• 政権交代訴える 立憲国会議員9人が該当演説
    政権交代訴える 立憲国会議員9人が該当演説

       立憲民主党道連は1日、メーデーに合わせて札幌市中央区の大通公園で街頭演説会を開いた。道内選出の衆参国会議員9人がマイクを握り、政権交代の必要性を訴えた。勝部賢志参院議員は「本当に物の値段が上がり続けている」と切り出し、「とにかく物価高に対応した具体的な対策が何より求められている」と強調。「私たちは

    • 2025年5月2日
  • アイヌ遺骨3柱返還 英大学から112年ぶり故郷へ
    アイヌ遺骨3柱返還 英大学から112年ぶり故郷へ

       【エディンバラ(英北部)時事】英北部スコットランドのエディンバラ大学で保管されていたアイヌ民族の遺骨3柱が4月30日、日本から訪れたアイヌ団体代表らに返還された。海外に持ち出された遺骨が返還されるのは、2017年のドイツ、23年のオーストラリアに次いで3例目。遺骨は1913年、当時日本で暮らしてい

    • 2025年5月2日
  • 北方領土 観光で返還運動喚起 有識者会議が初会合
    北方領土 観光で返還運動喚起 有識者会議が初会合

       政府は4月30日、北方領土返還運動を停滞させないため、北方四島周辺地域に観光客を呼び込む振興策などを検討する有識者会議の初会合を開催した。座長に矢ケ崎紀子東京女子大教授(観光政策)が就任。年度内に一定の方向性を取りまとめる方針を決めた。伊東良孝沖縄・北方担当相は会議の冒頭、ロシアのウクライナ侵攻で

    • 2025年5月2日
  • 戦後80年 平和の願いを次代に 札幌で二つのメーデー大会 4500人がデモ行進
    戦後80年 平和の願いを次代に 札幌で二つのメーデー大会 4500人がデモ行進

       メーデーの1日、札幌市内では連合北海道系と道労連系の二つのメーデー大会が開かれた。主催者発表で約4500人が参加し、両大会とも市内中心部をデモ行進。サクラ満開の春の青空の下、労働者の祭典を祝った。連合系は、中央区の大通公園西8丁目広場で「第96回全道メーデー大会」(実行委主催)を開催。「次代につな

    • 2025年5月2日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (1日) ◇新任あいさつ ▽苫小牧信用金庫常勤理事人事部担当、久保田順司氏▽同業務執行役員本店長、本田毅氏。 ◇来苫あいさつ ▽朝日新聞社販売局販売第5部長、林弘樹氏▽同販売局販売第5部部長代理、井置康人氏▽同販売局販売第5部北海道担当次長兼主任担当員、植村昌平氏。

    • 2025年5月2日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (3日)苫小牧 午前8時、市長旗争奪兼大東開発杯争奪少年野球大会(とましんスタジアム)。千 歳 公式行事なし。白 老 午後1時30分、認知症フォーラムinしらおい(コミュニティーセンター)。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 公式行事なし。

    • 2025年5月2日
  • 浦幌産大麦でクラフトビール お披露目会に100人参加
    浦幌産大麦でクラフトビール お披露目会に100人参加

       不耕起有機栽培の浦幌(十勝管内)産大麦でクラフトビール醸造を目指す合同会社「RIKKA」(札幌市、鈴木將之代表)はこのほど、同町のカフェ「futatsuki」で、浦幌の醸造所で仕込んだクラフトビールのお披露目会を開いた。町内外から約100人が参加し、完成を祝った。 同社はビール造りを通じて環境問

    • 2025年5月2日
  • 10年の感謝電波に乗せて ワイラジオ開局記念放送 伊達
    10年の感謝電波に乗せて ワイラジオ開局記念放送 伊達

       2015年に開局した胆振西部4市町が放送エリアのコミュニティーFM「wi―radio(ワイラジオ)」の開局10周年記念放送がこのほど、伊達市松ヶ枝町の市観光物産館内のスタジオとスタジオ前の特設会場で行われた。市民らが節目を祝い、盛り上がりを見せた。 記念番組名は「あなたのそばにワイラジオ『これま

    • 2025年5月2日
  • 想定甘さに人材不足も 申請から異例の長期審査 北電
    想定甘さに人材不足も 申請から異例の長期審査 北電

       原発再稼働の前提となる新規制基準が施行された2013年7月から始まった北海道電力泊原発3号機の審査は、敷地内にある断層の評価や津波高さの想定が途中で覆るなどしたため、申請から12年近くに及ぶ異例の長さとなった。背景には、北電の当初想定の甘さに加え、原子力規制委員会から指摘を受けるほどの人材不足などが

    • 2025年5月1日
  • 「食料品消費税ゼロを実現」 立憲民主党の山岡氏来社
    「食料品消費税ゼロを実現」 立憲民主党の山岡氏来社

       食料品消費税ゼロの実現を訴える山岡氏 立憲民主党の山岡達丸衆院議員(道9区)が4月30日、国政報告で苫小牧民報社を訪れた。物価高の深刻化に触れて「今国会の後半で食料品消費税ゼロを実現したい」と意欲を見せた上、「与野党で意見が分かれるようなことがあれば、夏の参院選で国民の理解を得たい」と訴えた。 

    • 2025年5月1日
  • 活断層「否定できない」 市民科学者の会反対声明発表
    活断層「否定できない」 市民科学者の会反対声明発表

       「行動する市民科学者の会・北海道」(斉藤海三郎代表)の小野有五事務局長は4月30日、道庁で記者会見し、原子力規制委員会が北電泊原発3号機の再稼働へ向け、審査書案を了承したことに対し、科学者からの批判声明を発表した。 声明では、泊原発2号炉直下のF4断層、3号炉直近のF11断層は、いずれも「活断

    • 2025年5月1日
  • 安全対策「道民に説明尽くす」 北海道電社長
    安全対策「道民に説明尽くす」 北海道電社長

       北海道電力の斎藤晋社長は4月30日の決算記者会見で、泊原発3号機の再稼働の前提となる審査書案が了承されたことを受け、「安全対策などについて、道民の皆さまにご理解をいただけるよう説明を尽くす」と述べた。 原子力規制委員会の審査が異例の長期間にわたったことについて、「(地震などの)専門的な知見や、

    • 2025年5月1日
  • 安全対策徹底を確認 JR社長と知事面談/運輸局に改善措置報告
    安全対策徹底を確認 JR社長と知事面談/運輸局に改善措置報告

       JR北海道の保線作業員が昨年11月、函館線砂川駅構内(砂川市)で貨物列車の接近中に線路に立ち入り、安全対策の怠りを隠すために嘘偽報告をした問題で、JRは4月30日、北海道運輸局に改善措置の状況を報告した。綿貫泰之社長は同日午後に道庁を訪れ、鈴木直道知事と面談。改善措置の内容を説明した。 JRは

    • 2025年5月1日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (2日)苫小牧 午前10時30分、市議会からの要望書提出。午前11時、定例記者会見。千 歳 公式行事なし。白 老 在庁執務。安 平 在庁執務。厚 真 午前9時30分、町議会臨時会。むかわ 在庁執務。

    • 2025年5月1日
  • 価格転嫁率、最低水準に 2月の道内企業農林水産1割台 帝国データ札支店
    価格転嫁率、最低水準に 2月の道内企業農林水産1割台 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は、価格転嫁に関する道内企業の実態調査(2025年2月)結果を発表した。100%の仕入れコスト上昇に対して、何パーセント販売価格に上乗せできたかを示す価格転嫁率は41・3%だった。前回調査(24年7月)から7・6㌽低下し、過去最低の水準となった。転嫁率はコストが100円上昇

    • 2025年4月30日
  • 5月12日開幕 全国の名店が集結 札幌ラーメンショー大通公園で25日まで
    5月12日開幕 全国の名店が集結 札幌ラーメンショー大通公園で25日まで

       全国各地の有名ラーメン店が道都に集結したイベント「札幌ラーメンショー2025」(実行委員会主催)が5月12日、札幌市中央区の大通公園西8丁目広場で開幕する。例年10万人以上が来場する人気イベント。今年は25日まで(19日はブース入れ替えのため休み)延べ13日間にわたり、計20店が出店する。日本三大

    • 2025年4月30日
  • 泊原発再稼働可否を審議 申請から12年今夏に正式決定へ 規制委
    泊原発再稼働可否を審議 申請から12年今夏に正式決定へ 規制委

       原子力規制委員会は30日、北海道電力泊原発3号機(後志管内泊村)について、再稼働の前提となる新規制基準に「適合している」とした審査書案を審議した。同日の会合で了承されれば「事実上の合格」となり、一般からの意見募集などを経て今夏には正式決定される見通し。ただ、同原発を巡っては、周辺住民らが起こした訴

    • 2025年4月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5月1日)苫小牧 午後3時、第96回メーデー苫小牧地区集会(若草・中央公園)。午後6時、第96回苫小牧地区メーデー式典(市民会館)。千 歳 公式行事なし。白 老 午前8時40分、辞令交付。安 平 午前8時30分、辞令交付式。午後6時30分、安平地区メーデー集会(労働会館)。厚 

    • 2025年4月30日
  • 春の風物詩/北斗のアサリ漁初操業/熊手使って海岸で採取
    春の風物詩/北斗のアサリ漁初操業/熊手使って海岸で採取

       函館山を望む北斗市館野の海岸で始まったアサリ漁 北斗市館野の海岸で28日、春の風物詩である今季のアサリ漁が初操業を迎えた。館野地区の海岸では、午前9時ごろから漁業者13人が熊手を手に、アサリ採りに汗を流した。 道内でも珍しい砂利わらで育った北斗市のアサリは、貝殻の模様が美しいのが特徴の一つ。この日

    • 2025年4月30日
  • 阿寒湖温泉で湖水開き/安全と千客万来を祈願/釧路
    阿寒湖温泉で湖水開き/安全と千客万来を祈願/釧路

       釧路市阿寒町の阿寒湖温泉で29日、春の観光シーズン幕開けを告げる阿寒湖水開きが行われた。季節外れの降雪に見舞われ一部イベントが中止となったものの、アイヌ工芸組合によるカムイノミの儀式などが行われ、観光関係者はシーズンの安全と千客万来を祈願した。 阿寒観光汽船本社で行われた式典で阿寒観光協会まちづ

    • 2025年4月30日
  • GW 「遊びにおいでよ」/道グリーンランド 今季営業を開始
    GW 「遊びにおいでよ」/道グリーンランド 今季営業を開始

       道内最大級の高さ85㍍の大観覧車がある遊園地として知られる北海道グリーンランド(岩見沢市志文町)の今季営業が大型連休(GW)に合わせて始まった。連休前半はあいにくの肌寒い天候となったものの、待ちかねた家族連れや観光客が訪れていた。3日からの連休後半は大型遊具の稼働に加え、子供向けキャラクターショー

    • 2025年4月30日
  • 花見や歓迎会 開催30%切る 道内企業慣例行事の機運縮小傾向 商工リサーチ
    花見や歓迎会 開催30%切る 道内企業慣例行事の機運縮小傾向 商工リサーチ

       東京商工リサーチ北海道支社は、2025年の道内企業の「お花見、歓迎会・懇親会」に関するアンケート調査結果を発表した。道内各地で桜が開花し、入社・異動の歓迎会も本番を迎える中、「開催した(予定含む)」企業は29・3%にとどまった。前年(37・6%)から8・3㌽減少し、コロナ禍後で最低を記録。個人の価値

    • 2025年4月29日
  • 道、情報把握に注力 トランプ関税の影響 知事「万全の対策」政府に
    道、情報把握に注力 トランプ関税の影響 知事「万全の対策」政府に

       トランプ米大統領が打ち出した異例の高関税政策への対応に国際社会が苦慮する中、道も道内経済への影響把握に注力している。本道から米国への輸出額は2024年分で894億6000万円(速報値)に上り、輸出総額の20・5%を占める。鈴木直道知事は「米国の関税措置については幅広く地域経済に影響を及ぼす可能性があ

    • 2025年4月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日)苫小牧 在庁執務。千 歳 公式行事なし。白 老 午後3時、町生活支援体制整備事業第1層協議体委員会(いきいき4・6)。安 平 午前10時、町議会臨時会。午後2時、町シルバー人材センター総代会(みなくる)。厚 真 在庁執務。むかわ 在庁執務。

    • 2025年4月29日
  • ソウルフード魅力一層発信/室蘭やきとりの会発足
    ソウルフード魅力一層発信/室蘭やきとりの会発足

       室蘭やきとりをPRする松永会長(中央)ら 室蘭やきとりのリブランド化を目指す「室蘭やきとりの会」が27日、正式に設立された。市内で行われた設立総会には、地元のやきとり店経営者や室蘭商工会議所ら約30人が出席し、会発足を喜んだ。同市内25店舗が加盟した。 室蘭やきとりは「豚肉・たまねぎ・洋がらし」な

    • 2025年4月29日
  • 障害者アート船体彩る/函館・遊覧船リニューアル
    障害者アート船体彩る/函館・遊覧船リニューアル

       ブルームーンの前で記念撮影する作者や家族ら 函館港内を運航するマルカツ興産(柳沢政人社長)の遊覧船「ブルームーン」がリニューアルされ、26日から営業を開始した。運航再開前の25日には試乗会が行われ、船体に絵画を描いた障害がある人とその家族や施設関係者約130人が乗船。自分の作品を見ながら、満足そうに

    • 2025年4月29日
  • 「ノロッコ号」運行開始/釧路湿原 コンブでテープカット
    「ノロッコ号」運行開始/釧路湿原 コンブでテープカット

       今年で36年目の運行を迎えたJR北海道の人気観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」が26日、今年度の釧網線、釧路―塘路間の運行を開始した。釧路駅では出発式が行われ、乗客や関係者、愛好家ら大勢の人が集まった。乗客は、釧路湿原の景色を眺め、撮影を行うなどして列車の旅を楽しんだ。 出発式では、周辺自治体の首

    • 2025年4月29日
  • 富士通、北大院で授業 6月からキャリア教育 博士人材も企業で活躍を
    富士通、北大院で授業 6月からキャリア教育 博士人材も企業で活躍を

       富士通が開催した大学院生向けのキャリア教育セミナー(北海道大提供) 富士通は6月中旬、北海道大の大学院生向けに、企業での働き方などキャリア教育に関する授業を開講する。博士課程まで研究に没頭した人材は企業の貴重な戦力となる一方、自身の将来像が描けず不安を抱える院生も少なくない。授業では人事部の社員が非

    • 2025年4月28日
  • ウイークリーみんぽう(4月19~26日)
    ウイークリーみんぽう(4月19~26日)

       ◇白老の天野ファミリーファーム、3年連続でベスト焼き肉レストラン(21日) 白老町の白老牛焼き肉専門店「天野ファミリーファーム」(天野勝人社長)は、英国の富裕層向けウェブ誌ラックスライフ・マガジン主催の飲食業界アワード「ベスト焼肉レストラン2025」に選ばれた。「大自然の北海道食材を中心に、最高級

    • 2025年4月28日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (29日)苫小牧 公式行事なし。千 歳 午前8時30分、瀧澤榮八杯少年剣道大会開会式(市総合武道館)。白 老 公式行事なし。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 富山県砺波市出張。

    • 2025年4月28日