• 価格転嫁率、最低水準に 2月の道内企業農林水産1割台 帝国データ札支店
    価格転嫁率、最低水準に 2月の道内企業農林水産1割台 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は、価格転嫁に関する道内企業の実態調査(2025年2月)結果を発表した。100%の仕入れコスト上昇に対して、何パーセント販売価格に上乗せできたかを示す価格転嫁率は41・3%だった。前回調査(24年7月)から7・6㌽低下し、過去最低の水準となった。転嫁率はコストが100円上昇

    • 2025年4月30日
  • 5月12日開幕 全国の名店が集結 札幌ラーメンショー大通公園で25日まで
    5月12日開幕 全国の名店が集結 札幌ラーメンショー大通公園で25日まで

       全国各地の有名ラーメン店が道都に集結したイベント「札幌ラーメンショー2025」(実行委員会主催)が5月12日、札幌市中央区の大通公園西8丁目広場で開幕する。例年10万人以上が来場する人気イベント。今年は25日まで(19日はブース入れ替えのため休み)延べ13日間にわたり、計20店が出店する。日本三大

    • 2025年4月30日
  • 泊原発再稼働可否を審議 申請から12年今夏に正式決定へ 規制委
    泊原発再稼働可否を審議 申請から12年今夏に正式決定へ 規制委

       原子力規制委員会は30日、北海道電力泊原発3号機(後志管内泊村)について、再稼働の前提となる新規制基準に「適合している」とした審査書案を審議した。同日の会合で了承されれば「事実上の合格」となり、一般からの意見募集などを経て今夏には正式決定される見通し。ただ、同原発を巡っては、周辺住民らが起こした訴

    • 2025年4月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5月1日)苫小牧 午後3時、第96回メーデー苫小牧地区集会(若草・中央公園)。午後6時、第96回苫小牧地区メーデー式典(市民会館)。千 歳 公式行事なし。白 老 午前8時40分、辞令交付。安 平 午前8時30分、辞令交付式。午後6時30分、安平地区メーデー集会(労働会館)。厚 

    • 2025年4月30日
  • 春の風物詩/北斗のアサリ漁初操業/熊手使って海岸で採取
    春の風物詩/北斗のアサリ漁初操業/熊手使って海岸で採取

       函館山を望む北斗市館野の海岸で始まったアサリ漁 北斗市館野の海岸で28日、春の風物詩である今季のアサリ漁が初操業を迎えた。館野地区の海岸では、午前9時ごろから漁業者13人が熊手を手に、アサリ採りに汗を流した。 道内でも珍しい砂利わらで育った北斗市のアサリは、貝殻の模様が美しいのが特徴の一つ。この日

    • 2025年4月30日
  • 阿寒湖温泉で湖水開き/安全と千客万来を祈願/釧路
    阿寒湖温泉で湖水開き/安全と千客万来を祈願/釧路

       釧路市阿寒町の阿寒湖温泉で29日、春の観光シーズン幕開けを告げる阿寒湖水開きが行われた。季節外れの降雪に見舞われ一部イベントが中止となったものの、アイヌ工芸組合によるカムイノミの儀式などが行われ、観光関係者はシーズンの安全と千客万来を祈願した。 阿寒観光汽船本社で行われた式典で阿寒観光協会まちづ

    • 2025年4月30日
  • GW 「遊びにおいでよ」/道グリーンランド 今季営業を開始
    GW 「遊びにおいでよ」/道グリーンランド 今季営業を開始

       道内最大級の高さ85㍍の大観覧車がある遊園地として知られる北海道グリーンランド(岩見沢市志文町)の今季営業が大型連休(GW)に合わせて始まった。連休前半はあいにくの肌寒い天候となったものの、待ちかねた家族連れや観光客が訪れていた。3日からの連休後半は大型遊具の稼働に加え、子供向けキャラクターショー

    • 2025年4月30日
  • 花見や歓迎会 開催30%切る 道内企業慣例行事の機運縮小傾向 商工リサーチ
    花見や歓迎会 開催30%切る 道内企業慣例行事の機運縮小傾向 商工リサーチ

       東京商工リサーチ北海道支社は、2025年の道内企業の「お花見、歓迎会・懇親会」に関するアンケート調査結果を発表した。道内各地で桜が開花し、入社・異動の歓迎会も本番を迎える中、「開催した(予定含む)」企業は29・3%にとどまった。前年(37・6%)から8・3㌽減少し、コロナ禍後で最低を記録。個人の価値

    • 2025年4月29日
  • 道、情報把握に注力 トランプ関税の影響 知事「万全の対策」政府に
    道、情報把握に注力 トランプ関税の影響 知事「万全の対策」政府に

       トランプ米大統領が打ち出した異例の高関税政策への対応に国際社会が苦慮する中、道も道内経済への影響把握に注力している。本道から米国への輸出額は2024年分で894億6000万円(速報値)に上り、輸出総額の20・5%を占める。鈴木直道知事は「米国の関税措置については幅広く地域経済に影響を及ぼす可能性があ

    • 2025年4月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日)苫小牧 在庁執務。千 歳 公式行事なし。白 老 午後3時、町生活支援体制整備事業第1層協議体委員会(いきいき4・6)。安 平 午前10時、町議会臨時会。午後2時、町シルバー人材センター総代会(みなくる)。厚 真 在庁執務。むかわ 在庁執務。

    • 2025年4月29日
  • ソウルフード魅力一層発信/室蘭やきとりの会発足
    ソウルフード魅力一層発信/室蘭やきとりの会発足

       室蘭やきとりをPRする松永会長(中央)ら 室蘭やきとりのリブランド化を目指す「室蘭やきとりの会」が27日、正式に設立された。市内で行われた設立総会には、地元のやきとり店経営者や室蘭商工会議所ら約30人が出席し、会発足を喜んだ。同市内25店舗が加盟した。 室蘭やきとりは「豚肉・たまねぎ・洋がらし」な

    • 2025年4月29日
  • 障害者アート船体彩る/函館・遊覧船リニューアル
    障害者アート船体彩る/函館・遊覧船リニューアル

       ブルームーンの前で記念撮影する作者や家族ら 函館港内を運航するマルカツ興産(柳沢政人社長)の遊覧船「ブルームーン」がリニューアルされ、26日から営業を開始した。運航再開前の25日には試乗会が行われ、船体に絵画を描いた障害がある人とその家族や施設関係者約130人が乗船。自分の作品を見ながら、満足そうに

    • 2025年4月29日
  • 「ノロッコ号」運行開始/釧路湿原 コンブでテープカット
    「ノロッコ号」運行開始/釧路湿原 コンブでテープカット

       今年で36年目の運行を迎えたJR北海道の人気観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」が26日、今年度の釧網線、釧路―塘路間の運行を開始した。釧路駅では出発式が行われ、乗客や関係者、愛好家ら大勢の人が集まった。乗客は、釧路湿原の景色を眺め、撮影を行うなどして列車の旅を楽しんだ。 出発式では、周辺自治体の首

    • 2025年4月29日
  • 富士通、北大院で授業 6月からキャリア教育 博士人材も企業で活躍を
    富士通、北大院で授業 6月からキャリア教育 博士人材も企業で活躍を

       富士通が開催した大学院生向けのキャリア教育セミナー(北海道大提供) 富士通は6月中旬、北海道大の大学院生向けに、企業での働き方などキャリア教育に関する授業を開講する。博士課程まで研究に没頭した人材は企業の貴重な戦力となる一方、自身の将来像が描けず不安を抱える院生も少なくない。授業では人事部の社員が非

    • 2025年4月28日
  • ウイークリーみんぽう(4月19~26日)
    ウイークリーみんぽう(4月19~26日)

       ◇白老の天野ファミリーファーム、3年連続でベスト焼き肉レストラン(21日) 白老町の白老牛焼き肉専門店「天野ファミリーファーム」(天野勝人社長)は、英国の富裕層向けウェブ誌ラックスライフ・マガジン主催の飲食業界アワード「ベスト焼肉レストラン2025」に選ばれた。「大自然の北海道食材を中心に、最高級

    • 2025年4月28日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (29日)苫小牧 公式行事なし。千 歳 午前8時30分、瀧澤榮八杯少年剣道大会開会式(市総合武道館)。白 老 公式行事なし。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 富山県砺波市出張。

    • 2025年4月28日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       きょう(28日)の午前7時までの最低気温は全般に3度くらいで、気温を観測しているアメダス174地点中79地点で冬日となりました。岩見沢では氷点下0・3度と22日ぶり、旭川では同0・1度と18日ぶりに冬日となりました。今日の予想最高気温は全般に13度前後で、稚内やオホーツク海側の沿岸、根室では8度前

    • 2025年4月28日
  • 生まれ変わった旧ロシア領事館/大勢の市民ら見学/函館
    生まれ変わった旧ロシア領事館/大勢の市民ら見学/函館

       大勢の市民らが見学に訪れるホテルの領事館棟エントランス 自動車用品卸売業のソヴリン(名古屋市、村瀬啓方社長)は24日、函館市船見町の歴史的建造物「旧ロシア領事館」を改修工事した宿泊施設「HOTEL白林(びゃくりん)HAKODATE」の領事館棟の完成を記念したお披露目会を同館で開いた。ホテル開業を前に

    • 2025年4月28日
  •  GWスタート/ヒグマのっそり じっくり観察/新得町ベア・マウンテン
     GWスタート/ヒグマのっそり じっくり観察/新得町ベア・マウンテン

       十勝管内新得町のサホロリゾート(狩勝高原)の「ベア・マウンテン」は、ゴールデンウイーク(GW)初日から多くの観光客が訪れ、森の中をのっそりと歩く巨大なヒグマの姿を観察して楽しんでいる。 同園は約15㌶(東京ドーム3・2個分)の森の中で、自然に近い形で10頭のエゾヒグマを飼育。特殊な装甲を施したバ

    • 2025年4月28日
  • 地方創生を推進 防災・減災など13項目の決議採択 道町村会総会
    地方創生を推進 防災・減災など13項目の決議採択 道町村会総会

       道内144町村の首長で構成する北海道町村会(会長、棚野孝夫・釧路管内白糠町長)は24日、札幌市内で第79回定期総会を開き、新年度の政務活動方針などを決めた。13項目を盛り込んだ決議案も採択。任期満了に伴う役員改選では、棚野会長を再任した。決議では、「それぞれの町村が有する地域特性を最大限に活用し、

    • 2025年4月26日
  • 史跡キウス周堤墓群 ガイダンス施設オープン 千歳
    史跡キウス周堤墓群 ガイダンス施設オープン 千歳

       千歳市中央にある「史跡キウス周堤墓群」の価値や歴史的背景を紹介する「史跡キウス周堤墓群ガイダンスセンター」が25日、現地にオープンした。横田隆一千歳市長、文化庁文化資源活用課の岩井浩介文化財調査官ら関係者が記念のセレモニーを行った。「史跡キウス周堤墓群」は約3200年前に造られた縄文最大級の集団墓

    • 2025年4月26日
  • アイヌの遺骨、3体返還 英大から来月3日 白老などに
    アイヌの遺骨、3体返還 英大から来月3日 白老などに

       政府は25日、英エディンバラ大学が保管するアイヌ民族の遺骨3体が日本側に返還される運びになったと発表した。男女3人の頭骨で、同大学で30日に返還式典が行われ、5月3日に北海道に到着する。国のアイヌ文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」(白老町)の慰霊施設などに安置される見通しだ。 研究目的な

    • 2025年4月26日
  • ラピダス念頭、支援法成立 半導体で政府出資可能に
    ラピダス念頭、支援法成立 半導体で政府出資可能に

       次世代半導体の量産を目指すラピダス(東京)などの半導体企業に対する政府出資を可能にする改正情報処理促進法などが25日の参院本会議で可決、成立した。経済産業省所轄の独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)が出資できるように金融機能を持たせるほか、民間の出資に債務保証させる。 政府は2025年度予

    • 2025年4月26日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (27日)苫小牧 公式行事なし。千 歳 公式行事なし。白 老 公式行事なし。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 公式行事なし。(28日)苫小牧 午後2時30分、市育英会・交通遺児育英会理事会。千 歳 午前10時、道央圏連絡道路整備促進期成会定期総会

    • 2025年4月26日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       26日は北海道の上空5500㍍付近に、氷点下33度以下の2月下旬並みに相当する、強い寒気が流れ込む見込みです。このため大気の状態が非常に不安定となるでしょう。今夜にかけて竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨が発生する恐れがあります。特に山菜採りや農作業など屋外で作業をする際は、天気の急な変化に注

    • 2025年4月26日
  • 白糠町 道の駅29日移転オープン しらぬか恋問館
    白糠町 道の駅29日移転オープン しらぬか恋問館

       約3000アイテムをそろえる恋問市場 釧路管内白糠町の道の駅しらぬか恋問館が29日に移転オープンする。当日は午前11時からオープニングイベント、正午から営業開始を予定し、現在、館内では開業に向けた最終準備が進んでいる。 新施設は、現施設から白糠市街地方向に約700㍍離れた国道38号沿いに立地。旧施

    • 2025年4月26日
  • 札幌に桜前線到着 平年より8日早く開花発表
    札幌に桜前線到着 平年より8日早く開花発表

       道都・札幌にも桜前線が到着した。札幌管区気象台が23日午後に、正式に開花を宣言した。同市中央区の気象台敷地内にあるソメイヨシノの標本木で、職員が5輪以上の開花を確認した。昨年より5日遅いが、平年に比べ8日早い。満開は28日ごろの見通し。中央区の道庁赤れんが庁舎前庭でも、エゾヤマザクラが薄いピンク

    • 2025年4月25日
  • 「列島改造のモデルに」 国と道が一体で推進 政府の「骨太方針」に要望  知事定例会見
    「列島改造のモデルに」 国と道が一体で推進 政府の「骨太方針」に要望  知事定例会見

       鈴木直道知事は24日の定例記者会見で、政府が6月に取りまとめる経済財政運営の指針「骨太方針」に向け、23日に伊東良孝地方創生担当相に要望書を提出したことに関して、「特に地方創生については石破首相が掲げる『令和の列島改造』ということで、最優先課題に位置付けられている政策」と指摘。本道では次世代半導体製

    • 2025年4月25日
  • 道内小5、中2全国平均下回る 胆振の小5全国上回る 24年度体力テスト
    道内小5、中2全国平均下回る 胆振の小5全国上回る 24年度体力テスト

       道教育委員会は24日、スポーツ庁が実施した2024年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」(全国体力テスト)結果の北海道分を公表した。小学5年生と中学2年生を対象に実施したもので、体力合計点(80点満点)は小中男女共に全国平均を下回った。一方、胆振管内の小5は男女とも全国を上回った。調査は昨年4

    • 2025年4月25日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (26日)苫小牧 公式行事なし。千 歳 公式行事なし。白 老 午前10時30分、白老地区メーデー式典(コミュニティーセンター)。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 午前10時30分、新・樹海温泉ほべつプレオープニングセレモニー。午前11時30分、穂別まちなか交

    • 2025年4月25日