• 日大学長と副学長、辞任意向
勧告受け入れ―アメフト部薬物事件
    日大学長と副学長、辞任意向 勧告受け入れ―アメフト部薬物事件

       日本大学アメリカンフットボール部員による違法薬物事件への対応を巡り、大学理事会から辞任を勧告された酒井健夫学長と沢田康広副学長が、勧告を受け入れる意向を周囲に伝えていることが26日、関係者への取材で分かった。  22日の臨時理事会で、沢田氏は即時辞任、酒井氏は年度末での辞任を求める勧告がなされ

    • 2023年11月27日
  • 人質24人解放、収監者39人も
ガザで4日間の戦闘休止―イスラエルとハマス―【差し替え】
    人質24人解放、収監者39人も ガザで4日間の戦闘休止―イスラエルとハマス―【差し替え】

       【エルサレム時事】パレスチナのイスラム組織ハマスは24日、イスラエルとの合意に基づき、パレスチナ自治区ガザに連行したイスラエル人の人質のうち13人を解放した。イスラエル側も同日、国内で収監していたパレスチナ人39人を釈放した。いずれも女性と子供。イスラエルとハマスはこれに先立ち、同日午前7時(日本

    • 2023年11月25日
  • 自民5派閥、558万円不記載
22年のパーティー収入など―政治資金規正法に抵触か
    自民5派閥、558万円不記載 22年のパーティー収入など―政治資金規正法に抵触か

       総務省が日公表した2022年の政治資金収支報告書で、自民党安倍派など5派閥の政治団体が政治資金パーティーの会費などとして支出を受けたうち、少なくとも計558万円分について記載がなかったことが分かった。  政治資金を巡っては、自民党の複数の政治団体が21年まで4年間のパーティー収入計約400

    • 2023年11月25日
  • 華やかな世界の裏に「人権侵害」
宝塚団員死亡で改革訴え―OG東小雪さん
    華やかな世界の裏に「人権侵害」 宝塚団員死亡で改革訴え―OG東小雪さん

       宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員が急死した問題は、華やかな世界の裏に隠れた負の側面を浮き彫りにした。取材に応じた元タカラジェンヌで公認心理師の東小雪さん(38)は、自身の経験を踏まえ、「これは人権侵害。ファンやスポンサー、日本社会がどう向き合うかが問われている」と投げ掛ける。  東さんは

    • 2023年11月25日
  • 駆け込み寺「人もお金も足りない」
性暴力相談右肩上がり、現場悲鳴
    駆け込み寺「人もお金も足りない」 性暴力相談右肩上がり、現場悲鳴

       性暴力被害者の駆け込み寺として相談などに当たる現場が、人員不足と資金難に直面している。性被害に社会的関心が高まる中、相談は右肩上がりに推移し、現場では「人もお金も足りない」と悲鳴が上がる。  「民間病院では限界。公立病院にも診療体制を整えてほしい」。NPO法人「性暴力救援センター・大阪SA

    • 2023年11月25日
  • 「ペーパーハンター」化を防げ
経験積む機会、企業で取り組み―アプリ開発、鳥獣被害対策にも
    「ペーパーハンター」化を防げ 経験積む機会、企業で取り組み―アプリ開発、鳥獣被害対策にも

       若い世代を中心とする狩猟への関心の高まりから免許取得者が増加する一方、実際には狩猟をしていない「ペーパーハンター」も増える傾向にある。クマをはじめ深刻化する鳥獣被害対策として捕獲者の確保が課題となる中、企業などで経験の浅いハンターらに機会を与える仕組みづくりが進んでいる。  環境省によると、2

    • 2023年11月24日
  • 日本政府に賠償命令―元慰安婦訴訟
韓国高裁、一審判決を破棄―対日世論硬化の可能性
    日本政府に賠償命令―元慰安婦訴訟 韓国高裁、一審判決を破棄―対日世論硬化の可能性

       【ソウル時事】韓国のソウル高裁は23日、元慰安婦の李容洙さんら16人が日本政府に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、日本政府に1人当たり2億㌆(約2300万円)の慰謝料の支払いを命じる判決を言い渡した。原告の訴えを却下した一審判決を破棄した。  日本政府は、国家は他国の裁判権に服さないとする国際法

    • 2023年11月24日
  • ガザでの戦闘、4日間休止
ハマス、人質解放へ―期間後は戦闘継続とイスラエル
    ガザでの戦闘、4日間休止 ハマス、人質解放へ―期間後は戦闘継続とイスラエル

       【エルサレム時事】イスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘休止が、24日午前7時(日本時間同日午後2時)に始まる見通しとなった。カタール外務省が23日、発表した。期間は4日間。ハマスがパレスチナ自治区ガザに拉致した人質約240人のうち女性や子供計50人が解放される予定で、同日午後4時(同11時)にま

    • 2023年11月24日
  • 強い冬型、暴風雪警戒
北海道と東北、北陸―気象庁
    強い冬型、暴風雪警戒 北海道と東北、北陸―気象庁

       前線を伴う低気圧が北海道の北方にあり、北海道では23日、風が吹き荒れ、雨が降る所があった。低気圧は北東へ進み、強い冬型の気圧配置になる見込み。気象庁は、北海道と東北の日本海側、北陸では25日にかけて暴風雪や暴風に警戒し、高波に注意するよう呼び掛けた。  上空に寒気が入り、降雪量が増える恐れもあ

    • 2023年11月24日
  • 自転車ルール130種類以上
認知度低く、違反常態化―車道通行、浸透に課題
    自転車ルール130種類以上 認知度低く、違反常態化―車道通行、浸透に課題

       自転車の交通違反取り締まりに、反則金納付で刑事罰を免れる「交通反則通告制度(青切符)」の導入を警察庁が検討している。現在、自転車の交通違反は刑事処分の対象で、130種類以上の違反行為が規定されているが、認知度は低く違反が常態化している。  例えば、歩道を走る自転車がベルを鳴らして歩行者をよけさ

    • 2023年11月23日
  • 4日間の戦闘休止で合意―イスラエルとハマス
双方が女性や子供解放へ―ガザへの燃料追加搬入も
    4日間の戦闘休止で合意―イスラエルとハマス 双方が女性や子供解放へ―ガザへの燃料追加搬入も

       【エルサレム時事】イスラエルとイスラム組織ハマスは22日、それぞれが拘束する受刑者や人質の一部を解放するとともに、戦闘を少なくとも4日間休止することで合意した。交渉の仲介に当たっていたカタールが合意内容を発表した。10月7日の衝突開始後、ある程度の期間の戦闘休止を伴う合意が成立したのは初めて。

    • 2023年11月23日
  • プール熱、警報レベルに
全国規模、過去10年で初―感染研
    プール熱、警報レベルに 全国規模、過去10年で初―感染研

       子どもを中心に流行している咽頭結膜熱(プール熱)の患者報告数が、全国で警報レベルに達したことが22日までに、国立感染症研究所の調査で分かった。過去10年で初めてという。  感染研によると、全国約3000の小児科定点医療機関から12日までの1週間に報告された患者数は1万173人。1機関当たり3・

    • 2023年11月23日
  • 飲酒量「できる限り少なく」
ガイドライン案を提示―厚労省
    飲酒量「できる限り少なく」 ガイドライン案を提示―厚労省

       厚生労働省は22日、飲酒の影響やリスクをまとめたガイドライン案を有識者検討会に示した。少量であっても高血圧などのリスクを上げる恐れがあるとして、飲酒量をできる限り少なくすることが重要と強調した。国が飲酒に関するガイドラインを作成するのは初めて。  健康増進に向けて国が定めた基本方針では、生活習

    • 2023年11月23日
  • 北朝鮮が「衛星」発射
沖縄上空通過、被害なし―予告期間前、軌道投入確認されず
    北朝鮮が「衛星」発射 沖縄上空通過、被害なし―予告期間前、軌道投入確認されず

       北朝鮮は21日深夜、人工衛星と称する飛翔(ひしょう)体を南方向に発射した。日本の消防庁は、沖縄県を対象に避難を求める全国瞬時警報システム(Jアラート)を発出した。沖縄上空を通過したと推定される。ミサイルの破壊措置は実施されなかった。防衛省関係者によると、船舶などへの被害は確認されていない。  

    • 2023年11月22日
  • 「頭が軽くなって癖になる」
広まる市販薬の過剰摂取
    「頭が軽くなって癖になる」 広まる市販薬の過剰摂取

       せき止め薬や風邪薬などの市販薬のオーバードーズ(過剰摂取)が若者を中心に広がっている。10代の薬物乱用に占める市販薬使用の割合は6割超に上るとした調査もある。専門家は「背景には、若者の生きづらさがあるのではないか」と分析する。  「起きているのか寝ているのか分からない気分になる」。高校3年の少

    • 2023年11月22日
  • ブラックフライデーで消費刺激
スーパー・EC、商戦本格化
    ブラックフライデーで消費刺激 スーパー・EC、商戦本格化

       米国発祥の大規模安売りイベント「ブラックフライデー」を24日に控え、スーパーや電子商取引(EC)など小売り各社が商戦を本格化させている。野菜からブランド品まで幅広い商品をお手頃価格で品ぞろえ。年末商戦の前哨戦として、物価高できつくなった消費者の財布のひもを緩ませたい考えだ。  既にセールを開始

    • 2023年11月22日
  • 救済法案、自公国VS立維―旧統一教会
財産保全の合憲性で対立
    救済法案、自公国VS立維―旧統一教会 財産保全の合憲性で対立

       世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済に向けて、自民、公明、国民民主の3党は21日、教団財産の海外流出を防ぐための監視強化を柱とする特例法案を衆院に提出した。一方、立憲民主党と日本維新の会も同日、解散命令前の財産保全措置を可能にする特別措置法案を提出。両案の隔たりは大きく、今後の修正協議は

    • 2023年11月22日
  • 北朝鮮、22日以降に衛星発射
首相「安保理決議違反」
    北朝鮮、22日以降に衛星発射 首相「安保理決議違反」

       海上保安庁は21日未明、北朝鮮から22日午前0時から12月1日午前0時の間に「人工衛星」打ち上げを実施するとの通告があったと発表した。事実上の長距離弾道ミサイル発射とみられ、岸田文雄首相は情報収集・分析や国民への適切な情報提供と、米国や韓国と連携して発射中止を強く求めることなどを関係省庁に指示した

    • 2023年11月21日
  • 大麻類似成分、22日にも指定薬物に
グミから検出「HHCH」―厚労相
    大麻類似成分、22日にも指定薬物に グミから検出「HHCH」―厚労相

       「大麻グミ」を食べた人が嘔吐(おうと)するなど健康被害が相次いでいる問題で、武見敬三厚生労働相は20日の閣議後記者会見で、大麻の成分に似た合成化合物「HHCH」(ヘキサヒドロカンナビヘキソール)を22日にも医薬品医療機器法の指定薬物に追加する方針を明らかにした。早ければ12月2日にも規制対象となり

    • 2023年11月21日
  • 5点の衣類は「犯行着衣」
検察側、再び主張―袴田さん再審第3回公判・静岡地裁
    5点の衣類は「犯行着衣」 検察側、再び主張―袴田さん再審第3回公判・静岡地裁

       静岡県で1966年、みそ製造会社の専務一家4人が殺害され、強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌さん(87)=釈放=の再審第3回公判が20日、静岡地裁(国井恒志裁判長)であった。事件の約1年2カ月後にみそタンクから見つかった血痕の付着した5点の衣類について、検察側は「犯行着衣で被告のものだ」と再び主

    • 2023年11月21日
  • エホバ信者の子、9割体罰被害
輸血拒否カードも8割、弁護団調査
    エホバ信者の子、9割体罰被害 輸血拒否カードも8割、弁護団調査

       宗教団体「エホバの証人」の信者による子どもへの体罰や輸血拒否を巡り、「エホバの証人問題支援弁護団」は20日、信者の親を持つ宗教2世の元信者らを対象とした調査結果を公表した。9割の人がむち打ちを受けたとし、輸血拒否の意思表示カードも8割が持っていたと答えた。  調査は5~6月、インターネットを通

    • 2023年11月21日
  • クマ最多、対策追い付かず
耕作放棄地が被害助長―「かわいそう」の声に苦慮も・各自治体
    クマ最多、対策追い付かず 耕作放棄地が被害助長―「かわいそう」の声に苦慮も・各自治体

       東北地方を中心に今年度のクマによる人的被害が過去最多となる中、自治体の対策が追い付いていない。餌となるブナの実の不作が主な原因とされるが、過疎化に伴う耕作放棄地の拡大も背景にあり、根本的な対策は難しい。クマを駆除した自治体には「かわいそう」との批判が集まるケースもある。事態の深刻さを伝えようと、東

    • 2023年11月20日
  • 自民5派閥に告発状
政治資金不記載の疑い―事務担当ら任意聴取・東京地検
    自民5派閥に告発状 政治資金不記載の疑い―事務担当ら任意聴取・東京地検

       自民党の5派閥の政治団体が、政治資金パーティーの収入計約4000万円分を政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあるとして告発状が提出され、東京地検特捜部が事務担当者らへの任意の事情聴取を進めていることが18日、関係者への取材で分かった。  政治資金規正法は、1回のパーティーで20万円を超

    • 2023年11月20日
  • 「撮り鉄」警察官写真、SNSで反響
マナー順守呼び掛け、1万「いいね」―福岡
    「撮り鉄」警察官写真、SNSで反響 マナー順守呼び掛け、1万「いいね」―福岡

       鉄道車両を写真に収める「撮り鉄」にマナー順守を呼び掛けようと、福岡県警広報課がX(旧ツイッター)に投稿した鉄道写真が「素晴らし過ぎる」と反響を呼んでいる。撮影したのは自身も「撮り鉄」と認める鉄道警察隊係長の吉村利啓警部補(50)。40年以上の撮影歴があり「マナーを守ってもこれだけ撮れると伝えたい」

    • 2023年11月20日
  • 子の神経性やせ症、依然深刻
22年度、コロナ前の1・4倍=―国立センター全国調査
    子の神経性やせ症、依然深刻 22年度、コロナ前の1・4倍=―国立センター全国調査

       摂食障害の一種「神経性やせ症」と診断される子どもの数が、新型コロナウイルス流行から3年目になっても依然深刻なことが19日、国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)の全国調査で分かった。流行は2020年度に本格化したが、22年度も流行前の約1・4倍と高水準だった。  新型コロナは今年5月、感染

    • 2023年11月20日
  • 池田大作氏が死去
創価学会名誉会長―公明党運営にも影響・95歳
    池田大作氏が死去 創価学会名誉会長―公明党運営にも影響・95歳

       創価学会(総本部・東京都新宿区)名誉会長で、公明党を結成した池田大作(いけだ・だいさく)氏が15日夜、老衰のため新宿区の学会施設で死去した。95歳だった。東京都出身。自宅は同区信濃町23。葬儀は近親者のみで済ませた。後日、お別れの会を開催する予定。  巨大宗教団体の実質トップの死去は、同学会にと

    • 2023年11月18日
  • イクラ、今年は値下がり
サケ不漁でも在庫過多で
    イクラ、今年は値下がり サケ不漁でも在庫過多で

       ここ数年、高騰し続けていたイクラが今年、値下がりしている。売れ行き悪化で増えていた在庫を処分する動きが出てきたほか、海外産原料の輸入が順調だったため。年末年始の需要期に向け、昨年より買いやすくなったイクラを店頭で見掛ける機会が増えそうだ。  東京・豊洲市場(江東区)の11月上旬の冷凍イクラの卸

    • 2023年11月18日
  • 伊藤忠、ビッグモーター買収検討
資産査定開始、来春に結論
    伊藤忠、ビッグモーター買収検討 資産査定開始、来春に結論

       伊藤忠商事は17日、保険金不正請求問題を起こした中古車販売大手ビッグモーター(BM、東京)の再建の可能性を検証するため、企業価値を評価する資産査定を投資ファンドと組んで開始すると発表した。再建できると判断すれば買収に踏み切る方針で、来年春までに結論を出す。  伊藤忠は自動車関連事業を幅広く手掛

    • 2023年11月18日
  • 羽生さんが離婚発表―フィギュア
8月に一般女性と結婚
    羽生さんが離婚発表―フィギュア 8月に一般女性と結婚

       フィギュアスケート男子で五輪連覇を達成したプロスケーターの羽生結弦さん(28)が17日、離婚したことを自身の公式X(旧ツイッター)で発表した。  羽生さんは8月に結婚を発表し、相手は一般の女性だった。相手や、互いの親族に対する誹謗(ひぼう)中傷やストーカー行為、強引な取材に悩まされてきたとし、

    • 2023年11月18日
  • アイヌ文化の「今」を紹介
ロンドンで展覧会
    アイヌ文化の「今」を紹介 ロンドンで展覧会

       【ロンドン時事】アイヌ文化の「今」に焦点を当てた展覧会が、ロンドンにある日本政府の情報発信拠点「ジャパン・ハウス」で16日に始まった。「アイヌ文化が今日どのように息づいているかを、肌で感じられる形で紹介する」(サイモン・ライト企画局長)のが狙い。来年4月日まで開催される。  展覧会は北海道平

    • 2023年11月18日