新型コロナウイルス感染に伴う学校の臨時休業・再開
- 2022年1月19日
新型コロナウイルス感染に伴う学校の臨時休業・再開 (19日発表分) ▽苫小牧ウトナイ小 児童1人感染。19日から一部の学年で臨時休業 ▽苫小牧拓勇小 児童1人感染。19日から一部の学年で臨時休業
新型コロナウイルス感染に伴う学校の臨時休業・再開 (19日発表分) ▽苫小牧ウトナイ小 児童1人感染。19日から一部の学年で臨時休業 ▽苫小牧拓勇小 児童1人感染。19日から一部の学年で臨時休業
苫小牧市の新型コロナウイルス新規感染者数は9~15日の1週間で、前週比15倍の91人となった。道が市町村別に公表するようになった6月20日の週以降、「第5波」も超えて過去最多になった。胆振管内全体の120人のうち、苫小牧市が4分の3を占めた。 これまでの同市の最多は第5波の昨年8月15~2
道と札幌市などは17日、新型コロナウイルスの感染者を新たに643人確認したと発表した。日別の新規感染者数が600人を上回るのは3日連続。このうち317人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万5272人(実人数6万4995人)となった。 死亡の確認は6日連続でなかった。道内の死者は累計で1
苫小牧市社会福祉協議会(渡辺敏明会長)は17日、くらし支援課の職員1人が14日に新型コロナウイルスに感染したとホームページで公表した。市社協によると濃厚接触者の特定は完了しており、一般市民との接触はなかったという。合わせて31日まで、主催事業の中止や延期も決めた。
道などは16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに692人確認したと発表した。日別の新規感染者数が690人を上回るのは2日連続。このうち半数以上の348人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万4629人(実人数6万4371人)となった。 死亡の確認は5日連続でなかった。道内の死者は累計で
苫小牧市は17日、消防本部職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同本部によると、職員は他の陽性者の濃厚接触者とされたため13日にPCR検査を行い、14日に感染が判明した。7日以降出勤しておらず、他の職員や市民に濃厚接触者はいない。消防体制に影響はないという。
苫小牧市は2月から、新型コロナウイルスワクチン3回目接種の一般市民向けの個別、集団接種を展開する。2月対象分の約2万1000人に対し、19日から接種券の発送を始め、21日から予約を受け付ける。 ワクチンは、個別が米ファイザー製、集団が米モデルナ製。1・2回目と3回目のワクチンが異なる「交差
道と札幌市などは14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに467人確認したと発表した。日別の新規感染者数が400人を上回るのは緊急事態宣言下だった昨年8月28日(457人)以来、約4カ月半ぶり。濃厚接触者は調査中。新変異株「オミクロン株」の感染確認はなかった。道内の感染者は延べ6万3242人(実人
道と札幌市などは13日、新型コロナウイルスの感染者を新たに328人確認したと発表した。日別の新規感染者数が300人を上回るのは昨年9月2日(314人)以来、133日ぶり。このうち半数以上の170人の感染経路が不明。新変異株「オミクロン株」の感染も札幌市で新たに11人確認され、道内の累計は51人とな
苫小牧港開発(苫小牧市入船町)は13日、苫小牧西港フェリーターミナルに勤務する社員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 同社によると、社員は11日にPCR検査を受け、12日に陽性と判明。9日以降出勤しておらず、濃厚接触者はいない。フェリーターミナルは通常通り営業しているという。
苫小牧市は14日、福祉部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、12日に発熱症状があり、同日のPCR検査で感染が判明した。13日発表分の同部職員1人とは異なる職場で、濃厚接触者は特定しており、一般市民にはいないという。
胆振総合振興局は12日、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、同感染症対策地方本部員会議を開いた。胆振管内の感染状況を報告し、特に苫小牧市で感染が急拡大していると指摘。同市の人口10万人当たりの週合計感染者数は11日現在、15・3人に上り、感染者数に関しては道の移行指標レベル2(同15人)に相当す
道と札幌市などは12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに197人確認したと発表した。日別の新規感染者数が100人を上回るのは5日連続。このうち93人の感染経路が不明。新変異株「オミクロン株」の感染確認はなかった。道内の感染者は延べ6万2447人(実人数6万2237人)となった。 死亡の発
苫小牧市は13日、福祉部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 市によると、職員は12日に発熱の症状があり、同日の抗原検査で陽性が判明した。職員や一般市民に濃厚接触者はいなかった。
苫小牧市は11日、新型コロナウイルスワクチン3回目接種の集団接種の概要を発表した。2月10日から毎週木、金、土曜の午後2時~同6時、グランドホテルニュー王子(表町)で実施。一般市民向けの接種券発送を19日に始め、21日から個別(51医療機関)、集団接種の予約を受け付ける。 集団接種は3月末
道などは11日、新型コロナウイルスの感染者を新たに117人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が100人を上回るのは4日連続。このうち30人の感染経路が不明。新変異株「オミクロン株」の感染を新たに31人(道29人、旭川、函館市各1人)確認し、道内の累計は48人となった。 死
苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は11日、学生4人が7~9日に新型コロナウイルスに感染したとホームページで公表した。同校によると、いずれも感染経路は異なり、濃厚接触者の特定は完了しているという。
道と札幌市などは10日、新型コロナウイルスの感染者を新たに106人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が100人を上回るのは3日連続。このうち32人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万2133人(実人数6万1927人)となった。 死亡を確認したのは、居住地非公表の80代
道と札幌市などは9日、新型コロナウイルスの感染者を新たに117人確認したと発表した。日別の新規感染者数が100人を上回るのは2日連続。このうち36人の感染経路が不明。札幌市は新変異株「オミクロン株」の感染を新たに2人確認した。胆振管内の新規感染者数は11人で、10人を上回るのは昨年9月4日(11人
道と札幌市などは7日、新型コロナウイルスの感染者を新たに94人確認したと発表した。日別の新規感染者数が90人を上回るのは昨年9月16日(94人)以来、約4カ月ぶり。このうち38人の感染経路が不明。また、道は新変異株「オミクロン株」の感染を11人確認したと発表し、4日の1人に続き累計は12人に拡大し
新型コロナウイルス感染症に対する国内初の飲み薬「モルヌピラビル」(商品名ラゲブリオ)が、苫小牧市内の医療機関や薬局にも届いている。苫小牧保健所は施設数などを公表していないが、取り扱いを希望する医療機関に配分しており、「(同保健所管内でも)必要とする患者に処方できる」としている。 同薬はコロ
道と札幌市などは6日、新型コロナウイルスの感染者を新たに74人確認したと発表した。日別の新規感染者数が70人を上回るのは昨年9月23日(76人)以来、約3カ月半ぶり。このうち27人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万1684人(実人数6万1485人)となった。 死亡の確認は8日連続でな
道と札幌市は5日、新型コロナウイルスの感染者を新たに34人確認したと発表した。日別の新規感染者数が30人を上回るのは昨年12月30日(32人)以来、6日ぶり。このうち半数以上の19人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万1610人(実人数6万1411人)となった。 死亡の確認は7日連続で
鈴木直道知事は4日午後に記者会見し、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者1人が道内で初確認されたと発表した。関西在住の40代男性で、札幌市に帰省中に感染が分かった。知事は「濃厚接触者が特定されており、市中感染ではない」との見方を示したものの、オミクロン株について「デルタ株と比べ
道と札幌市などは4日、新型コロナウイルスの感染者を新たに26人確認したと発表した。日別の新規感染者数が20人以上となるのは3日ぶり。このうち8人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万1576人(実人数6万1377人)となった。 死亡の確認は6日連続でなかった。道内の死者は累計で1475人
道と札幌市などは30日、新型コロナウイルスの感染者を新たに32人確認したと発表した。日別の新規感染者数が30人を上回るのは、11月17日(40人)以来43日ぶり。このうち6人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万1480人(実人数6万1281人)となった。 死亡の確認は2日ぶりでなかった
道と札幌市などは29日、新型コロナウイルスの感染者を新たに26人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が20人以上となるのは2日連続。このうち8人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万1448人(実人数6万1249人)となった。 死亡を確認したのは、札幌市の80代女性。道内
道と札幌市などは28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに20人確認したと発表した。日別の新規感染者数が20人以上となるのは2日ぶり。このうち5人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万1422人(実人数6万1223人)となった。 死亡の確認は17日連続でなかった。道内の死者は累計で147
道は27日、健康上の理由などで新型コロナウイルスワクチンを接種できない人を対象に、無料のPCR・抗原定性検査をスタートした。まだ東胆振で無料検査できる場所はないが、道は検査体制の拡充を進めており、薬局や医療機関などに登録を呼び掛けている。近隣では25日にオープンした新千歳空港の検査センターで対応し
道と札幌市などは26日、新型コロナウイルスの感染者を新たに22人確認したと発表した。日別の新規感染者数が20人を上回るのは2日連続。このうち6人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万1391人(実人数6万1193人)となった。 死亡の確認は13日連続でなかった。道内の死者は累計で1474