教え子ら名将に惜別―佐藤茂富氏「お別れの会」
- 2019年11月4日
鵡川高校野球部などで指揮を執り、今年8月に79歳で死去した名将佐藤茂富氏の「お別れの会」が2日、札幌市内で営まれた。歴任した各校の教え子をはじめ、道内外の野球関係者ら1000人近くが参列。半世紀にわたる野球を通じた人間育成、春夏合わせて6回の甲子園出場といった故人の輝かしい功績を再確認しながら、祭
鵡川高校野球部などで指揮を執り、今年8月に79歳で死去した名将佐藤茂富氏の「お別れの会」が2日、札幌市内で営まれた。歴任した各校の教え子をはじめ、道内外の野球関係者ら1000人近くが参列。半世紀にわたる野球を通じた人間育成、春夏合わせて6回の甲子園出場といった故人の輝かしい功績を再確認しながら、祭
突然の出会いが人生を大きく変えた。「よし! キャッチボールするぞ」。当時中学3年生だった鬼海将一氏(35)が住む新冠町の自宅を訪ねてきたのは、鵡川高野球部の佐藤茂富監督と小池啓之部長。言われるがままに小池部長と投球、捕球を繰り返す。「いいボールだ」。佐藤監督の弾むような声が何度も聞こえた。「唯一、
栗山、砂川北(現砂川)、鵡川の各高校で野球部監督として指揮を執り、8月に79歳で死去した故佐藤茂富氏のお別れ会が2日午後2時から5時まで、札幌市白石区のベルコ大谷地シティーホールで執り行われる。 当日は、佐藤氏歴任校の野球部員がそれぞれユニホーム姿で全国高校野球大会の歌「栄冠は君に輝く」を
「折霜、ここに来たら縁起がいいんだぞ」。折霜忠紀氏(61)が、母校北海道日大(現道栄)の監督に就任した1980年の春。練習試合で佐藤茂富氏率いる砂川北(現砂川)に出向いた際、初対面の同氏から唐突に掛けられた言葉だ。答えは数カ月後に出た。道日大は同年秋の全道大会を制し、センバツ甲子園出場を果たすこと
胆振東部地震の復興を祈念した第1回中学生硬式野球大会が26、27の両日、千歳市内の市民球場で開かれた。苫小牧リトルシニアが千歳リトルシニアとの決勝戦を制し優勝した。 レギュラー中心のシニアの部とレギュラー以外が主体のリトルの部でトーナメント戦を展開した。シニアの部は、苫小牧が5―2で千歳を
第1回大会の栄冠を勝ち取った苫小牧リトルシニア。主将で先発の阪田桂多(明野中2年)と中継ぎの三浦優和(光洋中1年)が失点を2に抑えて試合をつくった。 序盤は阪田が四球で走者をためるなど制球に苦しんだ。「緊張して体が硬くなった」と振り返る。三回に2点を失ったものの、救援のマウンドに上がった三
現役時代は怖くて、厳しい指導者とばかり思っていた。大学卒業後1年間、母校砂川北高のコーチとして携わることになった高草木穣氏(52)。「ゆたか(穣)、あいつの様子を見ておけ。顔色がおかしい」。恩師の佐藤茂富監督(当時)は、部員一人一人の性格、家庭環境、学内態度などすべてを把握した。ときに叱るのをやめ
苫小牧の2019西地区ナナカマドカップ親善新人少年野球大会は26、27の両日、苫小牧市内の花園公園と北星小学校の両グラウンドで開かれた。決勝はときわ澄川ライオンズが8―1で泉野イーグルスを下し、西地区の頂点に輝いた。 西地区所属の5年生以下で編成された9チームがトーナメント戦を展開した。選
1998年から4年間、鵡川高野球部で部長を務めた小池啓之氏(67)の自家用車は、赴任からわずか2年で7万キロ以上を走破した。助手席にはもちろん、当時監督の佐藤茂富氏。「日本海側から太平洋側まで、いい選手がいればどこにだって行ったよ」。全道各地を駆け回った日々が懐かしい。 現・旭川龍谷、砂川
少年野球の北海道学童軟式野球都市対抗戦~EZO CITY THE BATTLE2019~は11月2日、上川管内東川町などで開幕する。苫小牧市内の各少年団チームから結集した精鋭18人の苫小牧選抜が悲願の初優勝を狙う。 道内各地区の選抜チームが北海道ナンバーワンを目指す秋の大一番。都市対抗戦運
胆振東部地震の復興祈念を掲げた第1回の中学生硬式野球大会が26日、千歳市青葉公園内の千歳市民球場で開幕した。27の両日にわたって苫小牧などの4チームがタイトルを懸けて激闘を繰り広げる。 昨年の9月に発生した胆振東部地震で被災した選手や被災地周辺の選手同士の交流を目的に企画された。リトルシニ
苫小牧の少年野球チームが参加する秋季東地区あすなろ新人野球大会の最終日は22日、市内の美園公園と新生台公園の各グラウンドで決勝、3位決定戦を行った。決勝では、拓勇ファイターズと新生台イーグルスが激突した。白熱した接戦となり、1―1の六回時間切れで決着を見ず、抽選の結果拓勇ファイターズが栄冠を勝ち取
駒大苫小牧高校、苫小牧駒沢大学の野球部員7人が20日、後志管内余市町運動公園野球場で開かれた第7回地域交流野球教室(よいち総合型地域スポーツクラブ主催)にゲスト参加し、少年野球選手に技術指導を行った。同町をはじめ、仁木、古平の3町から訪れた少年団5チーム計69人に、攻守にわたってレベルアップするヒ
胆振東部地震復興第1回中学生硬式野球大会が26日、千歳市民球場で開幕する。苫小牧や千歳、日高の4チームがトーナメント戦を展開する。 昨年9月の胆振東部地震で被災した選手や被災地周辺の選手に野球を通じた交流をしてもらうことを目的に、千歳リトルシニアが主催し、リトルシニア北海道連盟や千歳市内の
北海道高校野球連盟室蘭支部が主催する未就学児、小学校低学年対象の高校野球キッズフェスタin苫小牧が11月17日、苫小牧市美園町1の駒大苫小牧高校トレーニングセンターで開かれる。胆振地区の高校球児がマンツーマンで野球の楽しさを伝える同支部初の試み。関係者らは「野球を志すきっかけになれば」と参加を呼び
少年野球の選抜チームが戦うクリクラ苫小牧杯兼戸部英一杯争奪2019年度胆振ナンバーワン決定戦は20日、とましんスタジアム(苫小牧市営緑ケ丘球場)、市営少年野球場、美園公園グラウンドで開かれた。4チーム出場した苫小牧勢は健闘したもののベスト4で敗退。決勝は、延長の末に登別選抜が9―6で室蘭選抜を下し
第19回全日本シニア軟式野球選手権大会が19~21日、岡山県内で開かれた。通称シニア(50歳以上)の甲子園。北海道代表の苫小牧神出ライオンズは、トーナメント3回戦で涙をのんだ。 1回戦シードとなった神出ライオンズは、2回戦で松山シニアクラブ(愛媛県)と対戦。2点を追う四回に長谷部、千葉の適
駒大苫小牧高校は19日、同校でオープンスクールを開いた。来年4月に発足する女子硬式野球部の説明会に道内外の中学生26人が参加し、女子プロ野球選手との座談会や練習体験にも臨んだ。 今年2回目のオープンスクール。女子硬式野球部の説明会には前回に続き、北海道出身で女子プロ野球で活躍する岩谷美里(
苫小牧市内の少年野球の交流試合「美園スラッガーズ祭」がこのほど、美園、新生台、明野の各公園グラウンドで開かれた。9チームが交流試合のほかホームラン競争などのアトラクションを行った。 試合は3チームずつ3ブロックに分かれてリーグ戦を展開。Aブロックは美園スラッガーズ、Bブロックは新生台イーグ
少年野球のクリクラ苫小牧杯兼戸部英一杯争奪2019年度胆振ナンバーワン決定戦は20日、とましんスタジアム(苫小牧市営緑ケ丘球場)などで開かれる。東・西胆振、室蘭、登別の胆振管内各地区から選抜9チームが出場する。苫小牧地区からは東地区のイースト、西地区のウエスタンズから各2チームが胆振のナンバーワン
苫小牧の東地区の少年野球チームが新人戦を繰り広げる、秋季東地区あすなろ新人少年野球大会は14日、苫小牧市内の美園公園、新生台公園の両グラウンドで開幕した。新チームの選手たちが元気いっぱいのプレーを見せた。19日に決勝、3位決定戦を行う。 市内東地区内の5年生以下で編成された7チームが参加し
第19回全日本シニア軟式野球選手権大会が19日、岡山県倉敷市などで開幕する。2年連続の全国舞台となる北海道代表の苫小牧神出ライオンズは、トーナメント2回戦から登場。松山シニアクラブ(愛媛)―千徳酒造野球倶楽部(宮崎)の1回戦勝者と顔を合わせる。 シニア(50歳以上)の甲子園と呼ばれる一戦。
少年野球の第31回記念末広アトムズ親善交歓大会は13日、苫小牧市内の末広アトムズ球場(出光カルチャーパーク=市民文化公園=グラウンド)で開かれた。決勝ではリトルライオンズが10―0で登別の幌別ベアーズを下し、栄冠を勝ち取った。 苫小牧市内の少年野球チーム、末広アトムズスポーツ少年団が主催す
2019年度東胆振中学校体育大会第6回秋季野球競技大会は14日、とましんスタジアムで決勝を行い、青翔中が栄冠に輝いた。 5日に開幕した。東胆振の13チームが参加し、トーナメント戦で競った。決勝は青翔中が緑陵・凌雲・白老・白翔合同を2―1の接戦で制し、優勝を飾った。 ▽決勝 青翔
第35回記念全日本還暦軟式野球選手権大会がこのほど、宮城県内で開かれ、3年連続の全国挑戦となった苫小牧シニア倶楽部はトーナメント3回戦で涙をのんだ。優勝は大分県代表の臼杵シルバー。 苫シニア倶楽部は、1回戦でガッツ鹿沼スターズ(栃木)に7―3で快勝。続く2回戦では倉敷フレンズ(岡山)に6―
来春のセンバツ甲子園に向けた重要な一戦、第72回秋季北海道高校野球大会が6~13日、札幌市内で開かれた。全道10支部の精鋭20校が出場したトーナメントを制したのは、十勝支部の白樺学園。室蘭支部から挑んだ北海道栄、鵡川は各戦で奮闘するも、3回戦までに姿を消す結果となった。 道栄は、今夏の甲子
第72回秋季北海道高校野球大会最終日は13日、札幌円山球場でトーナメント決勝を行い、十勝支部代表の白樺学園が12―8で札幌日大を下し、初優勝を果たした。 白樺は3点リードされた五回に打者一巡の猛攻で一挙6得点し逆転すると、1点差の八回にも再びビッグイニングを演出し、粘る相手を振り切った。
少年野球の第28回沼ノ端チャンピオンシップ親善野球大会はこのほど、苫小牧市内の沼ノ端中央公園グラウンドで開かれた。沼ノ端スポーツ少年団が栄冠を勝ち取った。 市内の少年野球チーム沼ノ端スポーツ少年団が主催した親善大会。市内の6チームが参加し、トーナメント戦を行った。選手は保護者らの声援を背に
第72回秋季北海道高校野球大会第6日は12日、札幌円山球場でトーナメント準決勝2試合を行っている。第1試合は札幌日大が帯広農業を11―2で制した。第2試合では白樺学園と札幌龍谷が激突し、2回を終え、札幌龍谷が2点リードしている。 ▽準決勝 帯広農業 0110000―2 510050X
少年野球の第5回6年生東西対抗優勝決定戦がこのほど、苫小牧市内の市少年野球場、花園公園、北星小学校グラウンドで開かれた。市内16チームの6年生約80人が参加し、東西3チームずつの6チームに分かれてリーグ戦を展開。少年野球としてのラストシーズンだけにはつらつとしたプレーを見せていた。 苫小牧