• 備蓄米流通に「働き掛け」強調/農水省
    備蓄米流通に「働き掛け」強調/農水省

       【ジャカルタ時事】江藤拓農林水産相は29日、訪問先のジャカルタで取材に応じ、日本国内のコメの供給が不足し、価格が高騰している問題について、「待っている人がたくさんいる。放出した備蓄米がスムーズに流通するよう、できるだけ働き掛けていきたい」と述べた。 これより先、インドネシアのアリフ国家食糧庁長

    • 2025年4月30日
  • 米政権 自動車部品の関税負担軽減  供給網移転へ時間確保、日系も対象
    米政権 自動車部品の関税負担軽減 供給網移転へ時間確保、日系も対象

       【ワシントン時事】トランプ米政権は29日、自動車と部品に対する25%の追加関税について、負担軽減措置を発表した。米国内で製造された自動車を対象に、使用した輸入部品に課す関税を一部免除する。期間は2年間で、日本を含む海外メーカーにも適用する。部品や原材料を調達するサプライチェーン(供給網)の米国内移

    • 2025年4月30日
  • 米加州、日本のGDP抜く 4位に浮上 知事アピール
    米加州、日本のGDP抜く 4位に浮上 知事アピール

       【シリコンバレー時事】米カリフォルニア州は24日までに、国別でみた場合の経済規模が日本を抜き4位に浮上したと明らかにした。ニューサム知事(民主党)は「加州経済は国の原動力」と強調した上で、トランプ大統領の高関税政策で繁栄が脅威にさらされていると批判。2028年の次期大統領選への出馬に意欲的とされる

    • 2025年4月28日
  • トランプ氏「習近平主席から電話」中国は否定、日本と合意近い
    トランプ氏「習近平主席から電話」中国は否定、日本と合意近い

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は25日公表された米タイム誌とのインタビューで、米国の関税政策を巡り、中国の習近平国家主席から電話があったと話した。協議の内容や時期は明らかにしていない。トランプ氏は、米政権が中国との合意に向けて積極的に交渉していると説明した。 だが、ロイター通信によると、中

    • 2025年4月26日
  • G20財務相会議が閉幕
    G20財務相会議が閉幕

       【ワシントン時事】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は24日、米ワシントンで2日間の日程を終え閉幕した。トランプ米政権が発動した高関税政策により世界経済の不確実性が高まる中、自由貿易体制を堅持する重要性を訴える声が相次いだ。2月に南アフリカ・ケープタウンで開かれた前回会合に続き、共同

    • 2025年4月25日
  • 「空飛ぶクルマ」も登場 上海モーターショー 中国勢が展示
    「空飛ぶクルマ」も登場 上海モーターショー 中国勢が展示

       中国の上海モーターショーで展示された広州汽車のeVTOL「GOVE」=23日(時事) 【上海時事】中国・上海市で23日開幕した上海モーターショーでは、中国の自動車メーカーが開発した「空飛ぶクルマ」と呼ばれる電動垂直離着陸機(eVTOL)も相次いで披露された。中国では官民一体で低空域を利用したビジネス

    • 2025年4月25日
  • 気候危機「否定しても去らず」 /議長国ブラジル、米念頭に
    気候危機「否定しても去らず」 /議長国ブラジル、米念頭に

       【サンパウロ時事】今年11月にブラジルで開かれる国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の野心的な合意形成に向けて国際的な議論を促そうと、議長国ブラジルと国連は23日、オンライン形式の首脳会議を開いた。同国のルラ大統領は気候変動問題に背を向けるトランプ米大統領を念頭に「気候危機を否定

    • 2025年4月25日
  • 米NYなど12州 トランプ氏を提訴 高関税政策は「違法」
    米NYなど12州 トランプ氏を提訴 高関税政策は「違法」

       【ニューヨーク時事】トランプ米政権が打ち出す高関税政策は違法だとして、ニューヨークやアリゾナなど計12州が23日、トランプ大統領らを米国際貿易裁判所に提訴した。安全保障上の脅威に対処する権限を定めた国際緊急経済権限法(IEEPA)を活用した関税政策の差し止めを求めている。 高関税政策を巡っては

    • 2025年4月24日
  • 「効率化省」での活動、大幅縮小   マスク氏、テスラ立て直しに軸足   -米-
    「効率化省」での活動、大幅縮小 マスク氏、テスラ立て直しに軸足 -米-

       【ワシントン、ニューヨーク時事】トランプ米大統領の側近である実業家イーロン・マスク氏は22日、最高経営責任者(CEO)を務める電気自動車(EV)大手テスラの決算説明会で、連邦政府の無駄を省く新組織「政府効率化省(DOGE)」で活動する時間を「5月から大幅に減らす」と明言した。マスク氏への反発から販

    • 2025年4月23日
  • 住宅不足の解消策競う 現政権、外国人の購入を2年禁止 豪総選挙
    住宅不足の解消策競う 現政権、外国人の購入を2年禁止 豪総選挙

       オーストラリア・シドニー郊外で進む住宅工事の様子=2月20日(AFP時事) 【シドニー時事】オーストラリア総選挙(5月3日投票)で、深刻な住宅不足をどう解消するかが争点の一つに浮上している。与野党は供給拡大や購入者への支援策をそれぞれ掲げて競い合う。労働党政権は4月から2年間、外国人による住宅購入を

    • 2025年4月21日
  • 福岡から海外へ/日本の生ドーナツ、NY進出/抹茶や照り焼きチキン入りも
    福岡から海外へ/日本の生ドーナツ、NY進出/抹茶や照り焼きチキン入りも

       【ニューヨーク時事】福岡発祥のベーカリーが展開する生ドーナツ店「I’m donut?(アイムドーナツ?)」が、米ニューヨークに進出する。照り焼きチキンを挟んだり、抹茶や酒を使ったクリームを詰めたりしたドーナツのほか、現地の食文化に合わせた商品を販売する。 22日のオープン前に、内覧会を18日開い

    • 2025年4月19日
  • トランプ氏介入、透ける焦り「日本最優先」直接伝達、合意急ぐ
    トランプ氏介入、透ける焦り「日本最優先」直接伝達、合意急ぐ

       【ワシントン時事】トランプ米大統領が、日米の閣僚級関税交渉に異例の「介入」をした。ホワイトハウスの執務室に赤沢亮正経済再生担当相を招き入れ、「日本との協議が最優先」と直接伝えた。日本への厚遇ぶりからは、市場の圧力にさらされる中、早期に合意を得て成果を示したいとの焦りも透ける。「米国解放の日」と銘打

    • 2025年4月18日
  • 対日交渉「非常に生産的」米政権、軍事負担増を要求
    対日交渉「非常に生産的」米政権、軍事負担増を要求

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は17日、米国の関税政策を巡る日米交渉について、「非常に生産的な会合だった」と高く評価した。SNSに投稿した。日本政府関係者によると、赤沢亮正経済再生担当相と面会した際、トランプ氏は在日米軍の駐留経費を念頭に日本の負担増を強く要求した。 トランプ氏は16日、赤

    • 2025年4月18日
  • 肥満症経口薬で体重8%減 中外製薬が開発 米イーライリリー
    肥満症経口薬で体重8%減 中外製薬が開発 米イーライリリー

       【ニューヨーク時事】米製薬大手イーライリリーは17日、肥満症治療薬候補として開発中の経口薬について、後期臨床試験(治験)の結果を発表した。最高用量を服用した治験参加者は、平均で7・3㌔(約8%)体重が減少し、血糖値も低下したという。 治験を行ったのは、もともと中外製薬が開発していた「オルフォルグ

    • 2025年4月18日
  • 今年の世界貿易、最大1.5%減 トランプ関税響き下方修正
    今年の世界貿易、最大1.5%減 トランプ関税響き下方修正

       【ロンドン時事】世界貿易機関(WTO)は16日、2025年の世界のモノの貿易量が前年比0・2%減少するとの予測を発表した。トランプ米政権による高関税政策を考慮し、昨年10月時点の見通し(3・0%増)から大幅に下方修正。通商政策を巡る不透明感、貿易戦争の激化により、最大で1・5%落ち込むリスクがある

    • 2025年4月18日
  • 「E5系」と「E3系」無償譲渡へ 日本から印に、26年にも
    「E5系」と「E3系」無償譲渡へ 日本から印に、26年にも

       【ニューデリー時事】インド西部で建設中の日本の新幹線方式を導入した高速鉄道に関し、日本が軌道や架線の点検用に、JR東日本の東北新幹線などで使われた「E5系」と「E3系」を1編成ずつ、インドに無償で譲渡する方針であることが15日、関係者への取材で分かった。車両に検測装置を搭載し、2026年初めにも納入

    • 2025年4月16日
  • 米商務長官 半導体関税 スマホ・PCも対象 週内にも調査開始
    米商務長官 半導体関税 スマホ・PCも対象 週内にも調査開始

       【ワシントン時事】ラトニック米商務長官は13日、相互関税の対象外としたスマートフォンやノートパソコン、半導体製造装置などについて、「半導体への追加関税に含まれる。恐らく1~2カ月以内にやって来る」と述べ、半導体関連に絞った別の追加関税の対象になると明らかにした。週内にも実施に向けた安全保障上の調査

    • 2025年4月14日
  • とんだ「ノーフォーク」違い
    とんだ「ノーフォーク」違い

       【シドニー時事】南太平洋に浮かぶオーストラリアの離島ノーフォーク島がトランプ米政権の相互関税を巡り注目を浴びている。豪本土の10%よりひときわ高い29%を課され、上乗せの19%分を90日間停止されたが、米国への直接輸出はほぼないという。米英にある同一地名のノーフォークなどとの混同による誤った貿易デ

    • 2025年4月14日
  • 米大統領 日鉄は「投資家」 USスチール買収計画で
    米大統領 日鉄は「投資家」 USスチール買収計画で

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は10日、日本製鉄のUSスチール買収計画を巡り、日鉄は「投資家として戻ってきた。その方がまだ良い」との認識を示した。完全買収は認めないとの考えを維持していることを示唆した。ホワイトハウスで記者団に語った。 トランプ氏は、「USスチールは、関税政策のために非常に

    • 2025年4月11日
  • 中国、米国に徹底抗戦 貿易戦争激化 報復関税84%に
    中国、米国に徹底抗戦 貿易戦争激化 報復関税84%に

       【北京時事】中国政府は10日、米国からの全輸入品に84%の追加関税を課した。トランプ政権による対中関税引き上げへの報復措置と位置付け、一歩も引かない構え。これに対し米国は、対中関税のさらなる上乗せを発表。米中の貿易戦争は激化の一途をたどっている。「米国が関税戦争や貿易戦争を続けるのであれば、中国は

    • 2025年4月11日
  • 米グーグルも新AI半導体 性能、最速スパコンの24倍
    米グーグルも新AI半導体 性能、最速スパコンの24倍

       【ラスベガス時事】米グーグルは、生成AI(人工知能)向けの半導体「アイアンウッド」を年内に投入する。この半導体を集積した製品は、現在最速の計算能力を誇るスーパーコンピューターの24倍の性能を誇るといい、電力効率も向上した。筋道を立てて回答を導く「推論モデル」の開発が加速しており、これに適した半導体

    • 2025年4月11日
  • トランプ氏 米相互関税、上乗せ分停止 90日間、日本は10%に下げ 中国は125%に引き上げ
    トランプ氏 米相互関税、上乗せ分停止 90日間、日本は10%に下げ 中国は125%に引き上げ

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は9日、発動した相互関税について、貿易相手国ごとに設定した上乗せ分を中国を除いて90日間停止すると表明した。ほぼ全ての貿易相手国からの輸入品に課した一律10%の基本税率部分は継続する。日本は24%が課されたが、10%に引き下げられるとみられる。一方で、報復措置を打

    • 2025年4月10日
  • 中国、対米報復関税発動 全輸入品に84% 貿易戦争激化
    中国、対米報復関税発動 全輸入品に84% 貿易戦争激化

       【北京時事】中国政府は10日、米国からの全輸入品に84%の追加関税を課す。トランプ米政権による対中関税引き上げへの報復措置と位置付け、発動は午後0時1分(日本時間午後1時1分)に設定。中国は米国に一歩も引かない構えで、米中貿易戦争は一段と激化しそうだ。 報復関税について中国は当初34%を課す方

    • 2025年4月10日
  • USスチール買収、反対示唆-トランプ氏 「日本に行くのを/見たくない」
    USスチール買収、反対示唆-トランプ氏 「日本に行くのを/見たくない」

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は9日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画に関し、「(USスチールが)日本に行くのを見たくない。USスチールは特別な会社だ」と述べ、反対する考えを示唆した。ホワイトハウスで記者団に語った。 トランプ氏は7日、USスチール買収計画について、安全保障上の

    • 2025年4月10日
  • 米大統領顧問は「本当にばか」関税巡り政権内で浮く?
    米大統領顧問は「本当にばか」関税巡り政権内で浮く?

       【ワシントン時事】トランプ米大統領に近い実業家イーロン・マスク氏は8日、X(旧ツイッター)の投稿で、強硬な関税引き上げ論者のナバロ大統領上級顧問を「本当にばか」とののしった。マスク氏が最高経営責任者(CEO)を務める電気自動車(EV)大手テスラについて、ナバロ氏が「自動車組立業者」と発言したことに

    • 2025年4月9日
  • 米政権相互関税、完全適用を開始 日本24%、中国は計104%に
    米政権相互関税、完全適用を開始 日本24%、中国は計104%に

       【ワシントン時事】トランプ米政権が打ち出した相互関税の第2弾が米東部時間9日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)、発動する。貿易赤字が大きい約60カ国・地域からの輸入品に対し、個別に追加関税を課す。一律10%の基本税率分は発動しており、今回で完全適用となる。日本への関税率は24%。物価上昇や貿

    • 2025年4月9日
  • トランプ関税 米国内で懸念強まる 不支持5割超、物価上昇を警戒
    トランプ関税 米国内で懸念強まる 不支持5割超、物価上昇を警戒

       【ワシントン時事】トランプ米大統領が打ち出した一連の高関税政策に対し、米国内で物価上昇や景気悪化を懸念する声が強まっている。世論調査では関税政策への不支持が5割を超え、支持を上回った。トランプ氏は経済の問題を解決する「薬」として政策を撤回しない構えだが、逆風が吹きつつある。「卵の価格は上がった。

    • 2025年4月8日
  • トランプ政権 相互関税 一律10%が発効 各国反発、米与党内にも懸念
    トランプ政権 相互関税 一律10%が発効 各国反発、米与党内にも懸念

       【ワシントン時事】トランプ米政権が打ち出した相互関税で、日本を含むほぼすべての貿易相手国からの輸入品に対する10%の追加関税が5日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)、発効する。関税には欧州連合(EU)や中国など各国・地域が反発。米議会の与党共和党からも高関税政策による物価上昇を懸念する声が出

    • 2025年4月5日
  • トランプ関税、世界を圧迫 米経済も不況の懸念
    トランプ関税、世界を圧迫 米経済も不況の懸念

       【ワシントン、ニューヨーク、ベルリン時事】トランプ米大統領が矢継ぎ早に導入した高関税政策は、世界経済成長に急ブレーキをかけそうだ。対米貿易に依存する各国の景気を悪化させるばかりか、米国もインフレ再燃によって不況に陥りかねない。 トランプ氏が2日発表した相互関税については、「米国の実質GDP(国

    • 2025年4月4日
  • TikTok 新会社設立へ 米投資家5割出資、近く発表
    TikTok 新会社設立へ 米投資家5割出資、近く発表

       【シリコンバレー時事】米IT専門メディアのジ・インフォメーションは2日、中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米事業について、トランプ米大統領が近く合弁会社設立を発表すると報じた。米企業や投資家が約5割を出資し、中国親会社の字節跳動(バイトダンス)の持ち株比率を2割未満に引き

    • 2025年4月4日