 受講者募集中 苫商議所

       苫小牧商工会議所は、6月8日に行われる日商簿記検定に向け、3級対策講座を4~6月に全25回開催する。会場は表町の苫小牧経済センタービル6階第大ホール。受講者を募集している。3級合格程度の基礎力を養うとともに、講義と問題演習で応用力を身に付ける。日時は4月2日から6月6日までの月、水、金曜日(4月

    • 2025年2月6日
  • 茨戸川のワカサギ/良型目立つも 暖気で釣果一服
    茨戸川のワカサギ/良型目立つも 暖気で釣果一服

       釣りテントが立ち並ぶ茨戸川サーモンファクトリー裏 例年より積雪が少ない札幌近郊の茨戸川。その影響で氷が厚くならず、早い段階でシーズンが終わってしまう可能性が出てきた。今後の寒さと降雪に期待したいところである。1日、茨戸川の中でも人気の高いサーモンファクトリー裏の様子を見てきた。ここは佐藤水産さんの

    • 2025年2月6日
  • JR苫駅と会場間でシャトルバス 8、9日 女子IH五輪最終予選
    JR苫駅と会場間でシャトルバス 8、9日 女子IH五輪最終予選

       苫小牧市若草町のネピアアイスアリーナで開催中の女子アイスホッケー2026年ミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選を主管する日本アイスホッケー連盟は8、9両日、JR苫小牧駅と試合会場を結ぶ無料の循環シャトルバスを運行する。 五輪最終予選と、同アリーナに隣接する中央公園をメイン会場とする「とまこまいスケ

    • 2025年2月6日
  • 画像や釣行の思い出大募集 メールか郵送で
    画像や釣行の思い出大募集 メールか郵送で

       釣った魚など自慢の画像「釣り、だーい好き」や魚拓、釣行の思い出「釣りひと語り」を募ります。釣り倶楽部(含む電子版)に掲載します。電子メールに住所、氏名、年齢、電話番号、釣った日時と場所、魚の名前、大きさや数、コメントなどを記入し、投稿画像を添付して送信してください。郵送も可能です。編集局のメールア

    • 2025年2月6日
  • 再審制度、/法制審諮問を検討/見直し議論に/時間も―法務省
    再審制度、/法制審諮問を検討/見直し議論に/時間も―法務省

       有罪が確定した刑事裁判をやり直す再審制度について、法務省は5日、法制審議会(法相の諮問機関)で見直しの議論を行うかどうか早急に検討すると明らかにした。同日開かれた有識者や法曹関係者による協議会で、見直しを求める意見が出たという。ただ、法制審に諮問されても議論には年単位の時間がかかるとみられている。

    • 2025年2月6日
  • 高校無償化で所得制限撤廃案/自公、維新に提示
    高校無償化で所得制限撤廃案/自公、維新に提示

       自民、公明両党は5日、高校授業料の無償化に関し、支援対象の所得制限を撤廃し、公立、私立を問わず上限11万8800円(年額)を支援する案を日本維新の会に伝えた。撤廃した場合、公立高校は実質無償化される。私立高校を含む2025年度からの無償化を求める維新は「不十分だ」と反発しており、3党は今月中旬の一

    • 2025年2月6日
  • 立憲、「正攻法」で圧力/予算修正へ「無駄」標的 財源捻出挫折の過去も
    立憲、「正攻法」で圧力/予算修正へ「無駄」標的 財源捻出挫折の過去も

       新たに導入された衆院予算委員会の「省庁別審査」で、立憲民主党は2025年度予算案の問題点を浮き彫りにしようとした。審査を予算案修正に向けた主戦場と位置付け、「無駄遣い」を中心に政府を追及。日本維新の会や国民民主党が与党との協議を通じて政策の実現を迫る中、国会審議という「正攻法」で修正を勝ち取りたい

    • 2025年2月6日
  • 自民保守派/旧姓使用拡大主張へ/議連総会に約40人
    自民保守派/旧姓使用拡大主張へ/議連総会に約40人

       自民党の保守系議員連盟「創生日本」は5日、国会内で総会を開き、近く再開される選択的夫婦別姓制度を巡る党内論議に向けて対応を協議した。会長代行の中曽根弘文元外相は「世論調査では同姓維持、旧姓使用(拡大)という意見が多い。国民の声を受け止めなければいけない」と述べ、旧姓の通称使用拡大を目指そうと呼び掛

    • 2025年2月6日
  • 事業者責任明確化/へ法改正/SNS偽情報対策で/自民論点案
    事業者責任明確化/へ法改正/SNS偽情報対策で/自民論点案

       与野党でつくる「選挙に関する各党協議会」が5日、国会内で開かれ、自民党はSNS上の偽・誤情報など最近顕在化した選挙関連の問題に対処するための論点案を提示した。「デマ拡散による選挙結果への重大な影響が生じている」として、プラットフォーム事業者の責任明確化のための法改正の検討などを提案した。 与野党

    • 2025年2月6日
  • 日産、統合合意撤回へ/ホンダ「子会社化」案に反発
    日産、統合合意撤回へ/ホンダ「子会社化」案に反発

       日産自動車は5日、ホンダとの経営統合に関する基本合意を撤回する方向で調整に入った。関係者が明らかにした。ホンダ側が日産の子会社化を提案したことについて、日産社内には経営の独立性を維持する観点から反対意見が拡大。統合協議が白紙に戻る可能性が濃厚となった。 日産は同日の取締役会でホンダとの経営統合に

    • 2025年2月6日
  • 国内外情報ボックス    
    国内外情報ボックス    

       【ロンドン時事】トランプ米大統領が領有に意欲を示すデンマーク領グリーンランドのエーエデ自治政府首相は4日、議会(定数31)選挙が3月11日に実施されることを明らかにした。デンマークからの独立の是非や、米国との関係が焦点となる。 エーエデ氏はSNSに「われわれは経験したことのない重大な時期にある。

    • 2025年2月6日
  • 有力チーム、敗退相次ぐ
    有力チーム、敗退相次ぐ

       ▽…混戦となった女子は前回優勝のSC軽井沢ク、同3位の中部電力の有力2チームが1次リーグで姿を消した。 SC軽井沢クは大会序盤から氷がうまく読めず、ドローショットが決まらない展開が続いた。敗退が決まると、フォースの上野美は涙。ただ五輪出場の望みは消えておらず、「私たちは昨年優勝して代表決定戦に進

    • 2025年2月6日
  • 藤川監督「指導/かなわず残念」
    藤川監督「指導/かなわず残念」

       阪神の藤川球児監督が5日、沖縄県内で報道陣の取材に応じ、球団OBで3日に91歳で死去した吉田義男さんへの思いを語った。 監督就任後のOB会で吉田さんから「あなたなら真摯(しんし)に立ち向かってくれることだろうから、ぜひ頑張ってください」などと声を掛けられたという。藤川監督は「『今後ともご指導よろ

    • 2025年2月6日
  • 米国遠征に長谷川/ら、初招集なし/ニールセン新監督/初陣 なでしこジャパン/なでしこジャパンメンバー/  サッカー
    米国遠征に長谷川/ら、初招集なし/ニールセン新監督/初陣 なでしこジャパン/なでしこジャパンメンバー/  サッカー

       日本サッカー協会は5日、今月の女子国際大会、シービリーブス・カップ(米各地)に臨む日本代表(なでしこジャパン)メンバー23人を発表し、長谷川(マンチェスター・シティー)、谷川(バイエルン・ミュンヘン)らが選ばれた。大会は、なでしこ初の外国人指揮官となったニルス・ニールセン監督の初陣となる。 歴戦

    • 2025年2月6日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       5日に降った雪の量が道内で最も多かったのは、後志地方の赤井川で50㌢でした。これは、赤井川の統計史上7番目に多い日降雪量で、2月としては3番目に多い量となりました。6日は、後志地方を含む道央は午前を中心に雪が降り、雷を伴って降り方の強まる恐れがあります。午後6時までの12時間で降る雪の量は、いずれ

    • 2025年2月6日
  • 「北方領土の日」パネルでPR/日高振興局で20日まで
    「北方領土の日」パネルでPR/日高振興局で20日まで

       日高振興局で開かれている北方領土パネル展 北方領土問題への理解を深めてもらおうと、日高振興局(浦河町)は20日まで、パネル展示や署名のコーナーをエントランスホールに設けている。 道は「北方領土の日」(7日)を含め20日までを特別啓発期間とし、街頭啓発などを全道一斉に実施している。同振興局のコーナー

    • 2025年2月6日