• 一般部門・平井さん、学術部門・鷲田さん/和辻哲郎文化賞
    一般部門・平井さん、学術部門・鷲田さん/和辻哲郎文化賞

       第37回和辻哲郎文化賞(兵庫県姫路市主催)が決まり、一般部門に甲南大経済学部教授の平井健介さんの「日本統治下の台湾 開発・植民地主義・主体性」(名古屋大学出版会)、学術部門に大阪大名誉教授、京都市立芸術大名誉教授の鷲田清一さんの「所有論」(講談社)が選ばれた。賞金各100万円。授賞式は3月2日、姫

    • 2025年2月11日
  • 2日間で6万人来場 とまこまいスケートまつり閉幕
    2日間で6万人来場 とまこまいスケートまつり閉幕

       苫小牧の冬の一大イベント「第59回とまこまいスケートまつり」(実行委主催)が9日、閉幕した。8、9両日とも天候に恵まれ、2日間で約6万人が来場。雪の少なさや融雪による足場の悪さなどが影響し、前年を約2000人下回った。 メイン会場の中央公園(若草町)では最終日もビンゴ大会や和太鼓演奏、歌唱ショー

    • 2025年2月10日
  • 地方から技術革新 ココトマでセッション開催
    地方から技術革新 ココトマでセッション開催

       苫小牧地域産学官金連携実行委員会とSTARTUP HOKKAIDO(スタートアップホッカイドウ)は7日、苫小牧市表町のまちなか交流センターココトマで「地域イノベーションセッションin苫小牧」を開いた。地方発のイノベーション(技術革新)をテーマに、スタートアップ(新興企業)と地方創生の可能性について

    • 2025年2月10日
  • 障害理解し手助けを あいサポートキッズ講座 北星小
    障害理解し手助けを あいサポートキッズ講座 北星小

       苫小牧北星小学校(北條孝行校長)は5日、3年生の学活の授業で「あいサポートキッズ」について学ぶ講座を開いた。苫小牧市障がい福祉課の渡辺朱莉さん(20)を講師に招き、児童49人が真剣な表情で耳を傾けた。市は、障害者へのちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポーター」の養成を進めており、小学生の「

    • 2025年2月10日
  • 大型ビジョンで女子IH放映 スケートまつり
    大型ビジョンで女子IH放映 スケートまつり

       8、9の両日、開催された「第59回とまこまいスケートまつり」のメイン会場(若草町中央公園)に270㌅の大型ビジョンがお目見え。まつりと同日程でネピアアイスアリーナで行われたアイスホッケー女子のミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選G組の日本戦の模様が放映された。 8日は、ポーランド戦があり、午後3時

    • 2025年2月10日
  • 安全にサポートするには 苫西小で車いすの体験授業
    安全にサポートするには 苫西小で車いすの体験授業

       苫小牧西小学校(大塚志保校長)は6日、苫小牧市社会福祉協議会の職員を招き、車いすの体験授業を行った。総合的な学習の一環で、5年生の児童23人が体の不自由な人を手助けする方法を学んだ。児童は操作の仕方を教わった後、車いすに乗る側と押す側の両方をスロープや砂利道などさまざまな状況を想定して体験した。下

    • 2025年2月10日
  • 子育て施策に重点 小学校入学祝いで給付金3万円
    子育て施策に重点 小学校入学祝いで給付金3万円

       金澤俊市長は、2025年度一般会計予算案で、公約で強調してきた「子どもど真ん中」に関する政策に予算を重点配分した。岩倉博文前市長が進めた「大作戦シリーズ」に代わる施策展開の第1弾として、子ども主体の事業と連携させた一連の取り組みを「子どもど真ん中アクション」と銘打ち、子育てのまちをアピールする。

    • 2025年2月10日
  • 道内スポーツチーム集結  道庁本庁舎で13、14日パネル展
    道内スポーツチーム集結 道庁本庁舎で13、14日パネル展

       道と北海道スポーツみらい会議は13、14の両日、道庁本庁舎1階で「北海道のスポーツチームを応援しよう! パネル展」を開催する。道内に本拠地を置くスポーツチームの紹介パネルを展示するほか、選手やチームマスコットによるPRと記念撮影の時間もある。パネル展示は13日午前11時~午後4時、14日午前9時~

    • 2025年2月10日
  • 都市建設部長に清野次長 粟野氏退職で 苫小牧市人事
    都市建設部長に清野次長 粟野氏退職で 苫小牧市人事

       苫小牧市は10日、都市建設部長に清野広司同部次長(56)を抜てきする人事を発令した。同部次長職は当面の間、空席となる。 清野氏は1991年入庁。現緑地公園課、道路建設課などを回り、上下水道部水道整備課長を経て、2019年4月から同部次長に就いていた。 辞令を交付された清野氏は「引き続き、市政が停滞

    • 2025年2月10日
  • 全8会場 222人受験 苫小牧高専が一般入試
    全8会場 222人受験 苫小牧高専が一般入試

       苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は9日、2025年度一般入試を苫小牧市錦岡の同校校舎を含む全8会場で行い、計222人が学力試験に臨んだ。 同校では154人が受験。午前8時の開場後、受験生は玄関前で名前と受験番号の確認を受け、各教室へと向かった。 学力試験は国語、数学、理科、社会、英語の5

    • 2025年2月10日
  • 「住民のつながり」大切 白老で地域課題セミナー
    「住民のつながり」大切 白老で地域課題セミナー

       白老町教育委員会は9日、人口減少や少子高齢化で希薄化する地域コミュニティーの在り方を考える「地域課題セミナー」を町中央公民館で開いた。町民ら約100人が基調講演やパネルディスカッションを通じて住民がつながる大切さを学び、今後の地域づくりに必要なことについて頭を巡らせた。地域課題について町民に気付き

    • 2025年2月10日
  • 戦前の樽前山登山コース
    戦前の樽前山登山コース

       昭和20年代初めより以前、苫小牧からの樽前山登山は、錦岡から山麓林を経て西ピークに到るコースが普通だったようだ。昭和7年に秋元重則という人が記した、樽前山登山案内「山への導き」という手作りのガイドがある。ガリ刷り(孔版印刷)で「発行 苫小牧町」とある。それによると「室蘭線錦多峰(錦岡)駅より麓

    • 2025年2月10日
  • 券売機から現金27万円盗む 42歳男を逮捕 苫小牧
    券売機から現金27万円盗む 42歳男を逮捕 苫小牧

       苫小牧署は8日、ラーメン店の券売機から現金を盗んだとして、住所不定の自称建設作業員の男(42)を窃盗の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は1月28日から31日ごろにかけ、苫小牧市錦町のラーメン店の券売機から現金約27万円を盗んだ疑い。 同署によると、男は同店の元従業員。券売機から釣り銭用の現金がなくな

    • 2025年2月10日
  • 氷都苫小牧「多くの方々に感動を」/金澤俊・苫小牧市長
    氷都苫小牧「多くの方々に感動を」/金澤俊・苫小牧市長

       アイスホッケー女子日本代表「スマイルジャパン」の皆さん、ミラノ・コルティナ冬季五輪出場権獲得おめでとうございます。チームテーマに掲げていた「圧倒して全勝」を見事に体現され、スマイルジャパンの武器であるスピードとスタミナで相手国に立ち向かう姿は多くの方々に感動を与えてくれました。 本市としても「氷

    • 2025年2月10日
  • 今大会初ゴール「会場の応援力に」/DF細山田 茜
    今大会初ゴール「会場の応援力に」/DF細山田 茜

       うれしい気持ちでいっぱい。会場で応援の声をいっぱいかけてもらい、力になりました。得点は志賀紅音さんからパスをもらって、小池さんがゴール前でスクリーンをしてくれてGKはパックを見失っていた。今のチームは若手の成長があって押し上げられるのを感じ、私自身のパワーにもつながった。カナダ出身の私が日本代表に

    • 2025年2月10日
  • 新 着 図 書
    新 着 図 書

       この一冊でわかる!はじめての生成AI超入門(宝島社)しあわせ仮説(ジョナサン・ハイト)12歳から始めるイライラしない技術(安藤俊介)幸徳秋水伝(栗原康)ルポ国威発揚(辻田真佐憲)わが恩師石井紘基が見破った官僚国家日本の闇(泉房穂)金融ディストピア(ノミ・プリンス)人間関係×哲学思考(ひぐちまり)調

    • 2025年2月10日
  • 大賞に平取町/かわまちづくり/国土交通大臣表彰・かわまち大賞
    大賞に平取町/かわまちづくり/国土交通大臣表彰・かわまち大賞

       全国で進められている「かわまちづくり」の中から、模範となる先進的な取り組みを国土交通大臣が表彰する2024年度の「かわまち大賞」に「平取町かわまちづくり」が選ばれた。道内での大賞受賞は初めて。 「かわまちづくり」は、河川空間とまち空間を融合させ、地域ににぎわいを創出する取り組み。表彰は、活動団体

    • 2025年2月10日
  • 新年親睦会で親交深める/国士舘大学同窓会苫支部
    新年親睦会で親交深める/国士舘大学同窓会苫支部

       国士舘大学同窓会苫小牧支部(大捕良一支部長)はこのほど、苫小牧市内の飲食店で新年親睦会を開き、会員15人が親交を深めた。 大捕支部長は「会員の親睦と母校の発展ために、今後も協力していきましょう」とあいさつ。同大が2027年に創立110周年を迎えることに触れ、歴史や同支部の活動状況を報告した。 

    • 2025年2月10日
  • 新冠町軽種馬生産振興会総会 新会長に吉田清孝さん
    新冠町軽種馬生産振興会総会 新会長に吉田清孝さん

       新冠町軽種馬生産振興会(細川博之会長、会員103人)の第77回通常総会がこのほど、同町レ・コード館研修室で開かれた。2025年度事業計画などを承認し、任期満了に伴う役員改選で新会長に吉田清孝さんを選出した。 開会で細川会長は「北海道市場では、188億円台の過去最高の販売総額となり、新冠地区の売却

    • 2025年2月10日
  • 食品ロス削減へ/推進条例を議員提案/道議会全会派
    食品ロス削減へ/推進条例を議員提案/道議会全会派

       道議会全6会派は、議員提案の形で「北海道食品ロス削減推進条例」案を、19日開会予定の第1回定例道議会に提出する。7日には全会派の9人で構成する検討会議(大越農子座長)が、冨原亮議長に条例案を提示した。3月18日までを予定する定例会の会期中に可決される見通し。食品ロス削減に特化した条例が制定されるの

    • 2025年2月10日
  • 道内企業 「影響あり」9割超/24年10~12月 44%が転嫁進まず/価格高騰調査
    道内企業 「影響あり」9割超/24年10~12月 44%が転嫁進まず/価格高騰調査

       道は、2024年10~12月期の道内企業を対象とした「原油・原材料価格高騰の影響調査」結果を公表した。「影響がある」と回答した企業は前回調査(24年7~9月期、93・1%)から1・7㌽低下したものの、91・4%と依然として9割を超える高い水準で推移している。 「影響がある」とした回答の内訳は、「

    • 2025年2月10日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (11日)苫小牧 公式行事なし。千 歳 公式行事なし。白 老 午前11時、つがる市市制施行20周年記念式典。午後0時30分、同祝賀会(以上、青森県つがる市)。安 平 公式行事なし。厚 真 正午、東京厚真会総会(東京)。むかわ 公式行事なし。

    • 2025年2月10日
  • 米LNG輸入拡大「国益にかなう」/首相、防衛費増の要求なし
    米LNG輸入拡大「国益にかなう」/首相、防衛費増の要求なし

       石破茂首相は9日、NHKの討論番組に出演し、7日の日米首脳会談で合意した米国からの液化天然ガス(LNG)の輸入拡大について「間違いなく国益にかなう」と意義を強調した。エネルギーの調達先を多様化する必要性を指摘。トランプ大統領が重視する米国の対日貿易赤字削減に意欲を示した。 日本の防衛費に関し、ト

    • 2025年2月10日
  • 「歩調合わせられ/よかった」/日米首脳会談で/拉致被害者家族
    「歩調合わせられ/よかった」/日米首脳会談で/拉致被害者家族

       日米首脳会談を受け、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)代表で、横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟拓也さん(56)は8日、「拉致問題解決の必要性を表明し、米国の支持を得られたこと、北朝鮮による人権侵害に対して日米が歩調を合わせられたことはよかった」とするコメントを出した。 その上で「家

    • 2025年2月10日
  • 米世論調査/トランプ氏の仕事ぶり/53%が評価/インフレ抑制には不満も
    米世論調査/トランプ氏の仕事ぶり/53%が評価/インフレ抑制には不満も

       【ワシントン時事】米CBSテレビが9日公表した世論調査の結果によると、トランプ大統領の就任から約3週間の仕事ぶりについて、53%が「支持する」と回答した。47%は評価しなかった。また、インフレ抑制への取り組みに関して、66%が「不十分」を表明した。 世論調査は5~7日の間、全米の成人2175人を

    • 2025年2月10日
  • 日鉄、過半数出資せず/USスチール巡り/米大統領
    日鉄、過半数出資せず/USスチール巡り/米大統領

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は9日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画を巡り、日鉄が「過半数出資することはない」と明らかにした。完全買収は認めないとの考えを改めて表明した格好だ。移動中の大統領専用機内で記者団に語った。近く日鉄首脳と会談する意向。 日鉄は完全子会社化を前提に手続き

    • 2025年2月10日
  • 下水道管内の捜索検討/硫化水素など課題も-埼玉道路陥没
    下水道管内の捜索検討/硫化水素など課題も-埼玉道路陥没

       埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故で、地元消防は9日、安否不明となっている男性運転手(74)の捜索について、陥没箇所での捜索を終了した。トラックの運転席らしきものが見つかった下水道管内にいる可能性が高いとみて、今後、内部の捜索方法を検討する。 地元消防によると、9日は

    • 2025年2月10日
  • 世界の植生、温暖化で増大/米農務省など 20年までの衛星観測
    世界の植生、温暖化で増大/米農務省など 20年までの衛星観測

       米農務省森林局やデューク大などの研究チームは8日までに、2020年まで20年間の地球観測衛星データを解析したところ、世界の森林や草原、農地などの植生は20年に最も増大していたと発表した。草木が生えている面積や量は寒帯や温帯を中心に増えており、温暖化で草木が成長できる期間が延びたほか、インドや中国の

    • 2025年2月10日
  • 再審手続きの課題議論へ/長期化指摘、内容の公表予定なし-最高裁
    再審手続きの課題議論へ/長期化指摘、内容の公表予定なし-最高裁

       有罪が確定した刑事裁判のやり直しを求める再審請求手続きを巡り、長期化などの課題が指摘されていることを踏まえ、最高裁の司法研修所で現場の裁判官による議論が行われることが8日、関係者への取材で分かった。 1966年に起きた静岡県の一家4人殺害事件で80年に死刑が確定した袴田巌さん(88)が昨年、再審

    • 2025年2月10日
  • 強盗殺人容疑で実行役2人逮捕/横浜高齢男性死亡-神奈川県警
    強盗殺人容疑で実行役2人逮捕/横浜高齢男性死亡-神奈川県警

       横浜市青葉区の住宅で昨年10月、住人の後藤寛治さん=当時(75)=が死亡した事件の実行役だったとして、神奈川県警は10日までに、強盗殺人容疑で、自営業藤井柊(27)、無職久保田陸斗(22)両容疑者を逮捕した。 実行役は3人とみられ、県警はこのうち、塗装工宝田真月被告(23)=強盗致死罪などで起訴

    • 2025年2月10日